★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85 > 843.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
偏向的な論説が目に付く毎日新聞の筆頭株主は誰だ。主筆は誰だ。自公から機密工作費を得てるのは誰だ
http://www.asyura2.com/10/senkyo85/msg/843.html
投稿者 matuoka yuuji 日時 2010 年 5 月 07 日 22:39:18: noT716RWWrvIk
 

偏向的な論説が目に付く毎日新聞の筆頭株主は誰だ。主筆は誰だ。

参考リンク1:http://www.asyura2.com/09/senkyo70/msg/709.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参考リンク2:http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

参考リンク3
毎日新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E

この項目では、1943年に『毎日新聞』という題字を使い始めた毎日新聞について記述しています。1886年から1906年まで刊行されていた毎日新聞については「横浜毎日新聞」を、韓国の毎日新聞については「毎日新聞 (韓国)」をご覧ください。

この記事の内容に関する文献や情報源を探しています。ご存じの方はご提示ください。出典を明記するためにご協力をお願いします。

この記事には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。これを解消するためにある情報の根拠だけではなく、信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。

毎日新聞
種類 日刊紙
事業者 毎日新聞社
本社 東京、大阪、愛知、福岡
創刊 1872年
前身 東京日日新聞、大阪毎日新聞
言語 日本語
価格 1部 130円(朝刊)、50円(夕刊)
発行数 324万部
ウェブサイト http://mainichi.jp/

表・話・編・歴

駅売店に陳列される毎日を含む販売用新聞各紙

毎日新聞東京本社(東京都千代田区)

毎日新聞大阪本社(大阪市北区)

毎日新聞西部本社(北九州市小倉北区)

毎日新聞中部本社が入居するミッドランドスクエア(名古屋市中村区)

毎日新聞摂津工場兼高速オフセット社工場(大阪府摂津市)

毎日新聞(まいにちしんぶん)は、日本の新聞のひとつ。発行部数は324万部。毎日新聞社が発行している。
かつては朝日新聞と共に2強に数えられていたが、その後の拡販競争と経営危機で遅れをとったのと、1960年代後半から1970年代前半に掛けて読売新聞の発行部数が躍進したことにより、現在では読売新聞、朝日新聞に大きく水を開けられている(この2紙と毎日をあわせて三大紙と呼ばれる)。
「毎日新聞」という名前ではあるが、他紙と同様に毎年1月2日は朝刊も夕刊も発行されない。
現在のスローガンは、「論争がある。本当が見える。」
新聞販売店の愛称は「毎日ニュースポート」であるが、近年は余り呼称される機会が少ない。

目次 [非表示]
1 沿革
1.1 全国紙への道
1.2 紙齢について
2 紙面
2.1 特徴
2.2 論調
2.3 注目を集めた報道、スクープ
2.4 議論を呼んだ報道
2.5 疑義が持たれた報道、スキャンダル
3 発行情報
3.1 発行所
3.2 印刷工場
3.3 対象地域
3.4 関連・兄弟会社
4 他紙との関係
4.1 産経新聞
4.2 聖教新聞
5 関連放送事業者
6 関連紙
7 関連項目
7.1 毎日新聞社の主な主催事業
7.2 毎日新聞関連テレビ番組
7.3 その他
8 脚注・出典
9 外部リンク
9.1 ニュース
9.2 会社案内など
沿革 [編集]

1872年2月21日 『東京日日新聞』、東京浅草の日報社から創刊。
1875年 『東京日日新聞』、新聞の個別配達実施。
1876年 日報社、『中外物価新報』の印刷発行を三井物産から請け負う。
1882年 『日本立憲政党新聞』大阪で創刊。(1885年、『大阪日報』と改題。さらに1888年、『大阪毎日新聞』と改題)
1906年 大阪毎日新聞社、東京の『電報新聞』を買収、同紙を『毎日電報』に改題して東京進出を果たす。
1911年 大阪毎日新聞社は日報社を合併。(『東京日日新聞』と『大阪毎日新聞』の題号はそれぞれ変更せず。)大毎発行の『毎日電報』を『東京日日新聞』に吸収させる。(東京日日は地紋の桜模様や「余録」欄等を継承)
1924年 選抜中等学校野球大会開始。主催。(現:選抜高等学校野球大会)
1926年12月25日 大正の次の元号を「光文」と誤報。(光文事件)
1936年 『東京日日新聞』が『時事新報』を合同[1]。
1943年1月1日 東西で異なっていた題号を『毎日新聞』とする。
1951年 名古屋の中部支社を中部本社に昇格。名古屋での新聞の発行を再開。
1952年 共同通信社を退会。
1959年 札幌に北海道支社を新設。北海道でも新聞の発行を開始。
1965年 西部本社、北九州市門司区から現在の小倉北区の『毎日西部会館』に移転。
1966年 東京本社、有楽町から現在の竹橋(パレスサイドビルディング)に移転[2]。
1967年 6月15日、西部本社セット版地区(福岡県、山口県の一部など)の地方版を2ページにする(地方版ワイド化のはしり)。
1971年 3月12日、西部本社で輪転機八台を損傷する火災が発生する。
1972年 沖縄返還協定密約をめぐる「外務省機密漏洩事件」(いわゆる「西山事件」)発生。
1976年 「記者の目」欄開始。(その後記者の目(テレビ版)が5社ニュースなどで放送された)
1977年 負債を整理する旧社(株式会社毎日)と、通常の業務を行う新社(株式会社毎日新聞社)とに分離する「新旧分離」方式で会社を再建。登記上の本店を大阪から東京に移転。
1985年 新旧両社が合併し会社再建計画終結。
1987年8月30日 東京本社・北海道支社発行版の紙齢が4万号。
1991年11月5日 題字を現在使用しているコバルトブルーに白抜きで『毎日新聞』と明朝体で書かれた物に変更。題字上部のCIマークは“毎日の目”をイメージする。
1992年 大阪本社、堂島から現在の西梅田に移転。
2002年 創刊130周年を迎える。
2003年 中部本社が名古屋駅前のビル建て替え(トヨタ自動車と共同)のため、名古屋市中区正木の日本経済新聞名古屋支社の旧社屋ビルに仮移転[3]。
2006年 中部本社が名古屋駅前のビル「ミッドランドスクエア」完成に伴い再移転。
2007年12月10日 この日から従来より大きな書体「J字」を採用。他紙の書体の大型化のきっかけを作った。
2008年8月30日 売上の落ち込みから、北海道支社管内の夕刊を廃止[4]。
2010年4月1日 共同通信社に再入会予定。同時に同日に共同通信社加盟の地方紙と記事配信などで包括提携する予定。
全国紙への道 [編集]
『東京日日新聞』は1872年条野伝平、西田伝助、落合幾次郎が創刊した東京最初の日刊紙。当初は浅草茅町(現在の浅草橋駅近辺)の条野の居宅から発刊したが、2年後銀座に社屋を建てて進出。雑報入りの「新聞錦絵」が東京土産として話題を呼んだ。
1873年岸田吟香が入社し、平易な口語体の雑報欄が受け大衆紙として定着するも、1874年入社と共に主筆に就任した福地源一郎が社説欄を創設してから、紙面を一新。政府擁護の論陣を張る御用新聞となり、自由民権派の政論新聞と対抗した。桜痴(福地源一郎)の社説、 吟香の雑報、それに成島柳北の雑録が、 この新聞の三大名物と謳われた。
しかし、1880年頃から政府批判の高まりとともに「御用新聞」との批判も強まった。1888年、社長交代を契機に論調を中立路線に転換し大幅に部数を伸ばすが、1891年に長州藩閥の機関紙と化し、再び政府寄りとなる。その後伊藤博文や井上馨、三井財閥の支援を受け、1904年には三菱財閥により買収。加藤高明が社長に就任するが経営不振は打開されず、1911年『大阪毎日新聞』に買収された。
『大阪毎日新聞』は明治初期には政治色が強かったため経営上振るわなかったが、1889年から穏和な論調に転換、広告収入の増加もあって『大阪朝日新聞』(現『朝日新聞』)と並ぶ関西の有力紙となっていた。
第一次世界大戦の勃発を他紙に先駆けて報道。ロシア革命の報道やレーニンの会見でも注目を集める。シベリア出兵には慎重論をとり、国内問題では米騒動などの社会問題も取り上げ、普通選挙運動にも賛成の立場をとったが、同様の論調をとる東西『朝日新聞』と覇権争いを全国的に繰り広げた。こうした動きは結果的に両社の発展につながったと言える。
業績を回復した『東京日日新聞』は、大正期には東京五大新聞(報知・時事・國民・東京朝日・東京日日)の一角に数えられ、関東大震災も大毎のバックでこれを乗り切った。震災報道では朝日陣営の後手に回ったが、報道そのものは東京日日の方が評価が高かったとされる。この後、東都新聞界は大阪資本の朝日・東京日日の二強体制となり、1929年には『國民新聞』主筆の徳富蘇峰が移籍。1936年には『時事新報』を合同した。1939年東京・有楽町に完成した新社屋には当時東京でも珍しいプラネタリウム「東日天文館」が設置され、壁面には電光ニュースがまたたいた[5]。
太平洋戦争(大東亜戦争)中は他紙と同様、戦争翼賛報道を行った[6]。
1943年、題字を『毎日新聞』に統一。名実共に全国紙となった。
紙齢について [編集]
「日本最古の日刊紙」といわれることがあるが[7]、1870年(明治3年)に横浜で創刊された『横浜毎日新聞』とは全くの無関係である。
それでも「最古の歴史」と呼ばれるのは、前身の『東京日日新聞』(1872年2月創刊)に由来しているからであり、『横浜毎日新聞』創刊から『東京日日新聞』創刊までの間に創刊された日刊新聞が全て現存していないことによる。同じく「最古の歴史」を標榜する『報知新聞』(『スポーツ報知』。1872年6月『郵便報知新聞』として創刊)や『読売新聞』(1877年創刊)よりも古いとされる。ただし2009年現在、毎日新聞社では自社の歴史を表す表現として「東京で最初の日刊紙」を用いている。
『東京日日新聞』の名称は1943年の題字統一にともない消滅した後、1946年に毎日新聞系の夕刊紙の題字に使用された。なお、同新聞は1956年に休刊している。

紙面 [編集]


この節には「独自研究」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。信頼可能な解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください。このタグは2009年11月に貼り付けられました。
特徴 [編集]
基本的に天皇をはじめとする皇族関係者に敬語を使用しない立場を取っているが、記者によっては敬語を使用することもある。
在日韓国・朝鮮人犯罪者の報道に関して、本名でなく通名を用いる[8][9][10]。
フリーペーパー『まんたんブロード』を発行している。

論調 [編集]

この記事の内容に関する文献や情報源を探しています。ご存じの方はご提示ください。出典を明記するためにご協力をお願いします。
朝日新聞は左派、読売新聞、産経新聞は右派など、他の全国紙は紙面の論調がはっきりしている中で、比較的中道・リベラルの論調で知られている(一例[11])。
社説などは、92年の湾岸戦争時に自衛隊の海外派遣を強く批判し、憲法改正にも反対してきたが、後に大きく方針を転換。現在は「論憲」を掲げて自衛隊の海外派遣も容認している。また、社会面、夕刊特集面などには護憲・反戦平和的な記事が散見される。このような二面性は表現の自由に関わる問題でも見受けられ、全国紙の中では「青少年の保護」を大義名分に掲げた表現規制に最も肯定的な論調を取っているが(一例・2006年1月18日付社説)、こうした姿勢は紙面審議会委員から批判されている。
社説では他紙よりも社会関係の社説を載せることも多い。最近の例を挙げれば、強制わいせつ罪の現行犯で逮捕された自民党の中西一善衆議院議員(当時)への批判、またワールド・ベースボール・クラシックの誤審に対する批判も書かれた。全国紙でこの関連の社説が書かれたのは毎日だけである。
紙面では文化および日曜版の書評欄が特筆に価する。特に書評に関しては、委員一名の推薦で自由に新刊本を紹介できる制度を取っている。この点でも、意見の多様性を認めようという社の気風が表れている。また、他社に比べて書評文の分量が多いなど、紙面づくりを行っており、評価が高い[要出典]。他にも西原理恵子の毎日かあさんやコラム「女の気持ち」、新聞企画初のグッドデザイン賞特別賞を受賞した日本のスイッチ、万能川柳などが名物コーナーとなっている。1991年11月から掲載されている万能川柳はコピーライターの仲畑貴志が選者を務めている。

注目を集めた報道、スクープ [編集]
日本新聞界の権威である新聞協会賞(編集部門)を加盟する全国紙で最多受賞を誇る[12]。
1957年、市民生活を脅かす暴力の実態を暴いた『暴力新地図』、戦後も勢力を確保した特権官僚の支配を描いた『官僚にっぽん』、税制のゆがみや徴税の実態をえぐり出した『税金にっぽん』の東京社会部による3企画が第1回新聞協会賞を受賞。この企画は第5回菊池寛賞も受賞した。
1960年10月12日に発生した浅沼稲次郎暗殺事件において、東京本社写真部の長尾靖記者が、浅沼稲次郎社会党委員長が山口二矢に刺殺される瞬間を撮影した『浅沼委員長刺さる』で新聞協会賞を受賞。この写真は世界的に衝撃を与え、翌年には日本初のピューリッツァー賞を受賞した(受賞写真)。日本人の同賞受賞は3件あるが、日本の報道機関で受賞経験があるのは毎日新聞のみである[13]。
詳細は「浅沼稲次郎暗殺事件」を参照
1929年以来の懸案であり、政令指定都市になることによって石炭、鉄鋼産業の落ち込みによる経済の地盤沈下を克服することが期待されていた九州の小倉市、八幡市、門司市、若松市、戸畑市の合併について、1960年2月から、西部本社が合併の効率と無駄、学者や専門家の意見、住民感情などを詳しく報じた企画『五市は一つだ』の連載を開始。1961年3月からは、RKB毎日放送と共同のキャンペーン『百万人の都市づくりのために』を展開した。新聞、ラジオ、テレビを駆使し、当時「立体報道」と言われたメディアミックスの手法は注目を集めた。1963年2月10日に5市が合併し、北九州市となった。5市の一体性と合併の必然性を強調した一連のキャンペーンは高く評価され、1962年度の新聞協会賞を受賞した。
全国の学者、研究者への取材によって科学技術の開発や研究者の養成を中心として日本の学界の現状や問題点を示し、513回にわたって長期連載された『学者の森』は1963年度の新聞協会賞を受賞した。
暴力団が全国各地に進出し、広島や松山で抗争事件が発生する中、2ヶ月間で120〜130の組長にインタビューを敢行し、朝刊1面に14回にわたって連載した暴力追放キャンペーン『組織暴力の実態』で1964年度の新聞協会賞を受賞。これまで暴力団関係の取材は警察当局などを通した間接的なものが中心だった中で、暴力団の組長などへの「体当たり取材」が画期的であると評価された。
1978年9月19日、大阪本社学芸部が、1968年に稲荷山古墳から出土した金錯銘鉄剣を、奈良市の元興寺文化財研究所がX線撮影した結果、全文115字からなる金象嵌の銘文が発見したことをスクープ。当時「考古学上、百年に一度の大発見」と評され、この銘文が日本古代史の確実な基準点となり、その他の歴史事実の実年代を定める上で大きく役立つことになった。1979年度の新聞協会賞受賞。
1980年3月6日、東京本社社会部が早稲田大学商学部の入試問題漏洩をスクープ。その後、関係者の取材を続け、受験生側から多額の金が渡り、入試問題と模範解答のコピーが流れていた事実を浮き彫りにした。同大学職員ら4人が逮捕され、31日までに不正合格者9人全員を除籍する事態に発展した。「進学過熱がもたらした教育のひずみ、ひいては今日の社会によどんでいる金権的な腐敗体質について深刻な反響を呼び起こす契機ともなった」と評価され、同年度の新聞協会賞を受賞した。
1981年5月18日、東京本社の「安保と非核取材班」が1~3面の大半を使ってエドウィン・O・ライシャワー元駐日アメリカ大使の核持ち込み発言をスクープ。これは、古森義久記者の電話インタビューに対し「日米間の了解の下で、アメリカ海軍の艦船が核兵器を積んだまま日本の基地に寄港していた」と発言したもので、「非核三原則」に基づき日本政府が否定していた中で、元駐日アメリカ大使が認めたことは日本国内で騒動になった。「戦後政治のナゾの部分に光を当てた歴史的スクープ」と評価され、同年度の日本新聞協会賞を受賞した。1999年には、アメリカの外交文書の中から「1963年にライシャワーが当時の大平正芳外務大臣との間で、日本国内の基地への核兵器の持ち込みを了承した」という内容の国務省と大使館の間で取り交わされた通信記録が発見され、この発言を裏付けることになった。
1986年1月31日、前年2月27日に脳卒中で倒れて以来詳しい病状がわかっていなかった田中角栄元首相が娘の真紀子に付き添われながら車椅子で移動する姿を空撮し、一面および社会面に掲載。3日後には地上から撮影した写真も掲載し、元首相の深刻な病状を国民に伝えた。このスクープは「上空、地上の双方からキャッチした“ありのままの元首相の姿”が各界に与えた衝撃は極めて大きかった」と評価され、同年度の日本新聞協会賞を受賞した。
2000年11月5日の朝刊で報じられ、日本の考古学界最大のスキャンダルとされる、考古学会のゴッドハンドと言われた藤村新一によって引き起こされた旧石器捏造事件についてのスクープは、教科書にも記載のある日本最古の遺跡、上高森遺跡が存在しなかった可能性を示唆し、教科書の書き換えという事態に発展するなど日本の考古学に重大な影響を与えた。2001年度の新聞協会賞、菊池寛賞、早稲田ジャーナリズム大賞受賞。
詳細は「旧石器捏造事件」を参照
2005年6月17日、長崎市への原子爆弾投下の翌月に外国人記者として初めて現地入りしたシカゴ・デーリー・ニューズ紙のジョージ・ウェラー記者の未公表の原稿を60年ぶりに発見しスクープ。掲載後、英米の主要紙などの多くが転電する形で掲載するなど、海外でも大きな反響を呼んだ。2005年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。
2007年4月17日に発生した長崎市長射殺事件において、長崎支局の長澤潤一郎記者が、伊藤一長長崎市長が山口組系暴力団幹部の男に銃撃され倒れた直後の姿を撮影し、翌4月18日付の朝刊に1面で掲載した。この写真は同年度の新聞協会賞を受賞した。
2007年12月3日、厚生労働省が2006年から石綿による労災があった事業所名を非公表とする政策をとっていた中で、石綿被害患者支援団体と信頼関係を結ぶことにより、約3500人分の石綿被害者の資料を入手、これを元に独自に取材、分析を行い、全国各地の様々な業種にわたる520以上の事業所に石綿被害の労災が及んでいたことをスクープ。このスクープにより、厚生労働省は方針転換を余儀なくされ、2年7か月ぶりに石綿労災があった事業所名を公表するという事態に発展した。「石綿健康被害救済法の不備により救済対象とならない患者の実情を伝えるその後の特報など、10年以上にわたる地道な取材の成果は、法改正を促し、救済拡大の道を開く価値ある報道」として評価され、2008年度新聞協会賞受賞[14]。
議論を呼んだ報道 [編集]
戦前の金解禁論争において、毎日新聞は一貫して金解禁を支持した。これに対して、石橋湛山や高橋亀吉などジャーナリストや財界人の団琢磨や各務鎌吉は金解禁に対しては、慎重であるべき、もしくは新平価での解禁を主張した。これは、もし旧平価で解禁された場合、深刻なデフレ不況に陥り、輸出においても割高になるためである。当時、毎日新聞は社説において、金解禁がなされれば、物価下落によりサラリーマンの購買力が上がり、国民生活が豊かになると主張した。
日中戦争当時の「百人斬り競争」を報道した新聞のひとつは、毎日新聞の前身の「東京日日新聞」である。戦後開かれた南京軍事法廷において、「百人斬り」を行ない「捕虜および非戦闘員に対する虐殺競争をおこなった」「南京大虐殺の共同正犯」(軍事法廷判決文)と判決を受け二人の元将校が処刑された。その後、「百人斬り競争」報道に関して、2003年4月に元将校の遺族が損害賠償を求める民事訴訟を提起したが、2006年12月22日に最高裁は遺族側の上告を棄却する決定を出し、遺族側の敗訴で訴訟は終結した。
詳細は「百人斬り競争」を参照
1971年の沖縄返還協定に関する日米間の密約情報を、毎日新聞政治部記者の西山太吉が外務省の女性事務官を騙し肉体関係を利用して入手した。この密約情報が社会党に渡り、国会で政府を追求して大問題となり、2人は逮捕された。密約の内容よりも肉体関係を利用した卑劣な手口などに関心が集まり、報道の自由がどこまで許されるのか物議を醸した。西山と女性事務官は国家公務員法の守秘義務違反で有罪となった。この西山事件により毎日新聞は不買運動に悩まされ、第一次オイルショックの影響も受けて倒産したが、会社更生法の適用を受けて再建された。
詳細は「西山事件」を参照
2006年8月、奈良県で妊婦が出産中に意識不明になり、他の19の病院に受け入れを断られた末に大阪の病院まで運ばれ、出産後に脳内出血により死亡するという事件が起きた。これに対し毎日新聞は10月に記事として発表し、検証キャンペーンを行った。この結果日本の母子救急搬送システムの不備が広く問われることになった。一方で、この内容について、医療従事者から、報道内容が事実に反し、科学的でないと指摘がなされたが、毎日新聞の公式見解としてはこれまでのところ「訂正すべき記載はない」として見解が対立している。第11回新聞労連ジャーナリスト大賞特別賞、第14回坂田記念ジャーナリズム賞受賞。
詳細は「大淀町立大淀病院事件」を参照
この事件に関して毎日新聞は2006年10月22日「支局長からの手紙」において「何度足を運んでもミスや責任を認めるコメントは取れませんでした」と、医療訴訟などが何も起こされていない段階で医療ミスであったと主張している。しかし2008年12月18日「記者の目」(東京社会部・清水健二)において「誰かに強引に責任を押しつけるような報道は慎むべきだが、報道がなければ関係者は危機感を共有できず、再発防止策も立てられない」と社としての意見を翻すとともに、自らは口を挟むのみで、「関係者」が問題対策に関わるべきであるとしている[15]。大淀町と遺族の裁判は結審しており、裁判所は新聞で報道されたような事実は全くないうえ、医療ミスはないと認定している。[16]
疑義が持たれた報道、スキャンダル [編集]
1969年12月12日の朝刊トップで前年に発生した三億円事件の12,301人目の容疑者として捜査線上に浮かんでいた元運転手の存在を単独報道。毎日紙面に載ることを知った警察は容疑者の逃亡を防ぐため、新聞配達前に急遽任意同行を求め、別件で逮捕して取調べを行った。他のマスコミによる後追いも含め、実名や顔写真も入った犯人扱いの報道が行われたが、犯行当時のアリバイが成立したため事件と無関係と判明し、翌日釈放された。報道による人権侵害の最たる例であり、15日付朝刊では「三億円事件の反省」という記事を載せ釈明を行った。容疑者とされたこの人物はこの逮捕で職を失い、「三億円事件の犯人」との周囲の偏見やマスコミ関係者の「あの人は今」的な取材に悩まされノイローゼ状態となり、2008年9月に自殺したことが明らかとなった[17]。
1984年1月24日の夕刊社会面で漫画『日出処の天子』の内容は信仰対象を冒涜しているとして法隆寺が怒り、抗議を検討しているという談話と、作者の山岸凉子・掲載誌である「LaLa」編集部の反論コメントを掲載したが、この三者のコメント全てが実際の取材を行わずに記事を書いた毎日新聞奈良支局記者の創作であり、法隆寺側は問題の漫画を読んですらいなかった。作者による抗議や、事実無根であるとの法隆寺の証言があり、2月4日の夕刊紙上で関係者各位へのおわびが掲載された。
1989年6月1日、夕刊紙上で「グリコ事件で取り調べ 江崎社長の知人ら4人」と、一面から社会面までブチ抜きで当時社会現象にまでなっていたグリコ・森永事件の犯人逮捕をスクープしたが、記事の全てが誤報であったことが判明、岩見隆夫編集局長が辞任し、6月10日に「行き過ぎ紙面を自戒」と紙上に掲載する事態になった。
詳細は「毎日新聞のグリコ・森永事件に関する捏造事件」を参照
1998年2月4日、東京中野で「ナヌムの家」に関する試写会が行われた際に現場にいた慰安婦に対して「好きでやったんだろう」「売春婦!」と会場から「とげとげしい野次」が飛んだが、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと立ち上がって、身の上話をしたところ会場は静まり返えり、それを見た友人が「感動的」だったと教えてくれたと佐藤由紀記者が伝え、映画を紹介した[18]。しかし実際には現場でそのような野次はなく、事実無根の内容であった。翌月に毎日新聞は「先月行われた試写会でとげとげしい やじがあったとあるのは、一昨年の別の試写会での出来事でした。(中略)また元従軍慰安婦の女性が身の上を語ったとあるのは、 映画の中のことでした。」と訂正し謝罪[19]。ところがこの訂正記事もおかしく、映画の中に「身の上話」など出てこないことが指摘され、虚報に虚報を重ねるという報道機関としての体質を批判された[20]。
2002年7月8日発行の夕刊1面トップで、「『キレやすい』『集中できない』『つきあい苦手』ゲーム脳ご注意」との見出しで「ゲーム脳」を取り上げた。この「ゲーム脳」理論はやがて他の科学者らから、科学的な妥当性に疑問が持たれることとなる(いわゆる「ニセ科学」)。その後の毎日新聞による関連報道に、「ゲーム脳」完全否定ではないが、2007年の連載「科学と非科学」の中で脳ブームを否定的に取り上げた記事[21]、2008年の連載「子どもとゲーム」の中の「ゲーム脳」に懐疑的な記事[22]がある。
2003年5月1日、人間の盾としてイラクに入国していた毎日新聞写真部記者の五味宏基(編集局付)が取材活動の記念にと持ち出したクラスター爆弾のM77子弾の不発弾がヨルダンのクィーンアリア国際空港で爆発し、1人が死亡、5人が負傷する事件が起きた。6月1日、国家治安法廷にて毎日新聞記者は過失致死・過失致傷の罪で1年6月の禁固刑の有罪判決を受けたが、ヨルダン国王アブドゥッラー2世の特赦によって6月17日に釈放され、表向きは帰国の後、懲戒解雇されたとされているが、実際には関連広告会社に再雇用されている[要出典]。
2004年1月31日には、系列ホテル「国際観光ホテルナゴヤキャッスル」のコーヒー豆納入を巡り、当時の毎日新聞社長が自宅付近で拉致される毎日新聞社長監禁事件が発生した。毎日新聞社はこの事実を一ヶ月間隠蔽し、警視庁が犯人の起訴を発表する僅か10分前になってから事件を発表した。この一連の隠蔽行動に、日頃、企業に対して厳しく説明責任を追及してきたはずのマスコミ自身が、企業としての説明責任を果たしていないのではないか、との指摘がなされた[誰?]。
2005年12月28日、JR羽越線で竜巻によっておこった車両転覆事故に対し社説内で「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」「運転士が自然現象を予知すれば事故を回避できたはずだ」などと述べ、電車の運転士に超能力を求めた。後の2006年2月7日には読者からの批判を受け止め、検証記事を掲載した。検証記事では「開かれた新聞」委員会委員のコメントが寄せられ、一連の社説は責任追及を優先する論説委員の個人的感情であり、「現実とかけ離れた精神論」でしかないことを認めた。また、非科学的な論拠しかないために説得力を持たず、「安全対策にほとんど役に立たない」とした。
2006年6月、大阪府箕面市で48年間に渡って営業してきた毎日新聞販売店の経営者が、長いあいだ新聞販売店の購読者数をはるかに上回る新聞買い取りを強制され、配達されないまま古紙業者に回収される「押し紙」で食い物にされ詐欺被害を受けたとし、毎日新聞社に対して6,280万2,913円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に申し立てる内部告発事件が発生した[23]。しかし、紙面では訴えられた事実について全く報道しなかった。
2006年9月、佐賀県知事の公式記者会見において佐賀支局の記者が「今回の行事に天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」「非常にお金も人もかかりそうなんですけれども、この2人が佐賀に来るということで、そこまでする価値があるんですかね」といった質問を行う。この様子が県の公式ホームページで公開されたため、毎日新聞社に抗議が殺到し、翌年の年頭に毎日新聞は釈明記事を掲載した[24]。
2007年2月、元毎日新聞社員の吉原勇によって大阪本社売却の際に行われた地価吊上げの詳細を記した暴露本が「特命転勤―毎日新聞を救え!」というタイトルで出版された。この本によれば、毎日新聞は経営状態が悪化していた財務状況を改善するため、大阪本社跡地を売却を行った[25]。この際、土地の値段が市価の数倍の値段に吊り上げられ、1980年代末の大阪の土地バブルのきっかけとなった[26]。
2008年3月3日の「酸いも辛いも」で、特別顧問の玉置和宏が、「大阪人の暴挙と快挙」とのタイトルで、京都にある国立国会図書館関西館の場所を大阪だと間違って記述する。「大阪人は東京マスコミからすると扱い難い部類に属し、彼らはとにかく東京と同じでなければ気がすまない。」、「大阪に国会がないのに国会図書館が存在するのは、東京にあるのに大阪にないからだろう。」と、事実誤認から大阪人批判に繋げるが、6日に訂正し、お詫びを掲載する。
2008年5月26日の朝刊一面トップで、「1994年6月時点で、横田めぐみが生存していた」とする地村富貴恵の証言を報じた[27]。これに対し、内閣官房長官町村信孝は26日午前の記者会見で、地村富貴恵本人にも確認したとしたうえで、報道された内容を否定した[28]。同日、地村富貴恵は報道の内容を否定するコメントを出した[29]。
2008年5月27日の夕刊一面トップで、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)がアメリカ合衆国に対して、拉致被害者のうち数人がなお国内に存在することを明らかにして日本に帰国させる準備があることを意思表示した、と報じた[30]。これに対し、内閣官房長官町村信孝は27日の記者会見で、アメリカ政府からは日本政府に対してそのような内容の通知は存在しないとし、報道内容を否定した[31]。
2008年5月下旬、毎日新聞社の英語報道サイトMainichi Daily News(「毎日デイリーニューズ」)のコラム「WaiWai」において長期にわたり不正確・猥雑な記事が配信されているとして、日本語のインターネット・コミュニティ(掲示板など)で批判が高まり、問題が表面化。同コラムの閉鎖、担当記者の処分や上司らの社長などへの昇進、Webサイトの編集体制の刷新などに発展した。
詳細は「毎日デイリーニューズWaiWai問題」を参照
2008年11月17日、18日の夕方に起きた元厚生事務次官宅連続襲撃事件の報道を受け、11月18日21時半前後にウィキペディア日本語版の社会保険庁長官の項目が編集された。その後、ウィキペディア日本語版において初期設定では編集履歴の時刻が協定世界時 (UTC) で表示されることを知らない毎日新聞の記者が、この編集を9時間前の11月18日正午すぎの編集と誤認、吉原健二宅襲撃事件の6時間前に行われた犯行予告と考え、捜査本部に通報した上、2008年11月19日朝刊において「犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった」と報じた[32][33][34][35]。テレビ局もこの記事に釣られ、真偽を確認しないままニュース番組などで放映した[36]毎日新聞は11月19日の夕刊及びウェブ上で誤報であると認めて謝罪した[37][38][39]。20日の朝刊においても改めて謝罪記事を掲載した。1つの記事に対して複数の謝罪記事が出されることは異例であった[40]。しかし、毎日新聞の記者の誤解が原因としながらも、書き込みを行った人物を「犯行示唆と受け取れる書き込みを示唆したとする人物」と表現し、誤解の元となった書き込みを行った人物に対して責任転嫁を行っている[41][42]。この誤報の影響で、ウィキペディア日本語版を編集した誤報の被害者は仕事を休んで警察に出頭することになり、毎日新聞に対して謝罪と補償を求めた。毎日新聞社は面会に応じ口頭で謝罪を行った。面会中に毎日新聞社の担当者が「毎日新聞は正義」と恫喝したり、紙面での謝罪や補償は拒否し「誤報がなくても取り調べの可能性はあった」などと主張したということを11月29日に誤報被害者が証言した。しかし、毎日新聞社社長室の広報担当者は12月1日「毎日新聞は正義」という発言は無かったとした。毎日新聞の報道加害者としての自覚のなさ、人権意識の欠如が批判を浴び、毎日新聞の一般常識がJ-CAST等で問題視された[43][44][45][46]。
2009年1月9日夕刊で報じた、あるシャッターメーカーに対する条例違反を報じた記事に対して、当該メーカーの持ち株会社から「事実と異なる」との抗議をうけ、当日中に、同社ニュースサイト上の当該記事を削除していたことが明らかになった。これに対して、毎日は「「誤報」とは考えておらず、抗議による調査のため」とコメントをしている[47]。
2009年3月、フィリピンから偽造パスポートを使用して不法に入国及び滞在をしているカルデロン一家の件について、偽造パスポートや不法滞在という事実をあたかも軽い失敗のように扱い、「善良である」と報道した。この件について、電子掲示板のユーザーやネットメディアなどから批判の声が上がった[48]。
2009年4月28日、ライブドアが運営しているポータルサイトのニュース欄トピックス上に掲載される毎日新聞への批判記事について、毎日新聞側がこれまで複数回にわたり、ライブドアに対してトピックスへの掲載を中止するよう圧力をかけてきたことが、PJニュースの取材で明らかになった。毎日新聞の英語メディア毎日デイリーニューズが不正確で猥雑な記事を10年に渡って海外に配信し続けてきた毎日デイリーニューズWaiWai問題についてライブドアニュースが配信したところ、「毎日新聞担当者は、何も知らないPJニュースの市民記者の記事をなぜトピックスに載せるんだ」との抗議を毎日新聞社側から受けたという。ライブドア元社員によれば「うちはライブドア事件直後でも記事配信を継続してやったではないか」と圧力を掛けたとのこと。その態度は、「大事件を起こした問題企業にも記事を売ってやったという態度がひしひしと伝わってきた」「いつでも配信契約をやめてしまってもいいんだぞ」など、非常に傲慢な態度であったという。記事を作成したPJニュースは、これを言論弾圧であると強く批判している[49]。ただ、このニュースでPJニュースが毎日新聞社に取材した内容が一切書かれていないため、毎日新聞が上記のような圧力をかけたり、発言をしたのが事実かどうかははっきりしていない。
2009年5月27日、小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で開かれた第6回毎日・北九州フォーラムにて、毎日新聞特別編集委員である岸井成格氏は「日本は北朝鮮と戦後処理をしていない。国交正常化して平和条約を結ぶと、(賠償金として)経済協力の形で、韓国に出しただけは払わなければならない。現在の額では1兆円」と述べ、日韓基本条約に反する見解を出すとともに、毎日jpに記事を掲載した。
2009年6月13日の毎日新聞朝刊で、毎日新聞編集局顧問の岩見隆夫が同紙に連載しているコラム「近聞遠見」の5月30日掲載分に事実誤認があったとして「おわび」を掲載した。問題となったのは、5月27日の党首討論で麻生太郎首相が「(小沢一郎氏と)『一心同体、殉じる時は殉じる』と言っていた方が代表になっている」と鳩山由紀夫民主党代表に発言したことを取り上げ、「鳩山代表がそんな言葉を使ったという記憶がない。麻生首相の思い込みではないのか」と述べ、首相の「言語感覚」を批判した内容である。しかし、読者の指摘により調査した結果、鳩山幹事長(当時)が3月29日、フジテレビ系「新報道2001」に出演した際、「(小沢一郎代表に)殉じる時は殉じますよ」と発言していたことが確認された[50]。毎日新聞は後に誤りを認め、「おわび」を掲載した。
2009年8月24日、「メディア政策:新政権に望む」と題する記事において、インターネットの普及に伴う読者離れから経営の悪化する新聞業界への公的支援(税制上の優遇と年間500億円の販売助成)を求める識者コメントを掲載した。社会の公器として新聞の果たす役割は重要ではあるものの、幾分手前勝手にも感じられる記事内容は失笑を買う事となった[誰?]。
2010年1月5日小沢一郎の土地購入費虚偽記載問題に関して「土地購入費虚偽記載、石川議員「私の一存」来週にも在宅起訴」と報じたが実際には強制捜査が行われ逮捕となった。[3]
2010年4月9日、毎日新聞社政治部長小菅洋人は、政権によって紙面の論調を変えようとしていたことを明らかにした。「(民主党)政権は迷走するかもしれないが、混乱、混乱と書くのはよそう。生みの苦しみもあるはずだ」との指示を部下に出し、さらに「自民党政権時にはこんなことは言ったことがない」とあかした[51]。
発行情報 [編集]

発行所 [編集]
毎日新聞東京本社 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビルディング
北海道支社 北海道札幌市中央区北四条西6-1
毎日新聞大阪本社 大阪府大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル
毎日新聞中部本社 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア
毎日新聞西部本社 福岡県北九州市小倉北区紺屋町13-1 毎日西部会館
福岡本部 福岡県福岡市中央区天神1-16-1 毎日福岡会館
印刷工場 [編集]
(東京本社)  東日印刷(越中島・川崎)[4]  毎日新聞首都圏センター(海老名・川口・福島)[5]  毎日新聞北関東コア(高崎)  東日オフセット(青森)[6]
(大阪本社)  高速オフセット(堺・摂津)[7]  毎日新聞大阪センター(大阪)[8]  毎日新聞中四国印刷(倉敷)[9]
(西部本社)  毎日新聞九州センター(北九州・鳥栖)
(中部本社)  毎日新聞名古屋センター(名古屋)
(北海道支社)  毎日新聞北海道センター(北広島)
対象地域 [編集]
東京本社版 東北、関東、甲信越、静岡県
大阪本社版 近畿、三重県伊賀・熊野地方、北陸、中国(山口県、島根県石見地方除く)、四国
西部本社版 九州(沖縄県含む)、山口県、島根県石見地方
中部本社版 東海(静岡県、三重県伊賀・熊野地方除く)
北海道支社 北海道
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、山口県、福岡県、佐賀県、大分県、沖縄県では一部地域を除いて朝夕刊セット。その他の県は朝刊統合版。
2008年8月30日までは北海道の札幌都市圏とその周辺を中心に夕刊を発行していたが、同年9月1日より北海道支社では全域で朝刊統合版に移行した。
なお、静岡県西部地区の夕刊は地域的な配慮で中部本社管轄・「毎日新聞名古屋センター」内の印刷所から発行する。静岡県全域向けの朝刊、及び静岡県東部・中部向けの夕刊については東京本社管轄の印刷所で発行する。
関連・兄弟会社 [編集]
スポーツニッポン新聞社
高速オフセット(印刷工場)
国際観光ホテルナゴヤキャッスル(新菱冷熱工業なども出資)
毎日広告社グループ
毎日コミュニケーションズ(関係会社)
MCプレス
他紙との関係 [編集]

産経新聞 [編集]
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
2008年、産経新聞は毎日新聞と提携し、2009年10月から、九州・山口地域で販売する産経新聞(九州・山口特別版)の委託印刷を毎日新聞の鳥栖工場で開始した。
聖教新聞 [編集]
経営危機の後、収入源として聖教新聞の印刷を一部請け負うようになったため、創価学会関連の記事や広告が比較的多く、また創価学会幹部の発言がコラムや対談記事として掲載されることがある」[52]。そのため特定の宗教団体を巡る記事を掲載するに際して、編集の独立性に対する萎縮的効果を生じているのではないかという指摘がある(週刊ダイヤモンド2004年8月7日号に詳述)。しかし創価新聞・公明新聞といった創価学会関連紙の印刷請負は毎日新聞に限らず、読売・朝日・日経の全国紙および中日(東京)・北海道・西日本新聞等のブロック紙・地方紙など34紙に及ぶが、週刊文春(2002年9月19日号)の記事によれば公明党の2001年分の政治資金収支報告書を元に受注金額が最も多いのは毎日新聞社の印刷子会社である東日印刷の約3億円で、二位の日刊オフセット(朝日新聞社系)の1億3000万円と比べて圧倒的に多いだけでなく、毎日新聞社はグループ全体で他にも毎日北海道、毎日旭川、東日オフセット、福島民報社、毎日新聞北関東コア、エスティ・トーニチなどで印刷受注しており、他紙を圧する受注額を誇っているとされる。対して創価学会側も聖教新聞2000年1月25日紙面において池田大作(同紙名誉社主)らが東日印刷幹部(元毎日新聞取締役含む)を迎え、「東日と 家族の如き 聖教は 共に栄えむ 歴史を築きて」という句と共に「SGI(創価学会インターナショナル)勲章」を贈呈したと報じている。 また、2009年3月1日の紙面オピニオンの欄に名誉会長である池田大作氏の寄稿を掲載している。タイトルは「危機の打開へ若き活力を」。
関連放送事業者 [編集]

東京放送ホールディングス(TBSHD) - 放送事業が民間に開放される動きを察知した毎日新聞社は、いち早く民放ラジオ局開設に向けて動き出した。結局電通や読売新聞社、朝日新聞社との合弁となりラジオ東京(JOKR)が設立されたが、同社設立までの間積極的に動いていたのは毎日系だけだった。このため開局当初から関係が深く、出資比率がほぼ同じであったはずの新聞各社よりも実際は結びつきが強かった。
1961年以降、新聞出身者の同社常勤役員は毎日系だけとなる。1973年12月には出資新聞各社の合意に基づき新聞資本の統一が行われることとなり、1974年5月までに読売新聞社や朝日新聞社から株式を購入し、筆頭株主になったものの、直後に毎日新聞社自体の経営が悪化。
TBSは毎日新聞社が筆頭株主になる事で経営に介入される事を警戒。しかし毎日新聞社は経営体質改善のため、TBS株の売却益で累積損失の圧縮を図る事を決意。
こうした両者の思惑が一致して、1977年度中に毎日新聞社はTBSの持株の大部分を毎日放送他に売却して資本関係を薄めたが、一方で歴代社長を同社非常勤役員に派遣。友好関係は維持して現在に至っている。
毎日放送(MBS) - 大阪地区でも、毎日新聞社が阪急電鉄、日本電気と提携し、新日本放送(NJB)を設立。名古屋の中部日本放送(CBC)と共に民放第一号の名乗りを上げたが、実際に開局に尽力したのは毎日本社ではなく、毎日新聞を依願退職して同局に移籍した高橋信三(専務・社長・会長を歴任)であったといわれる。このため従来から独自色が強く、現在毎日新聞は同社の大株主上位10位に名を列ねていない(2004年3月31日現在)。元々筆頭株主だったが、TBS株式売却と同時期にやはり外部に大量放出。毎日放送側の意向が強かったと言われる。
在阪局で同じく新聞と共通の名前を持つ朝日放送や讀賣テレビ放送とは新聞社の関係度合いが異なる。
RKB毎日放送(RKB) - 福岡地区も毎日新聞社と新日本製鐵(当時八幡製鉄)、西日本鉄道などが中心となり、ラジオ九州(RKB)を設立。1958年西部毎日テレビジョン放送(当時の八幡市に所在。未開局)を合併し、現在の商号に変更。この局も毎日新聞というよりは毎日出身者である金子秀三(専務・社長・会長を歴任)の影響力が大きかった。毎日新聞・MBS・TBSのいずれとも関係が深く、現在も毎日新聞は同局第2位の大株主(7.74%、2004年3月31日現在)。
上記三社は毎日新聞社が公表する「友好会社」である。グループ会社ではなく、立場は対等であり、代表者同士が相互に社外役員に就任している。
ラジオ福島(RFC) - 第4位の大株主(10.00%、2004年3月31日現在)。
上記は毎日新聞の関連会社である。
以下は出資先や報道協力会社等に該当する局である。
日本BS放送(BS11) - BSデジタル211ch。元々はBSデジタルデータ放送(知求チャンネル)で、ここでも毎日新聞ニュースを提供していた
青森テレビ(ATV)
テレビユー山形(TUY)
テレビユー福島(TUF)
テレビ山梨(UTY)
チューリップテレビ(TUT) - 北日本新聞社、産業経済新聞社、中部日本放送及びトナミ運輸と並び第9位の大株主(3.00%、2004年3月31日現在)。
北陸放送(MRO) - 報道面で協力体制にあるが、大株主の上位11位には名を列ねていない(2004年3月31日現在)。
中国放送(RCC) - 第7位の大株主(6.05%、2004年3月31日現在)。
山陰放送(BSS) - かつては第2位の大株主ではあったが2005年ごろTBS(現:TBSHD)に株式譲渡した。
テレビ山口(TYS) - 一時期TBS、MBS、RKBなどと共に毎日新聞社の友好会社的位置付けだった。
あいテレビ(ITV) - 第2位の大株主(7.50%、2004年3月31日現在)。
長崎放送(NBC)
宮崎放送(MRT) - 第2位の大株主(9.9%、2004年3月31日現在)。
和歌山放送(WBS) - JRN・NRNクロスネット。ラジオ単営局。毎日放送とも関係が深い。
栃木放送(CRT) - NRN系(なお、毎日新聞と関係のある放送局が文化放送・ニッポン放送系列のNRNのみに加盟するのは珍しい)。近年毎日新聞に代わり読売新聞東京本社が大株主に。毎日新聞系列の下野新聞社と親密。ラジオ単営局。
とちぎテレビ(GYT) - 栃木銀行、GKNドライブライントルクテクノロジー(旧栃木富士産業)及びトヨタウッドユーホームと並び第7位の大株主(2.0%、2004年3月31日現在)。
群馬テレビ(GTV) - 独立局
千葉テレビ放送(チバテレビ・CTC) - 独立局・千葉日報系。
エフエム東京(TOKYO FM) - JFNのキー局。過去にニュースを提供していた。
東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX) - 東京新局に既存新聞社の一角として出資。ただし、大株主の上位は名を列ねていない(2008年3月31日現在)。
テレビ神奈川(tvk) - 独立局・神奈川新聞系。近年出資比率を下げた。
テレビ和歌山(WTV) - 独立局。
福島テレビ(FTV) - フジテレビ系。元来はJNNとネット関係を結んでいた。福島民報が出資。
北海道放送(HBC) - JNNの基幹局。北海道新聞系で直接の関係は無い。
エフエム・ノースウェーブ(NORTH WAVE) - JFL系。セゾングループ、地崎工業(現・岩田地崎建設)と共に設立。
中部日本放送(CBC) - JNNの基幹局。中日新聞系で直接の関係は無い。ただし現在東海3県内で唯一テレビCMを放送している他、テレビでは一時期朝日新聞と共にニュースを提供していたこともあった。同社初代社長である佐々部晩穂は毎日中部会館の発起人も務めた。
名古屋テレビ放送(メ〜テレ・NBN) - テレビ朝日系。トヨタ自動車・朝日新聞・読売新聞と共に設立。現在は大株主上位10位には名を列ねていない。
瀬戸内海放送(KSB) - テレビ朝日系。毎日放送とも関係が深い。
岡山放送(OHK) - フジテレビ系で岡山日日新聞と親密。毎日放送とも関係があった。
南日本放送(MBC) - JNN系列局。テレビ開局時、ニュースを連日提供(テレビのみ)。
関連紙 [編集]

毎日小学生新聞
毎日中学生新聞(2006年4月1日から休刊)
サンデー毎日
週刊エコノミスト
点字毎日
英字紙・毎日デイリーニューズ(英文毎日。現在Web上のみ)
ここまでは毎日新聞社が直接発行している新聞・雑誌である
スポーツニッポン(スポニチ)
まんたんブロード(フリーペーパー、月刊)
福島民報
下野新聞
宮古毎日新聞
八重山毎日新聞
関連項目 [編集]

毎日新聞社の主な主催事業 [編集]
選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)
フンドーキンレディース
都市対抗野球大会
ミズノクラシック
ダンロップフェニックス
社会人野球日本選手権大会
全国高等学校ラグビーフットボール大会
全日本実業団駅伝
全国高等学校駅伝競走大会
別府大分毎日マラソン
名人戦(朝日新聞社共催)
王将戦
本因坊戦
新聞奨学生(毎日育英会 - 毎日新聞奨学金制度)
毎日新聞関連テレビ番組 [編集]
毎日新聞ニュース(三社ニュース)
毎日新聞 記者の目
毎日新聞テレビ夕刊
テレポートTBS6
MBSナウ
RKBニュースワイド
皇室アルバム
その他 [編集]
読売・朝日・毎日3社ニュース
全国紙
記者クラブ
毎日(大毎)オリオンズ(1950〜63年に存在したプロ野球パシフィック・リーグの球団、現在の千葉ロッテ)
全国高等学校サッカー選手権大会(1965年まで主催)
毎日ニュース(ニュース映画)
フクちゃん(朝刊に連載されていた四コマ漫画)
まっぴら君(夕刊に連載されていた四コマ漫画)
ぐうたらママ(日曜版に連載されている漫画)
毎日デイリーニューズWaiWai問題
その他の関連項目はCategory:毎日新聞社も参照。
脚注・出典 [編集]

[ヘルプ]
^ 1946年に夕刊紙として復刊するが、1955年、産業経済新聞(産経新聞)と合同され、産経の東京本社発行版のみ『産経時事』の題号になるが、1959年に『産経新聞』に改題され再び消滅した。
^ 社屋であるパレスサイドビルディング、土地とも関連会社の株式会社毎日ビルディングの所有である。
^ 新社屋完成後、仮社屋として使われた建物には、毎日新聞名古屋センター及び毎日新聞なごや支局が入居する。
^ 毎日新聞、北海道で夕刊廃止 - J-CASTニュース 2008/5/13 2009年5月23日閲覧。
^ この天文館は1951年、ラジオ東京(現在のTBSラジオ)のスタジオに転用された。
^ 一例として上海事変中に敵陣に突入爆破した日本兵士を爆弾三勇士と称して勇者とし、歌まで作成して煽った。
^ グループ会社である東日印刷の会社案内ホームページより。
^ 毎日新聞阪神版 脱税:伊丹の不動産業者、容疑で告発−−大阪国税局 /兵庫
^ 神戸新聞 伊丹の社長に6000万円脱税容疑 国税が告発
^ 産経関西 ひどい国、税金払うのばからしい」 国税局、6000万円脱税の社長告発
^ http://www.j-cast.com/2008/07/15023556.html J-CASTニュース:朝日VS産経・読売 竹島「解説書」問題で立場分かれる
^ 2008年現在、毎日新聞23回、朝日新聞19回、日本経済新聞16回、産経新聞12回、読売新聞11回
^ 他2件はいずれもUPI通信社
^ 毎日新聞社、編集部門3年連続の受賞 石綿被害、一連の報道で
^ 記者の目:東京の妊婦死亡で医療界と行政に望む=清水健二
^ http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20100318100440.pdf
^ 週刊新潮2008年12月18日号「「3億円事件」で誤認逮捕 「モンタージュ写真の男」は今年9月に自殺した!」
^ 毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日
^ 1998年2月5日毎日新聞(夕刊)
^ 映画新聞(1998年8月1日号)『ナヌムの家』試写会捏造報道事件の批判より
^ 科学と非科学/5 過熱、脳ブーム
^ 子どもとゲーム/3 脳への影響は未解明[リンク切れ]
^ 毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め (livedoorニュース、キャッシュ)
^ 平成18年9月28日知事臨時記者会見
^ 吉原勇 『特命転勤―毎日新聞を救え!』 文藝春秋(原著2007-2)。ISBN 4163689206。
^ 土地バブルの仕掛け人が書いた告白本 日経不動産マーケット情報
^ 北朝鮮・拉致問題:横田めぐみさん、「自殺」後に転居 地村さん証言--説明に矛盾 毎日新聞 2008年5月26日 大阪朝刊
^ めぐみさん関連報道を否定 町村氏「誠に遺憾」 2008/05/26 12:53 共同通信
^ 北朝鮮・拉致問題:めぐみさん新証言 地村さん夫妻「当惑している」 毎日新聞 2008年5月27日 東京朝刊
^ 北朝鮮・拉致問題:被害者「数人生存、帰国の用意」 北朝鮮、米に伝達 毎日新聞 2008年5月27日 東京夕刊
^ 北朝鮮・拉致問題:町村官房長官、毎日新聞の報道を否定 毎日新聞 2008年5月28日 東京朝刊
^ 『毎日新聞』2008年11月19日付朝刊
^ 元次官宅襲撃:事件6時間前にネット書き込み…犯行示唆 - 毎日jp(毎日新聞) 2008年11月19日 02:46 - ウェブ魚拓
^ 「【元厚生次官ら連続殺傷】毎日報道「ネットに犯行示唆」は誤報」 MSN産経ニュース、2008年11月19日。
^ [1]
^ マスコミ黙殺?毎日新聞誤報に釣られたテレビ局の醜態
^ 『毎日新聞』2008年11月19日付夕刊
^ 「おわび:「ネットに犯行示唆?」の記事について[リンク切れ]」 毎日jp、2008年11月19日。
^ 「毎日新聞“Wikipediaに犯行予告”と誤報 時刻表示を勘違いか、実は犯行後」 ITmedia News、2008年11月19日
^ 「【元厚生次官ら連続殺傷】毎日新聞が朝刊でも改めて「おわび」」 MSN産経ニュース、2008年11月19日
^ 毎日新聞、誤報記事の責任転嫁する「おわび」掲載、失笑を買う
^ おわび:「ネットに犯行示唆?」の見出しと記事
^ 殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず
^ 毎日新聞社、「毎日新聞は正義」と誤報被害者を恫喝
^ [2]
^ 毎日新聞による「毎日新聞は正義」発言、ネットで批判が殺到
^ 毎日新聞が異例のサイト記事削除 「抗議を受け、調査に入ったため」
^ 【カルデロン親子】毎日新聞「カナダなら家族全員で住めた」と掲載するもカナダは「韓国人母娘を追放」
^ 「批判記事をトピックスに載せるな!」と、毎日新聞が言論弾圧 2009年4月28日 livedoor ニュース
^ 毎日新聞、「おわび」掲載 「首相の思い込み」批判は「記憶違い」
^ 毎日新聞 2010年4月9日 東京夕刊
^ かつて毎日新聞社に在籍したアンチ学会の内藤国夫はこれに嫌気して退職したものと思われる。
外部リンク [編集]


ウィキメディア・コモンズには、毎日新聞に関連するカテゴリがあります。
ニュース [編集]
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
スポーツニッポン東京(スポニチアネックス)
スポーツニッポン大阪(スポニチアネックス大阪)
会社案内など [編集]
毎日新聞社
毎日新聞がわかる 〜紙面紹介カタログサイト〜
[表示]
表・話・編・歴
毎日新聞社
[表示]
表・話・編・歴
日本の主な新聞
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 日本の新聞 | 毎日新聞社
本文 ノート 編集 履歴
ベータ版を試す ログインまたはアカウント作成
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
検索

ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ一覧
印刷用バージョン
この版への固定リンク
この項目を引用する
他の言語
Deutsch
English
Esperanto
Español
Français
Bahasa Indonesia
한국어
Polski
Русский
Svenska
Українська
中文

最終更新 2010年5月7日 (金) 01:17 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。
プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月08日 00:30:24: B7imjkSuEo
毎日に限らず朝日・読売・産経などの全国紙の株主が誰かは、大きな問題だと思っている。 問題は戦後の報道の姿勢に偏りが見られることで、このことと日刊新聞法とは関係がないのだろうか。 よく読売新聞はCIAの支配下にあると言われるのだけれど、それがどのような形での支配なのかを教えてくれる人がいない。 朝日新聞なら、主筆がデビッド・RF氏の主宰する三極委員会のメンバーだと知られているが、読売や毎日、産経や日経新聞についてはよく解っていない。 このことについて知識のある方が居られるのなら、真相を教えて欲しいものである。 テレビ局についてなら、NHKの報道を決めているのは誰なのか、是非教えてもらいたい。 N.T

02. 2010年5月08日 00:38:05: eUBmxiOgl6
まさか盆暮れの個人的なお小遣いで、所属してる企業衰退まねくような背任行為はしないでしょう、、
大勢の社員もいるし、関連業者、そしてその家族だっているんだから、、

(え? まさか、、そんな、、、、ほんとに???)


03. 2010年5月08日 00:43:06: uE1lYMOqTc
外資でしょう?
マスコミの出資比率を勘案して、許認可を行うべきです。
当然、外資No1の該当マスコミは「許認可撤回」へ。

04. 2010年5月08日 01:15:46: DOWhDu0nuw
で、どうして信濃毎日新聞が出てくるのですか?
参考リンク1にも、ハッキリと「信濃毎日新聞と名乗ってはいるが、毎日新聞社とは関係がなく、出資もない。」と書いてありますよ。

05. 2010年5月08日 03:37:54: DxbSl8kU2o
「自公から機密工作費」なんて、今は自公が権力の座にないんだから不可能でしょう。

もし新聞社がそんなに機密工作費を欲しいなら、今機密費を握っている平野官房長官あたりから貰って政府追随の御用新聞記事を書いているはず。


06. 2010年5月08日 09:15:53: zJb9Pa37Eo
>05
いや、自公というよりこのハナシは公自と呼んだ方が力関係は明確だろう。
60兆の創価銀行が「機密費」「工作費」ジャブジャブ出していると考える方が整合性が高いと思う。

07. 2010年5月08日 11:31:06: 5Y5Jutx8Eo
長すぎる。貴重な投稿もこう長くっては・・

8. 2021年5月23日 18:22:56 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[1057] 報告
>>4どうかな?

「聖教新聞は印刷を自前で行っておらず、全国さまざまな新聞社の印刷所に委託しています。中でも毎日新聞系列の印刷所で刷っている数は極めて多く、創価学会と毎日の蜜月関係は有名。2009年3月には毎日新聞に池田大作氏の寄稿が載り、物議をかもしたこともありましたし、系列の毎日新聞出版からは、池田氏の著書が出版されている。いまや毎日にとって学会は、ぞんざいに扱うことができない大口顧客であり、学会に関する批判的な記事など書けるはずもありません」

h ttps://www.dailyshincho.jp/article/2020/04280557/?all=1&page=2

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK85掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧