★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80 > 691.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
陸山会騒動の最終総括
http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/691.html
投稿者 smac 日時 2010 年 2 月 18 日 09:07:13: dVqzW59EefGnc
 

 陸山会騒動の最終総括です。
 ほとんどが以前に述べたことの繰り返しですが、今回は、より理解しやすくするため、手順内容を最終取得者側の行為としてまとめました。
 また、普通の個人や法人の場合(A)、政治団体ではない権利能力なき社団の場合(B)、陸山会に於ける通常手順(C)を併記し、複雑になってしまった05年土地取得の例外ケース(D)を段階的に理解できるよう、工夫しました。
 この仕組みの理解が広く一般に伝わることで、今回の東京地検特捜部の捜査が、いかに無茶苦茶なものであったか知れ渡るであろうと期待します。
 したがって、以下のチャートは「転載」「引用」「盗用」「アレンジ」等、すべて無条件で許可します。

 A:普通の個人や法人が不動産を購入する手順
@気に入った物件を探して見つける
A不動産所有者と売買契約を結び、代金を支払う(→購入)
B売り主の合意を得て、所有権を移転し登記を行う
【解説】●不要ですね。

 B:権利能力なき社団が不動産を取得する手順
@気に入った物件を探して見つける
A契約を肩代わりしてくれる個人や法人を設定する(→代行人)
B代行人と私的な貸借契約を結び、不動産代金相当額を代行人に貸し出す(契約書、借用書は必要ない)
C代行人に、不動産所有者との売買契約を結んでもらい、貸し出した金で代金を支払ってもらう(→個人購入)
D代行人との間でBの債務と土地所有権を交換する旨の私的契約を結ぶ(契約書は必要ない)
E法的な所有者(=代行人)の合意を得て、実質的な所有権を得る(→社団購入)
【解説】●権利能力なき社団は団体の名義で不動産登録が出来ないため、代行人の設定が必要となります。
    ●BおよびDは正式な契約ではなく、当事者間の信頼関係に基づく「約束事」です。

 C:陸山会が不動産を取得する通常の手順
@気に入った物件を探して見つける
A契約を肩代わりしてくれる代行人に小澤一郎氏を設定する
B手持ち資金で土地代金に見合う金額の定期預金を組み、それを担保に小澤氏名義で融資を受ける
C小澤氏に不動産所有者との売買契約を結んでもらい、融資を受けた金で代金を支払ってもらう(→個人購入)
D小澤氏から帳簿上のみで土地(権利)代金にあたる金額を借受け、帳簿上のみで土地(権利)代金を支払う
E法的な所有者(=小澤一郎氏)の合意を得て、実質的な所得権を得る(→確認書)
【解説】●陸山会は政治団体であり、扱う資金は政治資金として透明性を求められます。
    ●そこで、BBのような私的貸借契約は透明性を害するため、資金を直接小澤氏に貸し出さず、
     預担融資で代行人(小澤一郎氏)に帰属する金を作ります。
    ●Dは、実際の資金移動や移転登記を伴いませんが、
     政治資金収支報告書上では借入、支払、資産取得が計上されます。

 D:05年、陸山会が不動産を取得した時の例外手順
@気に入った物件を探して見つける
A契約を肩代わりしてくれる代行人に小澤一郎氏を設定する
B手持ち資金で土地(及び建物)の代金4億円に見合う定期預金を組む
CBにより資金繰りが厳しくなったため、小澤一郎氏より現金4億円を借入する
D4億円の定期預金を担保として、小澤一郎名義で融資を申し込む
E土地代金支払い期日に融資が間に合わなくなったため、Cの借入金を小澤氏に返済する
F小澤氏に不動産所有者との売買契約を結んでもらい、返済された金で代金を支払ってもらう(→個人購入)
G小澤氏に融資された4億円を陸山会が又借りする(→借入金発生)
H借入した金で土地(権利)代金を小澤氏に支払う
I法的な所有者(=小澤一郎氏)の合意を得て、実質的な所得権を得る(→確認書)
【解説】●Cは預担融資により財務状況が悪化したための借入処置です。
    ●Fで支払う代金は、小澤氏に帰属する金でなくてはならないから、
     融資金を使う場合はそのまま、現金で貸し出された金を使う場合は返済処置が必要です。(実際は後者)
    ●HをGの直後に行うと、陸山会では再び財務状況が悪化するため、
     登記と支払いを約2ヶ月遅延させました。
    ●CとEは政治資金規正法により相殺が認められるため、収支報告書に記載する必要はありません。

【結論】04年〜07年、陸山会の政治資金収支報告書は、世田谷区の土地購入に関する資金の移動と貸借関係が、全て漏れなく、虚偽もなく、金額、収支先方、期日の全てに渡って正確に記載されており、政治資金規正法に違反する事実は全く存在しません。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月18日 11:01:23
なるほど。
つまり、小沢は政治団体の金で、自分名義の不動産を購入したということか。
要は、政治団体の金で私腹を肥やした。
小沢が死んだら、小沢の相続人(妻や子ども)の財産になるわけだしね。

ひどいね、この手口は。

これって法的にOKなの?


02. 2010年2月18日 11:35:17
裁判所が賢明なる判断をするとすれば、控訴棄却でしょうね、
であれば、検察もよけいな恥を晒さなくて済むのでしょうが。
まあ実際の裁判となっても、佐久間や大鶴はどこかに逃げてしまっているでしょうから、知らん顔でしょうが

03. smac 2010年2月18日 11:48:51: dVqzW59EefGnc
>>01

 >これって法的にOKなの?

 法的には問題ないという見解が一般的です。
 ただし道義的に問題ありとする声も多く聞かれます。

 まあ、小沢氏ほどの大物政治家になると、年ごとの政治資金必要額は、その総額も変動も大きく、必要額が少ない年に不動産を取得して、必要額が大きくなったら処分して、潤沢な活動資金を確保するというこのプール方法、うーん、なかなか良く考えられているなぁ…と私などは感心しています。

 現在では、政治団体が新たに不動産を取得することは禁じられていますので、たぶん小沢氏が死去するまでに、今保有されている不動産は全部処分されるのではないかと思いますよ。

 あと、小沢氏の相続人はこれらの不動産について相続を辞退するそうですので、小沢氏は自分の死後、係争が起こらないように遺言書を作成しているでしょう。
 その内容を今知る術はありませんし、小沢氏も明かさないでしょうから、私たちは小沢氏の死後、遺言状が公開されて初めて、
 「小沢は金の亡者だった」か「小沢は真の愛国者だった」かの答えを得ることになります。

 その時まで、勝手に決めつけて非難したり、逆に賞賛したりするのは、あんまり意味がないことだと、私は思っています。


04. 2010年2月18日 11:49:25
親の政治団体を通して子供が政治資金を継承すれば相続税逃れができる。
安倍は4億無税で相続してる。小渕も2年に分けて相続税逃れ。
http://gendai.net/news.php?m=view&g=syakai&c=020&no=44005
小沢の場合は相続税がかかる。

05. 2010年2月18日 12:13:28
smacさん

01です。
レスありがとうごじます。

>法的には問題ないという見解が一般的です。
 ただし道義的に問題ありとする声も多く聞かれます。

なるほど。
現在は、政治団体が不動産を取得することが禁じられているとのことですが、
やはり、私は小沢のこのやりかたは納得できないですね。

法的な所有権が小沢にあるのは事実です。
つまり、法的には小沢の財産。
政治団体の金を自分の財産にしたと言われてもしかたがない。

あとどうするかは、良心の問題と言われてもね〜。
同義的な問題は相当あると思いますよ。

政治団体が不動産を持つ必要性はないわけだし、常習性とケタ外れの金額も問題かと‥。



06. 2010年2月18日 13:04:08
>01
また同じ事言ってるね!
「陸山会騒動」関連の投稿に必ず考え無しの同じコメント書いてるでしょ。
あァ、頭の中が単線回路だから他の言葉を使えないのか、情けな。

smac氏、いろいろ削ぎ落とされた実に素晴らしい総括となりましたね。
これで石川議員の会計処理がいかに正しく一点の曇りも無かったか、そして
この逮捕・起訴が完全なる検察のデッチあげである事が証明された訳です。
あとは02様のとおり裁判所の賢明なる良心に基づいた判断を待つばかりです。

snac氏の多大なるご尽力に心より感謝しています。ありがとう。


07. 2010年2月18日 13:37:59
私腹を肥やすってのはどこぞの旧与党議員みたく
物件を1000万で自分の団体に一旦買わせて、それを600万円の大幅ディスカウントで入手することじゃないかなぁ。

08. 2010年2月18日 16:09:14
>>07
あれは新築を団体が1000万円で買って、それを6年後に600万で買いとったってことでしょ。
新築物件が6年後に4割落ち。
まあ、妥当なとこじゃないの?
なんでそれが私腹を肥やしたことになるのかな。
デタラメもいい加減にせよ。


09. 2010年2月18日 16:52:08
smacは、法的に完全無罪だという結論・願望が先にあり、そのために事実を都合よく解釈している(DCEFH)。

小沢氏の個人財産の提供、銀行融資、不動産取得、資金繰りの手当て−これらは総合的な計画に基づくもので、場当たり的に個々の取引が行われたわけではない。
smacは部分的な事象を都合よく理屈づけして、法的に無罪が勝ち取れると信じているだけだ。

「当初の不動産取得が小沢氏の個人取引だ」という論理は、法廷では通らないし、会計専門家(自分)から見ても認められない。法律・会計の専門家は、単に表面的な条文適用の可否を見ているわけではなく、取引の実態、当事者の意図を斟酌した上で判断するからだ。
また、一般常識から言っても受け入れられないし、小沢側からもそうした主張はない。

こんな妄想を世間に広めちゃ駄目だよ。
真実が知りたければ、細野氏の解説を読み、その次に郷原氏の論説を読めば足りる。要は、石川氏が定期預金を小沢名義とすべきところを、陸山会名義にしてしまったという1点に集約される。

結論としては、小沢氏側も認めているように記載ミスはあった。軽い罰金刑は想定しておくべし。


10. 2010年2月18日 17:00:26
>>08
そういったでたらめの横行が最近のこの板の特徴じゃないか。

11. smac 2010年2月18日 17:21:35: dVqzW59EefGnc
>>09

>これらは総合的な計画に基づくもので、場当たり的に個々の取引が行われたわけではない。

 その通りだと思います。
 しかし「総合的な計画」には、それぞれの「段階」があり、段階によって資金の帰属先は変遷しますし、会計上の科目も変化します。
 その科目を段階ごと、あるいは期日ごとに追跡し、政治資金規正法に照らすと「記載しなければならない科目」は全て記載されていることが分かります。
 細野氏の分析でも、結論は同じでした。
 取引の実態や当事者の意図を、裁判所がどのように認定するかは、まだ分かりませんが、一般的な認識としては原則的な仕組みを理解してもらうのが一番好ましいと考えています。

 このチャートはスタートラインだと思って頂ければ良いでしょう。
 原則的な仕組みを知った上で、現実の取引はどうだったのか?…とか、当事者の意図はどうだったのか?と言った付随的ファクターを完成させ、それらを加味した結果、条文解釈上どんな処置が妥当であるのかについて、人それぞれのゴールが複数個出てきても良いだろう、と私は思います。

 原則的な仕組みが、そのまま裁判で認定されると楽観しているわけじゃありません。
 だた、それを広く知ってもらうことが、より妥当な処置の判断に役立つと考えているのです。


12. 2010年2月18日 18:08:54
失礼ながら、smacさんの解説はちょっとテクニカルすぎるように感じてました。
専門家の裏書が欲しかったのですが、やはり無理でしたか。

自分としてh、Blac maxさんの解説がすごく分かりやすかったので、細野氏の解説をBlac maxさんに記述してもらえるとうれしいです。
まぁ、自分ももっと勉強せないかんのですが・・・。


13. 2010年2月18日 19:35:25
細野氏の分析と手順が違いませんか?
「今回の東京地検特捜部の捜査が、いかに無茶苦茶なものであったか知れ渡るであろうと期待します。」というのは必要ないと思いますよ。それは裁判で明らかにして頂きたいです。
次に、実は専門家でも意見が分かれるのではないかと思います。
細野氏、細野祐二氏だと思いますが反検察よりではないかと推察します。
そして、政治資金に関しては一般的には、私みたいな素人には判断がつかないことだということです。良いか悪いかの基準がない、だろうと。優秀な会計責任者は
法には触れずに上手に税金対策をやるのではと想像します。
ですから、アメリカでいう優秀な弁護士しだいでしょう。いかに酷い捜査だったかを
アピールするだろうし、結局はお金しだい、かも。
ま、解釈の違いでしかないのでは?

14. 2010年2月18日 21:16:43
本来ならマスコミが、逮捕理由である虚偽記載があるかどうかの検証をすべきである。複数の専門家に分析を依頼すればすむ話だ。そうしたことを一切せず、ひたすら検察の見立てどおりの報道ー早い話が検察リークの垂れ流しーをして、有罪の世論作りをした。今回の件では、smacさんをはじめいろんな方が、詳細な分析をされている。その分析内容に多少の違いはあっても、結論は皆同じ「虚偽記載はない」だ。違法性の根拠が極めて低いのに、マスコミの有罪報道が起訴を正当化した。

去年の西松事件では、献金した政治団体がダミーだというのが違法性の根拠だった。しかし公判で、検察側証人がその根拠を否定した。ダミーではないと証言したのだ。もしもマスコミが政治団体関係者に取材をしていれば、すぐに確認できた話だ。しかし、しなかった。ひたすら検察リークを垂れ流し、有罪報道を続けた。その結果、検察のでっち上げに加担し、起訴を正当化した。

世論を誘導し、政治に介入し、国会を混乱させた。その責任を検察とマスコミは一体どう取るつもりなのだろう。
まぁ、説明する気も、検証する気も、責任を取る気も、反省する気も、全くないんでしょうね。


15. 2010年2月18日 21:36:10
smacさんの才能はみなさんが認めるところです。ただちょっと何か「こだわり」過ぎの感じです。

石川議員の虚偽記載については、いろんな見解があるようですが、仮に記載ミスがあったとしても、裁判では、政治資金収支報告書に、故意もしくは意図的に虚偽記載をしたという犯意を認定できるかどうか(刑法第38条第1項)が大きな問題です。

その点、細野氏やBlack max氏の解説は、石川議員に悪意がなかったという点を示唆している点で理解しやすかったです。


16. 2010年2月19日 02:33:56
「小さな事務的なミスはあったかもしれないが]と小沢氏は言った。
カネの出どころがおかしいのでも、横取りしたのでも、記載をゴマカシたのでもない。収支が合わないのでも、総務省の点検のとき引っかかったのでもない。
要するに話は会計の事務処理の形式の問題に尽きる。だが、誰もがその事務で音を上げ、理解不能に陥る。そこを突いて検察は、不当だといんねんをつけ、説明もしない。マスコミは理解もせず言いなりである。それで会計のわからなさが、石川議員らの世論上の不利となっている。
これはどうせ法廷の問題となる。しかし、政治の問題として判決まで待てるかどうか。むしろ、公認会計士や郷原さんらの助けを借りて、石川議員の側から記者会見で事務の妥当性とミスを説明したらどうだろうか。
法廷戦術がばれるだろうし、ぬかるみに足を取られる恐れもある。しかし、あえてそこに踏み込むのも、虎児を得る王道では、と提案したい。

17. 2010年2月20日 22:33:52

遺贈であれば、金額の上限なく、指定する政治団体へ寄付できるよ。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK80掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧