★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96 > 679.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
役人いいなり菅政権 これじゃ「無差別連続増税」老人と地方と生活弱者からムシリ取る=@「週刊ポスト」10/8日号
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/679.html
投稿者 行雲流水 日時 2010 年 10 月 03 日 18:22:42: CcbUdNyBAG7Z2
 

「週刊ポスト」10.8日号
平成22年9月27日(月)発売
小学館 (通知)


老人と地方と生活弱者からムシリ取る 
役人いいなり菅政権 これじゃ「無差別連続増税」
気がつけばニッポン官僚独裁の暗黒国家

───────────────────

 三人寄れば文殊の知恵というけれど、「役人」「直人」「由人」の「三人」は、寄ると触ると悪知恵ばかり働かせる。参院選の惨敗を「消費税のせい」と総括したはずなのに、代表選で増税反対の小沢一郎氏を破ると、「こっちが本当の民意だ」と証拠を捏造して、再び国民を大増税の罠にはめようとしている。第二次菅政権は、人呼んで「官」と「菅」と「仙谷」の《カンゴク内閣》。
 役人は役に立たず、直人は「改造」しても直らず、由人のもとに自由なし。三悪人に囚われた国民の冤罪は誰が晴らしてくれるのか、それとも自力で「大脱走」するしかないか──。

───────────────────

 左翼と官僚の「政策的親和性」
 菅改造内閣には自治労協力国会議員団長を務める仙谷由人・官房長官をはじめ、大臣と副大臣、政務官を合わせて12人の旧総評系労働組合の支援を受けた左派議員がいる。菅首相自身、旧総評系の情報労連(旧電電公社労組)の支援を受けてきた。自社さ連立の村山社会党内閣以来の本格左翼内閣といっていい。
 左翼政治家の発想の基本にあるのが、「結果の平等」だ。菅首相は街頭演説で、日産自動車のカルロス・ゴーン社長が高給を得ていることに触れ、「会社で首切りした社長が偉いなら日本中に失業者が溢れてしまう。リストラする経営者ほど立派というのは大間違いだ」と批判した。同社が大胆なリストラによって再建され、多くの雇用が守られたことより、「社員のクビを切って社長が高給を得ている」という結果を誇大に批判するのは、左派政治家にありがちなプロパガンダだろう。
「一に雇用、二に雇用」の菅首相得意のシュプレヒコールも、経済成長なき雇用対策の先に何が待っているかを考えない左翼思想だ。
 菅政権は、企業に雇用調整助成金を出してリストラを一時的に食い止め、パートを正社員にした企業にも奨励金を出すなど、景気拡大策がないまま政府支出で雇用を支える政策を取っている。そうした無理を続ければ、当然、雇用対策の財源として増税が欠かせない。
 実は、かつて消費税3%を5%に引き上げる閣議決定をし、法案を成立させたのも社会党の村山内閣だった(施行は2年後の橋本内閣)。
 左翼政権は、なぜ、増税が好きなのか。元財務官僚の高橋洋一・嘉悦大学教授は、「左派」と「官僚」の政策的親和性を指摘する。
「左派政権は雇用政策なら役所から金を撒く、経済政策も役所に頼むなど、何でも役所の金頼み。民間の経済活動を刺激して市場を拡大させる政策ではなく、政府が国民から金を集め、その金で政府が何でもやってあげましょうという(大きな政府)路線になります。
 富める者から取り、貧しい者に配るという社会主義的な再配分の強化という論理が増税の大義名分になる。
 これは官僚にとっては非常に都合がいい。財務官僚をはじめ役所は増税で予算を増やし、自分たちの出番を増やし、権限を大きくしたい。(大きな政府)という方向性が一致している」
 政府が社会をコントロールする旧ソ連や中国のような社会主義国家が官僚国家なのは、政府がなんでもやろうとすると強大な官僚システムが必要になるからだが、日本の場合、すでに強力な官僚制度があり、官僚が権限を維持するには左翼政権の方が都合がいいという「主客逆転」がある。

(写真)エコカー増税≠スばこ増税と庶民の生活を直撃


「消費税の玄葉」が昇格

 菅首相が改造内閣で真っ先にやったのは、官僚との融和路線の再確認だった。
 内閣改造が行なわれた9月17日、菅首相は最初の閣議で、政務三役と官僚が「一体となって政策運営に取り組む」という6月に定めた内閣の基本方針を改めて閣議決定し、新任の政務官との会合(21日)でもわざわざこう念を押した。
「この1年間の若干の反省も含めていえば、政務三役だけで物事をやろうとしすぎた。省庁には膨大な仕事がある。三役だけですべてやろうと思ってもオーバーフローする」
 官僚とケンカせず、仲良くやる統・管官政権宣言だ。
 そのうえで、民主党代表選の期間中、消費税論議を封印してきた菅首相は、庶民派の皮をかなぐり捨て、弱者への増税路線を露わにした。
 まず下準備として内閣改造人事で二重三重の《大増税シフト》を敷いた。
 玄葉光一郎・政調会長を「国家戦略相」兼務に出世させた。玄葉氏は参院選直前、首相とともに「消費税10%」を画策し、消費税増税の実施時期を「最短で2012年秋」と言い切って党内から参院選敗北のA級戦犯とされた人物だ。
 新内閣の目玉大臣として片山善博・新総務相を起用した。総務相は政府税制調査会会長代理として税制論議に大きな発言力を持ち、片山氏は「消費税率の引き上げは、財政再建の有力な選択肢だ」と公言する名うての増税論者だ。前任の原口一博氏は、「今後3年間に消費税増税は絶対ありません」と語る増税慎重派だったが、菅首相はその原口氏を更迭し、片山氏を税調会長代理に据えた。
 増税の司令塔、財務省の人事も増税派一色だ。
 政府税調会長を兼ねる財務相には、「官僚のイエスマン」野田佳彦氏を留任させ、政府税調の座長を務める税制担当の財務副大臣に、8月に設置されたばかりの民主党税制改正プロジェクトチーム(PT)座長・五十嵐文彦氏が抜擢された。
 さらに、民主党内には増税をにらんで2つ目のプロジェクトチームも発足。代表選後新たに「税と社会保障の抜本改革PT」を設立し、大物の藤井裕久・元財務相が座長に就任した。
「藤井チームは消費税を担当し、税制改正チームは環境税創設などの他の税制を議論するという役割分担だ」(民主党政調幹部)
 財務省の宣伝機関と化した大メディアは、そんな菅首相を「消費税問題に、今度こそ腰を据えて取り組まなければならない」(19日付読売)、「消費税増税に向けた議論も待ったなしだ」(18日付産経)と後押ししている。すでに増税へのシナリオはスタートした。

(写真)菅増税内閣の面々(左上から時計回りに野田財務相、片山総務相、玄葉国家戦略相)


エコカー増税≠ヘ役人の悪徳商法


◆軽自動車増税が地方を直撃

 総務省が12年4月の導入を目指しているのが軽自動車増税だ。
 現在の自動車税は排気量1000∝未満の小型自動車が年間2万9500円なのに対し、660∝未満の軽自動車は7200円と低くなっている。政府はこの9月までエコカー補助金制度で国民に燃費のいい車への買い替えを奨励し、補助金の適用を受けて販売された軽自動車の台数は約100万台にのぼる。
 ところが、同省はエコカー補助金を打ち切った直後の9月15日に、「自動車関係税制に関する研究会」の報告書を発表し、その中で、小型乗用車と軽自動車の燃費の差はほとんどないとして、税率一本化の方針を提言した。軽自動車にリッターカー並みの税率が適用されれば、税額は一挙に4倍近くに跳ね上がる。
 国民に「エコだから」と買わせておいて、今度は、「たいしてエコじゃない」と増税を言い出す。悪徳商法そのものだ。軽自動車のエコカー補助金は5万円だったから、増税すれば、政府は補助金分を2年あまりで回収し、3年目からは丸儲けになる。
 この増税は地方の住民を直撃する。全国に約2600万台ある軽自動車の6割は、公共交通機関の便が悪い人口10万人未満の市や郡部で保有され、ユーザーの大半は女性と高齢者。
 そうした層から、容赦なく税金を絞り取ろうというのである。なぜ、「弱者の味方」のはずの左翼政権からこんな増税方針が出てくるのか。
「総務省の目的は自動車にかかる複雑な税金を一本化して全部地方税にすること。軽自動車増税に加えて、乗用車よりはるかに税金が安い営業車の税率引き上げも検討することになっている」(前出の民主党政調幹部)


◆地球温暖化対策税創設でガソリン税、電気・ガス代までアップ

 民主党の税制改正PTは8月末の総会で「地球温暖化対策税」(通称・環境税)創設の準備に入った。
 この税はCO2削減のためにガソリンに1兆円、その他の石油製品や石炭などの化石燃料に1兆円の合計2兆円を新たに課税するものだ。民主党はガソリン税の暫定税率(1g約25円)の廃止を昨年の総選挙でマニフェストに掲げていたから、国民には環境税を創設しても家計の負担増はわずか(1世帯あたり年間1127円)と説明していた。
 ところが、鳩山前内閣はその暫定税率廃止を断念し、ガソリン価格は結局、値下げされなかった。それなのに、菅内閣は一方の環境税だけは方針通り来年4月に創設しようというのである。
 実現すれば、ガソリンは暫定税率に加えてさらに1gあたり約17円値上げとなり、重油や天然ガスにも課税されるため当然、電気やガス料金の値上げも招く。
 1世帯あたりの年間負担増は約1万円となる。
 そんな庶民の不安などどこ吹く風で、霞が関は早くも「2兆円」の財源分捕り合いを演じている。
 環境省は増税で得る資金を天下り団体を通じた無利子融資、地域づくり事業などの補助金にあてる計画だ。
 また、鹿野道彦・新農水相は、「農産物の価格低下の影響を受ける農家の対策費に使いたい」と発言し、横取りを狙っている。
 さらに、この増税は灯油も対象になる。不況に苦しむ東北、北海道や、特にエアコンを持たない低所得者層を直撃する。
 しかし、環境税は本来、CO2排出量削減効果を狙ったペナルティ課税だ。税収増が目的ではない。
 英国など環境税(炭素税)を導入している欧州諸国では、減税とセットにして増税にならないようにしたり、環境税の税収を社会保障にあてているケースが多い。
 この10月から大幅値上げされるたばこ税も同じように健康増進のために禁煙を促すペナルティ課税で、増税で販売量が激減すると見られているから財源の奪い合いは起きていない。
 菅政権は環境税をなぜ、減税とセットにしないのか。
 それこそ環境重視をアピールしたい左翼政権と、財源が喉から手が出るほど欲しい霞が関の利害が一致した庶民いじめの増税であることの証拠なのだ。


 相続課税強化で老人の資産吸い上げ

◆「子ども手当」の裏で所得税の大幅増税

 民主党代表選では子ども手当の満額支給(1人2万6000円)を掲げた小沢一郎氏が敗れ、菅政権で半額支給の政策が続くことになった。
 その一方で、「満額支給」を前提に議論されていた所得税の扶養控除と配偶者控除の廃止はしっかり来年から実施される見込みだ。この増税は中高年世帯を直撃する。
 夫婦と中学生以下の子ども1人、妻は専業主婦という世帯では、年収約550万円以上は子ども手当をもらっても増税による負担増の方が大きくなる。さらに子どもが高校を卒業し、専業主婦がいる中高年世帯にはストレートに負担増だ。
 そのうえ、政府税調は、「所得の再分配」を名目に所得税の累進課税強化の方針を打ち出しており、所得税の最高税率(現在40%)が引き上げられそうだ。
 これも実は財務省の宿願で、小泉政権時代にやろうとしたことだが、あの小泉氏でもさすがに国民の反発を恐れてやらなかったものだ。「子ども手当のため」は口実にすぎない。


◆「老後の蓄え」を狙う資産課税強化

 もうひとつのターゲットが相続税など資産課税だ。
 財務省は「バブル期の地価高騰で控除引き上げが行なわれたため、100人に4人しか相綬税を払っていない」と相統税増税を主張してきた。
 その狙いは、高齢者の持つ資産を吸い上げることにある。国民の個人金融資産約1450兆円の3分の2は60歳以上の世代が保有する「老後の蓄え」であり、消費に回らない。
 欧米では、親の世代が持つ資産を消費意欲が旺盛な若い世代に贈与させて消費拡大につなげようと、贈与税を大幅に引き下げる政策を取っている。菅政権は逆に税率アップで政府や自治体(固定資産税)が強制的に高齢者からカネを吸い上げ、政府がかわりに使ってやろうという発想である。
 税制が専門の藤岡明房・立正大学経済学部教授が指摘する。
「日本では地価が高止まりして固定資産税などで困っている人も多い。都内に持ち家があると普通のサラリーマンには相統税は払えないのが実情です。そんな状況で相続税を増税すれば、多額の税金が払えずに土地を叩き売るか、借金で税金を払うしかない。金持ちからの富の再分配を標膀しながら、普通のサラリーマンや貧乏人からなけなしの資産を分捕る結果になる」


◆企業には優遇措置と減税の二重の恩恵

 庶民への増税が大好きな菅首相であるが、法人税だけは来年にも減税を実施する方針を決めている。「日本の法人税が高すぎて企業が海外に逃げていく」という経団連など大企業の主張を丸呑みしているからだが、日本の企業は数多くの租税特別措置という優遇税制があるため、実際の法人税率は「世界的にもそれほど高くない」ことを経団連幹部すら認めている。
 民主党はそうした租税特別措置を全廃すると公約したが、全く進んでいない。
 企業への優遇税制でどれだけの税収が失われているかの試算もないことから、今年の通常国会で「租特透明化法」を制定し、企業側に次の決算でいくらの税制優遇措置を受けているか報告させる仕組みをつくった。
 だが、「決算が出そろってから優遇税制見直しにとりかかれば、少なくとも結論まで5年はかかる」(税制の専門家)という。
「市民派」「庶民の味方」を気どっても、やっていることは自民党以上に大企業べったりである。

(写真)法人税だけは減税(経済3団体のトップと会議する菅首相)


 増税で景気が回復したらノーベル賞

 税は国家の基本であり、経済や社会構造の変化で見直しが必要になっても、国民生活を一気に苦しくすることがないような配慮をするのが政治指導者に求められる責任である。
 過去の政権は、大きな税制改正をする場合には必ず減税とセットで行なった。
 消費税を導入した竹下内閣は、所得税を大幅に減税して「増減税なし」という形を取り、村山内閣でさえ消費税率5%へのアップは減税と抱き合わせにした。逆に小泉首相は「消費税は上げない」といいながら数々の控除廃止、年金保険料引き上げで国民負担を巧妙に増やした。
 菅政権が危険なのは、軽自動車から環境税、所得税、相続税まで、官僚が求めるあらゆる増税に手を付けた後、そのうえで消費税を大幅に引き上げるという、国民から見れば「無差別連続増税」を企んでいることだ。
「玄葉試案」と呼ばれる消費税増税シナリオがある。
 菅内閣発足間もない今年6月下旬、玄葉政調会長を中心に、財務省出身の古川元久・官房副長官など菅側近の一部と財務官僚が練り上げたとされる増税計画だ。
 内閣府幹部が語る。
「消費税率を2012年から2%ずつ5年間にわたって15%まで引き上げる案が軸になっていた。このシナリオなら、国民は翌年には税率がまた上がるとわかるから、毎年駆け込み需要が発生し、景気がいっぺんに冷えることはないという判断だ。菅政権はこの案で自民党との与野党協議を呼びかける方針を固めている」
 菅内閣の消費税増税方針は参院選で国民の激しい批判を浴びたが、菅首相がこのシナリオを決してあきらめていないことは、代表選さなかの8月下旬、内閣府のホームページに「経済財政モデル」という資料がこっそりアップされたことからもわかる。
 資料には、シナリオ通りに消費税を毎年2%ずつ5年間に引き上げた場合の経済指標が試算されている。
 この増税計画なら消費者物価は毎年1・5%程度押し上げられてデフレが解消され、1年目に約3兆9000億円、5年目には約4兆6000億円の増収となり、その結果、5年間で国債残高(GDP比)が大きく減るという夢のような話である。
 菅首相は内閣改造でその玄葉政調会長と古川副長官を政権中枢に残し、いよいよ増税戦略の実施に着手した。産経新聞編集委員で、消費税増税は大不況を招くと警鐘を鳴らし続ける田村秀男氏が語る。
「この試算は、『いい増税もある』と増税と経済成長の両立という幻想を振りまく菅首相には好都合な内容だが、過去、橋本内閣で実施された消費税増税と緊縮財政が深刻なデフレを招いたのは歴史が証明している。
 菅首相が増税で景気拡大できればノーベル経済学賞ものだろう。しかし、今の日本経済は首相の夢物語のような増税論に国民生活を委ねる余裕などない」
 マルクス経済から、せいぜいケインズくらいしか知らない左翼学生の生き残りと、自分のサイフしか興味のない官僚が結びついた恐怖の増税政権が誕生した。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年10月03日 18:29:07: kbjD6Oqr1Y

霞が関、財界と 自民の役割政権の約束。
電通・マスコミにも、利権維持の約束。

空き缶は、既得権保持勢力と密約。

政権交代を無意味にしました。

国賊の国民無視の亡国の政権。


02. 2010年10月03日 18:38:42: h69tTYryng
消費税を上げる前にまずやるべき事がある。
民主党は昨年の衆院選で約束したではないか。まず行政の無駄を省くことから始めるべきだ。
特に国家公務員人件費2割削減はどうなったのか。それどころか今後の65歳定年延長で
60歳以上の高齢高給職員が激増し、逆に人件費が2割増加するそうではないか。
現在でも50歳台の公務員給与は民間に比べ驚くほど高い。現行の給与体系では定年延長後
60歳以上の公務員給与は民間平均の約3倍になってしまう。民間では定年延長は少なく
60歳以上は低給の再雇用制度が殆ど。

国税庁の調査では昨年度の民間給与は過去最大の落ち込みをしている。
それにも関わらず今年度の人事院勧告がなぜわずかな給与引き下げなのか。
この理由は人事院勧告の調査対象が民間平均準拠になっていない事。
対象事業所50名以上は企業規模では500名を超えこれはいわゆる大企業ばかり。
またボーナスは出る企業だけを調査するなどいいとこ取りばかりをやっている。
地方では50名以上の事業所など殆どない。対象事業所を10名以上迄下げるべき。
現在の人事院勧告制度では国家を削減すれば地方や独法・公益法人もそれに準じて削減となるので
効果は大きく人件費2割カットにより国と地方と独法・公益法人で毎年12兆円の予算が
浮いて来る。消費税で5%分だ。これで保育所設置や低所得戻し税を実施すればデフレ経済は
大いに改善される。

菅政権は消費税で社会保障というより高い公務員人件費を守りたいのが本音だろう。
民主党の主要支持組織は公務員労組であり、これに弓を引くことは選挙に負ける事になる。
民間平均より5割以上高い公務員人件費を守る事が一番重要なのだ。官僚もこれを応援している。
まさに公務員で財政破綻したギリシャと同じ構造ではないか。


03. 2010年10月03日 19:34:24: zgIbyYHcMQ
民主党代表選挙で菅直人が圧勝した背景にあるのが党員・サポーター票である。
これらの不正云々を語っている人たちがいるが、真実はこの党員・サポーターの多くを占める自治労党員の票が菅直人に流れただけに過ぎない。
サヨク政権ならではの組織票を動かしたに過ぎない。
小沢支持者は、この現実に立って次を狙うのであれば、公務員改革を旗印にあらゆる国民層を味方につけなければ勝機はない。

04. 2010年10月03日 19:39:01: jfFAZGb6iI
鼻血は出なくなったのか。菅氏。

70〜74歳の医療費窓口負担も上がるようです。
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A96889DE3E7E4EAE1EBE0E2E2E1E3E2E0E2E3E29F9FEAE2E2E3?n_cid=DSANY001

ゆくゆくはしかたがないかな…お金持ちは老人世代ですからねぇ。
若者にお金を回さないと未来がありませんから。
しかし消費税は景気を確実に冷やすことが分かっているのでダメです。

「富める者から取り、貧しい者に配るという社会主義的な再配分の強化という論理が増税の大義名分になる。」
なるほど。
大きな政府論者が財務省パペットに成り下がるのはそういうわけですか。特別会計のムダをなくしてからにしてほしいものです。


05. 2010年10月03日 19:49:42: DmCC9k6hHM
 菅直人は米国のスパイであり、首相になったら絶対米国が喜ぶ政策をするのは分っていた。
代表選で菅直人を支持した民主党員や政治家はよく見るがいい。中国との外交も出来ず、米国には見捨てられ、世界中から腰抜け外交とあざけ笑われ、それでも、政権の座に必死にしがみついているみっともなさを!
 菅直人は今後、増税路線に走り、郵政民営化見直し法案を遺棄するだろう。普天間基地移転でも、米国に大金を脅し取られる。こんなヤツが売国マスコミのお陰で政権に居座る事は許せない。

06. 2010年10月03日 19:53:01: 6kuobrWeYc
今時専業主婦なんて恵まれた階層だろう。
都内に持ち家?どこが「普通のサラリーマン」なんだよ。

増税も何も現日本の税負担が軽すぎるんだけど。


07. 2010年10月03日 20:13:14: oNM8CtnL2o
今の菅政権の有様を、先の衆議院選挙で国民の支持を得て当選してきた議員達は、どう見て感じているのか知りたいものです。全く私達が、支持し望んだ政権とは違う異質な政権になったと思います。

最近の菅政権は呆れてもう言い返す気力もなくなりそうです。
働き盛り人達も、結構大勢が菅政権には失望しているようですが、そういう失望の声がある事もマスコミは無視しているのではないでしょうか。


08. 2010年10月03日 20:16:20: V1lnAiRzlo
記事中の菅のヘラヘラ顔は役人主体で主体性が欠落した言動・行動時に現れる特有の表情。過去に片山虎之助元総務相が市町村合併問題で何処かの市長と対立していた時にも同じ表情をしていた。

結局鳩山が米国に銃口を向けて脅され、反動で小沢と抱き付き心中した上で小林千代美を辞任させ、亀井も辞任に追い込まれた。結果として残ったのが覚悟の欠片もないこのヘラヘラ顔だということだ。やはり、最後は国民を多く自殺させる政治家が生き残る。


09. 2010年10月03日 21:22:06: edNhgybMV2
相続税免除の無利子非課税国債とやらを政策に掲げていた小沢一郎よりよほどましだよ。これこそ金持ち優遇。増税してGDP成長率を増やすことが不可能だというのは明らかに間違い。できる保証はないけど税金の使い道次第だ。実効法人税率が世界的に高くない、というのは事実に反する。最高レベルではないけどね。相続税は物納という手もあるよ。贈与も不動産購入ならいま相当優遇されていてマンションの在庫が順調に減っている。軽自動車は税金考えなければ燃費も良くないし車両価格も安くないでメリットないでしょ。産経の田村秀男なんていう出鱈目なこという奴に話を聞く事自体この記事だめだね。週刊誌のネタ記事に文句行っても仕方が無いけど。高橋洋一もひどいし。
いずれにせよこのままだと国債の借り換えができなくなる可能性大なので皆さん我慢して増税を受け入れてくださいな。>>06氏の言うとおり日本の税。社会保障費負担はどう考えても軽い。これだけの負担で世界的に優秀な医療保障、そこそこの公的年金を出しているのだから頑張っている方だよ。嘘だと思うならOECDあたりの資料見て諸国間の比較をしてご覧。

10. 2010年10月03日 22:05:26: V1lnAiRzlo
>>09

書いてある内容が経済的強者の理屈だということが分かっていない。これが、格差社会を作った初期民主党の本性だ。菅内閣は要らない。


11. 2010年10月03日 22:45:48: pfMhVfazeE
>>09
小泉竹中カイカクでさんざんウマい汁を吸ってきたウジ虫がここにも。
この手のウソに満ちた詭弁は耳が腐る、吐きそうだ。

12. 2010年10月03日 23:43:06: s9M4ZB96sA
>>11
問題はわかりやすく反例jなどを説明しないと、これをそのまま信じる人がいること
だからこそネットの工作金はお金をもらえる

13. 2010年10月04日 02:53:37: E2pChwQi96
国民総背番号制を導入すれば税収は数兆円規模で増えることが予想されている上、行政の簡素化で役人の数が大幅に減らせる。東証の電子化で大幅な人員削減ができたのと同じ理屈だ。「国滅びて役人栄える」とならないためにも導入が不可欠。
日本人が一番不満に思っていることは役人や議員の数が多すぎる事と、その給与が民間に比べて高い事にある。ここから手をつけずに増税するなどもってのほか、順番を間違えるな。

14. 2010年10月04日 05:38:14: 974vftcRCw
ポストは右よりだからしょうがないが
菅内閣が左派政権とか冗談はよしこさん
ネオコン内閣
ひょっとすると小泉よりタチが悪いかも

15. 2010年10月05日 00:02:05: oqvKKr1A9Q
>ポストは右よりだからしょうがないが
>菅内閣が左派政権とか冗談はよしこさん
>ネオコン内閣
>ひょっとすると小泉よりタチが悪いかも

この方々は「お金とスキャンダルと命とどれが良い?」と云われ米戦争屋の支配を受けている政治家。
自分の政治家として保身が中心でもちろん庶民の事など眼中にない。ご主人様に尻尾を振る者、TVに出たがる者、中国やロシアに喧嘩を売る者、国民を大手マスコミと共同でごまかしながら国税や郵貯資産、商業富を米国戦争屋に贈る役目。
俺俺サギ集団と同じで結局、昨年「国民の生活が第一」で政権交代した民主党を乗っ取り徹底して信頼を落とし崩壊させ自民、公明、みんな党に政権を戻すのが役目です。
要するに庶民の敵だよ。こいつらグループを追放できれば、まともな民主党に戻りますよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧