★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK76 > 238.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
当て逃げは日常茶飯事 沖縄米軍「Yナンバー」にご用心(夕刊フジ)
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/238.html
投稿者 スタン反戦 日時 2009 年 12 月 15 日 05:44:09: jgaFEZzEmIsYo
 

2009/12/14 16:57

http://netallica.yahoo.co.jp/news/104081

 沖縄・読谷村で先月発生したひき逃げ事故は、米軍基地に駐留する陸軍2等軍曹(27)の関与が疑われながら、1カ月以上が経過した今も解決のメドは立っていない。この事態に、沖縄の住民たちは「またか」と一様にあきれ顔だ。米軍人、軍属の車両、通称「Yナンバー」によるトラブルは日常茶飯事だからだ。

 沖縄・読谷村で先月発生したひき逃げ事故は、米軍基地に駐留する陸軍2等軍曹(27)の関与が疑われながら、1カ月以上が経過した今も解決のメドは立っていない。この事態に、沖縄の住民たちは「またか」と一様にあきれ顔だ。米軍人、軍属の車両、通称「Yナンバー」によるトラブルは日常茶飯事だからだ。

 事故が起きたのは先月7日。沖縄県読谷村楚辺の道路沿いの雑木林で同村の無職、外間政和さん(66)の遺体が発見された。現場の状況から、沖縄県警は外間さんがひき逃げされたと断定。目撃者の話や遺留物などから、現場近くの米陸軍通信施設に所属する2等軍曹が浮上した。

 県警は重要参考人として軍曹を任意で事情聴取。その結果、「関与が極めて濃厚」と判断したが、本格的な取り調べに入ろうとした途端、「弁護士を通じて『任意の調べにも応じない』と通告してきた。その後、米軍側に再三出頭を要請しているが、『本人が拒否している』の一点張りで引き渡しにも応じていない」(県警関係者)。

 日米地位協定で、米兵の身分は保障されているとはいえ、なんとも理不尽な話。しかし、こうしたトラブルは珍しいことではないという。

 昨年1月には北中城村で、タクシー運転手の男性(53)がYナンバー車両のひき逃げに遭い、負傷する事故が発生。県警や米軍捜査機関の調べで、この車が基地内に住む米軍属のものであると判明した。ところが、この軍属は「カギをつけたままの車を盗まれて使われた。保険で補償する義務もない」と主張。犯人は特定されないまま、男性は泣き寝入り状態だ。

 「Yナンバーに当て逃げされたという話はしょっちゅう聞く。特に一部の若い兵隊は運転も荒く、無保険で平気で走っている者もいる。だから沖縄では、Yナンバーの近くは走らないというのが鉄則。もしも事故ったら、かなりややこしいことになりますからね」とは那覇市に住む男性会社員(32)は言う。

 勤務先でYナンバーと事故を起こした別の男性会社員(31)は、「Yナンバーと事故を起こすと、警察以外にMP(軍警察)もくる。英語が話せないと、MPとのやり取りにかなり神経を使う」と語る。

 また、県の交通事故相談窓口には「事故相手が無保険だった」「事故後に帰国して連絡が取れなくなった」という相談が毎年寄せられている。車庫証明がいらないYナンバーの“特典” を悪用し、違法駐車を繰り返す輩もいるという。

 警察庁によると、米軍基地がある地域での今年の交通事故発生件数は10月末現在で248件。そのうち沖縄は130件と突出している。この年末年始、もしも沖縄に旅行する予定があるなら、Yナンバーにはご用心−。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 沖縄人 2009年12月15日 06:14:14: tYD29EnNsPoSc
アメリカが支配する自民党が政権を担っていた沖縄では、アメリカ人とトラブルが起きるとアメリカ人は基地内に逃げて事件がもみ消されるのは日常茶飯事だ。
沖縄で生活するものとして政権交代が起こったので少しでも改善される事を毎日、願っています。

02. 2009年12月15日 08:45:20
アメリカ軍、いらね

03. 2009年12月15日 12:03:09
外国人日本人を問わず、大使館や領事館員も外国では駐車違反や当て逃げ常識ですね。
公務員どうしだと警察は格下、という意識が原因か。

04. 2009年12月15日 19:31:22
米側の既得権となってしまった日米地位協定を刷新すべき。
これがある限り、日本人に不利だ。現政権には、旧政権の
残した数多い失政のシリフキをまた1つ期待したい。

05. 2009年12月15日 19:32:09
自国民より米兵を優遇するのはナゼ? せめて同等にしろ。 本来は外国人の方に制限があって当たり前なのに。

06. 2009年12月15日 20:41:46
沖縄県警にアメリカ軍専門の取り締まり部隊を作りますか。
 
スピード違反や信号無視で逃走したら、カーチェイスしてまで追いかける。
ヘリコプターも導入する。
基地の上空まで追いかける。望遠レンズで写真も取る。
出来ればペンキ弾で違反車両にマーキングする。
 
しかし・・・、出来るくらいなら、もうやってますよね。
やっぱり泣き寝入りでしょうか。



07. 2009年12月15日 23:05:13
これは日米地位協定=「日本侵略行為」であり、継続することは、もはや不可能。

この協定の廃止と同時に、このチンピラ国家への賠償請求をしなければならない。


08. 2012年9月11日 00:36:46 : EFOrYr83EI
私は、2001年〜2003年までの計4年間沖縄の那覇市コハグラ(漢字が不明なのでカタカナ)に暮らしていたものです。【隣にはA&Wがありました】
 私の生活していた時期も米軍によるレイプ事件が2件発生していました。 しかし、レイプは米軍がいない地域でも、発生する事案ですし、交通事故もかなりの件数おきます。 たしかに、Yナンバーによる事故で保険金が支払われない事案が多いのは、日米地位協定の見えない落とし穴であり、日本政府の怠慢だとおもっています。
 しかしながら、こういった事件を起こすのは一部の腐った果実にすぎないと私は考えます。
 ほとんどの米兵は忠実に任務を遂行しアメリカ国旗の名のもとに自由と正義を重んじる人々なのだと信じて疑いません。
 しかし、無保険で運転するのはアメリカでは当たり前のようなものでほとんどの人が自分の車に車両保険を賭けているのが当然の事柄で彼らの目から見れば我々の
方が浅はかに見えるのでしょう
それに、自己主張が、強いことも例外ではありません、アメリカには日本で言う所の〈言い訳をするな!〉が言語として存在しないのでしょう
だからこそ、自己主張が強いのではないでしょうか? 
それに、沖縄で現地の県民が泣き寝いりするのは、日本人のある意味での傲慢さも
引き金になっていると思います。
 グアムやサイパンといったアメリカの州に属さない地域に暮らすアメリカ人じゃない人々がなぜアメリカの法律の庇護の元にあるのか。
 それは、彼らが自分たちの生まれを否定しアメリカ市民になることを大多数の人々が望んでいたからこそ、アメリカ政府も自国民と同じ法律を制定しているのだとおもいます。
 私は、沖縄県民の気持ちを逆なでするために、打っているのではありません、
明くまでも自分の考えを述べているだけです。
 沖縄も、もし大多数の人々が私と同じ価値観であれば今もアメリカ領土であり
アメリカと同じ法律が沖縄人にも制定され自治州に登録され1972年の返還も
1978年の730も発生してはいなかったでしょう。
 それに、アメリカ人は実際腹を割って接してみると皆ほとんどの人が親切で気のいい人たちですし、優しいです。(これ本当ですよ)
つまり犯罪を犯す米兵は腐った一部の果実にすぎないのです。
 今、私は、千葉県の松戸市に生活をしていますが、将来はまた沖縄へ戻り、アメリカさんと距離を置きながらも打ちとけあっていければ本望だと思っています。


この文章を読まれた方のなかには、私に対して、ひどい意気道理を覚える方もいらっしゃると思います。
 もっともな意見だとおもってます。 いままでの数多いアメリカ軍人の犯罪やその被害者にたいして、申し訳なくおもいます。 しかし、それでも私は、パソコンにこの内容を打ちたいです。 なぜなら、これが私の考えであり、価値観ですから。
 これで、2度もですが、私は決して米軍による犯罪被害者や沖縄県民の方々を逆なでするつもりは毛頭ありません。
 この文章を読まれた方の中に少しでもアメリカさんに対しての蟠りが無くなる方がいれば良いと思いますし、賛同してくれる人もいれば本望です。

それでは長々と乱筆(もしくは乱打ち)ではありますが、終わらせていらだきます。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。