★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 839.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「普天間移設」シンポ議論活発に 日米安保問題点突く【全国の米軍撤退、運動提起も】(琉球新報3/21)
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/839.html
投稿者 純一 日時 2010 年 3 月 22 日 06:34:09: MazZZFZM0AbbM
 

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-159572-storytopic-53.html

◆全国の米軍撤退、運動提起も 法政大・専門家ら

 【東京】「シンポジウム普天間―いま日本の選択を考える」(主催・法政大学沖縄文化研究所、普天間緊急声明呼び掛け人)が20日、都内の法政大で催された。

県内外の国際政治や環境、経済などの専門家が日米安保の問題点を指摘。全国の米軍基地撤退の提起もあった。呼び掛け人の宮本憲一大阪市立大学名誉教授は「沖縄に基地を置くことに反対し、安保の再検討を求める第2次声明を検討したい」と締めくくった。

 1月に普天間県内移設反対の声明を発表した県外の知識人らが企画。約500人が参加した。
冒頭発言で作家の加賀乙彦さんと宇沢弘文東京大学名誉教授が「日本全土から米軍基地の全部撤退を目指して国民運動を起こすことを提案したい」と問題提起した。

 桜井国俊沖縄大学学長は、普天間移設のキャンプ・シュワブ陸上案と勝連沖案について「2案とも環境的に問題で、アセスメント(環境影響評価)はやり直さねばならず、時間がかかり迷走は必至だ」と解説した。

 川瀬光義京都府立大学教授は、従来の基地移設に伴う振興費を「広い意味での思いやり予算」と指摘。稲嶺進名護市長が普天間移設前提の再編交付金を新年度予算に計上しなかったことを挙げ「金を渡すと言っても要らないという画期的な試みだ」と述べた。その上で「不明(めい)瞭(りょう)な金が流れ、沖縄で異常な形で増えてきたのを、もういらないと沖縄側が言っている」と新たな状況の現れと位置付けた。

 古関彰一獨協大学教授は、米国と同盟を結ぶ国の中で米軍駐留の方が少数だと紹介し「安保と基地を置くことは不離不可分ではないと考え直さなければならない」と述べた。このほか明田川融法政大学講師が他国との地位協定との比較、佐藤学沖縄国際大学教授が米国側の思惑を解説した。

◆政府対応に疑問 マスコミ九条の会、日米関係「再検証を」

 【東京】シンポジウム「『普天間問題』のウラの隠された真実」(マスコミ九条の会主催)が20日、千代田区の日本記者クラブで約260人が参加して開かれた。

ジャーナリストの鳥越俊太郎さんらは「在日米軍基地の存在や、それが抑止力になっているのかについてゼロベースで議論する必要があり、米国都合の世界戦略のために新たに基地を差し出す必要性があるのか」などと述べ、現政権の対応に疑問を呈した。

 軍事評論家の前田哲男さんは、沖縄返還時や核兵器持ち込みなど、日米間の数々の密約が、安保条約の実質を規定してきた「ウラ安保」ととらえ「四つの密約だけが対象ではなく、地位協定を含め、たくさんの問題を追及、検証しなくてはいけない」と、ゆがんだ日米関係の再検証を提唱した。

 国際問題ジャーナリストの吉田健正さんは、米側は「グアム統合マスタープラン」で「普天間」をすべてグアムに移設予定だと解説。同計画の全国的な報道はほぼなく、政局報道に偏っていることに「メディアは問題意識を持って、この問題の意義を追及すべきだ」と報道に苦言を呈した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月22日 08:42:55
普天間基地の移転先は、10年50年100年の先を考えれば、誰にでも解ること。
100年先まで米軍基地が日本国内に存在しても良いのか?
日本が独立国として何時までも忍従して良い筈はない。
日本の役人も米国の役人も、当面の問題解決さえ出来れば良いと考えるだろう。日米密約の経過を見れば解る。
日米の政治家はもっと長い将来を考えて選択するだろう。
米国にとってもガム移転は得策なはづだ。米国も基地を自国内に移して自由に使えた方が良かろう。まして、移転費用を日本が分担する間に日本に貸しを作れるのだ。
役人同士の交渉でなく、政治家主導でこの問題は解決すべきだ。
どうしても、短期的な普天間基地移設が必要な場合は、日米地位協定をヨーロッパ諸国の例に倣って、より対等なものにする事が必須の課題になる。
鳩山総理、岡田外務大臣よ、政治家らしく振る舞え。役人任せにするな。

02. 2010年3月22日 09:33:33
米軍が撤退したら、すぐにでも中国軍が攻め込んでくるなどと言いふらすのはやめて欲しい。 とにかく一度米軍が日本から撤退することは、アメリカにとっても好ましい結果となることは間違いない。 日米安保問題のポイントは、そのことに掛かっていると思う。 日本人は自国の安全保障について自分で考えることが大切である。 まずオープンな形での議論を尽くすのが良いと思う。 N.T

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧