★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 912.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「激震マスメディア〜テレビ・新聞の未来〜」(NHK)お粗末、Netの情報リテラシーを恐れるマスコミ経営者達
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/912.html
投稿者 加藤 日時 2010 年 3 月 23 日 09:45:48: ZcB0xpcLKA8ZE
 

(NHKの番組ホームページから転載)
テレビ離れ・新聞離れへの懸念や広告収入の減少など、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している。マスメディアの今後のあり方を、生討論で探る。
今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している。若者を中心としたテレビ離れ・新聞離れが懸念され、景気の悪化により広告収入も減少。アメリカでは、経営難に陥るマスメディアが相次ぎ、日本にも、危機が迫ってくるという見方が強い。今後、マスメディアはどう変革していくべきなのか? そのためには何が必要なのか? そして、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか? 徹底的に議論する。

出演 【パネリスト】日本新聞協会会長…内山斉(内山斉(代表取締役社長),日本民間放送連盟会長…広瀬道貞(テレビ朝日代表取締役会長),株式会社ドワンゴ会長…川上量生,ITジャーナリスト…佐々木俊尚,学習院大学法学部教授…遠藤薫,NHK副会長…今井義典ほか
(転載おわり)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
NHKには珍しい生討論番組だったので、我慢して1時間28分見た。
その感想をTwitterで得たほかの人たちの意見を織り交ぜて整理した。

読売新聞Grの会長やTV朝日会長が出ていたが、過去の栄光を守らんとしているだけで、話にならない。所詮Netはマスコミ報道なくして成り立たないと主張する二人の顔は心なしか覇気も無く引きつっているようにも見えた。Net言論に対する反論は全くできていなかった。

NHKの討論構成は最低であった。過去の米国マスコミとNetの調査報道を切り取って流すだけであった。そこから、日本のマスコミは何が問題化を学び、Net言論は何を努力すべきか、について討論から遠ざけていた。

お粗末な番組でした。忙しい方は以下をお読みになることをお勧めできません。(マスコミへの嫌味)

以下において、#nhk_media0322XXXXとあるのはtwitterハッシュタグで自動収集されたつぶやきである。

1)マスコミの信頼度

「TVは総合的でバランスの取れた放送を行っているから信頼度が高い。」とTV局会長
「マスコミに対する信頼度は高い」と新聞社代表。
「高齢者のNet利用率40%と低い。マスコミの使命は変わらない」

ワイドショーに、くだらんゲームに、食い倒れ番組に加えて、歪曲扇動報道でバランスが取れているというマスコミ経営者の倫理観・見識を疑う。

TVは速報、新聞は解説特集記事が本来。TVは歪曲され興味本位で煽動的、新聞はそれを補完する「TV提灯記事」に堕している。これでもマスコミの信頼度は高いと言えるのか?

むしろ60歳代のNet利用率は60%に達するだろう。情報リテラシーと意見発信率もかなり高い。

#nhk_media0322 さっきからNHKで「若い人」って言う事にとても違和感。ネットユーザーが若者中心だという認識こそを改めるべきではないのか。今まさにマスメディアに絶望しかけているのは4,50代では?
#nhk_media0322メディア論をあまりしても意味が無いかも。「日本人が電源入れて一日中見ているものは何?」テレビと答えるのは年配者。携帯と答えるのは若者。程度な話。

2)Net言論の取材能力

「数千人の報道記者を養成しているのはマスコミ。それで全国津々浦々を取材している。」
「無数の情報を整理して報道しないと国民は混乱する」とマスコミ会長。

今はマスコミ報道を見て分析してTwitterやブログで流しているが、急速に情報リテラシーは向上している。一般市民がプロの記者並みの情報を流せるようになる。

マスコミ報道と生情報や過去の情報を収集分析することによって、情報リテラシーが飛躍的に向上した。これは、特定の暇人だけの話ではない。

ドワンゴ社による閣僚記者会見の完全ネット中継やフリー記者のTwitterによって、マスコミ報道が生情報を歪んだ調理をして報道していることが明らかになった。

一般市民がプロの記者並みの情報整理するようになれば、自ら得た情報をTwitterで流すことも可能になる日が近い。

きれいに整理された情報は、特定の感想で切り捨てられてもいるから、それを不満に思う人も多い。種々雑多な意見交換によって、情報が集約整理される過程をも見せることが大切である。それが、情報の信頼度を高める。

マスコミ報道のいかがわしさが、Twitterやブログによって瞬く間に拡散するようになった。小泉優勢選挙の時、情報リテラシーはほとんど無(10から20%か)であった。

その後の参院選、衆院選と高まって、今年に入って猛烈に高まった。マスコミを信用しない人が30%を超えた。どんな恣意的報道や記事を出すのかチェックするために見て、読んでいる人が30%もいる。
#nhk_media0322 最近のメディアはひどい、ひど過ぎる。いや昔からひどかったのかもしれない。それに大衆が気づいたのだ。
#nhk_media0322 本来権力の監視機構であるはずのテレビが、それ自体権力者となり、世論一般と全くかけ離れた偏向低俗番組ばかりを流し続ける。当たり前だが、水準の高い視聴者がテレビを見放すのは必然である。テレビこそが最大の既得権者であり体制である。
#nhk_media0322 記者クラブによる政府情報の統制についても、寡占資本による新聞・テレビの独占支配にも触れない。
#nhk_media0322 米メディアはそれぞれ政治的スタンスを明確にしている。日本のメディアはあたかも公正さを装って恣意的な偏向報道をやるから信用されないのだ

3)Net言論の情報リテラシーを恐れるマスコミ

「ネットは専門性に欠ける、プロでは無い」
「情報のダダ漏れは危険である」とマスコミ会長。
「ネットに生情報は危険。特定の考えをもった人たちが騒いで、社会を混乱させる」と学者。
「ネットでコミュニティをつくれるのか?」とNHK副会長。

情報が集約整理される過程を見られることをマスコミは恐れている。
iwakamiyasumi:「だだ漏れ」は危険という言葉。ということは、各大臣は、危険な会見をしているのか? 危険な会見の記録ビデオを自らの省庁のHPで、「だだ漏れ」をしているのか?
#nhk_media0322 情報は垂れ流しでいいんだよ。そこから何を読み取って何を自分の得る情報とするかは読み手側が決めること。無駄にフィルタリングされると知りたいことが知ることすらできない
#nhk_media0322 新聞・テレビが恐れているのはネットではなく、ネットによってメディア・リテラシーを身に付けた国民だな

「右翼から左翼まで、色々な意見が飛び交うNet言論は、カフェの議論が世論となっていた昔のイギリスと同じ状況を作り出している。」カフェの議論がうわさ話として、瞬く間に拡散していったからだ。

今の日本でも、Twitterやブログが「カフェの議論」の同時中継の場となり、急速に情報リテラシーを向上させ、また瞬時に世論を構成し始めている。

特定の思想で国民を扇動して既得利権を維持増強しようとしているのが今のマスコミであると30%の人が知ってしまった。
iwakamiyasumi: 「権力と対峙するため」というのは、時に体のいい言い訳。警察や検察などの権力機関が、公開を望まない情報は、一緒になって隠す。虚偽情報にもとづく世論操作も行う。権力にとって、閉鎖的で、「だだ漏れ」を行わない記者クラブ制度は、管理をするうえで好都合。

TVがコミュニティを形成したためしは無い。今後も出来ないだろう。Netはそれが可能であるし、すでに始まっている。
#nhk_media0322 NHKの人「ネットでコミュニティをつくれるのか?」だとー!?TVで大したコミュニティなんか創ったことないやんけ。

4)マスコミは没落しNetが失業記者を救う

マスコミの総力あげての小沢たたき報道がマスコミの取材能力を低下させた。
TV報道はワイドショー化し、更に歪曲扇動化するに至って、市民はTVを見放した。

「最近まで3年くらい先と思っていたが、マスコミからネットへのジャーナリズム移行が早まった。」
記者会見の公開などを通して、マスコミ報道が的確ではないことを生々しく伝えるNetメディアが実現し始めたからだ。

マスコミ企業は崩壊したらいい。失業する数千人の記者はNetジャーナリズムが引き受ければ良い。

nobuogohara検察問題について司法クラブ系メディアが垂れ流す「思考停止」的報道と、ネット空間での多様な議論との違いが、今の既存メディアの質の低下とネットメディアとの差の拡大を端的に表している。検察報道のあり方に根本的な見直しができない既存メディアに未来はない。
nobuogohara新聞とテレビのトップの出演者には、自分たちが報道していることがいかに歪んでいるかという問題意識が全くない。そのことに気付かない限り、いくらネット時代に対応する技術的方法論を考えても無駄。
#nhk_media0322 起こるべくして起こっている現象なのに、なに寝言言ってるんだ?としか思えなかった。
masason: マスメディア界の龍馬は、おらんかのおーっ。
#nhk_media0322 若い人をだれか連れてこないと、老人会の井戸端会議に集結するよ!  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月23日 10:27:07
そろそろ、NETも規制されるかも?実名制になれば、戦中の情報狩りですよ。
今でも、捜査当局は、IP特定できる。

02. 2010年3月23日 11:12:47
休日の夜1時間28分を無駄にした。そう云う感想だが、改めて既存マスメディアがいかにいい加減であったか、何をしていいかを理解していない、そう云うことを確認した貴重な時間だったとも言える。

中でも、印象的だったのがドワンゴ会長川上量生氏の顔。マスメディアの三人の方にはこれ以上何を言っても理解できないようだ。そんな顔をしていた。

テロップで流れた中に【マスコミは情報を加工しなくていい】とあった。ネットの中で玉石混交した多くの情報に接し、その中から真実を見つけ出す。そう云う時代になっている。それをマスメディアの人は理解していない。彼らは虚報を流しながら、また大本営発表をしながら、依然として社会の木鐸だとの面をしている。
今後生き残れるマスメディアは、事実を事実として伝えている、と信頼されたものだけになる。それが分かっていない。

また、ネット社会は若者で、高齢者は新聞・テレビだと言うが、そんなことは無い。ネットでマスコミの嘘を暴いているのは、社会の隅々まで知っている60、70、80代の人たちではないか。これまで保守的と思われた世代が、そうではなくなっている。そう云う認識もないようだ。因みに小生72歳。ネット暦10年。PC暦25年。大学の同級生は100%。高校同級生は90%以上がネット社会に接している。


03. 2010年3月23日 11:21:50
3月15日よりNetでラジオ放送が無料で聴ける様になったが【RADIKO.JP】
高音質でパソコンをしながら情報が得られ、送れるので、今後利用者が増えると思う。
Netと放送との融合、相乗効果が期待できる

04. 2010年3月23日 11:34:18
IP特定できてるよ!!関係者。サイバー犯罪捜査係がしている。
>「ネットでコミュニティをつくれるのか?」とNHK副会長
 馬鹿だね!作ってるじゃないか・此所で。情報識別能力の阿修羅とその他2Chに区別されてるよ。
 マスコミは、ごみ似ティーとデマニティーは作れれるが、コミにティーは作れない。
>マスメディアはどう変革していくべきなのか?
   老害はただ消え去るのみ 
>そして、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか?
   あんたの生活になんで俺が生活指導せなあかんのよ!!自分で考えろアホ

05. 2010年3月23日 12:33:26
まさに激震で、地盤がパックリ割れた上に自分たちが立っていることを自覚したのだろう。
その日暮しの人々は危機的状況でたくましく生きるが、左団扇で暮した御仁は、事前アンケートでマグニチュード8を体感して、なすすべがなく意味不明なことを言って立ち尽くすのみ。哀れな老人たちは、目が死んでいた。

06. 2010年3月23日 12:58:15
>>02さんに同意。
この程度の連中がマスコミを牛耳っていることが判っただけでも、見た甲斐があったというか、一連の検察・マスコミ連合のいかがわしさが再認識できました。あと、新聞の宅配制度が持ち上げられていたが、若い頃新聞配達をやった経験からいうと、これは搾取制度以外の何物でもなく、宅配は廃止すべきだと思う。

07. 2010年3月23日 13:01:56
自らが世論形成に責任を持っている、だから、情報を生のままでだだ漏れすることはせずに、報道すべき事実は取捨選択し、必要に応じて加工した上で読者、視聴者に流す、というのが既存大マスコミ(新聞、テレビ)の基本姿勢のようですね。

しかし、それは、戦前の大本営発表のみしか伝えなかったマスコミが、国家国民に甚大な被害をもたらしたことを、今も反省できていないことを示します。

あくまでも、世論は「事実」に基づいて国民が議論し、判断することによって形成されるべきで、情報を独占的に取捨選択、加工して国民に「与え」る少数のマスコミ関係者によって方向付けられるべきではありません。



08. 2010年3月23日 13:13:52
ニコ動で「どこでも井戸端会議」、ユースト&ツィッターで「どこでもタウンミーティング」「どこでもパネルディスカッション」が可能になった。
事実認識の共有と共通理解に基づく合意形成がまさに「どこでも」「いつでも」可能になったわけだから、
その政治的ポテンシャルは計り知れない。

商業メディアによる世論誘導など有効ではないし必要ない。
特捜検察による政治浄化が、選挙によって民意に基づく政権交代が可能になった事で必要なくなったように。
OSX10.2.8


09. 2010年3月23日 15:33:48
ネットの記事を作る専門の記者が必要と思います。今の権力べったりでなく、右翼でも左翼でも中立でも良いから、自分の考えで動ける記者集団を養成し、それに給与を支払うシステムが必要です。例えネット受けが良くない記事を発進し続けてもそれがうそ、ごまかしでない以上、記者が食っていける仕組みが必要。

10. 2010年3月23日 15:59:46
マスコミ死んだ♪捏造で死んだ♪操作で死んで、壊れて消えた♪風風吹けよ、マスコミ潰そ♪♪ふふふ

11. 2010年3月23日 17:14:11
実際のところ、事実が知りたいだけなのに。
事実がわかれば後は自分で判断するし、
それによって生じた結果は自分で責任を取る。

事実を知らされずに民主主義を実践しようとするのは
目隠しをされて車を運転するようなもの。

民主主義において報道の自由が最大限尊重される理由はここにある。
その報道の自由を自己ないし一部の利……あー、もういらいらする。


12. 2010年3月24日 00:21:00
ひさびさに、テレビ見ようかなと思ったのですが、
「阿修羅」で事後チェックでいいやと思ってやめました。

正解だったみたいですね。

テレビ、新聞はもういいや。時間のムダ。

読書と良質なサイトがあれば充分。

記者クラブメディアとは、つまるところ情報の加工産業ですから。


13. 2010年3月24日 01:44:07
23日の各局ニュース番組をみていると、日本のマスコミはダメだと改めて感じた。
報ステを観ていて今日程虫唾が走ったことはなかった、もう二度と観ない。朝日と言えばどういう位置づけのメディアなのか?保守系にしか見えない。
ライバルだったはずの広瀬道貞テレビ朝日社長と内山斉読売グループ社長の意見に違いが見られないのは民主主義の危機だと思う。1月の朝生で穀田議員に山際澄夫が同調するのを観た時はひっくり返りそうになった。

国交省で前原大臣と辻本副大臣が働く時代だからイデオロギーなんて薄れてきているのは解る。私自信浅間山荘事件の年に生まれたから、右翼も左翼も関心は無い。
各新聞を読んでも違いがない現状ではどの新聞を取っても同じで、結局競争原理が働かず業界全体が盛り上がらなくなる。資本主義の根本を忘れた新聞社に未来は無い。佐々木氏が「同じ方向を見ている」と助言しても蛙の面にションベン。


14. 2010年3月24日 02:04:39
>>13
あの山手線に乗ってたのですか?

15. 2010年3月24日 02:14:56
私も無駄なテレビ1時間ほど見ちゃった。
ネットがどうだとか、これからのマスメディアに期待するものが何だとかばかばかしい事言ってた。
そんなことでマスメディアに嫌気がさしたんじゃないのに。
私がNHKに期待する事はニュースは事実だけを公平に報道して欲しいだけなんだよ。尾ひれはつけて欲しくない。
特に政治ニュースは公平でなければ見たくも無いね。
世論調査も世論操作もして欲しくなんかないね。

それからもう一つ私はあまり見ないのですが主人が好きで歴史物の番組を見ていましたが、その案内役の女性が夜の蝶みたいな着物やドレスを着るので、それを観るのが嫌で、初めはビデオでその女性のところは飛ばして我慢して観ていたようですが、それもだんだんパッパッとそれが見えてしまうのでサブリミナル効果でしょうかだんだん見られなくなりました。
可愛そうに・・・見たい番組なのに。
彼女は自分を見せたいのか、番組を見せたいのかはなはだ疑問です。


16. 2010年3月24日 06:13:43
日ごろ超有利なマイルールでサバイバルゲームをしていたオジサンたちが
いきなり本物の最前線に送られたような顔をしていたね。

「おいオレたちを撃つな」「オレに当てても死なんぞ」バキューン「ああっ、テレ朝君どうした!」バタッ「こりゃ大変なことになった...」


17. 2010年3月24日 07:23:39
「激震、、」全く同感です。記者クラブは廃止して、特権を即時剥奪すべきです。マスメデイアが、反政府活動、の拠点となり機関紙化、している現状は、新聞、テレビ、を情報工作の手段として、操作している旧勢力が背後に存在することを窺がわせます。インターネツト以外では、真実は分らないのが現状です。新聞、テレビの時代は去りました。永久に。

18. 2010年3月24日 07:34:36
既存メディアも、充分存在価値がある。というより、必要不可欠であり、今後も存続して欲しい。反面教師として。

19. 2010年3月24日 08:42:33
ナマの素材を、ご親切に素の味が判らなくなるほど
調理したメニューは、添加物たっぷりで一見食べやすい。
これが怖い。
しかしこれ、何年前の調理技法ですか。

各界の重鎮方の云っていることは正しい。
ただし、「5〜10年前までは」が付く。

「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る」
ではなく、
「井の中の蛙空の深さを知る、されど大海を知らぬフリ」
の様だ。

さすがは重鎮、井の水が枯れかけているのに
這い上がれないのだ、自らの重しによって。

自分で大海を巡り、空の深さを探しに出かけようと思った番組でした。


20. 2010年3月24日 09:34:56
新聞・テレビの経営不振というのは、過去数十年の永きにわたり国民世論を意のままに操作・誘導しながら、大いなる利権を享受してきた巨大マスメディアの実態が、少しづつではあるが国民の前に晒され始めたために起こっている一部の現象に過ぎない。マスメディアの経営者としては初めて経験する事象であり、主原因を安易に「経済不況」にかこつけ、本当の原因からは逃げを図っているだけである。それ故、対処の仕方も分からず、ただ右往左往のドタバタ劇を演じている状態。しかし今はまだ一部の国民の動き(購読拒否・視聴率低下等)であるが、今後ますますこの動きは拡大していくのは必然であり、そうなれば経営不振どころか存続すら危ぶまれる状況になるのは必至。
先般NHKの放送で、3メディア代表の、本質が全く解っていない「コメント」の連発を視聴させられ、巨大マスメディアの近い将来の姿に、悲劇を通り越して喜劇にさえ見えてきたのは小生だけでしょうか。

21. 2010年3月24日 10:30:27
民主党政権は、あらゆる権力を監視しながら、仕事を進めている。
監視して、これは、日本に良くないという権力を徐々に
悟られないように潰していくのだろう。
一つ、一つ石を置くように。
不起訴決定から、敵は小沢幹事長を起訴できなくなっている。
一つ大きな石を置いたんだと思う。


22. 2010年3月24日 10:33:16
"放送"既得権益おぢさん達の、あたふたした姿が滑稽でした。

23. 2010年3月24日 10:33:33
報道ステーションで朝日新聞の星が政権交代して既得権を
廃してくれると期待したが思う様に進んでいないなどと
言っていたが、自分たちが記者クラブという既得権益の
最たるものに属しながら馬鹿も休み休み言え。記者クラブ
を開放しようとすると発狂せんばかりに騒ぐのは何処の
どいつだ。

24. 2010年3月24日 11:46:57
 マスゴミのでっち上げ加工報道や意図的垂れ流し情報をシカトするネット時代の若者たちが未来をつくる。それでいいのだ。玉石混交のネット情報だからおのずと選択眼も磨かれる。心配ご無用。どこまでも頓珍漢なマスゴミ代表のおじいさんたちよりどれほどましか。ただネットに接続できない情報難民を誰か救ってくれ。いつまでもマスゴミの餌食にさせないでくれ。

25. 2010年3月24日 13:11:07
前日21日(日)の放送分は見たが、アメリカの既存メディアが経営不振で廃業したり、一方で新しい動きが出てきてそれを取材放送していたので、それなりに興味を持ってみた。
ここで取り上げられている22日(月)の部分は最初少し見てすぐチャンネルを変えてしまったが、案の定こうした投稿にあるとおりだったようだ。
読売・日テレ・NHKの連中では何かを期待すること自体が無理だ。足元に火がついているのに気がつかない・理解できない(100歩譲ってある程度理解できても何も手を打たない)カチカチ山の狸のようなもので、全く時代の流れを感得できないようだ。
こういうメディアはどんどん衰退して行き、大メディアとふんぞり返っていられるのも今のうちだけだろう。
ネット・ジャーナリズム、フリーランス・ジャーナリストなどが力を付けており、電通を始めとした広告業界も大きく影響を受け、廃業・規模縮小が始まっている。
既存メディアの情報を常に疑い、適切な情報を我々が自分の頭で取捨選択し行動する時代に既に突入していることを確認しよう。

26. 2010年3月24日 14:00:21
政治ニュースを読み上げた後に
「問題になりそうです」とか「波紋を呼びそうだ」とか
いちいち恣意的なコメントを入れる必要があるのか疑問だな。
おまえらマスコミが気に入らないから大問題にしたいだけじゃないかって思う。

27. 2010年3月24日 14:14:05
私は初めから見ていない。
マスコミの手前勝手な偽善ぶりは見なくてもよう分る。

広告収入が減り、読者が減り、視聴率も低迷、元は不況の所為とか。
では景気がよくなれば経営はよくなるのか?
そんなことはあるまい。

ネットと書籍を見ていればマスコミの報道よりはるかに真実を見抜く力がつく。
新聞の表題を見ただけで新聞の偏向ぶりと真実の姿が想像できるようになる。
この糞忙しいのにマスコミの偏向報道に付き合っている暇は無い。

アメリカで起きたことは日本でも起きる。
マスコミが読者や視聴者をつなぎとめるためにはもう偏向報道しかない。
新聞社が放送局がつぶれるまでこのジレンマは続くであろう。

唯一、この地獄から脱出するには、貧乏になっても、苦しくともジャーナリズム精神を復活させて他社とちがった報道をすることだ。
どっち道つぶれるのなら世の中のためになってつぶれたほうが良き人生を全うしたことになろう。


28. 2010年3月24日 15:27:04
チャンネルサーフィンしててぶつかったが、張子の虎の既存メディア代表2人と応援代の有名私大女性教授1人は論戦にも値しない発言に終始。勝負あった。

29. 2010年3月24日 15:52:22
社員に給料を払えなくなると逃散が始まる。
逃散の前に社員一揆があるのも世の常
現代の一揆は、日刊ゲンダイが報道?・・映像も見たい・・・僕は根性悪なのか

30. 2010年3月24日 15:59:19
【新聞の没落】
                               
@ 日本社会党が自衛隊の合憲にすり寄ってから没落が一層早まったように
  現況、守旧派に転じた朝日新聞は更に斜陽化が進むものと思われる。
A 牛乳配達という言葉が死語となったように新聞配達やら折り込みチラシ
  といった言葉もこの先5−6年をメドに死語化してゆくトレンドにある。
B マスゴミ大帝の腰巾着は”新聞が世論を作る”とゴーマンかましたが、
  ネットの隆盛に棹さす昭和のモニュメントにすぎない。


31. 2010年3月24日 16:12:47
NHKの番組なら、「クロスオーナーシップの廃止」を
取り上げて、議論すべきだ。
いま起こっていることは、「新聞離れ、テレビ離れ」
ではなく「新聞放れ、テレビ放れ」だ、
「離れ」は戻ってくる可能性があるが、
「放れ」二度と戻ってこない。
マスコミ経営者はこれが分かっていない。

32. 2010年3月24日 19:03:15
現在までは、
一時情報に接するのは限られた人たち。その人たちのフィルターをとおして、国民が情報に接する。
↑このモデルに、もはや、多くの人たちが我慢できなくなったってことでしょう。

これからは、
一時情報に、原理的にはだれでも接することができる。国民は、一時情報に直接接することもできるし、信頼するだれかのフィルターをとおして接することもできる。既存メディアが、「信頼するだれか」になるもならぬも、努力しだい。
これでしょう。


33. 2010年3月24日 19:03:48
ほんとうにつまらない座談会でした。新聞かテレビの会長か副会長かの人はさかんに
マスメディアはプロが発信」と威張ってた。それからNHkのひとが若者のマスメディア離れとさかんに言ってるのも確かに的外れ。高齢者といっても今の七十代は現役のころパソコンを使っていた人たちです。そういう人たちがマスメディアに愛想がつきているのです。

34. 2010年3月24日 19:30:46
 32様 と同じかな 
 要は情報の[信頼度」って思う。
大本営発の垂れ流し。検証能力無し。
インチキ新聞、テレビの明日は真っ暗。
根性ある記者はいないのか?
 そうか昔からいないよな。

35. 2010年3月24日 19:41:23
崩壊の仕方がぶざま。
少しは優秀な人材が居る筈の巨大組織の対応としてはあまりにひどすぎる。

マスコミにはマスコミの言い分なり理論武装なりがあるのではないか。
ちゃんとした論戦を張れないのはワザとなのか。
それともネットを見たことがない人間にまで事の本質を知られるのが怖いのか。

だが、マスコミが思っているよりネットは広く深く浸透していると思う。
いつまでもとぼけていると崩壊の質が悪くなる一方です。

NHKサン。ここらで、本気出して議論しましょう。

記者クラブ、受信料制度,振興宗教や外国勢力との関係、電通、B−CASの正体、偏向捏造報道、マスコミ人の給与などについて正面から激論しましょう。
毎日8時間、一ヶ月も議論すれば十分だと思います。
これらを議論することでマスコミへの信頼が回復することは間違いありません。


36. 2010年3月24日 19:49:31
「激震マスメディア〜テレビ・新聞の未来〜」この番組を見た人達は、
今の現政権バッシングのマスコミがいかにいい加減か理解しただろう。
めでたし。めでたし。



37. 2010年3月24日 20:17:17
一昨日のNHKの番組、マスコミ側の出演者の皆さんの意識の
古さ、低さに改めて驚き呆れました。聞いてていらいらしました。
テレビ、新聞が衰退すると民主主義が危ないというような発言を
されていましたが、テレビ、新聞のほうこそ民主主義を理解していない
と思います。
判断するのは視聴者、読者であってマスコミのお考えを一方的に
押し付けられても迷惑です。
それから、画面に紹介されていた視聴者からの意見を見て
私と同じ60代の人に、結構マスコミに批判的な意見の人が多いような
印象を受けました。意を強くしました。
最後に、首相の記者会見がオープンになるという通知が、本日出されたようで
メディア改革の大きな一歩となることを期待したいです。

38. 2010年3月24日 20:37:03
NHKは、特殊。法律で保護され、何もしなくてもメシが食える職員が半数以上。

だから”余裕”の「中身の薄い番組」でも流しとけばよいと。どうせ見てるのはネットやらない人たちが多いんだから。


39. 2010年3月24日 20:56:06
首相記者会見オープン化決定。
ネットメディア、フリージャーナリスト参加可能に。

涙が出るぐらいうれしい…………………。


40. 2010年3月24日 21:23:37
39さん本当ですか!
やっと決断したか〜

41. 2010年3月24日 21:26:56
次はクロスオナーシップに可視化法案だよ!

民主党!もうB層世論なんてあてにすんな!旧権力と刺し違える覚悟で戦え!!


42. 2010年3月24日 21:34:44
記者クラブ制度の弊害についての話が出るのではないかと期待していましたが、とうとう最後までませんでした。NHKも含むメディア企業の老人トップたちは、活力もジャーナリストとしての矜持など微塵もないようです。
今日、内閣総理大臣官邸報道室が、鳩山首相の記者会見を原則オープン化すると発表した、という。
今後、すべての窓口の記者クラブの廃止に期待。
読者と視聴者が選択する。新聞も地デジ各局も経営トップと先端記者のジャーナリストとしての矜持を見守りたい。



43. 2010年3月24日 21:40:50
マスコミの代表達は年取り過ぎでぼけ丸出し。

もっと若くてバリバリな論客出さなきゃ。滅び行く動作の鈍い恐竜を見ているようだった。なんであんなじいさん達呼んだのかなー ドワンゴの社長とか評論家のおじさんと比べると頭の回転が半分以下だし。

話の密度も極めて低く、彼らの生きてきた人生は報道する事ではなく、調整による利益獲得だったことがよく判る。理念なく、仕事で尊敬される事無く、権力闘争に生き残っただけの老人達である。

あまりの構成の悪さ、ミスキャストでNHK馬鹿丸出し。


44. 2010年3月24日 22:23:41
NHKなどいらない。
ネットで十二分である。

45. 2010年3月24日 22:29:05
旧ソ連にプラウダという新聞があった(現在もあるが)。
だが民衆はこの新聞を信用せず情報は専ら口コミで伝達されていた。

報道から最も遠いものが新聞である。という事実は国の内外を問わないようだ。


46. 2010年3月24日 22:40:45
ルワンダではラジオ放送がきっかけでジェノサイドが起きましたしね。

報道って正しく使われないと凶器になる。


47. 2010年3月24日 23:00:46
火曜日の「ニュースの深層」、上杉さんと岩上さんの話はとても充実してました。
勿論、NHKとからめながら。
お二人のジャーナリストの真髄がNHKや既存マスメディアと雲泥の差ありと再確認した次第。

さらに次世代のジャーナリストの育成を真剣に考える姿に希望を持ちました。
あの番組に出席したマスメディアのお三人は「今の体制じじゃないと次が育たない」とお題目のように言ってましたが、「次世代を育てたい」とは一言も言わなかったと思います。底が割れてます。

軽薄な色分けをしないと動けない、車輪のない豪華な車に乗ることが彼らのステータスなのだと何度も何度も見せられ反吐がでます。


48. 2010年3月24日 23:00:56
最初から本気で考えるという姿勢は見られない番組で、すぐに見るのをやめた。
もしかしたら、ツイッターの普及度を確認するための、おとり番組みたいなものかなとも思いました。

49. 2010年3月24日 23:07:07
たまたま、この番組を見たがNHKもここまで墜ちたかと感じた。

ネットの情報は「ど素人のコメントだから、やっぱりプロがきっちりと情報を
整理してメデアで伝える事はやっぱり必要」と言いたげだったね

しかしネットでのブログや情報はテレビでのゴメンティターやゴミ危者とは
だれが見ても聞いても、レベルの差は歴然、捏造記事や偏重情報を
真顔で言ってる馬鹿面はもう結構といいたい。


50. 2010年3月24日 23:08:18
48さん、あまりの内容の酷さに私も同様に考えました。

「なんとか狩り」の準備?情報収集?と疑いました。
でなきゃあんな番組やる意味なかったでしょう?
それとも数少ないNHK内の報道をちゃんとしたい人が無理した企画なのでしょうか?
どなたか企画の経緯をご存知の方はいませんか?


51. 2010年3月24日 23:17:46
ホリエ元ライブドア社長でも呼べばよかったのにね。もっと面白い展開になってたと思う。ついでにごみ売りのナベさんとフジの日枝も出演させらばよかったのに。

52. 2010年3月24日 23:40:30
「激震マスメディア〜テレビ・新聞の未来」に寄せられたアンケートの中身は読まなかったにしても、ここ数日の阿修羅だけでも反マスゴミのすさまじいコメント、それに多分ツイッターなど、もしかしたらあの官房長官の目にも触れて、ようやく意を強くして、フリージャーナリスト会見解禁の運びとなったのかな、と思うのは己惚れでしょうかね。

53. 2010年3月24日 23:44:09
 新聞の社説・コラムはブログと同じです。ブログは、賛同できる点があれば見ますが、なければ見ませんし、偏向していると思えば二度と見ません。
 番組中で新聞とテレビ、既存メディアの代表者たちは「○○新聞の社説だからありがたく拝聴する」のを当然の前提としているようでしたが、そうした感覚は思い上がった誤った感覚だと思います。
 最近、新聞の社説は、小沢氏など敵視する人への悪口ばかりで、辟易してしまいます。辟易すれば、見なくなるのは当然のことです。テレビのニュース番組、解説番組、報道姿勢も同様です。
 人の悪口は、言っている方は爽快なのでしょうが、聞いている方にとってはかなり不愉快なことです。朝っぱらから不愉快な気分になるのはごめんです。無辜の民が発信するTwitterを見ていた方が、よほどまともな意見に出くわします。
 「マス」メディアは、時代について行けなかったJALと同様、その役割を終えつつあるのではないでしょうか。

54. 2010年3月25日 00:15:10
NHKなどいらない。
ネットで十二分である。

55. 2010年3月25日 00:38:02
新聞の経済記事などはネット上の当該企業のホームページでIR情報を見てから、話聞いて記事にするのが近年目立つ。

警察・検察絡みは夜回り、夜電話でリークを頂くのが基本だな。

外国ネタは外国通信社からの受売り基本。

当事者から見ると、記者の理解が浅い・勉強不足という事になる。もちろん・程度はあれ、偏向は常につきもの。

質問がいわゆる限定質問になるから、自由に喋りたい取材されるほうもむっとして喋らない。限定質問待ってましたの恒三さんなんかばかりが喋ることになる。

複雑な事象を伝えるのは、新聞・テレビではそも・そも無理なんだな。朝生とかで数時間やっても、いろんな奴が、中途半端な喋りしか出来ないから・堂々巡り、何が何だか分からない。

特に最近ひどいのは皆さんご存じの通り。

ネットだと、主張したいことを最後まで書けるし、遮るものもいない。今では証拠資料も直接検索できたりするし、いろんな意見を見れて、尚且つ取捨選択出来るんで、理解が格段に深まる。

結局、新聞、テレビのニュースは受取る側には中途半端なんだな・・社説・コラムも最近ひどい・一度ひどいと気がつくと、もう後には戻らない。

テレビはハイビジョンになったから、自然、絵画、彫刻、音楽だとかには絶大な威力つまらんニュース解説などやめて、そちらに力を注げは生き残れる。

新聞は・・・・・・・・う〜ん・・・・・・・いいとこないな。でも包み紙としては貴重だな、無くなると不便かも・・・・・・。



56. 2010年3月25日 01:06:27
この番組、「受信料取って制作してオンデマンドで料金を取る」ことから目を逸らさせ、さらにNHKのネット配信で受信料を取る法案成立の目くらましの為にやったのでは?

つまり「メディア」のことは自分勝手にるのは当然だけれど、ちょっと形をつくっておくかみたいな…マスメディア側は三人とも同じスタンスですし。

ネット受信料もオンデマンド料金も視聴者をバカにしてません?
ていうか、法的根拠も論議されてないし腹立たしいより、恐怖です。


57. 2010年3月25日 02:05:01
みなさんが言うように、阿修羅などネットで真実を知る国民の数と回答の深さ鋭さに恐れをなし、結果としてあのような生放送の趣旨のよくわからん番組になってしまったのだと思います。当初の企画は生放送を活かし、アンケートの集計結果を活用したりある程度双方向の意見討論なども考えていたと思われます。

記者クラブやクロスオーナーシップ、役員の天下りと偏向報道、広告代理店、果てはCIAやアメリカとのつながりまで、見事に核心を射抜く批判が数百数千と怒涛の勢いで寄せられ、驚愕して本来のアンケートサイトを放送3日前に閉鎖するなど、国民の頭の水準をなめていたNHKは戦々恐々だったのでしょう。

画面には出てきませんでしたが、これだけでもNHKに衆院選以来の衝撃を与えることができたんじゃないですかね。


58. 2010年3月25日 02:10:06
以下の件は、多くの人が情報共有するべきだと考え、こちらの板へ掲載します。

★阿修羅♪ > マスコミ・電通批評10 > 481.html
緊急アンケート!NHK総合「激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」 
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/481.html
のコメントNo.86

==以下貼り付け==

86. 2010年3月24日 18:47:22
放送法改正でPCは放送受信機になるか?PCを持っているのならば、受信料を払う必要があります。となる
---------------------------------------------
先日、放送法改正案の閣議決定が行われた(47news)。総務省のサイトではこの改正案について 新旧対応表が公開されているのだが、改正案では「放送」の定義が変わっている。

【旧】
第二条 (同上)
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

【新】
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
(定義)
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。

この定義によると、もしNHKがインターネット上に番組をOn Demandなりなんなりで送信することは今度からは「放送」であると定義することも可能のように見える。しかし、そうするとPCも新放送法第64条(旧32条)に規定される「協会の放送を受信することのできる受信設備」に該当するようにも見える。
「PCを持っているのならば、受信料を払う必要があります」となることも考えられる。

個人的には、受信料を払っているのならばOn Demandを無料で見られるのならば良いかなと思うのだが、ぜひとも事態を注視していきたい。

http://slashdot.jp/articles/10/03/24/0728256.shtml

==ここまで==


59. 2010年3月25日 03:10:09
従来通りの世論操作が上手くいかず、ネットの影響力に恐れをなす一方、それを認めるわけにはいかないので、やっぱり新聞・テレビがマスメディアの王様だった!という馬鹿らしい結論に持ち込んで自己満足するためのイベントだったような。
クロスオーナーシップにも、記者クラブにも押し紙にも遂に触れなかった彼らに己を改革できるはずもなく。むしろ「ネットは社会の害悪だから規制せよ」とそのうち言い出すんじゃないかな。

60. 2010年3月25日 05:28:06

 メディア=ダメでぃァ

 NHKも含めて公共のメディアは国民の敵であった!。

 (最近タバコを止めました。『健康の為、吸い過ぎには御注意!』とかタバコの梱包に記されてるが、これも国民をアザムイタもの。『タバコを一本吸う毎に“肺の機能を確実に破壊”されます』と記すべき)。鳩山総理は税不足でたばこ税を上げるのだ、と誤解してましたスミマセン、タバコは人体に有害でした。

 タバコを規制しない国家に異常を感じます。しかも、これに税金まで掛けた国営の詐欺集団には、あらためて情けない自己の現状を知る。

 “心あるメディアの方々”は国民を憂う思いがあれば、公正で正しい情報の送信へ向けて、真に戦うべき時が今。
 


61. 2010年3月25日 05:54:29
あの番組はダミーで、実は各種情報を集めるための試験だったという説は説得力がありますね。

まあ、メディア側参加者が主張していたように「マスコミはプロが作るのでネットより内容も信頼性も優れている」と仮定しましょう。

そこで、政治でも自然科学でもよいのですが、番組について「なぜ」「根拠は」と放送局に聞いてみましょう。
全く答えられないどころかクレーマー扱いされるのが関の山です。

つまり放送番組には専門性がなく、責任をとれず、間違いまで含まれていることは明らかです。ネットなら解決することが何も解決できないばかりか誤った情報や隠蔽したゴミが国民の電波を使って流されているということが証明されてしまうのです。
 B層だのみのビジネスモデルは崩壊しつつあり、マスコミがいつまでウソをつき通す積もりかが焦点になると思っています。


62. 2010年3月25日 12:47:59
47.さん多いに同感します。
上杉・岩上氏は良いですね。今後はこうしたフリー・ジャーナリストが一層全面に出て活躍します。
優秀でヤル気のある若者は、束縛が多く、正義感もなく、真実を追求せず更には意図的に事件を捏造するような大手メディアには入社しないし、疑問を感じる社員でも機会があればどんどん退社して行くでしょう。
NHK始め大手メディアは事件や戦争の現場などには自ら行って取材せず(行っても高級ホテルから遠巻きに取材らしいことをして)、外国メディアの受け売りや独立メディアやフリーの記者・カメラマンに金出して派遣しているだけです。
馬鹿な大手マスコミ経営者は自らの「ネットワークや取材スタッフなどの組織力」を自慢しているようだが、優秀でヤル気のある記者達がネット・ジャーナリズム業界を形成しつつあり、多少のベンチャー投資でもあれば既存メディアの崩壊は一気に加速するということに気がつかない。本物の企業経営者なら、既存のカルテル・押し紙・記者クラブ制度などばかりに気を配っていないで危機感を持って改革断行すべきところなのに・・。
だから安心してその崩壊過程を観察している。
電通を頭目とする広告業界・スポンサーも酷い、多くの人が食卓を囲んでいる時間帯に「オシッコが・・・」とか「痔には・・・」とかやっているが常識が無いのだろうか?スポンサーから金さえ取れれば何でもアリなのだろう。世論を操作するだけでなく、こんな下らないことにも悪知恵だけは働かせている。

63. 2010年3月25日 12:50:03
優秀でヤル気のある記者達がネット・ジャーナリズム業界を形成しつつあり、多少のベンチャー投資でもあれば既存メディアの崩壊は一気に加速するということに気がつかない。同感

64. 2010年3月25日 12:51:11
電通を頭目とする広告業界・スポンサーも酷い、多くの人が食卓を囲んでいる時間帯に「オシッコが・・・」とか「痔には・・・」とかやっているが常識が無いのだろうか?スポンサーから金さえ取れれば何でもアリなのだろう。世論を操作するだけでなく、こんな下らないことにも悪知恵だけは働かせている。これも同感 小林○薬のいんちき商品がよく宣伝される

65. 2010年3月25日 13:44:43
いつもテレビやネットをみていると思うのです。
私は無力だなと。
「デモクラシーNOW]のような放送局の立ち上げは日本では無理なのでしょうか?放送法は判っていますが。
私のような者にはビジネスの立ち上げは到底無理ですが、草の根的支援はお金でできると思うのです。そうすれば真のジャーナリズムの場は担保されるのではないかと。
アメリカの金融や戦争、報道などであの番組は一般市民に権力者の望む情報とは全く別の情報を発信しています。大げさにいえば、その小さな杭が国の崩壊の歯止めになります。結果市民の知る権利で真の安全が少しでも守られます。

いま日本にそれが無いから市民もジャーナリスト(勿論マスメディアは除く)は不安になったり怒ったり苦しんだりしていて、日本国民としての安心安全を疑う不毛な気分になっているのではないでしょうか?
軍隊の有る無しでこの不毛感は解消しないんです。

不勉強の所為でそういうモノがあるのを知らないのかもしれません。そういう動きがあるようなら教えていただけるとありがたいです。



66. 2010年3月25日 14:16:03
>>65さん
必ず、出来るようになると、私は、期待しています。なにしろ、私達国民のための内閣が、努力中なのですから。原口総務大臣の記者会見です。総務省版です。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/23906.html


67. 2010年3月25日 15:20:58
66さん、情報ありがとうございます。
ただ、この文言にすがるには私たちは痛めつけられすぎていて…でも、このようなスタンスが表明でき、抹消されないことが「小さいけれど大きな一歩」なんですよね。
民主党には疑問も不安もありますが、でも、応援したいのはココなんです。少なくとも現段階でこのことを表明できる党は他党ではありませんから。

ここからは妄想ですが
よく海外の宝くじで庶民にとっては天文学的金額の当選金がありますよね、それがもし当たったら、「みのもんた」の朝のあの枠のスポンサーになって、岩上さんや上杉さん達懸命なジャーナリストの発信の場にしたい。半年でも一ヶ月でもそれに触れればB層でも知らなかった昔には戻れません。ビジュアル的にも紳士的で知的で、かつユーモアも感じさせるので今よりズット良い!
阿修羅にそぐわない内容てすみません。


68. 2010年3月25日 15:37:26
なんとかみのもんたの顔を見ないですむ方法はないものか。みのもんたの番組を全て綾小路きみまろにするとか(笑)。よっぽど思慮深い言葉が聞けそう。
古館は久米に戻し。TBSのニュース23枠は故筑紫哲也の代わりに鳥越俊太郎(こっちは笑えないか…。)何しろ、今のメディア全体に蔓延しているのはアメリカ型資本主義世界信者のエコノミストが牛耳るメディアばっかりに見える。
そんなもんテレビ東京と日経にやらせとけばいいだ。
そうじゃない軸の人たちを起用して報道のあり方を変えていく必要があるんだな。
フジの報道は安藤を辞めさせて山本モナでお色気系とか(前やって失敗したんでっけ。)

69. 2010年3月25日 16:18:16
>>68
久米宏は、もう腑抜けになってしまったよ。
有名キャスターで一番ましなのは鳥越だけど、売国マスゴミに、かくも長期間起用されているのでいまいち信用できないね。

70. 2010年3月25日 16:42:07
フジの報道は安藤は大嫌いです

71. 2010年3月25日 17:53:00
「真実」を伝えれば、マスメディアは「復活」します。が、しょせん「スポンサー」に都合の悪い事は流さない。マスメディアは「洗脳装置」とみんな気がついてきた。直接、この目で見たり、耳で聞いた事が「真実」だ。余りにも「現実」に起きてる事とマスメディアの伝える「事実」のちがいに、みんな気がつき始めてしまった。真実を伝えるミニメディア。ネットのブログのほうが「真実」を伝えてる事実。しかも、署名入りで、偽情報をプロパガンダする「2CHねる」は、誰も、もうよりつかなくなり。阿修羅に来ている。

72. 2010年3月25日 18:00:34
TBSは楽天(infoseek)に吸収されれば良かったんだ、ネット媒体と電波媒体の融合を試すいい機会になったのに、

T(土地)B(バブル)で S(昇天)のTBS。


73. 2010年3月25日 18:17:46
>>67さん
66です。宝くじ、いい夢ですね。私の場合は、阿修羅で知ったこと、ネットサーフィンで知ったこと、ここだけは、知らせたいと思うことを、プリントアウトして、FAXで送っています。つい最近まで、B層だった私は、本気で怒っているのです。ですから、身内、友人たちに、私達、情報操作され、B層と言われ、馬鹿にされているのよと、電話しているのです。気がついた人が、周りに伝えていけば、底上げになります。下から湧き上がる力は、馬鹿になりませんよ。
何しろ、大本営発表だからと言えば、え〜〜〜と、嫌悪する世代ですから。

74. 2010年3月25日 19:25:37
売国マスコミて何を指してるんだろう…
売国プロパガンダ自体一部の左翼を貶めるキャンペーンだからな
反日も同じキーワードだけどね

69. 2010年3月25日 16:18:16
>>68
久米宏は、もう腑抜けになってしまったよ。
有名キャスターで一番ましなのは鳥越だけど、売国マスゴミに、かくも長期間起用されているのでいまいち信用できないね。


75. 2010年3月25日 22:37:40
73さん、ありがとうございます。

そうですね。まずは「隗より始めよ」ですよね。
私は50代、就活世代の子供がいます。
次世代の苦労を知るたび胸が痛くなり腹立たしくなり、誰が日本をこんなにしたのかと悔しくなります。がそれに自分も加担していたのだと知り、本当に加工情報は「悪」だと自戒も含め痛感しています。

でも周囲でも昨今のマスメディアに疑問は持っているいるようで、「みのもんた命」的な母も最近いやだと言い始めました。
夫の仕事先でも「テレビや新聞」はおかしいと言っているひとがいて、私からの阿修羅ネタで二人で盛り上がったと言ってました。勿論「阿修羅」やフリージャーナリストの方々も教えておきました。

庶民はこれぐらいしかでないかも。が、それを卑下したらB層と軽んじているマスメディアの思う壺!
まずは情報開放です!


76. 2010年3月26日 01:04:01
途中まで見たのですが、後を見るのを止めます。
ネットジャーナリストの辛口意見が聞きたかったのです。

77. 2010年3月26日 01:20:29
自分の取材に真摯な人は、自分も含めシビアな発言ができます。
自分の取材に後ろめたい人は、相手を貶める発言しか出来ません。
それが画面いっぱいに証明されてる、そういうことです。

78. 2010年3月26日 07:14:20
>マスコミ企業は崩壊したらいい。失業する数千人の記者はNetジャーナリズムが引き受ければ良い。

これはないなぁ。
失業者を引き受ける、という事はそこに賃金が発生する訳だけど、ネット利用者
というのは有料をとことん嫌うという悪い面もある。
では広告スペースやそれこそアフィリエイトで賄うかと言うとそれも難しい。
現状でいっぱいっぱい。これ以上はパイが細りすぎて人件費を賄うどころの
騒ぎじゃない。
それを更に数千人?それも高給に慣れていた記者達を?

他の事はさておき、失業記者をネットが救済って点は難しいと思うよ。


79. 2010年3月26日 15:38:28
マスコミなんて今や民主党議員のあら捜しが一番の飯の種。
針ほどの粗でも見つけたら棒どころか電信柱みたいに報道する。
民主党議員の皆様ご用心、ご・用・心!
今マスコミが検察よりズズズイーーーーとけがらわしい。

80. 2010年3月28日 09:41:25
恥ずかしながら私も、新聞は朝日、テレビはNHKと思って居ました。勿論、電波芸者が幅を利かすテレ朝は無視していました。
小沢事件のから可笑しいと重いNETに接し投稿が職業評論屋や記者の論説よりも遥かに適切重厚な事に驚きました。中には梅、選挙民等の様に捏造、虚偽、妄想を投稿しますが、読者に倒打されます。
私もベリタを2年購読しましたが佐藤 優がレギュラーとして執筆しだしてから
購読を中止しました(今は執筆していない)。一度、切れた読者は戻らない。
ホリエモンは正しかった。(今の新聞は死ぬ、先見の明があった)
NHKもスポーツ、芸能、大河ドラマで大金を浪費するのは中止しないと消滅する。
民間テレビで喜んで放送するし(相撲も高校野球も)民間もくだらないタレントを
使った無意味な放送する時間が短くなる。

81. 2010年3月30日 19:32:38
皆さんの仰るとおりですが、「激震」の数日後、NHKの国会議員との質疑応答番組が放送されました。4時間の深夜放送です。ビデオに録画したものを、現在少しずつチェックしているところです。
「激震」に出演の今井副会長は最初から最後まで下を向いたまま。民主党議員はまだ慣れていないようで、NHKよいしょ発言ばかり。自民党議員は手馴れたNHK束縛発言。今井副会長は「激震」に出演して、事態の重大性に恐れをなしていると見受けました。こんな国会議員の発言を聞いている場合じゃないと。
NHKに与えた衝撃はかなりのものがあったはず。次は全員で受信料支払い拒否を広めるだけだ。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧