★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87 > 275.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
政府よ、日米合意は地元の反対を押し切れるのか  (まるこ姫の独り言)
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/275.html
投稿者 純一 日時 2010 年 5 月 29 日 07:22:45: MazZZFZM0AbbM
 

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2010/05/post-5dc2.html

2010.05.28

今日、鳩山首相がオバマ統領と電話で会談をしたというから、し
かも20分以上話し合いというから、相当期待をかけていた。
トップ会談で、鳩山首相が日本の今の現状をlオバマに伝える事
をすれば、このぐちゃぐちゃ状態の解決の一端にはなるかと、淡
い期待を寄せて、仕事に出かけた。

ところが、日米合意案は、沖縄負担軽減が少しは盛り込まれて
いるように見えるが、辺野古沖と書いてあることには変わらない。
結局は、アメリカ様の言う通りか。。。。。
脱力してしまった。

そして今日も、マスメディアの興味は福島党首の罷免が最大の
話題で、すわ連立離脱か!と面白おかしくはやし立てる。

しかし、これだけ沖縄県民が、基地はもう嫌だと叫んでも、脅威
論、抑止力も風前のともしびでも、アメリカの世界戦略は一番の
優先事項ということか、
これでは、独立国とは言うものの、まるでアメリカの下にある国
という位置関係だ。

確かに、自民党政権は日本国民の民意など二の次で、アメリカ
様の言う通りとアメリカを第一に考えてきた。
政権交代して、国民目線、国民の生活が第一と標榜してきた民
主党なら、少しはアメリカに物が言えるかと大きな期待をしたの
が間違いだったのか。

自民党案と、あまり変わらないような日米合意では、期待を寄
せた沖縄県民の心は、どんどん離れていかないか。
日本政府は、どんなに時代が変わってもアメリカに物が言えな
いと言うこの現実は、いかにも悔しい。

政府が頼りない、あてにならないような状態なら、これからは沖
縄県、そして、私たち国民一人一人が反対運動を強化するしか
ないのではないか。

アメリカは、地元住民の合意がなければ新たな建設はしないと
言っている。そして、サンフランシスコ地裁も、辺野古沖の自然破
壊をしてはならないとしている。
最終的には、沖縄県知事が判を付くことは必須条件だ。
だとしたら、日米合意など、クソ食らえだ。

私たちは、仕方がないとあきらめてはいけない。
沖縄県の問題だとしてもいけない。
日本国民、一人一人の問題として、政府の弱腰に物申そう。


それにしても情けないのは、昨日の知事会の知事たちの反応だ。
知事が18人も欠席するに当たっては、自分たちの問題として捉
えないばかりか、火の粉が自分たちに降りかからないように思っ
ているだけではないのか。

唯一、橋下知事の、建設的な意見が救いだったが、あとの知事
はエゴ丸出しで、なんとも情けない限りだった。


日本人は、なんでこうまで他人事意識なのだろう。
自分のところに、火の粉が降りかからなければ、それで万々歳
ては、あまりに無責任すぎないか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


             
 うんうんと思ったら クリックしてね(^^)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年5月29日 10:13:20: kIGHMeEoMM
マレーシア元首相が講演
「基地で日本守る考えは古い」
都内の国際会議

--------------------------------------------------------------------------------

 「『日本に基地がなければいけない』『基地によって日本を守る』というのは古い考え方だ」―。マレーシアのマハティール元首相はこのほど、都内で開かれた国際会議で講演し、在日米軍基地についてこう強調しました。

 マハティール氏は「米国のような強力な国が60もの基地を世界中に持っている。これは、まったく平和がないかのような印象を与える。国によっては、日本に基地があること自体が脅威だと感じるところもある」と指摘。在日米軍基地の増強は「緊張状態が生み出され」、逆に中国など周辺国の「敵意をあおってしまう」と警告しました。

 さらに「軍事力による抑止力は、いまや失われている。みんなでテーブルについて、交渉を通じて問題を解決することのほうが正しい」と力説しました。

 同じ会議で講演した東南アジア諸国連合(ASEAN)のスリン事務局長は「状況は変わった。東アジアは発展し、独自の機関を持つようになった」と述べ、「米国はその制度の中で協力してほしい。この地域の機構の了承を得て行動してほしい」と発言しました。

 スリン氏は「米国が関与し続けることは大事であり歓迎する」と述べたうえで、「風景や様子は変わった。過去のような一方通行の関係ではない。それは協調という形でなければならない」と、東アジアにおける米国の行動に注文をつけました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-28/2010052801_03_1.html


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK87掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧