★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96 > 399.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
尖閣諸島はどこの国のもの 日本の言い分
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/399.html
投稿者 matuoka yuuji 日時 2010 年 9 月 29 日 13:15:32: noT716RWWrvIk
 

【出展リンク1】:

http://www.youtube.com/watch?v=uvzNVRus1E4&feature=recentlik

尖閣諸島はどこの国のもの 日本の言い分
〜〜〜〜〜〜〜〜
kamaro7777 | 2010年09月28日
尖閣諸島はどこの国のもの 日本の言い分
1880年代後半から1940年にかけ、琉球諸島の住民が建設した船着場や鰹節工場な どがあったが、後に無人島化した。1971年に地下資源埋蔵の可能性が確認されると、 領有権を巡って中華人民共和国と中華民国が領有権を主張し出した。日本国政府は沖縄県 石垣市に、台湾は宜蘭県に属すと、各々主張している。

右翼団体日本青年社が1978年に魚釣島に私設灯台を建設し、保守管理してきたが、2 005年2月に日本国政府が「魚釣島灯台を正式に海図に記載し、今後は国が灯台の管理 をしていきたい」との申し出て、魚釣島灯台は海上保安庁に譲渡された。その他、北小島 にも灯台がある。

魚釣島には尖閣神社が建立され、尖閣諸島防衛協会により日本国旗の碑が設置された。以 前海上保安庁は魚釣島に仮設ヘリポートを設置していたが、中華人民共和国政府の抗議に より撤去した。他国の抗議により施設を撤去したことによって、日本国政府が尖閣諸島の 領有権に争いが発生していることを認めることになった。
カテゴリ:ニュースと政治
タグ:
尖閣諸島 領土問題 魚釣島 釣魚台 尖閣諸島領有権問題 領土 日本の言い分

===========

【出展リンク2】:

http://ameblo.jp/global7ocean/entry-10661315609.html

世界を結ぶ勇気の対話:桃花
テーマ:ブログ
私の感想:

下記に記されたブログを読んでに、思うこと。


中国漁船衝突事件での顛末において、

日本の民間出身の丹羽大使を夜中に呼びつける前の中国政府の見解情報を日本の新聞、TVが正確に報道してきていなかった成り行きや顛末が、9月28日つけの朝日新聞の朝刊に記されていた。

それによると、中国の政権は、この事件が起きた後に、中国外務省からも、いくつかの見解を発表して、日本政府のこの事件の処置に関する出方を冷静に、うかがっていたようである。

しばらく、様子見していた中国政府は、日本政府のこの事件の処置の仕方に疑念と不信をもってしまったのである。

その後の結果において、丹羽大使を夜中に呼びつけることになったようである。

中国政府としては、穏便な処置を望んだでいたのであろうが、日本政府政権の中枢にいる仙石氏、及び前原外務大臣の見解によって、最終的に、その事件の処置の決断と方向を決定した様子が部分的に明らかにされてきた。

この日本政府の処置に、対して、中国国内において、反日の騒動が、拡大されることを恐れた中国政権は、日本政府にたいして、強行なる抗議活動を開始したようである。

中国国内で、日本政権の処置に関する抗議運動が、一挙にたかまってしまうことは、中国共産党政権に対しても、中国政権のこの事件の処置のあり方に対して、中国国民のその風当たりの矛先となる恐れが生じてくる事になる。

海上保安庁のトップサイドからは、官邸に連絡・報告をいれたその時において、この案件の処置として、日本の国内法で、処置をする意向で、出発させた。と同時に仙石氏は、外務省に対して、予想される中国政府の出方に対して、検討するように指示を出していたのである。

中国政府、日本政府の両者が自分達の政府の見解と法律解釈のみで、主張し、大騒動になってしまったのである。


海洋における資源争奪・競争の激化する事は、私が、以前から、一番おそれていたことである。

世界の海洋資源を有効に利用するためには、基本。基盤において、争奪的なものの行く末には、大きな落とし穴が、待ち構えているのである。

それは、武力的な制圧。すなわち戦争が引き起こされるということである。

海洋において、国境の未画定な現状において、関係国の了解と協力がなければ、やがては、紛争の原因になってしまうのである。

国際関係において、非常に大きなマイナスだけが、とりのこされるのである。

今後において、この関係の修復に対して、両国政府は、さらに、緊密に協議を進めるべきである。

相手の出方・様子を見て、放置すれば、その不信は、両国の国民同士の反目が拡大されてくるであろう。

わざわざ、戦争を望むような人は、戦争を商売にするもの意外には、いないのである。

この処置の最終的な行方において、今後の仙石氏の政治姿勢とその責任は、非常に、重大であり、重いものである。

謙虚さで、相互信頼を形成することが、友好・協力関係を気付く礎であることを、改めて認識させていかねばならないことである。

双方が謙虚になれば、この大騒動も、すぐにでも、解決されてくるであろう。

2010.9.28日

maqtuokaisenokamikaze
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年9月29日 13:28:57: FAu4TsSKbs
「日本の言い分」
って、何言ってんだろ?!
中華民国、中華人民共和国以外は、ほぼ全ての国が日本国の領土であることを認めて久しいのだから、
今更この議論はしなくて良い。

敢えてこのことを議論しようという輩は、当然、中華民国や中華人民共和国の立場を是としている方々だろうと想像できますが、そんな議論に乗せられる愚行は避けましょう。

馬鹿馬鹿しい。


02. 2010年9月29日 15:48:24: B1ZhhZMSbM
>1 ほぼ全ての国が日本国の領土であることを認めて久しいのだから

そうですかね。アフリカあたりは中国の言い分をのみそうですよ。
日清戦争で台湾を手に入れた年と同じ年に領土宣言したのだから、
中国から見ると、台湾と一緒に取られたと思っているだろうし
そう思っている(中国以外の)国も多いと思いますよ


03. 2010年9月29日 17:11:35: fEwIdXB2WI
ちなみに井上清京都大学名誉教授の見解でこういうのがある。中国の言い分を正確に伝えないマスコミは読者に媚びているのだろう(お前らはマスコミの情報操作なんて言うけど、そんなこと頻繁にやってないよ。マスコミは商売だから考えればわかる。陰謀論だけで世の中解釈できれば話は簡単。お前らは陰謀論のようなわかりやすい論理しかついていけない頭なんだろうな、可哀想に)。

「尖閣」列島−−釣魚諸島の史的解明
http://www.mahoroba.ne.jp/~tatsumi/dinoue0.html


04. 2010年9月29日 17:11:48: ug1den78to
>>中華民国、中華人民共和国以外は、ほぼ全ての国が日本国の領土であることを認めて久しいのだから、今更この議論はしなくて良い。

バカか、お前は!
この帰属問題に関しては、日本と中国(台湾を含む)がそれぞれ自国の領有を主張しているだけで、あとはアメリカが沖縄と一緒に返還した経緯もあって一応日本領だと認めているんだろうが、それ以外の第三国にとってはただの「紛争のある島嶼と海域」で、高みの見物でしかないんだよ。中国と南沙諸島で領土紛争をやってる国だって尖閣列島が日本領だなんて認めた国は無いんだよ。


05. 2010年9月29日 19:56:53: FXkvAE2xJI
>>04.
何だよ馬鹿

領域統治権を主張する国家って何だよ?
中華民国って国家かよ?
清朝後の中華民国から領域統治権を、国共内戦を経て、中国共産党率いる中国人民解放軍が武力解放した領域が中華人民共和国の統治権が及ぶ範囲じゃねぇのかよ
なども踏まえまして記します。

新憲法下で事実上日本国が独立を回復して以後の尖閣諸島領有、つまり、尖閣諸島統治権を時系列で簡単にみてみる。

太平洋戦争直後、尖閣諸島は米国の統治下に置かれ、沖縄返還と同時に、全ての尖閣諸島統治権は米国から日本国へ返還された。
暫くは中華民国、中華人民共和国を含めて何処からも何の異議も出無かったが、その後、あることを契機にして中華民国、中華人民共和国が突如領有権を主張し始め、現在に至っている。
つまり、中華民国、中華人民共和国以外からは、日本国の尖閣諸島統治権に異議は出ていないのだから、中華民国、中華人民共和国以外は日本国の尖閣諸島統治権を認めているということだ。「紛争」があるという認識は、「紛争」化して領有権主張の自国正当性に世界の目を向けさせたい中華民国、中華人民共和国だけの認識であって、国際社会がそれを認めてはいない。

1945年(昭和20年)8月15日:日本、ポツダム宣言を受諾。
1946年(昭和21年)1月29日:「連合国軍最高司令官総司令部覚書」677号(SCAPIN677 (Supreme Command for Allied Powers Instruction Note No.677))「若干の外郭地域を政治上行政上日本から分離することに関する覚書」により、尖閣諸島を含む南西諸島の施政権が日本から連合国に移される。
1951年(昭和26年)9月8日:日本国との平和条約調印。
1952年(昭和27年)4月28日:日本国との平和条約発効。 この条約の第3条によりアメリカの施政権の下に置かれる。 アメリカ軍が大正島(赤尾嶼)および久場島(黄尾嶼)を射撃場として使用。
1952年4月28日:日華平和条約調印。
1953年(昭和28年)1月8日:中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が資料欄において、「琉球群島人民のアメリカによる占領に反対する闘争」と題した記事を掲載。尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:北京の地図出版社、『世界地図集』発行。尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1965年(昭和40年)10月:中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1968年10月12日 - 11月29日:日本、中華民国、大韓民国の海洋専門家が国連アジア極東経済委員会(ECAFE)の協力の下に東シナ海一帯の海底を学術調査。海底調査の結果、「東シナ海の大陸棚には、石油資源が埋蔵されている可能性がある」ことが指摘される。
現在では尖閣諸島周辺にはイラクの原油の推定埋蔵量の1125億バレルに匹敵する、1000億バレル以上の埋蔵量があることがほぼ確実とされている。
1969年(昭和44年)5月:琉球政府が石垣市に命じて尖閣諸島に標杭を設置。
1969年5月:中華民国当局は付近海域の石油採掘権をアメリカ合衆国のガルフ社に与えると共に、「青天白日旗」を尖閣諸島に掲揚し、世界中の通信社に配信した。
1970年(昭和45年)1月:中華民国の国定教科書「国民中学地理科教科書第4冊」(1970年1月初版)において尖閣諸島は日本領として扱われ、「尖閣群島」という日本名で表記されている。
1970年9月:琉球政府は警察本部の救難艇「ちとせ」を尖閣諸島に派遣し、魚釣島に掲揚されていた青天白日旗を撤去。米国民政府に保管。
1971年(昭和46年)6月11日:中華民国(台湾)が外交部声明という形で尖閣諸島の領有権を主張。
1971年6月17日:沖縄返還協定に署名。
1971年12月30日:中華人民共和国が外交部声明という形で尖閣諸島の領有権を主張。
1972年(昭和47年)3月8日:外務省は「尖閣諸島の領有権問題について」を発表。
1972年5月15日:琉球が日本に返還され、再び沖縄県となる。
・・・・

馬鹿相手はこれまでとする。疲れるからさ。


06. 2010年9月29日 20:53:43: DwvxdS8AZo

尖閣諸島の領有権は極めて単純明快だ。

ウィキペディアにはこうある。

「尖閣諸島防衛協会発行の尖閣諸島写真集には中華人民共和国発行の社会科地図で、地下資源が確認される以前の1970年の南西諸島の部には、はっきりと"尖閣諸島"と記載され、国境線も尖閣諸島と中国との間に引いてある。」

つまり、1970年時点で中国が尖閣諸島を日本の領土と認めていたことは事実なのだ。

この事実だけで、尖閣諸島が中国領ではないのは明白である。
中国がこれを翻して中国領と宣言したのは1971年。
しかしこの宣言は、禁反言によって無効。

以上から、尖閣諸島が日本の領土なのは単純明快な事実なのである。


07. 2010年9月29日 23:08:39: Fkk6t9T50o
>尖閣諸島の領有権は極めて単純明快だ。

ところがそんな単純な話じゃないのさ。>>1969年5月:中華民国当局は付近海域の石油採掘権をアメリカ合衆国のガルフ社に与えると共に、「青天白日旗」を尖閣諸島に掲揚し、世界中の通信社に配信した。

時のニクソン大統領とも深い関係にあり、台湾の蒋介石政権にも深く食い入ってた石油メジャーガルフのこの行為は、世界(無論、中国も含めた!)へのサインだったわけ。
日本に沖縄は返還するようになるかも知れないが、アメリカは尖閣が日本に帰属するとは見ていない、とね。
つまり、沖縄を返す一方、石油をアピールすることで、中華民国(台湾)に、引いては中国に、お前等に権利はあるんじゃない?と嗾けたわけね。
そうして、「青天白日旗」を尖閣諸島に掲揚し、ガルフ社に「石油採掘権」を与えることで領有を主張したのね。 日本に対してばかりじゃなく、中国に対しても。
我々は中国の正当な政権であるから、日清戦争で喪った領土を取り戻す戻す、と。

そして、否応無く、半年後に、中国も遅れて手を挙げたというわけ。

問題は、中華民国蒋介石政権のこの言い分が正当性が一体あるのかどうか?だ。
何故、本来「施政権」を握っていたアメリカが中立を貫いてるのか?ということもそれには関わって来る。
それは「カイロ宣言」及び「ポツダム宣言」とも関わって来るからだ。

「尖閣諸島が日本の領土なのは単純明快な事実」というなら、先ず「カイロ宣言」を読んでみることだ。
それから、日清戦争前後の状況も調べてみよ。
そして「カイロ宣言」とつき合わせてみるがいい。
何故アメリカが中立なのかが解る。

更に、アメリカがこの問題で日本を支持することは全世界のチャイナネットワークを敵に回すことになるのだ。
中国共産党政権だけの門だじゃないのだぞ!


08. 2010年9月29日 23:14:31: Fkk6t9T50o
↑訂正
「中国共産党政権だけの門」→「中国共産党政権だけの問題」

09. 2010年9月30日 00:05:46: DwvxdS8AZo
>>07

詳しい説明をありがとう。

だが、やはり結論としては尖閣諸島の所有権は単純明快。

>>06でも述べたとおり、中国は1970年時点で尖閣諸島を日本の領土と認めている。
そして1971年になって、前言を翻して領有権を主張。
しかし、これは禁反言のため、無効。

この事実だけで、日本の領土なのは確定なのです。
中国の立場から言えば、1970年に中国作成の地図上で日本の領土と認めたことが失敗だったのです。


10. 2010年9月30日 00:47:43: ug1den78to
05.はおおかた何処かから湧いて来たネトウヨだろうが、出所不明のコピペだけしてそれで済まそうというイージーさは正にネット世代の思考停止B層の典型だな。
「何処からも何の異議も出なかった」って、当たり前じゃないか。大体、沖縄返還協定は日米の二国間協定だったんだし、第三国が口出しする問題じゃない。だが当時「異議が出なかった」から実質的に日本の領有権を「国際社会が認めた」って話にはならない。
要するに大多数の国は東シナ海のそんな小さな島なんかに何の関心も無いわけで、外交関係の連中だけが「あそこは紛争のある場所だ」という認識を持っているわけだが、別に日本にも中国にも台湾にも肩入れしようなんて気はさらさら無いわけだし、そんな紛争に利害関係も無いのに口出しするバカはいないってことだな。
だから今度の件でも、明確に「日本支持」だの、「中国支持」だのという態度表明をした国は一つもないわけだ。
中国と何らかの領土紛争を抱えてる国だって、積極的に「日本支持」なんて表明はするはずが無い。
だから、領土問題ってのは大きな利害を持つ第三国が無い限り、二国間問題にしかならないのが必然で、他国の支持を当て込もうなんていうのは全くナンセンスという訳だ。
まあ実際に戦争でも起きれば話は違って来るかも知れないが、今の国際情勢の中で日本を積極的に支持しようなんて国は果たしていくつあるかな? アメリカだって全く当てにはならないだろう。
その点ではどうやら中国の方が根回しが上のような気がするし、だから頭を冷やして以前の「棚上げ」状態に戻すのが一番利口なやり方だ。

11. 2010年9月30日 18:36:20: o9J3HoUNd2
>09. >>1971年になって、前言を翻して領有権を主張。しかし、これは禁反言のため、無効。

だから、「カイロ宣言」を読んでみた? 日清戦争前後の状況も調べてみた?

オレも、戦後から70年までだったら日本有利と考えるけど、しかし「日清戦争前後の状況」と「カイロ宣言」をつき合せてみたら、そうとも言えなくなった。
しかも77年の「200海里」以降、特に94年の「国連海洋法条約」からの流れを観れば、良く言って5分5分、冷静に、客観的に見れば3対7若しくは2対8で日本が不利と思うようになった。 この問題のもう一つの視点「大陸棚」という観点から言えば。


12. 2010年9月30日 20:17:02: FHVyh15Kso
尖閣は、確かに、法律論的には「日本領に間違いない」。日本の言い分が正しい。
しかし、この問題は、沖縄が米軍統治下の時代に「台湾漁民が尖閣海域で漁をする事が当たり前の事」になってしまった、という事実があり、
それが、沖縄の本土復帰に伴い、「出て行け」と言われても、当然、そういった漁民に国際法なんて概念は無い訳だから、
冗談じゃない「ここはオレ達のものだ、日本人なんかいなかったしゃないか」という理屈がある事を知っておくべきだろう。。
「この漁民たちの行動を背景にして」、尖閣周辺に海洋資源があるという事で、台湾、中国政府が領有を宣言したのが、第一段階。

本来なら、日台関係だけで決着できる段階で話を付けておくべき問題だったのだろうが、それが出来ずにいた(竹島ですらあのザマだから)うちに、
日中国交正常化の際に、尖閣問題は「先送り」という話になってしまった。
日中台それぞれ「尖閣の歴史を知らない世代」が中心になってゆく中で、日本が「先送り」で「思考停止」していた時に、
中国側では、国民の中に自然と「尖閣は中国固有の領土」という概念が出来上がってしまい〈教育もあるけど)、さらに、
この問題が「国際法上の領土問題」である、と提起できるだけの時間を確保し、
その間に、大陸棚におけるガス田開発、恒常的な尖閣海域への漁船の侵入行為によって、
事実上この海域は「中国の海だ」という既成事実化を積み上げた来た。ここまでが第二段階。
日本は、第二段階の時期に「アメリカが守ってくれる事だけを期待し、何の戦略も持たなかった」。中国のガス田開発への対抗策すら「先送り」してきた訳。

現状は、第三段階。
国際社会において中国の発言力が高まり、中国はロシアとの領土問題を解決、インドとも和解、米国ともG2体制を構築するに至った。
また、日本が頼みとする米軍も、米軍が日本に駐留できる「口実として」しか尖閣問題にはタッチしない事が明確になった。
そういった現状(単純な法律論だけでは解決できない)を踏まえて、尖閣問題を考えないといけないだろう。
だからといって、尖閣を放棄しろ、日中共同管理なんて結論は大間違い。
中国政府の顔を立てつつ、アメリカに踊らされず、解決してゆけばよい。
そのためには、日本人自らが、尖閣の歴史、沖縄の歴史、近代日本の歴史をきちんと学ぶ事から始めるべきだろう。そこからしか始まらない。


13. 2010年9月30日 21:51:10: o9J3HoUNd2
>そのためには、日本人自らが、尖閣の歴史、沖縄の歴史、近代日本の歴史をきちんと学ぶ事から始めるべきだろう。そこからしか始まらない

この部分は同意だ。 しかし、他の部分は全然違う。
勿論、繰り返すが、戦後から70年までは日本に分があるとオレも思う。

しかしながら、歴史的経緯から言えば明らかに中国に分がある。
明治以前までは、日中琉球、何れも中国に属することではハッキリと記録に残っている。
問題となるのは日清戦争前後の状況、即ち日本が領土として取得した前後の状況だ。 果たしてこれが国際法上の無主地と言えたのか?
本当に国際法上正当な行為であるなら、何故1950年代まで秘密扱いにしていたのか?(国民が70年までその存在を知らなかったのは秘密にしてきたからだ) その後、歴史的な経緯を示すものが杜撰で、到底論拠と出来ないものしか集めることが出来なかったのは何故なのか? 

当時の雑誌に次の様にからかわれてる。

「中国を硬化させるのを承知で、政府が日本領有の“つじつまあわせ”や“ツバつけ”にやっきとなるのはなぜか。そこ には“石油があるから”といぅった海底資源への先取り意識は、当然考えられる」(「東風西風」『中央公論』一九七二年五月号)

又、1971年までは南西諸島の一つと言っておきながら、何故1972年になって、突然、沖縄の諸島に含まれると言い換えたのか?
等々、決して日本にとって分があるとは言えないのだ。
況してや、「カイロ宣言」だ。 この宣言の時の当事者である蒋介石が「領有」を宣言しているのだ。
何度も繰り返すが「カイロ宣言」を読め。
「カイロ宣言」の忠実な履行を謳った「ポツダム宣言」を日本は受け入れている。


14. 2010年9月30日 22:03:51: o9J3HoUNd2
「国民が70年までその存在を知らなかったのは」

この部分は日本が尖閣を取得したことを示す法律


15. 2010年10月02日 03:36:58: X1pa1LxaGE
カイロ宣言がいつから正式で公的な宣言になったんだ?
あそこで何か合意が得られたのか?その文書には日付も署名もなされていない。
合意が得られなかったから、後にシナは米英に排除されて変わりにロシアが
呼ばれて、ポツダム宣言に至った。カイロ宣言なぞ存在しない。

16. 2010年10月02日 13:48:40: e0LWg0KUXQ
>15.
>カイロ宣言なぞ存在しない。

バカの証明www
ではポツダム宣言の次の条文は何だ?


八 「カイロ」宣言ノ条項ハ履行セラルベク又日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州、四国及吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ


17. ぼん踊り 2012年8月16日 11:41:28 : Tf0Rvubucq7Mw : o9pPXnhaEM
カイロ宣言 

下記URL(外務省)より転載
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01/002_46/002_46tx.html
一番下に外務省の簡約があります。

領土問題に関係するところは一見して下記文章
@They covet no gain for themselves and have no thought of territorial expansion.

AIt is their purpose that Japan shall be stripped of all the islands in the Pacific which she has seized or occupied since the beginning of the first World War in 1914, and that all the territories Japan has stolen from the Chinese, such as Manchuria, Formosa, and The Pescadores, shall be restored to the Republic of China.

BJapan will also be expelled from all other territories which she has taken by violence and greed.


注意すべきは3点
@3者は自国の領土拡張の意図はない。
Aでは、尖閣諸島は明示されていないが、例えばがあるので、入る可能性がある。
 @の文章と照らし合わせると、当時、蒋介石が時刻の領土をどのように思っていたかである。
Bは竹島に、影響が波及する可能性がある。

加えて、孫崎さんが出版された「戦後史の正体」でアメリカが日本が周囲の国と和解しにくいようにわざと領土問題を残したと書かれている。
「国後、択捉」「竹島」「尖閣諸島」がそれらに該当するのかも。

さて、その状況下(アメリカの属国の下で)今、私たちはどう領土問題に向き合うか?
今の石油採掘に関する政府の尖閣諸島の対応を見ていると、経済的にはメリットが得られない?(海底油田は、軍事攻撃に弱いし、原油が海に出てくれば、日本へのダメージの方が大きい)あほらしいという気もするが、カイロ宣言に戻ると言い切ってしまうと、さらに「沖縄」「対馬」と言ってくる気もして不安になる。
アメリカが弱くなり、モンロー主義をとるまで、領土問題は、あいまいな状況を引き延ばすべきなのか?
今はまだ私の中では決められない。


--------------------------------------------------------------------------------
以下は上記文書の日本語訳です(一部、翻訳されていません)。「日本外交年表並主要文書」下巻、外務省編(1966)から転載しました。

「ローズヴェルト」大統領、蒋介石大元帥及「チャーチル」総理大臣ハ、各自ノ軍事及外交顧問ト共ニ北「アフリカ」ニ於テ会議ヲ終了シ左ノ一般的声明ヲ発セラレタリ

各軍事使節ハ日本国ニ対スル将来ノ軍事行動ヲ協定セリ
三大同盟国ハ海路陸路及空路ニ依リ其ノ野蛮ナル敵国ニ対シ仮借ナキ弾圧ヲ加フルノ決意ヲ表明セリ右弾圧ハ既ニ増大シツツアリ
三大同盟国ハ日本国ノ侵略ヲ制止シ且之ヲ罰スル為今次ノ戦争ヲ為シツツアルモノナリ右同盟国ハ自国ノ為ニ何等ノ利得ヲモ欲求スルモノニ非ス又領土拡張ノ何等ノ念ヲモ有スルモノニ非ス
右同盟国ノ目的ハ日本国ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戦争ノ開始以後ニ於テ日本国カ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト並ニ満洲、台湾及澎湖島ノ如キ日本国カ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコトニ在リ
日本国ハ又暴力及貧慾ニ依リ日本国ノ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルヘシ

前記三大国ハ朝鮮ノ人民ノ奴隷状態ニ留意シ軈テ朝鮮ヲ自由且独立ノモノタラシムルノ決意ヲ有ス
右ノ目的ヲ以テ右三同盟国ハ同盟諸国中日本国ト交戦中ナル諸国ト協調シ日本国ノ無条件降伏ヲ齎スニ必要ナル重大且長期ノ行動ヲ続行スヘシ」



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧