★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 505.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
手放しで喜べない「子ども手当」 【阿部知子メルマガ:カエルニュース】より
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/505.html
投稿者 みちばたの蝶 日時 2010 年 3 月 15 日 22:53:38: JxOH7lIi5LSzQ
 

う〜〜んと、たとえば福田えりこさんは、
3月15日のブログで http://blog.livedoor.jp/ennriko555/

初登壇
明日、13時からの本会議で、「平成二十二年度子ども手当法案」の賛成討論として初登壇する予定です。
TV中継はありませんが、衆議院本会議ネット中継でご覧になれますので、お時間のある方は、是非パソコンの前から、応援していただけたら嬉しい限りです。

http:/www.shugiintv.go.jp/

初めての登壇、非常に緊張します!

・・・・とのことなんだけど・・・・・・

阿部知子さんの言うことに頷いてしまうので、以下メルマガを転載!!


 ★☆手放しで喜べない「子ども手当」☆★


 去る3月12日の金曜日に、衆議院厚生労働委員会で「2010年度
子ども手当法案」が新政権発足後はじめて強行採決された。

 「私たちの未来である子どもの育ちを社会全体で支える」とい
う主旨の法案で、そもそも与・野党の対立になるようなものでは
ないはずである。しかしこれを「参議院選挙目当てのバラマキ法
案」と批判してきた野党自民党の対応は冒頭から対決的であった
し、一方、守勢の与党民主党も法案としての矛盾を問われてもこ
れに正面から答弁しようとする姿勢に乏しかった。

 結果、議論はかみ合わず、連立与党の一員である社民党や野党
の公明党・共産党・みんなの党などの質疑にも政府として十分な
答弁はなく、とにかく成立を急ぐのみの委員会運営となった。

 2011年度からは満額支給すれば2万6千円、予算も5兆4千億円と
いう巨額な支出となる。防衛費を上回り、公共事業費(5兆7千億
円)に近づく。子ども施策全体として見ても現金給付は充実する
が、その一方で保育・医療・教育・福祉などの現物給付はかえっ
て予算不足に陥り、「子育ち支援」とはほど遠いものになりかね
ない。

 まして今回の法案は政権交代直後で、その財源の確保が十分で
はなく、これまでの児童手当に一部上乗せして子ども手当とせざ
る得なかったなどの制約もある。今回は若い子育て世代への応援
として早急に支給するとしても、来年度はまず本格実施ありきで
はなく、その制度設計も含めて今後一年間の中で再検討すべきも
のと考える。

 従来の児童手当と同様に、在日外国人の祖国に残してきた子ど
もさんに支給されたり、養護施設や里親などでは子ども自身では
なく子どもを預けている親の方に給付されたり(3万人で今年は約
40億円)することは、子ども・子育ち支援という理念から外れて
いる。また給付額が大きくなる分、より矛盾は拡大する。

そもそも年金3万円以下で暮らす高齢の女性が100万人いる日本の
現状で、子ども一人当たり2万6千円と打ち出すことに本当に社会
的合意が得られるのかどうか、政権としてしっかり考える必要が
あるのではないか。

 一方、貧困と格差の広がる中、給食費や修学旅行費用に事欠く
子ども達にもっと支援をすべきだという声もあり、現金給付より
も保育や医療の充実を望む若い親御さん達の声も強い。新政権は
こうした声にもっと謙虚に耳を傾けるべきである。

 2大政党の対立によって重要な政策が数の論理で押し切られたり、
政治の手段としてしか見なされかねない事態が生じていると言わ
ざるを得ない。社会が子どもを支えるという考え方には、多くの
国民からの支持がある。その「子ども手当」が、新政権による初
の強行採決という扱い方をされたことは本当に悲しむべきことで
ある。

 連立与党といいながら、3党の間でほとんどお互いの政策論議の
場がない現状も含めて、責任政党としての民主党にはもっと緻密
な政策点検を期待したいし、またそうした役割を担うべくぜひと
も政調を復活してもらいたい。与党と政府の一体化という方針が
粗雑な政策に帰結するのでは、あまりにも国民が不幸ではないか。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月15日 23:22:36
ぐじぐじした投稿だ。
上の方では、いやいや賛成みたいで、下のほうは反対に近い。

私は60歳代で、自分の子供は出産補助金や子供手当ても無く、教育費にも
何の援助もなかった。
にも係わらず、今の若い人の雇用や収入の事情、あわせて少子化傾向を
考え、子供手当に賛成している。

いきなり、短期間ですべての事情に沿った手当てにするのが難しいから
やむをえないこともある。
それと、何かというと高齢者を引き出してうんぬんをいうのはどうかと思う。
純粋に子供手当てだけに的を絞らないと愚痴になる。


02. 2010年3月15日 23:25:13
阿部さんの意見は筋が通っています。
ばら撒きだと言われず何十年も持続できる法律でなければなりません。
民主はこの法案の目的が絞りきれず、あれもこれもと詰め込みすぎ。

03. 2010年3月16日 00:00:40
今までの自民党の大企業や金持ちだけ優遇する政治に比べれば1万倍ましだ!何かと文句を言う前に少しでも一般の国民が豊かになる事を着実に実施する方が良いに決まっている!前に進もうとするとイチャモンをつけるのが社民党のダメなところだ!国民のため思うなら民主党の政策に積極的に協力したらどうか!

04. 2010年3月16日 00:09:32
近所の家庭では、住宅の購入にあたり、親から生前贈与を受け特別減税の恩恵を受け、住宅エコポイントも得、6月からの子供手当てを当てにしています。結局なんじゃかんじゃ言っても金持ち優遇になってしまうのは否めません。

子供手当てが貧困世帯に充填されるのは望むところですが、富裕世帯には必要ないと現時点では思います。その分を保育施設の整備や出産から子育てまでの環境整備に当てた方が良いと思う。

一方で深刻な生活保護も受けられない生活保護以下の生活を余儀なくされている世帯があります。加えて介護問題があり、そのため離職を余儀なくされるケースも多く、緊急性もあり、ここに予算が配分されることのも重要だとおもいます。

「命を守りたい」の優先順位からしても、こういう形でセーフティーネットを引けば国民として多少でもホットできるのではありませんか。

鳩山政権の「社会で子育て」「新しい公共」の理念には賛成します。しかし湯浅さんが外から出来ないことも政府の中に入れば出来ると信じ内閣に入閣しましたが、結局温度差を感じ辞任しました。

この手当ての実施も詰が甘いと言うかもっと充実させることが出来るはずです。日本の経済状況が悪く国家財政が悪い時に、やはり金持ちに配ってる余裕はないです。


05. 2010年3月16日 00:27:19
阿部知子さんが、こんなこと言っているの知らなかったが、全く大賛成。がんばれ。

ただ、阿部さん、福島党首とも仲良くしてよ。困ったことあったら、土井たか子さん(ご健在?)のところへ相談して。

民主党の輿石東(しわくちゃ顔の男)なんて、単なる小沢子分であって、日本社会党の理念をを引き継いでいる者ではないし。


06. 2010年3月16日 00:28:52
「子供手当てが貧困世帯に充填されるのは望むところですが、
 富裕世帯には必要ない」意見には賛成です。

 しかし、調査と線引きが難しいので、格差平準化は
 所得の累進課税を小泉政権時から戻す(例、最高では
 課税率4割→7割に戻す)ほうに委ねるのがいいと
 思います。

 また、ずっと維持できる無理のない制度(支給額)で
 あるべきなのは当然のことです。


07. 2010年3月16日 03:37:05
一見、正論にきこえるけど、政治は結果責任だし、
子育て支援や高校授業料無償化が施行されることの方が
国民生活にはプラスだ。何より、マニュフェストが実行される
事実が大きい。参議院選挙対策といわれると、その通りだというしかない。

阿部氏が子育て支援の法案成立に不満な理屈は理解できるが、
現在の大不況下で教育費の家計への圧迫はかなりのものだ。
高校中退や大学中退が増えているし、高額な教育費の問題にも
目を向けてほしい。


08. 2010年3月16日 04:22:24
社民党 又水を差したか 困った党だ

09. 2010年3月16日 10:55:43
01、07に同感

10. 2010年3月16日 19:17:27
保育や医療の充実は、その通りだと思いますが、ここで、高齢者の年金を持ち出す
のは、どうかと思います。
これでは、自公政権の時の生活保護費の削減と同じ論理になる可能性が
あります。

11. 2010年3月16日 23:55:08
阿部という人は、少子化がいずれ国を滅ぼすことになるのが、わかっていないようだ。だいたい、誰も手放しで喜んではいないよ。

それでも、子ども手当ての実現は非常に大きな成果だ。直接の恩恵をこうむるわけではない私にも、よくわかる。間接的には、全国民にメリットがあるからだ。
人はおぎゃあと生まれたその日から、消費者になる。そして生産者となり、納税者となり、年金支払い者となる。
この手当ての効果は、確実に出る。とにかく、数年後には検証できるのだ。


12. 2010年3月17日 00:35:50
>>11
[少子化がいずれ国を滅ぼすことになる]

どういう根拠ですか。社会保障充実でよく羨ましがられる北欧諸国は、日本よりはるかに少人口です。社会主義国の中国でも、一人っ子政策をとったことはよく知られています。日本も戦後はもっと少人口だったが、高度成長を遂げ、その結果としてやや飽和状態になるほど人口増になったのではありませんか。 逆に日本より人口の多い国は幾つもあるが、経済がよいとは限らないでしょう。バングラデシュなどは典型でしょう。人口と経済力は関係ないと思います。

「手当ての効果は、確実に出る。とにかく、数年後には検証できるのだ]

これが事実かどうか、ネット論議で証明は無理でしょう。しかし、子ども手当に要する巨額の財源はどうなるのですか。「無駄を省けば出てくる」と信じている人は、もはや少数だと思います。


13. 2010年3月17日 13:23:15
子供手当てについての私見

1.少子化対策
アラウンドサーティ世代の私はまだ独身だが結婚すれば理想としては子供3人位欲しいと考えている。将来の事を考えると本当に子供が15歳になるまで支給されるならその理想の3人育ててゆく選択の後押しになると強く感じる。
だがもし子供手当てが無いなら理想は3人以上だとしても今の経済の景気を考えるととてもじゃないが将来が不透明過ぎて踏み切れないなと考えてしまう。
周りの結婚してる友達との話でももう一人育てようかどうかという選択肢の強い後押しになるという意見に共感する者が多い。

2.コンクリから人へ
まさに予算の配分の仕方の大きな変化を生む。私が思うに確かに「予算が予算が・・」という意見は理解できるが、無理にこのシステムを通してしまえば、他の予算を切る名分にもなるし、上でも3番さんが書いてる通り
「自民党の大企業や金持ちだけ優遇する政治に比べれば1万倍ましだ!」にも共感する。子供手当てを捻出するのにどうしても必要だから他の予算を切らねばならない状況というのは重要な事だ。どうしても必要で無い状態では、簡単に切れないものだ。これは普通に生活していればわかる感覚のはずだ。追い込まれないと節約はできないのと同じ。なんとしても子供手当て分を捻出しなければならないという状態になれば自ずと他の予算を削る力となる。そしてこれこそが政権交代した意味ではないのか?(それ以前にアメリカに渡す金ならなんぼでも調達するのに国民に渡す金はね〜とよく言えたもんだ)

3.景気対策的意味合い―供給者側の支援から需要者側の支援へシフト
経済政策的に考えても今までは供給者側ばかりに予算を配っていた状況から需要者側支援へかじを切る事を意味する。内需拡大路線への大転換。アメリカの経済的没落を考えれば輸出大国一辺倒ではあまりにリスクが大きい。
また今の状況というのは供給過多状態だと言える。つまり需要が少ない。しかし需要者(つまり消費者側)を直接支援すれば確実に需要が押上げられ間接的に供給者側も恩恵を受けられる。結局供給者側にお金を流すから需要者側にお金を流すかの違いでしかないではないか。
供給者側に与えれば確実に市場に流れるが、需要者側を支援したら経済効果が低いと言う意見もあるみたいだが、本当にそうだろうか?少なくとも今の20代30代の子育て世代の平均年収は昔と比べ100万近くも下がってるとどっかで読んだ。生活に余裕があるならまだしも100万も低い平均年収の世帯で溜め込む程の余裕等ないのだ。すべて生活費に消える。特に子供を持つ家庭では切り詰めている上に更に切り詰めて子供を育ててる同世代の友人の話を聞くと、子供手当て分が確実に切り詰めていた消費に回ると感じる。つまり切り詰めて居る上に切り詰めていた分を貯金して溜め込む程の意志力を発揮出来る人はそう多くないと思うのだ。

4.子供手当てをパチンコなんかに使う親が出るへの反論
この問題、勿論感情論としては理解出来るが、そんな事を危惧するのはナンセンスと考える。だいたいどんな補助金にせよ道徳的に良くない使い方をする人は居るもんだ。それを需要者側だけの場合に当てはめるのはバカげている。医療費だって必要もない薬を大量に飲ませ収入を増やす医者がいるし、政府は数年後には潰れる様な意味不明な建物を作り続けてきた。省エネ家電補助金だって半分景気の為にやっている訳でその補助金分儲けが増えると言うことは、その企業で働く誰かの好きに使える給料が増える事を意味する。また補助金制度で潤った分リストラされずに済む人が居るだろう。そういう人達が補助金で潤った分貰った給料をパチンコに使ったとして誰が文句を言うのだろうか?パチンコだろうがなんだろうが使えば経済効果になるのだ。子ども手当は景気対策の側面と表裏一体だと考えればこんな事は単なる感情論に過ぎないと言えるだろう。
また子育てに関して言えば、どんなに自分勝手な親であっても1円足りとも子供に使わずに子供を育てる事などまずできない。最低限の子供の衣食住等にかかる費用は少なからず負担になっているのだ。お金には色はついてないから子供手当てと言うのは通常の収入にプラスされひと塊になる。子育てにかかる費用を2万強支援する子供手当ては今まで自分の収入でまかなっていた衣食住費に充当されるのだと考えれば、子供手当てで支援して貰った分余った自分の収入をパチンコに使おうがそれはその家庭の問題と言えないだろうか?
社会全体で子供を育てるという理念に決して反しないと言えるのではないだろうか。
子供は日本全体の宝だという認識を受け入れる事が出来るなら、モラルに反する親だろうが、日本の将来の宝を育てる責任を負っていると言えるだろう。
親に直接払うより未納分の給食費とかに当てた方がいいと言う意見もあるが、これは子供手当てから優先的に天引き出来る様な法整備で対応すれば良い話である。


以上子供手当ての政策に関し私見を書いたが、
@少子化対策
A景気対策
B国家システムの大変換(供給者支援から需要者支援への)
と一石三鳥の意味合いがある素晴らしい政策だと私は思っている。


14. 2010年3月17日 14:29:26
>>13さま

ご丁寧な論考、拝読しました。ご意見は十分理解できます。しかし、ちょっと納得できない点もあるので、申します。

それは、「子ども手当」でなく、仮に例えば「高齢者手当」というものが実施されたとしたらどうか、ということです。(ここでは、対象者数とか金額とかは全く想定せずに述べます)。貴方が「1〜4」に分けて論じておられることのうち、「2〜4」は、必ずしも「子ども手当」でなくて、「高齢者手当」であっても、ほとんど同じことが言えるのではないでしょうか。

「1」については、子ども手当独特の考え方ですから、もちろん同感する方は多いと思います。ただ、私は民主党が言う「社会全体で子供を育てるという理念」には疑問も感じています。やはり、「子どもは親が育てる」という伝統的な考え方を大事にしたいのです。(もちろん、経済的に苦しい親を支援する施策は必要でしょう)。

言葉遊びをするつもりはありませんが、貴方が引用しておられる「コンクリートから人へ」というスローガンも大衆受けはするのでしょうが、私は疑問があります。私は元々、国や自治体が直接金を配るという施策に賛成ではありません。(最低、年金に対する国庫補助や、生活保護などは必要ですが)。従って子ども手当の前身の「児童手当」や「定額給付金」、もっと古い「地域振興券」など、いずれも疑問を持っていました。

コンクリートという言葉には「公共事業」「無駄な施設」「建設業界」「大企業」など、最近ではマイナスイメージの言葉と結びつけて受け取られますが、その背景には無限の経済活動があります。必ずしも有形の建造物ばかりではありません。そういう意味で、あえて、私は「人からコンクリートへ」と言いたい。

ネット投稿で、あまり長いのも迷惑でしょうから、これまでに致します。


15. 2010年3月17日 15:53:10
>12
あなたは単純に少子化問題をまるで単純な人口の問題と勘違いしていませんか?
少子化問題は各世代の人口バランスの問題ですよ。
何十年か後に65歳以上の高齢者の人口がその高齢者の年金を支える労働力人口と比べ極端に多くなるのが問題なのですよ?
少子化対策というのはつまりは人口の急激な減少を緩和させることが出来るかどうかが重要で仮にソフトランディングに人口が減るのなら少子高齢化等と言う言葉も多用される事はありません。

16. 2010年3月18日 02:18:28
>>15さま
12です

 貴方が、世代別人口バランスを問題にしておられることは、了解しました。

 よく、年金受給中の高齢者が乗った“神輿”を、負担者(若者)が何人で担いでいるか、を描いた漫画を見かけます。それになぞらえていうと、このスレッドのテーマである「子ども手当」が効果を上げて(少子化対策になるかどうかの議論は別として)、新生児が増えてきたとしても、その子たちが神輿の担ぎ手になるのは、早くて25〜30年後でしょう。つまり、2035〜2040年ごろですが、たまたまそのころをピークとして、65歳以上人口も減少に転じる−という推計もあります。

 “人口ピラミッド”のグラフを見ると、戦前はきれいなピラミッド型だったのが、今や中ぶくれから、頭でっかちになってきています。 これは、先進国共通の少子化/高齢化に伴う傾向ですが、特に“団塊世代”を抱え、平均寿命の長い日本は、著しいと思います。

 出生率が低いことが良いとは決して思いませんが、人口ピラミッド(バランス)を“少子化対策”で長期間掛けて直すことよりも、ここ2、30年間の高齢者対策を充実させることこそ、当面肝要でないか−と考えます。

 そもそも、敗戦時に8千万人弱だった日本の人口が、半世紀あまりで、約1.5倍になりました。人口密度は世界指折り(可住地当たりでは世界一?)です。少し人口減になる中で、貴方の言われる世代別バランスがとれてきたら、理想的だと思います。

 私は、人口問題の専門家でも何でもないので、大きい誤りがあれば、どうぞご指摘下さい。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧