★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 571.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑―田中龍作(JANJAN)
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/571.html
投稿者 クマのプーさん 日時 2010 年 3 月 02 日 22:58:55: twUjz/PjYItws
 

http://www.janjannews.jp/archives/2788928.html

記者クラブついにギブアップ! 亀井コーヒーの甘く苦い誘惑
2010年03月02日メディア東京  田中龍作


 金融庁は大臣記者会見を現在、記者クラブとクラブ外に分けて行っているが、16日から一緒に行うことになった。

 元々、亀井静香大臣側が記者会見のオープン化を提案していたのだが、既得権益を死守せんとする記者クラブ側が頑(癌)として拒否していた。このため亀井大臣はクラブ詰め記者とフリーやネット・メディアの記者とに合わせて2度も記者会見を行っていた。


亀井静香金融・郵政担当相の記者会見では毎回コーヒーが振舞われる。(金融庁大臣室、筆者撮影)

 筆者は記者クラブの会見に潜り込んだが、全く面白くない。大メディアの記者らの質問は、閣内不一致や失言を狙う「あげ足取り」が目立つ。亀井氏は渋面となり、つっけんどんに答える。会見のもようは館内テレビでライブ中継されるので視聴していたが、毎回そのような調子だった。豪放磊落で脱線しまくり、猥談も混じる「亀井静香節」は影を潜めたままだった。

 フリーやネットメディア記者の会見は様相が一変する。会見場所は大臣室。亀井氏を囲んで座談会風に行われる。記者も大臣もフランクに話す。「郵政改革の見直し」「普天間」「外国人参政権」がテーマになることが多い。本音が飛び出すので、政策の真意、亀井氏の政治哲学までもが分かる。

 亀井氏は「これはアンタたち(フリーやネット記者)だけに話すんだけどね…」と前置きして新たな政策などを明らかにすることが多い。会見録は金融庁のホームページに掲載される。クラブ詰めの記者たちは「あれっ大臣、こんなこと話してる」と驚き悔しがる。政界きってのケンカ上手である亀井氏は、それを知ったうえでやっているのだ。

 かくして記者クラブはしょっちゅうフリーやネット記者に「出し抜かれる」ことになった。新聞・テレビの記者たちはたまったものではない。苦し紛れで「第2記者会見より」として報道する新聞社も出てきた。ついには「会見をフリーやネット記者と一緒に行うよう」当局に申し入れたのである。

 金融庁事務方の最高幹部は「記者クラブの方がギブアップしたんですよ」と筆者に明かした。フリーやネット記者が大メディアを寄り切ったのである。


 「これは読者だけに話すんだけどねえ」、筆者は今のまま別々に記者会見してくれた方がいいと思っている。亀井大臣が結構深いところまで話してくれるので情報の質が高いし、何より出席者全員にコーヒーが振舞われるのが有難い。しかもコーヒーをサーブしてくれるのは妙齢の美女ときている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月02日 23:11:23
亀も芸が細かいねぇ。さすがくそ坊主で半生をきただけのことはある。

02. 2010年3月02日 23:38:18
いやー本当にそう思うね。確かこの金融庁記者クラブとフリー記者との会見を注釈の解説を入れて阿修羅で紹介してくれたのはミスター第二分類さんだった。
経済に疎い自分にも非常にわかりやすく、また会見そのものも記事にもあるように記者クラブとフリーとでは内容も質も段違いであり、とくにフリー記者が所属と名を明示して質問したいと亀井氏に訴えて、亀井氏のほうが「私はそれでもかまわないが貴方たちは困るんじゃないの?」と気遣ったり、その後質問に立つ記者たちは名を上げるようになったし、何よりもその所属メディアの多士済々さにまた驚いた。
赤旗からゲンダイ、世界日報まで同じ部屋でコーヒーを啜りながら、結構専門的な鋭い質問を投げかけていたりするもんだから、目から鱗というかメディアで選り好みをしていた自分を大いに恥じ入ったものだ。
記者クラブが折れたのはうれしいが、あのカオスな空間が閉じられてしまうのも寂しい気がする。
もちろん閉じるではなく開かれるわけなのだが・・・

03. 2010年3月03日 00:02:22
記者クラブ制に安住して勉強してこなかった記者は淘汰されてゆくでしょうね。
今までのような下らん質問ばかりでは恥ずかしいですね。
自分の質問が下らないので、他所の人の質問ばかりで記事を書くような記者では、そのうち記者として務まらなくなってゆくのでは。



04. 2010年3月03日 00:39:25
予算も通った事だし、官邸もオープンにしたらどうですか、平野さん。

05. 2010年3月03日 00:43:40
記者クラブとフリーは断固別に会見すべし!!!
 時間のロスは民主主義の基本。あと、3ヶ月は2重会見で頼む。!!
フリーの方へのリークも良いんじゃないかな。限定10名とかで、すると、新聞は政治記事書けなくなる。1面スポーツにするか、Hにするかしかなくなる。
 すると、だれがそんな新聞買う????決まってるね!!

06. 2010年3月03日 01:10:39
亀井チームとフリー記者の方々の勝利ですね。おめでとうございます。こういう話って気持ちがいいです。 実際には、当たり前の事のはずなんですが。 それにしても、他の全くその兆候も見せない省の大臣たちは、何が問題で出来ずに沈黙しているのですか? 仙谷、前原、長妻更に、菅、平野、そして総理。。。 そんなにハードルが高いんですかね。 亀井氏は腰が据わってます。 鳩山政権に亀井、小沢氏がいなかったら、もしかして悲惨でしたか? これは、その省の特質なのか、それとも大臣等の性格なのか。 慎重とも言えるし、まぁ、こんなところに、人間性というか、その人の懐の深さも見えたりするものだ。小沢氏はもちろんだが、岡田氏の外務省との大きな問題を抱えながらも、凛とした姿勢には清清しさを感じる。 仙谷、前原氏にも無駄な言葉や疑われるような言動をとる前に、無言で民主党政治家としての気迫を見せて頂きたい。見えないんですよ、今のところ。

私のアメリカ人の友人が、日本のマスコミのインタビューの仕方を見て、余りにも素人というか、Stupid Questionsアホらしい質問と馬鹿にしていたが、そう言われても仕方がないと言葉もなかったのを思い出す。フリーの方々から、少しでも真のジャーナリズムとは何かのイロハを学んでほしい。 少なくとも、この一年彼らから学んだ事は、日本のマスコミは「真実をいかに国民に伝えないか」。

世論調査を何ゆえに新聞社やTV局に任せられますか? プロの専門家チーム又は専門会社(なければ設立する!)に任せるのが当然です。これだけ、誤報と情報操作を繰り返し、法的にも問題発言を繰り返すマスコミ、更にその頭を押さえ込んでいる巨大広告代理店。小泉旋風を巻き起こした立役者たちです。
政府の報道戦略は緊急課題です。 


07. 2010年3月03日 10:34:31
時折のテレビでしか、見ることができなかった記者会見時の記者の質問に、ゆとり教育のおかげで、随分質が悪くなったと、私の世代の学生より落ちると思っていましたが、記者クラブの記者の質が悪かったのですね。
言われたことを、ただ書き留めるだけの記事を長年書けば、思考力の低下は、避けられません。脳の発達が学習能力に因るからです。
長年、情報は、テレビと新聞でした。
衆院選で、亀井さんが、当選した時、何故落とさないのか、広島の県民は!などと、思っていました。恥ずかしい限りです。
知らされなければ、知る方法を得る。今の私の心境です。

08. 2010年3月03日 13:33:00
これは亀井大臣GJ。麻生さんのときにこれができてたらなあ。ネットで流れる無編集記者会見での、記者どもの愚問珍問(同じ記者が同じ質問を17回もする)には脳が沸騰しそうになった。世界的経済崩壊時に足引っ張ってんじゃねぇ!

09. 2010年3月03日 14:03:24
麻生さんは本人も記者に劣らずstupidだったからね。亀井さんは違う。

10. 2010年3月03日 14:18:21
記者クラブの扱いは「こうする」の見本。鳩山首相友愛はこう使うの。平野、千葉見習え。

11. 2010年3月03日 15:17:41
自民党を離党してまで郵政民営化反対を貫いた亀井さんは立派だった。
他の大臣と格差を感じる。
政治家としての器が大きい感じがする。

12. 2010年3月03日 16:04:29
亀ちゃん 大好き!
民主主義の鏡。

13. 2010年3月03日 16:14:34
 鳩山は何やってんだ! 記者クラブ解放は選挙公約だぞ、ばーろ! 何が政治的決断に大事かが分からない男が国のトップで政治家をやっている悲劇だな。

14. 2010年3月03日 17:08:35
鳩山さんは家族資金問題で検察&マスコミと妥協した?
記者クラブ制度廃止は諦めた? 検察人事にも手を出さない?

 


15. 2010年3月03日 17:19:31
今、記者会見をオープンにしている大臣と、記者クラブのみにクローズしている大臣をどなたか教えて下さい。

亀井大臣  オープン
岡田大臣   〃

鳩山総理  クローズ
平野長官   〃

その他は?
今のところ「開かれた民主党」という魅力が半減以下と感じています。


16. 2010年3月03日 17:56:00
こういう放しは政権交代ならではだな。

さて、どうなるか。


17. 2010年3月03日 17:59:26
記者クラブの記者って入って間もないペイペイの記者でしょ?

右も左もわからんような奴が型に嵌まった質問しかしないんだから、フリーの記者が入ったら自分たちの無学振りがさらけ出されてしまって大変なんでしょう。(笑)

早くそういったバカ記者が淘汰されることを切に希望します。


18. 2010年3月03日 19:18:29
岡田はオープンかも知れんが(ネットで記者会見を見ることができる)実際には何一つ答えることがないぞ。何回か見ているが、意味のある回答はしていない。
もちろん大臣にはある種のあいまいさが必要な場合があるが。
それと麻生前総理を悪くいう人間は、国会中継や記者会見のノーカット版を見たことがないんだと思う。
マスコミ編集によるものではなく、一次情報に接するべきなんだよな。今の時代はそれが可能だ。

19. 2010年3月03日 20:04:09
記者クラブ制度も廃止できないで、何が改革だw
鳩山政権は負けた。 コレ結論

20. 2010年3月03日 21:17:31
次は首相会見のオープン化をするんだろうな。
鳩山はやる気が無いなら、平野共々今すぐヤメロ。

21. 2010年3月03日 21:42:50
鳩山首相、平野官房長官。政治家として国民に責任感のない奴が閉鎖的な記者クラブをクローズしている。国民をバカにするな!

22. 2010年3月03日 22:20:57
記者クラブの連中は長年フリーの記者を締め出してきたんだから
記者クラブの会見を閉鎖してそいつらは会見に参加できないようにして欲しいわ
今更フリーの会見のほうが面白いから入らせてもらうって屑すぎるな

23. 2010年3月03日 22:32:41
>18

>それと麻生前総理を悪くいう人間は、国会中継や記者会見のノーカット版を見たことがないんだと思う。

NHK国会中継の答弁は普通はカットされていないとおもいますが、18さんの地方では編集が加わっているのでしょうか?


24. 2010年3月03日 22:48:48
亀井大臣は、本当に度量のある人物だ。
他の大臣も同調しなければいけない。
マスゴミ各社はどうして記者クラブの存続を固持するのだろう。
記者・経営者はジャーナリストあるいはジャーナリズムとしての矜持がないのである。
日本の民主政治が発展しないのは、記者クラブの存在にあることは、衆知のこと。
他国に対して恥ずかしいことである。
現場の記者は弱い立場。彼らよりも、経営トップの頭を改造しなければいけない。


25. 2010年3月03日 23:38:06
官僚の支配は、子飼いにする記者クラブなしには実現しません。公共事業やりたい放題、公益法人の中チューチュー、社会保険庁の管理崩壊―――いずれも記者クラブが暴いた問題ではありません。外から指摘されて、初めてイヤイヤながら記事を書くに至ったのです。
彼らは例えば農民や農村や消費者に取材せず、農水官僚にろ過された現実しか見ません。政治家や農業団体がどうぶら下がっているか、見ようともしません。
クラブ記者はいつのまにか官庁と一家となり、役所内しか見なくなり、タコつぼに入ってしまいます。政策に異論を持つ人にとっては、それこそ恐ろしいガンとなるのです。自覚を欠く病巣となるのです。
役所を保護する記者クラブという問題。これを解体しないで、民主党の政策変更はありえません。小沢さんはずっと前からオープン化し、自民党もまねました。新聞社は本当にニーズのあるコンテンツを提供しないと、滅びます。その競争のチャンス、またダメ記者を自己改革させる機会と考えるべきでしょう。

26. 2010年3月03日 23:49:10
記者クラブを無くしてみたところで、
長野県庁に乗り込んだ宅八郎が関の山ってところだわなwwwww
つまり、新聞雑誌を読みまくり目が釣りあがった市民様が暇に任せて偽善丸出しで会見に行っちゃうとwwwwww

ますます情報に格差がなくなり、素人情報が氾濫。どんな些細な事までもあげつらい、
挙句の果てにはソ連が崩壊し、支那が天安門で虫の息になったときに李高順(日本名:土井たか子)がやった元祖アメリカ様のポチ宣言wwwwww「外圧」ってやつだわなwwwwww

考えてもみろよwww半年前までカップラーメン400円だのwwwwwホッケの煮付けだのwwwww漢字の読み間違いだのwwwwww
増すゴミの垂れ流す扇動に小躍りして発狂しちゃう奴らがゴマンといるんだwwwwww

ま、どんな制度を作って行ってみても、それを使う人間が馬鹿だったらどうしようもない話だわなwwwww

本来は学術利用目的で発展したインターネットもここまで堕落させたのは馬鹿な庶民様のおかげ。メールなんざスパムだらけ。


27. 2010年3月04日 01:42:43
なかなかやるね(‘┏_┓‘)

28. 2010年3月04日 01:48:59
>26
記者クラブが存在しない外国はどうなってる?
宅八郎がおじゃましているのか?
インターネットはここまで堕落したのか?
ではグーグルは堕落の象徴か?
おれはインターネットは商業化されただけだと思うぞ。
では、マスコミは本来は、何のためにできたのだ?
学術利用目的ではないな。
やっぱり、高度なマスコミほど商業目的か?

ジャーナリズムは、真実を記すことができれば、素人情報でも十分だろう。


29. 2010年3月04日 12:41:14
平野さん、いちど、官房費を大いに使って、記者クラブの連中と京都先斗町で豪遊したらどうでしょう!

きっと、彼らはよろこんで《記者クラブ》を開放するでしょうよ。ついでに、《みの》も連れて行け!


30. 2010年3月04日 12:46:50
>23
NHKは見てないんだ。国会サイトのほうで視聴してるからね。NHKは編集してるかどうか知らないが、全部は中継してくれないよ。相撲やオリンピックでつぶれるだろ。ゴールデンに録画中継すべきだと思うがねぇ。

31. 2010年3月04日 13:33:51
亀井氏に対して鳩山、平野は度量が小さい。

次の参院選は、大丈夫か。


32. 2010年3月04日 15:39:03
斜め読みしただけだが、「26」に大賛成。

元々の評論(JANJAN=田中龍作)に書いてあるように、

>(記者クラブでは)亀井氏は渋面となり、つっけんどんに答える。
>(フリー会見では)豪放磊落で脱線しまくり、猥談も混じる「亀井静香節」は影を潜めたままだった。

という。つまり、記者クラブは亀井の嫌がることを、突っ込んで聞いているのだ。半面、フリー会見は、亀井にうまく利用されているのだ。それにプロメディアは、記者クラブだけに頼っているわけではない。そこは新米記者の練習場に過ぎない。

JANJANも今月限りで閉鎖だそうだし、素人情報の反乱など「阿修羅」だけで、結構。


33. 2010年3月04日 16:23:31
新聞労連が「記者会見の全面開放宣言」【日スポ:「フリーにも開放すべき」と大いに前進】
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/447.html

34. 2010年3月04日 16:27:47
目玉キョロキョロ、口もごもごの鳩ポッポ、3流田舎市役所面の平野、

正直に言え!

検察に恫喝され、手打ちしましたと。記者会見オープンできないのは、チンパン平野

CIAゴミ売の渡辺に相当尻尾を握られてるな。

とにかく平野はガンだ、鳩、すこしは歴史書を読め!

亀の爪垢、煎じて毎日飲んでろ!

夏の参院選、俺たち無党派層は、完全失望中。小澤の責任にするな!


35. 2010年3月04日 18:11:57
松田光世さんの消息を教えてください。非常に心配です。

36. 2010年3月04日 19:44:39
>32
質問内容見ても、同じ事言えるかなぁと。

37. 2010年3月04日 21:25:57
マスゴミのようなものは、放っておいて民主支持者は、
民主支持者だけで景気を盛り上げればいいんです。
そうすれば、時代の先取りができます。
民主政権は揺るぎません。
それを信じて、民主支持者だけで突っ走ればいいんです。

おそらく、今の政権支持者が何らかの形で集まって
事業を起こせば成功間違いなしです。
民主支持者だけマーケティングの中心市場にしただけでも
市場はかなり大きいと思いますよ。
民主政権応援新規事業始めればいいんです。


38. 2010年3月04日 21:53:17
 亀井大臣は、なかなかの人物だと思うし、記者会見をオープンにしている事は、評価できるけれど、「企業団体の政治献金の禁止」に反対をしている事には、全く同意できない。

 彼は、「日本では、個人献金が根付いていないから」という事を理由にしているが、個人献金が根付いていない理由は全て、政治家の自業自得なのだから。
 つまり、これまでの、与党にしろ野党にしろ、全ては、企業・団体・組合などの、「組織の為の政治」を行ってきたのだから、一般の、組織に無縁の、一人一人の国民が「政治家に献金なんて、馬鹿馬鹿しい」と思っても、当たり前なのだ。

 したがって、先ず、企業・団体・組合からの政治献金の禁止こそが、政策の転換を意味する事を認識すべきなのだ。
 組織に代わり、一人一人の国民を相手にした政治への転換、それこそが、なされるベき改革なのだ、そうした改革がなされて初めて、個人を核とした、近代民主主義社会への進化が生まれるだろう。
 されば自然に、個人献金の文化は、成長するだろう。

 勿論、その文化が、すぐに根付くとは思わない、しかし、亀井氏も、他の政治家も、当分の間は、自分達、政治家が行ってきた政治の、負の遺産には、当然の事、自己責任として、耐えねばならない、そういうことだ。


39. 2010年3月04日 22:21:15
37>アホか?
国内をブロック化しても意味無いんじゃないか?
又民主支持で集まっても、政権内を見ても明らかなように
一枚にはならないよ。
一枚になれるんだったら、上に挙げられてる連中の
首の挿げ替えは簡単にできてるんじゃないか?

事業を起こして、成功まちがいなしって
会社経営者さんですか?
もしそうでないなら
起業前提で、具体的シュミレーションをしてみなさい
いわばいきなり中規模〜大規模の企業が
いきなりできて
運営するにはそれなりに能力のある人間が
相当数民主支持企業に取られる
本末転倒で政権の有望な人間との奪い合いになるぞ
又それだけの大所帯なり中小の集まりだと
リスク回避にそれなりのキャッシュフローが必要になる
利益率も高く取らないとならないから
そこで働くのは、ボランティア状態だよな?
そんなの公明なり共産が過去に模索しただろ?
余りに頭が悪すぎで
思わず突っ込まずにいれないぞ

でどうするよ?
上の問題をどうクリアする?w


40. 2010年3月04日 22:38:38
>>23 NHKの国会中継は、あきらかに編集して放送されています。というか、生なので編集というより選別してと言うべきか。国会の質疑案件は事前に与党、野党双方に書面で渡されています。ので、都合の悪い内容、放送してはまづいと思われる事案(誰がどういう理由で判断するのかは知りませんが)は、放送されません。ネットなどでは、知ることができるので「こういう内容のものは、放送されないわけか」と発見することがあります。麻生前総理がどうなのかは、ちょっと別にしておいての話ですが。

41. 2010年3月04日 22:57:43
23さん、NHKはやはりおかしいですね。

視聴料は高いし、無駄と思えるチャンネル数。このへんで、インターネツト時代なのだから、無駄に税金を使わないためにも、NHKスリム化法案を政府に要求しましょう。

国会中継は、インターネット中継の方法もある。とにかく安上がりで効果あり。


42. 2010年3月05日 00:01:30
ギブアップせずにそのまま死ねばよかったのに > マスゴミ

43. 2010年3月05日 00:06:33
>>32
強引なだけの意見で笑った。

> つまり、記者クラブは亀井の嫌がることを、突っ込んで聞いているのだ。

ただの飛躍にしか過ぎない。
揚げ足取りだの、何度説明しても理解しない馬鹿、いつも同じ関係ない事ばかり聞くやつが居たら誰でも渋面になるだろう。
つまりは渋面という言葉だけでは何の説明にも証明にもなっていない、ということだ。

こんなこともわからない人が素人情報だのと上から目線で語るとはね。
これもインターネットの弊害、ってヤツかな?(クスッ


44. 2010年3月05日 04:25:02

 亀井大臣には、世の為・人の為に今まで通りの別々会見(記者クラブ希望)をお願い申し上げます。
 

45. 2010年3月05日 12:24:37
>>39
企業経営にある程度必要なのは、ボランティア精神じゃないかと
思う。
ボランティア精神が社内に教育されていれば、会社がいざとう時
助け合う。
日本企業も今、会社内にボランティア精神が育っているか試されて
いるんだよ。
ボランティア精神が育っていれば、サービス残業なんか会社のため
と思えれば、苦痛じゃない。
研究を続ける、教授はある意味好きでボランティア精神で
やってる教授もいるだろう。
研究の成果は、1年や2年で結果が出るとは限らないからね。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧