★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81 > 611.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「壊れかけの鳩山政権」と書く「壊れかけの出版ジャーナリズム」・・岩上安見
http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/611.html
投稿者 補欠会員 日時 2010 年 3 月 03 日 17:05:14: /jmXloc/aWpGY
 

岩上安見Twitterより
http://twitter.com/iwakamiyasumi

【引用開始】
記者クラブの直接支配が及ばないメディアが、出版ジャーナリズムでした。「でした」と書くのは、その衰退があまりに甚だしいからです。「小沢逮捕」と表紙にまで掲げた週刊現代が、不起訴決定後もネガキャンを続け、今週号では「壊れかけの鳩山政権」という特集を組んでいます。
約17時間前

続く。電車の中づりで見たとき、この見出しが「壊れかけの週刊現代」、あるいは「壊れかけの出版ジャーナリズム」に見えて仕方ありませんでした。雑誌は、これまで記者クラブに参加できなかったものの、その分、権力からのコントロールを受けず、思い切った権力批判の仕事もできたはずなのです。

続き。週刊誌に高邁な志などあるものか、という人もいるでしょう。確かに、売れることを優先するのが、多くの雑誌の現実の編集方針です。しかし、それがすべて悪いとも言い切れない。顧客である読者を常に意識している、ということですから。読者の本音により近いメディアだともいえるわけです。

続き。「売れる」ための鉄則のひとつが、建前だらけの記者クラブクラブメディアの「逆に張る」という編集方針でした。これによって、言論界全体でバランスがとれることも、事実、ありました。新聞・テレビが報じない、社会の真実の一部を雑誌が報じ、しかも、その雑誌自体が売れたのです。

続き。今回、さっぱりわからないのは、この昔からのセオリーを守って、記者クラブメディアの逆を突いたのは、週刊朝日一誌だったということです。出版社系の週刊誌のほうが、より「売れる」ということに敏感であったはずなのに、軒並み、記者クラブメディアの後を追い、結局、売れもしなかった。

続き。部数で、新聞社系の週刊誌は、出版社系の週刊誌の後塵を拝するのが常です。ところが今回の「小沢疑惑」報道で、週刊朝日は部数を伸ばし、週刊現代は低迷した。文春、新潮、ポストも同様です。ジャーナリズムとしても、出版ビジネスの側面からも、検察やメディア批判を避けたのは失敗のはずです。

続き。この敗因分析は、ぜひとも出版人自ら行うべきだと思います。そうでないと、この先、未来はない。今や、かつての雑誌ジャーナリズムが背負っていた読者の期待は、ネットにごっそり持って行かれたといえるでしょう。かくいう私自身も、ネットのにわか住人になっているわけですが(苦笑)。

続き。雑誌の困難は、別の観点から言うと、記者クラブメディアからもたらされる情報の変化にも原因がありそうです。新聞記者はいつの時代でも、入手した情報全てを書けない。納得できない場合、雑誌に情報を流したりしてきた。週刊誌の政治記事は、こうした新聞記者の「リーク」によるところ大きい。

続き。つまり、記者クラブに所属しないことで、不利益も被るけれど、権力からの直接的なコントロールも受けにくいと見られてきた雑誌ジャーナリズムが、今回は、間接的にせよ、検察の情報操作の影響を受けてしまったのではないか。これが今後も続くようであれば、深刻です。

続き。個人的なことをつぶやけば、僕は記者クラブメディアに所属したことはありません。新聞・テレビの報道を目指したこともなく、就職試験でも、一社も受けませんでした。僕が心ひかれていたのは、権力の中心からやや離れた場所で、比較的自由に展開される言論で、その中心にあったのは出版でした。

続き。大学を出て就職したのは出版社、その後、書き手に回っても、ずっと主戦場は出版業界でした。それだけに、月刊誌が次々となくなり、今また週刊誌も行き詰まりを見せている状況には、他人事ではない危機感を覚えます。この、やり場のない鬱屈感の受け皿になるのはネットなのだろうとは思いますが。
【引用終了】
---------------------------------------------------------------------------------------------

コメント
大手新聞が書かないようなネタで勝負するのが週刊誌などの出版ジャーナリズムだったはず・・と岩上さんが嘆いています。そのとおりですね。今回勝負に勝ったのは週刊朝日と日刊ゲンダイだけ。

私が好きな新聞は毎日。嫌いなのが読売とサンケイ。毎日は比較的記者の自由が他社よりあるように見られたが、今回の小沢バッシング報道には失望した。上層部が談合で編集部に圧力がかかっているのかも知れないが、末端の記者は反乱を起こすべきじゃないか?それがハイクォリティペーパーの毎日新聞として生き残るチャンスだと思うが・・・
読売・サンケイとともに埋没しますか毎日さん。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月03日 17:26:19
読売・サンケイ・朝日の逆バリで差別化を図り、生き残りを賭けるのが弱小新聞毎日立ち位置だろうが。西山太吉と内藤国夫が泣いているぞ。



02. 2010年3月03日 17:28:18
まあ、創価学会機関紙印刷所だから、埋没でしょうね。みのもんたが、盛んに鶴のマーク誇張するのも、創価学会のシンボルマークだったから。いかれかかった奴の会社=金門製作所、石原や創価学会に助けて貰ったのでは。見え見えの、地元。あいつ(物見んた=稔川)自宅は会社名義。これ、発信した途端自宅に脅迫電話。何だこれは。もう、爺だから命惜しくは無いが、皆良く考えて欲しい。これが、自民党→公明党政治の顛末だ。

03. 2010年3月03日 17:47:33
週刊金曜日最新号の週刊朝日山口編集長インタビューでは、
週刊朝日も部数を伸ばしたけど真逆の立場の週刊現代も売れた、
と語ってたはずですが勘違いかな。

04. 2010年3月03日 19:25:34
こういうのは、発行部数について信頼できるソースがないと議論にならん。

05. 2010年3月03日 19:31:01
>読売・サンケイとともに埋没しますか毎日さん。

と言うことは、残り朝日に賭けるということか。

それとも、新聞は、全没?

週刊誌は、朝日以外は、全没。


06. 2010年3月03日 19:34:39
>私が好きな新聞は毎日。嫌いなのが読売とサンケイ。

それなら、サンケイグループのフジテレビの

コメンテーターを辞めたら。


07. 2010年3月03日 19:42:59
読売はトップのナベツネが小沢嫌い民主党嫌いだから
ああいった報道姿勢になるんだろうねぇ。
読売系はテレビも新聞も内容が酷い。

08. 2010年3月03日 20:03:41
>私が好きな新聞は毎日。嫌いなのが読売とサンケイ。

好きと言うよりマシだと思っていた毎日がこの体たらく。
読みたい大手の新聞がなくなってしまった。


09. 2010年3月03日 23:57:35
日刊ゲンダイによれば自民党はとっくに壊れているそうです。

10. 2010年3月04日 02:31:18
フリーの岩上さんは良い仕事をしている。twitterもフォローの価値あり。お名前は「安身」さんだと思う。

11. 2010年3月04日 13:11:40
週刊誌の売り上げランキング、正確な数字が欲しい。s.k

12. 2010年3月04日 13:45:52
>10

岩上安身さんでした。安身〜安見の変換間違いごめんなさい。気が付きませんでした。

iwakamiyasumiさんへ
これからもかかさずtwitter見ますから許してください。

補欠会員


13. 2010年3月04日 14:32:33
私は小沢氏の会見のたび、テレビに映像が映るたびその表情を見ます。そしてこの人物は信用できるという印象を持ちます。これはその他の報道がどうあろうと関係ありません。厚生省の事件で起訴されている村木さんについても同じです。最初にテレビでコメントされている映像をみて、同じような感想をもちました。我々日本人は、相手の目を見て判断する能力に劣っている国民ではないと思います。(目は口ほどにものを言うと言います。)くだらない、洪水のごときテレビの情報に流されることなく、時々テレビで見かける際にその表情、目をみて判断したいものだと思います。

14. 2010年3月04日 14:54:56
13について村木さんの場合は週刊朝日の記事を読んだときの感想でした。訂正します。

15. 2010年3月04日 17:58:12
2009年の広告費は大幅ダウンでした。新聞、雑誌、ラジオは軒並みダウンで特に雑誌のダウンは大幅でダウン率一位でした。そのなかでオンライン系の広告費だけが前年よりアップし、金額でも新聞を追い越した。すでに、広告費、つまり消費者への道では新聞、雑誌は死の行進に入っているのです。思想的に死んだだけではありません。ジャーナリズム精神をすてさっても何も恥じないマスゴミは死んだ。その雑文書きであるT花は「小沢は死んだ」と書いて自分の醜い思想的死を世間に宣言したのだ。

16. 2010年3月04日 19:58:02
魂を売った『週間現代』など、誰が、買うものか?

週刊誌を買うなら、『週間朝日』
新聞を取るなら、『東京新聞』

これ、愛国者の常識です。


17. 2010年3月04日 21:39:53
西山太吉を見捨てた三宅久之が偉そうな顔をしてテレビで講釈する傲慢さ、日本男児も地に落ちたものだ。

18. 2010年3月04日 22:27:07
そりゃ売れませんよ、朝鮮カルト、創価学会の金に安易になびくんだから。誰もまともに信用しないし、立ち読みで十分だ、買う必要なし。いいかげんな記事で今まで成り立っていたのが不思議。まあ、テレビ、ラジオ、新聞等全般に言えるけどね。

19. 2010年3月05日 09:44:53
東京新聞もヒドイです。斉藤学さんや山口二郎さんのコラム以外は読むべきものがなくなってしまいました。以前はもう少しまともだったように思うのですが。私はこの2月に東京新聞の購読を止めました。浮いた費用をインターネット関連の費用(スピードアップなど)に回しています。せいせいしています。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK81掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧