★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 448.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
企業・団体献金一律禁止に反対する抵抗勢力は亡霊学者や民主党の中にもいた(弁護士阪口徳雄の自由発言)
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/448.html
投稿者 gataro 日時 2010 年 2 月 28 日 18:38:36: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61257004.html から転載。

企業・団体献金一律禁止に反対する抵抗勢力は亡霊学者や民主党の中にもいた
2010/2/27(土) 午後 10:23

≪企業・団体献金一律禁止に反対する抵抗勢力は亡霊学者や民主党の中にもいた≫

2/26朝日新聞『オピニオン』≪何故カネがかかるのか≫の特集記事には驚いた。

谷口将紀東大教授が『企業・団体献金禁止は政党支部に限り、政党本部は残すべき』という10年前の亡霊がタイムスリップしたような自民党救済的発言が飛び出した。

この学者が21世紀臨調のメンバーで、昨年10月小沢幹事長が企業・団体献金のあり方について提言を依頼した学者達である。http://www.dpj.or.jp/news/?num=17104

昨年12月の予定が遅れに遅れ、今年の2月初めと報道されていたが、今なお提言ができない。この学者らの一派が入っているようでは、民主党への提言の結果は世間の笑いものの提言となる可能性が大。

かえって民主党の支持率を低下させる役割を果たすので、今なお提言ができないのであろう。

民主党の安住淳衆議院議員が『個人献金は集まらない。そういう現実を無視してきれい事を言っても始まらない。ある程度の企業・団体献金は認めてその代わり透明性を確保することが現実的』とやはり企業・団体献金一部温存論である。

この議員もテレビで発言を聞いていると格好の良い発言をしているが、自分のフトコロ具合になると、学者と同じ10年前の亡霊発言となる。

この議員の資金管理団体『淳風会』をみると2008年度の実収入は1913万円で個人献金
はわずか157万円、民主党宮城第5選挙区支部から240万円、「アッピール21」というネットで検索しても出てこない団体から200万円、パーテイ収入が1316万円という結果である。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/090930/000012708.pdf

他方、民主党宮城第5選挙区支部(代表安住淳衆議院議員)の収支報告書によると、2008年収入は約1333万円、内本部の政党助成金から1000万円、党費は609人から83.万余円、法人からの寄付が約249万円となっている。
http://www.pref.miyagi.jp/senkyo/03seijidantai/seijidantai-shuushi.html

この議員の実質収入は政党助成金から1000万円、パーテイ収入が1316万円、法人からの寄付が249万円、個人寄付は157万円、党費83万円=230万円となる。

このうちパーテイ収入の1316万円は企業・団体からの寄付が大半だとするとこの議員の依拠するカネの大半は政党交付金と企業・団体献金となる。

企業・団体献金に反対する理由は透けて見える。

だからと言って、民主党議員が総選挙でマニフェストに企業・団体献金をかかげながら、自分は個人献金が集まらないから、イザ禁止する段階になると『ある程度の企業・団体献金は認めろ』とか『禁止は政党支部だけにして本部はOKにせよ』などと亡霊学者を使って企業・団体献金温存しようとすることは許されない。

これは安住淳衆議員のような国会議員の懐具合の問題で決定されてはならない。

戦後の長い間の日本の政策決定の根本的・構造的なシステムの問題であるからである。

日本人は、政治家は自分の、就職の世話、口利きなどを要求する相手方であり、国政のあり方に参加する視点から寄付をする風習は少ない。

個人は献金する風土はないが、では企業が献金する風土が日本であるのは何故か。

自らの業界、団体の要求を実現して欲しいときである。まさに賄賂かかぎりなく賄賂に近い場合である。
これを法的に合法化してきたのが企業・団体献金である。

表のカネであれ、裏のカネであれカネはカネ。

裏のカネであれば、刑法の賄賂罪や政治資金規正法違反で逮捕されるのに、表のカネであれば許されるなどいうゴマカシ論法をどう説明できるのか。

個人が政治に参加する風土がない=個人献金が少ないのは自民党政権下で、国民の政治参加という民主主義の意識が歪められた結果でしかない。

民主党はこのような国、自治体、国民の基本的な在り方を変えるという高い理念から政権交代を掲げ、企業・団体献金禁止を掲げたのではなかったのか!

国会議員がそのような国のあり方や国民の意識を変えるという視点から企業・団体献金を禁止するというなら、それに必要なカネの問題は、基本的には個人献金が定着するまでは、国費で賄うというスタンスで解決すべきである。

企業・団体献金の一律禁止がこの機会を逸すると、国民の政治とカネに関する不信が最大限に拡大され、それは民主党だけではなく、全ての政党政治への不信となろう。

企業・団体献金一律禁止が現実的課題になってくるとテレビなどでは格好の良い発言をしている民主党の議員や10年前に発言しておれば時代の先を読んだ、格好の良い発言であるが、今頃発言すると亡霊学者に見える。

『抵抗勢力』が一せいに声を挙げだしたものだ。
朝日新聞もこのような亡霊発言をデカデカ報道する姿勢も???と疑いたくなる。

安住淳衆議院議員の反対意見を出すなら民主党の議員の中で企業・団体献金禁止主張している議員も出すべきでしょうね。

企業・団体献金一律禁止までは簡単ではない。
国民は民主党の企業・団体献金一律禁止に抵抗する国会議員の行動に要注意!!

(注)引用、転載自由


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年2月28日 21:19:48
企業による政治献金は賄賂であるという認識を持つべきである。 藤沢周平さんの小説、「風の果て」のなかに出てくる商人の言い草が、そのまま現在の企業献金に当てはまる。 政治家が金を必要とし、金を出す方は何らかの見返りを求めるのは人の常である。 赤坂辺りの料亭での美食・美酒を好むのは、江戸時代から続く悪習だろう。 この悪習を止めるにはまず密室での談合政治をやめて、オープンな議論によって政策を決めることが必要である。 議会での討論が今のような愚にもつかない悪口の応酬ではどうにもならない。 野党であれば政策論争で修正を求めることが必要だし、与党もそれが受け入れられるものであれば取り入れる風でなければ実のある議論にならない。 もう少し人間として上等な人が出てきてくれないものかと思うが、選ぶほうのグレードに合った政治屋しか当選できないということもある。 民主党の全てが良いとは思わないが、少なくとも自民・公明政権の連中よりはずっとましな人たちと言えると思う。 取り敢えずは企業献金は禁止したほうが良いことは間違いない。 N.T

02. 2010年2月28日 23:19:47
「企業・団体献金禁止」全面賛成。
そもそも政党助成金とひきかえに、禁止する約束だったではないか。

昨年は、禁止するという鳩山幹事長(当時)の話を信じて献金したが、約束を守らないならば今後はやめる。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧