★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82 > 917.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
まともに論評する内容は?、NHK【激震マスメディア、テレビ・新聞の未来】岩上twitter
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/917.html
投稿者 補欠会員 日時 2010 年 3 月 23 日 12:11:33: /jmXloc/aWpGY
 

岩上安見twitterより
http://twitter.com/iwakamiyasumi

さて、NHKの「生討論」ですが…。これはまともに論評する内容は…ありますか? 佐々木さんが時折まともなご意見を仰るが、どうにもならないですね、その他は。記者クラブによる政府情報の統制についても、寡占資本による新聞・テレビの独占支配にも触れない。

続き。無内容な番組だが、見逃せない危険な部分も垣間見えた。「だだ漏れ」は危険という言葉。ということは、各大臣は危険な会見をしているのか? 危険な会見の記録ビデオを自らの省庁のHPで「だだ漏れ」をしているのか?

続き。そんな危険な記者会見に出席する記者たちは大丈夫か? 記者会見をすべてノーカットで報じる中継によって一般大衆が政治権力に「洗脳」されるというなら、記者はとっくの昔に「洗脳」されている。大衆には危険だが記者は大丈夫という自信の根拠はどこに?

続き。この番組で隠されている本質的な問題点は、記者クラブメディアが権力と対峙するために独自の編集権をもつ、というポーズをとり、その編集権の結果、会見などの一次情報をそのまま流さないとしている点である。実際には、その反対のことがしばしば起きる。

続き。「権力と対峙するため」というのは時に体のいい言い訳。警察や検察などの権力機関が公開を望まない情報は、一緒になって隠す。虚偽情報にもとづく世論操作も行う。権力にとって、閉鎖的で「だだ漏れ」を行わない記者クラブ制度は、管理をするうえで好都合。

続き。行政府が発表前の情報を外部に漏らさないよう注意するのは当然。しかし、大臣が会見という公の場で発表している事実をストレートに伝えたら「危険」とは。実際には、新聞社も記者会見の全記録をネットにアップしている。しかも有料。これでは説得力がない。 約12時間前
---------------------------------------------------

(補欠会員コメント)
期待して見ていたが、やはり期待どおり(笑)。AOLなどニューメディアの台頭でアメリカの新聞・テレビが危機に陥っている報道は、報道としてそれなりの価値はあったが、岩上さんが仰るように「生討論」は冴えなかった。特に新聞界代表。将来に向けて現状を反省し、変化していこうという姿勢の欠片も見えない。確信犯ですね(笑)。

新聞テレビ離れを「いかがわしいネットメディアの台頭」に結びつけ、自分たちの報道姿勢、体質などの本質には一切触れない。落ちるところまで落ちてください、新聞屋さん、テレビ屋さん。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年3月23日 12:34:27
訂正
誤・・・岩上安見
正・・・岩上安身

変換間違いです。お詫びします(補欠会員)


02. 2010年3月23日 12:35:08
上はそうでも、現場はびびっているはず
アンケートの生データを見ているわけですから。

03. 2010年3月23日 12:42:47
マスコミは、自らが世論形成に責任を負っていると考えているようだが、それはお断りしたい。
情報伝達の使命よりも、世論形成の責任を重視するということで、報道する情報の取捨選択をしているようであり、さらには世論形成に役立つように情報を加工しているようである。
これでは、自らが判断するための情報を求める国民の期待に沿うことはできない。
完全なすれ違いを起こしているわけで、国民の期待に沿えないマスコミが、今後いつまでも存続できるとは思わない。
早急に消え去ってゆく運命にあるのではないか。



04. 2010年3月23日 12:47:42
この番組の企画の元は、現場スタッフの危機感なのではないか。
マスコミ調査の「世論」とは全く違う「世論」がネット上に形成されつつある。
インターネットは世代を越えて広がりつつあり、ネット上の「世論」も
それにつれて広がってきている。
数値化するのは難しいが、昨年の総選挙の結果にも確実に影響を与えているはずだ。
そのことを現場のスタッフはわかっていて企画したのだろうが、いかんせん
出演者の人選に失敗。

05. 2010年3月23日 12:53:32
新聞・TVの代表、特に広瀬何某の自己肯定に浸っている様は、醜い日本そのものでした。あれ等に楯突く勇者がいない事もあろうが、没落氏族が蔓延してる事は確かだ

06. 2010年3月23日 13:05:17
民主主義はテレビのない時代から存在していました。新聞、テレビが無くても民主主義は育つのです。民主主義とは「個の確立」なくしてはありえないからです。傲慢な新聞テレビは逆に民主主義を揺るがす邪悪な武器にもなります。それが今の日本の姿です。

07. 2010年3月23日 14:05:49
現場はまとも、という見方は適切ではない。
「マスゴミ」と嘲られるのは経営陣だけが原因ではない

08. 2010年3月23日 14:14:33
>>03
正論だと思います。

09. 2010年3月23日 14:21:24
敗戦間際まで、勝てると信じているマスコミさん。一億玉砕はお断りします。

10. 2010年3月23日 15:40:50
06>さんの言う通り現在のマスコミは、市民への「邪悪な武器」となって、日本にようやく到来した民意による政権交代の民主党を崩壊させようとしている。
顕著な例は、全国紙が経費削減のために地方紙に印刷を委託する契約が締結されている事。経営危機を招いた責任を経済不況のせいにして、早期退職者を募集して、どんどん紙面から活力が消え去っていく。
本当は読む価値が無いから読者離れが始まったのだ。独自の記事やスクープで読者を鼓舞したかっての新聞記者は今はいない。
 高学歴の分析好きで礼儀正しく、上司の命令は100%実行し、上から目線で記事を書く記者ばかり。
記者クラブの連中は権力者にへつらい、卑屈で性格が悪く、ある意味、阿呆ばかりだ。自分が見えていない点ではマンガ麻生と同じ。
それなのに、未だオピニオンリーダーを気取っているから悲劇的。否、喜劇かな?

11. 2010年3月23日 21:08:14
「アメリカやEU諸国と日本では状況が異なるので、
日本のマスメディアはそれほど危機的状況ではない。」

という発言が印象に残りました。

この種の発言は、
-敗戦の将
-倒産する企業のトップ
が必ずします。

仮に欧米の既存メディアが崩壊し、ネットメディアが主流になった時点で、
日本の紙ベースの新聞やブロードキャスト型TVが生き延びていたら、
日本は、欧米のネットメディアに蹂躙されてしまうことでしょう。

まるで幕末の議論のようで、とても興味深かったです。


12. 2010年3月24日 00:51:24
NHKに届いていた生の声の、どれくらいに触れていたかは知らないが、
ひきつった顔の女子アナと、横のおっさんの内心びびってる顔は、
おかしかった。結構あれで、真実出ましたね。
人はバカじゃない。しゃべるな、と言われていても、表情には出るから、
見てる方も、結構よくわかる。当事者が思ってる以上に。

>落ちるところまで落ちてください、新聞屋さん、テレビ屋さん。
そうですねー、これ以外に思うことなしっ!
いつなくなってくれるか、指折り数えて待っている。その日がなかなか来ない
なら、自分で情報を拡散して、引き寄せたい。やるぞ!!


13. 2010年3月24日 01:57:09
ナベツネに頭があがらないヒラメ野郎と、朝日新聞のテレ朝支配の為に送り込まれた二人に正論を望むのは所詮無理な話。マスコミのあり方や未来を語れるタマじゃありません。見てなかったですけど。

14. 2010年3月24日 03:08:35
情報の加工について、内山斉氏は限られた紙面の都合上要点をまとめる編集と解釈しているようだが、ネット言論者は誰一人そう思っていない。
どんなに新聞がバッシングして世論形成しようとしても、世の中の人は見透かしていることを気付いていない。死亡遊戯だなこりゃ、ナ〜ム〜。

ネット環境が無い町もあるからテレビ電波は必要と考えるのも間違い。
四国の山間部にある「はっぱビジネス」で有名な徳島県上勝町の高齢者がパソコンを使いこなしていることを知らないのか?光回線に比べると劣るが既存の電話回線でもなんとかなる。既得権益を守ろうとする言い訳はもはや通用しない。

既存メディアの人達に何を言っても無駄なことが分かって良かった。Tプロデューサーくらい破天荒な人がトップでないと救いようが無い。


15. 2010年3月24日 05:30:17
報道の基準が「既得権益をいかに守るか」の観点からなされてる現在のマスゴミに
国民視点などあろう筈がない。

ゼネコン以上のプラチナ利権である「電波」だったが、これを制する者が世を支配できたのも今年までと言ってもいいと思う。

マスゴミに出稿するスポンサーに抗議するという新たな手法は、国民が初めて手にした意見表明手段だった。
 だが、公共機関だとうそぶくNHKにこの手は通じない。NHK解約を国民的運動にまで押し上げ肥大化して利権組織を一旦解体する必要がある。

 解体後は、双方向性を重視した報道専門機関として再出発すればよいと思う。


16. 2010年3月24日 10:19:43
新聞会長の老害が確認できて、良かった。すごかったのは民主主義を
このじーさん達がトップのマスコミは前途多難だ。

相手の意見を聞く耳は失われている報道機関って、どうするんだろう?


17. 2010年3月24日 13:02:26
NHKは、いつ全アンケートの集計を公表するのか?
待っています。見てくたびれた。

18. 2010年3月24日 13:19:51
>>03
卓見だと思います。
このマスコミの心得違いは、独善的で横柄で高慢ちきな嫌味な記者を培養・再生産するだけ。
まだ芸能レポーターのほうが、自分で体張ってネタをとっている分、救いようがある。
防衛大臣とか、記者クラブの会見で爆弾投げればいいのに。

19. サーモン 2010年3月24日 13:24:56: 7iukCE2YfnvHo
NHKの投稿サイトから感想を投稿しました。
アンケートを募集したのですから、結果を公表してほしいものです。

以下転載

期待した通りのw、内容の無い番組でした。
出演された大手マスコミ(最近ではマスゴミと呼ばれているのはご存知と思いますが)三者が全く「激震」と思っていないようです。(強がっているだけだと思いますが)
私は今のマスメディアは崩壊していると思っています。
理由は、ジャーナリストとしての使命感がまったく無くなっている事に尽きます。
残念ながら報道の本質に関わるこの議論から逃げまくって居た感じでした。
今マスゴミがやっている事は「悪徳のペンタゴン利権の死守」だけで、大手マスゴミ横並びの、小沢民主党攻撃一色偏向人権無視報道、そして本来伝えなければ成らない利権死守にとってマイナスになる出来事の隠蔽です。
残念ながらネットには既存メディアには無い、真のジャーナリズムが息づく良質な情報が沢山あります。
先日の番組を視聴して、新聞の購読止めに決心がつきました。


20. 2010年3月24日 14:01:37
ただ漏れは危険です。
記者クラブにとってはね。
オマンマの食い上げですから。

21. 2010年3月24日 15:07:42
佐々木俊尚氏は、新聞の思考は、この国にいまだ「中間層」がある、という視点から脱却できていない。
「一億総中流」という時代であれば、声なき声、社会的弱者救済、の使命から「極端な例」に注目する事は当然の事であったが、現在ではそうではない。
中間層か解体してしまった現代においては、
雇用問題を考えるのであれば、雇用者の3分の1を非正規雇用が占める実態を考えるべきであるのに、
雇用問題では「年越し派遣村」がクローズアップされてしまう。
もはや無くなってしまった「中間層向け」に情報を流しているので、
その報道を目にする若者は「冗談じゃない、オレ達だってそれ以上に厳しいんだ」で終ってしまう、と言う。(東京MXTV 博士の異常な鼎談から)

「年越し派遣村」を「気の毒な人たちの集まり」という視点でしか捉えられず、
「一歩間違えば労働者の誰もがそのような状況に置かれいる」という認識を持てていないのであれば、
情報の送り手と受け手と認識が異なっているのだから、受けてにとっては、意味の無い情報にしかならない。
ネットの普及というハードの問題や、小沢氏報道などのような「社命的恣意的」報道とともに、既存メディアが支持されない原因はこういう点もあるだろう。


22. 2010年3月24日 15:55:03
米に色々な味を付けて独占的に高く売っていたのがマスゴミだ。
調味料は企業の都合だったり、政治の都合だったり、外国の都合で付けていた。
国民をその味に馴らして暴利をむさぼり、結果高額給与を実現していた。

マスゴミによると、味付けのない米を流通させると危険だそうだ。
ところが味付けのない米がネットで流通し始めた。

はじめから味付けのある米と、ない米。どちらが支持されるだろう。



23. 2010年3月24日 16:51:40
マスコミなんて相手にしてはいけません。

 お爺さんお婆さんだって、日課のようにテレビつけっぱなし、ただ暇だから新聞隅から隅まで読んでる(眺めてる?)だけで別に自分の身の回りで起こる些細な出来事にしか興味はありません。
 いくら広告したところでスポンサーだって今やたいした効果があるなんて考えているとも思えません。

 もう誰もが、マスコミなんて空気みたいなものだと感じていると思います。

 支配者達のうろたえる姿は滑稽ですが、もうそんなことすら興味はありません。

 マスコミなんて相手にしないのが結局一番彼らを処分する方法なんです。

 彼らが断末魔と化し、トチ狂えば、何かが起きます。それを見据えてから、我々は初めて戦えばいいのです。それまで体力を温存しましょう。

 いまのところは小沢に任せて・・・

 


24. 2010年3月24日 17:17:46
岩上さん精力的に活動していますよね。孫先さん郷原さん黒木さんと、立て続けの突撃インタビューで寝ている暇があるのか(笑)。

岩上さんにネットニュース局を作って貰いたいな。寺沢さんや江川さんなどのフリーランスを糾合し、裏方スタッフ15〜6人を揃える。もちろん配信ニュースは無料。スタッフや岩上さん達の報酬は賛助会員を募集して集める。法人からも寄付を募ればいい。既存メディアの有意の記者にはボランティアで取材に参加して貰おう。

市民が支えるメディアだね。そういうのがあってもいいんじゃないかな。


25. 2010年3月24日 20:45:05
確かに、まともな内容を伝えるメディアが存在したら、
金払って契約したいですね。

今のNHK含むテレビ6社と大手新聞5社の発する
事実や国益と乖離した騒音・ゴミ印刷物は、もうこの世から
消えちゃってほしい。
もまなく、ごく近いうちに、もっとひどい失態をやらかすん
じゃなかろうか?数年たったら、大笑い話になってるだろう。
上記11社の主筆とか経営トップの面々が、皆ホームレスに
なっていてほしい。


26. 2010年3月24日 21:03:17
24>さん、大賛成
 テレビ局社員平均年収 フジ 1500万円超 TBS 1500万円
            テレ朝・日テレ 1300万円 会社四季報より。
 新聞各社は未上場なので不明。しかし各新聞社は、それぞれのテレビ局の資本出資者ですので、子会社より下という事はありえません。
それぞれ既得権を維持の為、会社全体で社会の変化に抵抗しているのです。民主党の政策目標はクロスメディアの規制等、既得権を脅かすものです。
新しいメディアの登場は既存メディアの登場は何としても阻止しようとしています。今は検察をリードする役割を演じている、最悪な勢力です。
 
            
            

27. 2010年3月24日 21:10:54
そうそう。
大臣の記者会見をノーカット・ライブで流したら「だだ漏れ」で「危険」って、
いったい自分が何を言ってるか分かってるんでしょうか。
マスメディアのおじいさん達は、もう頭がおかしくなってるように見える。

28. 2010年3月24日 22:13:28
首相記者会見オープン化決定。
ネットメディア、フリージャーナリスト参加可能に。

泣ける……………。


29. 2010年3月24日 22:30:46
「マスコミが何を伝えていないかも判ってしまった」
このVTRでの発言に重要な意味があるように思いました。
自分はここだけが収穫でした。

30. 2010年3月24日 23:05:12
もう我慢ならない。新聞社、テレビ局の編集権これなんのこと。大きなお世話だ。記者会見はナマのままで放送せよ。愚民とはだれのことだ。

絶対に許さない。みなさん、この愚民扱い、愚民扱いを許すのですか!


31. 2010年3月24日 23:25:12
>03に同感です。

 この番組を見て、マスコミ報道における諸悪の根源が、日本新聞協会会長、内山斉(読売新聞東京本社社長)の発言「自らが世論形成に責任を負っている。」
にあることを明確に理解できました。

 戦前の新聞社の報道姿勢が気になり調べてみると、例えば次の批判記事が
ありました。

『大新聞はなぜ「戦争協力」に転換したのか』
 要旨:
・満州事変前後、普及を始めた速報性に優れたラジオに対抗する必要があった。
・新聞はジャーナリズムであると同時にビジネス。新聞は言論であると同時
 に商品であり、戦争こそはいつの時代も販売拡張の最大の好機だった。
・大新聞は軍部や右翼の圧力に屈して筆を曲げたのではなく、ジャーナリズムより
 もビジネスを優先させ、戦争の時代を演出し、生き延びた。
http://homepage.mac.com/saito_sy/war/JSH180724asahishinbun.html

 今の新聞、TVにも、全く同じ状況が繰り返されているように感じています。
最悪の歴史を繰り返さないためにも、現在、普及が進んでいるネット情報、議論が、今後の正常な言論の救いになることを願う次第です。

 教訓

  「国を滅ぼすA級戦犯、むかし特高、今検察、煽るマスコミ今も変わらず。」


32. 2010年3月25日 23:44:00
の方のご意見に賛成!
「市民が支えるメディア」


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK82掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧