★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86 > 267.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「5月末決着」の意味 (マガジン9条)
http://www.asyura2.com/10/senkyo86/msg/267.html
投稿者 ダイナモ 日時 2010 年 5 月 12 日 21:04:31: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.magazine9.jp/don/100512/

 確かに、沖縄が「5月末」の期限を要望したわけではない。鳩山首相が自ら言い出しただけで、守れなかった場合の政治的な責任と、基地問題の抜本的な解決につながるかどうかは、全く別問題である。
 沖縄の反基地運動リーダーで元那覇市議の高里鈴代さんの話を聞いて、普天間基地移設先の「5月末までの決着」を当たり前だと思いこんでいた自分に気づき、反省した。
 「アメリカと、もっと本質的なことを話し合ってほしい。じっくりやって下さい」と高里さんは語った。
 言うまでもないが、「本質的なこと」とは日米安保や米軍基地のあり方だ。1996年に普天間返還が合意されて以来、紆余曲折はあったにせよ、沖縄は新しい基地の建設を阻止してきた。すでに14年間、宙ぶらりんの状態に置かれてきたのだから、今さら焦って場当たり的な案をまとめるのではなく、この機会に「多少時間がかかっても、きちんと取り組んでほしい」というのが県民の本音だろう。
 95年の少女暴行事件以降、多少なりとも沖縄報道にかかわった身として、そうした沖縄の気持ちを本土に伝えきれなかった自分の非力さを改めて感じていたら、5月5日の朝刊にびっくりする論文を見つけた。それが「親沖縄的」だと(私が勝手に)思っていた朝日新聞の1面だから、二重に驚いた。
 主筆なる方による「拝啓 鳩山由紀夫首相」と見出しがつけられた論文は、「中国に対する日米同盟の抑止力を保つために、沖縄への海兵隊駐留が必要だ」という趣旨である。その登場人物たるや、「米政府要人」や「米政府高官」ばかり。基地被害に直面する沖縄の人間は、一人たりとも出てこない。
 ジャーナリストは、どんな立場の人たちに寄り添うべきか。B級記者の私でさえ、自明のことだと思っていた。だが、論文の中味は、アメリカ政府べったりで、「ガキの使い」としか読めない。朝日新聞の「ジャーナリスト宣言」がこのレベルだとすると、本当に情けない。
 ところで、高里さんは「沖縄が『5月末』にこだわっていないことを、本土のメディアは取り上げない」とも話していた。
そういえば、かの主筆論文、オバマ政権は「5月末までの決着の約束は何が何でも守ってもらうとの態度です」とわざわざ記している。
 「5月末」をめぐる沖縄の声には耳を貸さない一方で、首相に対してはそれを強調して追いつめる。そして、県外移設を断念させ、大好きなアメリカの意向通り、辺野古で落着させようと誘導しているのでは? 朝日をはじめ「日米同盟優先」の本土メディアの姿勢には、そんな勘ぐりまでしてしまう。


B級記者どん・わんたろうが「ちょっと吼えてみました」 第1回 より
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月12日 21:18:59: BjayhHkDKE
「主権在米」の日本でありました。
  現実認識して、CHANGE ですね。

02. 2010年5月12日 23:06:18: YYrHPcxO62
朝日の主筆は米国特派員帰りアメリカの論理に洗脳された輩だからこんな論文に驚いてもしょうがない。今も昔も大新聞はWillや諸君と同し偏向メデイアと理解すべし!

03. 2010年5月13日 00:16:03: qcjq3RiyJk
大手マスゴミが5月決着はいくない、と言い始めたので
5月決着がいいのだと思い始めました。

04. 2010年5月13日 03:11:37: gavZae5KL6
「この愚か者が!こんな愚劣記事を流すなど何たる屑マスゴミなのか!」と丸川珠代が食っちゃべっておりましたか?しかし、テレ朝のアウンサンスーチーさんじゃないアナウンサってお品が無かったんですのねえ?!
なるほど!を連発する赤江珠緒(朝日放送出身)は可愛くて品がありますね。

05. 2010年5月13日 05:58:32: PIi3mtuP8w
珠ちゃんは
質問も的確
目線もしっかり
なごみます。


06. 2010年5月13日 07:19:08: FbddpYYRNo
95年の事件の時、アメリカに対する日本の対応に激怒して、当時の太田
知事は、確か独立をちらつかせるようなことを言ったと思い出した。

それが、橋本政権以来の「沖縄振興策」に繋がったのではなかったか?

確かに、私たちは「基地をどこに移すのか」ということに意識を向け
すぎていたかも知れない。

時間は多少かけてもいいから、日米同盟のあり方の根本から見直すのが
正しいのかもしれない。それが、「日沖関係」のあり方にも繋がって
くるのかもしれない。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK86掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧