★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 340.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
トヨタの主張は疑惑を生むだけで何の説明にもなっていない
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/340.html
投稿者 ダイナモ 日時 2010 年 2 月 26 日 21:26:36: mY9T/8MdR98ug
 

23日の公聴会で急加速の状況を語った人に限らず、その他にも走行中に「急加速」が起こったという苦情が米国で多数報告されている。こうした場合、当の自動車メーカがとるべき対応は以下のようになるはずだ。

(1)ユーザからの「急加速」の苦情が多数寄せられているのであれば、「急加速」という現象自体は「存在する」と認識すること。
(2)その上でどのような条件が重なるとそうした現象が起きるのか「調査」すること。
(3)調査した結果、どのような条件であっても「急加速」という現象が「再現できない」のであれば、その時点では「原因不明」と発表する以外にないということ。

しかるに、トヨタは現時点で「電子制御プログラムに欠陥はない」と断言してしまっている。ソフトウエアの組込み製品がユーザ先で異常な動作をしたとの苦情がメーカに寄せられた場合、ユーザからの聞き取り調査やユーザ先の環境などをもとに、報告された苦情の現象を「再現」させようとする。「現象を再現できなければ異常動作の原因が分からない」からだ。それほどまでに現在のソフトウェアは複雑になっており、ユーザーからの報告だけで原因が分かるということはほとんどといっていいほどない。

現象を「再現」できなければ「原因不明」と判断するしかない。ましてや「電子制御プログラムに欠陥はない」と断言するなどメーカとして取るべき態度ではない。現象そのものはまだ知られていないいくつかの条件が重なった場合のみに発生するものであるということだけは真実である。その条件には速度を制御する電子制御プログラムが含まれるかも知れないのだ。そして米国向け特有のソフトウェア部分が関係している可能性も否定できない。

考えられる可能性としては、「急加速」の苦情を寄せたトヨタの数千人のユーザーがすべていわゆる「陰謀」に加担しており、実際には「急加速」という現象は発生していない、という「阿修羅」サイトレベルのうがった見方も不可能ではないが、もしもそのような立場に立つならば、トヨタは自動車メーカとしては存続してこれなかっただろう。

トヨタは米国の第三者機関との共同調査に同意している。そうであるならば「電子制御プログラムに欠陥はない」とした主張を取り下げるべきである。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月26日 23:57:16
>トヨタは現時点で「電子制御プログラムに欠陥はない」と断言してしまっている。

そもそもこのようなことを調査する前から断言することこそトヨタの諸悪のこんげんだ。


02. 2010年2月27日 00:31:26
アメリカだけではなく、グローバルでトヨタリコール問題がある中、日本国内では全くトヨタ車の事故事例がないのが不思議。

03. 2010年2月27日 03:23:32
この件は11年前の東芝ノートPC訴訟と同様な強請りなんではないですか。

東芝、米国のFDCに関する訴訟で和解、和解費用1,100億円
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991029/toshiba.htm

「トヨタは恥を知れ」 急加速体験の女性、米公聴会で証言
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/economy/2701135/5392931

明らかに、このオバハンの言っていることは嘘だと判断できる。
このオバハンは、その後件の車を売却しているが、その車はトラブルなしで走っている。

レクサス、「急加速」なく使用 現在の所有者に確認
47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022501000403.html


YouTube - 【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA&feature=player_embedded

奥田碩以後三代の社長は、利益至上主義の経営で問題はあったが、小泉内閣時代の政治の象徴だとも言える。
しかし、現在のトヨタ社長は創業家の豊田章男氏であり、奥田以前の経営に軌道修正中である。

言いがかりでその動きを阻害するのは、厳に慎まなければならない。


04. 2010年2月27日 08:13:53
この投稿者の、しっかりした論考に敬意。
公聴会で,社長は、急に生産が拡大した結果,出て来た問題と感じるが、ただ技術的な問題はないとまでいっている。

”Toyoda did not admit to any engineering or design problems, but rather cast the sudden-acceleration controversy as a matter of losing touch with customers.”

急加速問題は、消費者とのコミュニケーション不足の問題と社長はしている。

ロサンジェルスタイムズ紙。
http://www.latimes.com/business/la-fi-toyota25-2010feb25,0,6275247.story

どうやら、トヨタ側は技術は問題無し、で強行突破を図る戦術らしい。

これは、どうなんだ。本音と建前の使い分けなのか。

この公聴会以前、リコールしても,問題がかならずしも解決されるとはかぎらない、としていたが。

ただ。低姿勢で,感情を立てず冷静に多くを語ったトヨタ側は,かなり評価されている。


ソフトウエアのバグを除去する人間の調達、人的手当が慢性不足、絶対的不足があるため、この問題は、この生産規模が続く以上は,解決されない可能性が感じられる。

会社規模が大きくなりすぎたことが問題にあることは認めた社長。本音は、やはり、バグ除去人不足ではなかったか。



05. 2010年2月27日 09:52:19
> 「電子制御プログラムに欠陥はない」

これは技術者が言う台詞ではないな。
根拠を示すことは不可能だから、単なる呪文にすぎない。


06. 2010年2月27日 14:27:30
先日、友人の元カーメーカーのテストドライバーにこの件を聞くと、「電子制御プログラムには油圧ブレーキとの関連でコンマ0.X秒のタイムラグがあるから、キーを切れば車は止まる。例え止まらない時でも、ブレーキを思いっきり踏めば止まる。踏み込みが中途半端だと止まらない」との事でした。
また、欧米の車のブレーキは、日本のような「吊り下げタイプではなく、車の床から生えているようになっており、マットがブレーキに被さっても心配はない。
トヨタや日本の車は、床式のブレーキにすると1000円ほど高くなるからコスト的に吊り下げ式のブレーキにしている・・」と教えてくれた。「たかが1000円なら、なぜ床式を採用しないのか」と問うと、「1000円が300〜500万台の販売台数となると、数十億円の利益になる。」との説明だった。

07. 2010年2月27日 14:37:32
へ〜そうなんですか?昔のトラックバスは床から生えていて冬はス〜ス〜風がはいいてたと思いますが〜

08. 2010年2月27日 21:47:53
トヨタ社長のアメリカ下院聴聞会で詰問を動画を見て思うことは、クレームの付いた時に現地の担当者が誠実に対応していれば、こんなにもユーザーを怒らす事も無かったと思えてならない。証言によると160キロ走行中に制御不能となって減速すべく、ギヤをニュートラルにしたとか、バックにしたとかサイドブレーキを引いたが減速しなかった。携帯電話で主人に連絡したら減速してきた。幾つかの不自然な証言が記録されているのだから、国際機関に依頼して真相の究明を図るべきです。

09. 2010年2月27日 21:54:21
急減速する電子制御システムはあると思うが、急加速の電子制御システム
ってあるのだろうか。
危なくてそういうシステムは、つくらないと思うが。
トヨタの車はスーパーカーじゃないんだし。

10. 2010年2月27日 21:58:06
アメリカが、日本のトップクラス企業を叩いて蹴落としたら、
他の外国のメーカーがアメリカで危なくて事業進出しなくなるん
じゃないのかなと思うんだが。
それは、アメリカの失業率がさらに上昇する要因になると思うが。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧