★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96 > 916.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
検察審査会の小沢一郎氏“強制起訴”議決の意味 山崎 元 [経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員]
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/916.html
投稿者 赤かぶ 日時 2010 年 10 月 06 日 18:53:48: igsppGRN/E9PQ
 

■「重い」のはむしろ検察批判だ

 検察審査会は、小沢一郎氏の政治資金を巡る事案で二度目となる「不起訴不当」の議決を発表した。この議決を受けて、小沢氏は強制的に起訴されることになる。

 発表時期に少々意外な点はあったが、第一回目の議決と同じ結論であり、こうした内容の議決が出ることには大きな違和感はない。本件は大いに疑わしいので、法廷ではっきり白黒をつけるべきだ、という市民の感覚に沿ったものだ。

 小沢氏自身、あるいはその周辺から、かつて検察審査会に対して、法律の「素人」が起訴・不起訴を決めることに違和感があるとの発言があったと報じられているが、これは不適当だ。そもそも、検察審査会の趣旨は、一般市民、即ち素人が、その常識と論理に照らして、玄人を自称する検察の判断をチェックすることにある。

 検察が決して無謬でも万能でもないことは、厚労省の村木厚子元局長が無罪になった郵便不正事件を見るだけで明らかだろう。

「議決の要旨」を読むと、検察審査会が証拠を判断した論理が述べられているほかに、たとえば、再捜査について「検察官は再捜査において、被疑者、A、B、Cを再度取り調べているが、いずれも形式的な取り調べの域を出ておらず、本件を解明するために、十分な再捜査が行われたとは言い難い」と述べている。これは、内容的に検察の捜査が怠慢で納得しがたいとの批判であり、重く受け止める必要があるのではないだろうか。

■検察無謬神話を卒業せよ

 本議決は村木氏の事案の影響を受けたものではないが、村木氏の件では検察の強引な捜査の不当性が問われ、本件では捜査と判断の消極性が問われている。

 推測するに、検察も、当初は本件を起訴して有罪に持ち込みたかっただろうが、起訴しても有罪を勝ち取れない場合のダメージの大きさを懸念して、不起訴を決めたのだろう。

 プロである検察官は起訴した場合には有罪でなければならないと考えているようだが、一方、熱意と常識を持った素人たる検察審査会は、十分疑わしいので検察がベストを尽くした上で結論は裁判で得たらいい、と考えた。

 正しいのは素人の方だ。罪の有無を検察が決めるという考え方はおかしい。

 起訴事案の有罪判決率99%という日本の検察の過去の歴史には、それなりに評価できる面もあるが、こうしたレコードを守るために、疑わしい事案の司法判断を、検察だけの判断で排除するというのは不適切だ。冤罪を避けるべきことと同様に、罰すべきを見逃す不正義も避ける必要がある。

「議決の要旨」の「国民は裁判所によってほんとうに無罪なのか有罪なのかを判断してもらう権利がある」との記載について、「権利」という言い方がおかしいとの意見があるが、公務員たる検察官は、真実は裁判で決めるとの前提に立ってベストの努力をすべきだ、との国民の代表からの意思表明だと解釈すれば違和感はない。

 検察審査会への批判として「無罪になる可能性がある人も強制起訴され、冤罪を生みかねない」という声が『毎日新聞』(10月5日朝刊、24面。小泉敬太社会部長署名記事)に紹介されているが、冤罪を生むのはむしろ「検察が起訴したのだから、有罪でなければならない」との驕りを伴ったプレッシャーの方ではないか。

 検察審査会は「検察官が起訴を躊躇した場合に、いわば国民の責任において、公正な刑事裁判の法廷で黒白をつけようとする制度」と自らについて説明している。現行の制度では、どんなに嫌疑が濃厚な容疑者でも(たとえば、巡視船に体当たりするような「ならず者船長」でも)検察が起訴を見送れば処罰されない。検察は過剰な裁量権を持っている。正義の公平性の観点から、何らかの歯止めが必要であり、実施方法等に要改善点があるかも知れないが、検察審査会はこの役割を果たすものだ。「国民の責任において」裁判で争うことに不都合はない。

■大手メディアの混乱

 一方、主要各紙を見る限り、メディアの論調は混乱している。

 建前として「推定無罪」の原則を述べ、裁判で決着すべしという検察審査会の趣旨に理解を示しつつも、「起訴=罪人」という従来の先入観を卒業できないのか、あるいは論理以前に小沢氏を排除したいのか、各紙の社説は、小沢氏に対して、自発的な議員辞職ないし離党といった引責を勧告している。

 たとえば、『読売新聞』(10月5日)の社説は、大手紙の中では表現がマイルドだが「刑事被告人になりながら、従来と同様に政治活動を続ければ、国民の政治不信は増幅されよう。刑事責任の有無とは別に、その政治的・道義的責任は重いといわざるをえない」と述べている。

 しかし、刑事被告人と悪人は同義ではない。今回検察審査会は、嫌疑が濃厚だと判断したが、裁判の場で黒白をつけるのが適当だと言っているのであって、小沢氏の有罪を断定したわけではない。

 また、より重要なのは、検察審査会では新聞社が知らなかった新たな事実が出たわけではないことだ。読売以外の各紙も含めて、小沢氏に「責任を取れ」と言うなら、自ら取材した事実に基づいて、根拠を示すべきだろう。事実に変化がないのに、いきなり責任論を語り出すのはメディアとしておかしい。

 各紙は、結局のところ、小沢氏を政治的に退場させたいという思惑と、起訴の段階で刑事被告人を悪人扱いして報じたいという欲求との狭間で、「十分疑わしきは、裁判で決定すべし」という検察審査会の常識的論理を消化することができずにいるようだ。

 奇しくも、無罪となった村木氏の事案を通じて検察に絡む問題が噴出しているが、「起訴が直ちに有罪を意味するのではない」という当たり前の原則をメディアは再確認すべきではないだろうか。

 もちろん、政治家や官僚など権力者に対する批判を、取材した事実に基づいて行うことは悪くないし、それこそが、本来、メディアに期待される役割だ。但し、事実は自らの取材の責任において述べるべきもので、事実の保証を検察に求めるのは筋違いだ。同時に、この態度には、村木氏の事件のような検察の暴走を後押しする危険がある。

■小沢氏の立場

 小沢氏は議員辞職も離党もしないだろう。

 自らの潔白を主張しているのだから、今回の検察審査会の議決によって身を引くことは、自らの主張と矛盾しており、政治的な影響力の決定的な低下を招くだろう。

 但し、検察自体の信頼性が疑われているのだから、「検察が白(不起訴)と判断したのだから、自分は潔白だ」という主張は、もう通用しない。

 取り調べに協力しているのだから、別途説明する必要はないという態度を取り続けることは、小沢氏個人の好みとして自由だが、彼が自らの主張する政策を遂行していく上では、もはや不適当なのではないか。今や、国会の証人喚問の場などで、自らの潔白を国民にいかに納得させるかが、彼の政治的力量だ。小沢氏は議決の発表を受けて「これは権力闘争だ」と述べたと伝えられているが、政治家としては、裁判以前にこの段階こそが闘争の場だ。むしろ積極的に戦うべきではないか。

 民主党は、現段階で小沢氏をどう処置したらいいか扱いあぐねているようだが、むしろ小沢氏に国民に向けた説明の機会を提供する目的で、民主党自身が小沢氏の証人喚問を請求すべきだ。小沢氏と対立しているとされる枝野副幹事長あたりは弁護士資格もお持ちだし、適切な質問ができるのではないだろうか。

 国会による事実の究明と小沢氏自身による説明、あるいは公判の判決を待たずして、小沢氏の除名を決めたり、離党を勧告したりすることは、論理的にもおかしいし、検察審査会の議決趣旨にも反する行為といえるのではないだろうか。
http://diamond.jp/articles/-/9630
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年10月06日 19:13:36: L9bDVxcsWw
政治と金
良い意見を多数上げているがこのように小沢氏のことで有罪を検審が求めたのは少し違和感があります
政治と金の問題を挙げるのであれば税金の官房機密費の行方とか、すべての国会議員の政治資金収支報告書を徹底的に調査しなければいけない
特定の個人のものだけに嫌疑をかけるのは可笑しい
現職の首相の過去数年分の政治資金収支報告書とか閣僚全員のものの過去数年分を調査しなくてはならない
特捜はそのことにおいての権限はあるはずだ
クリーンな政治を目指す民主党ならばすべて政治資金収支報告を特捜に提出して可笑しいところが無いことを証明してもらわなければならない
そうでなければすべて議員辞職せよ

02. 2010年10月06日 19:27:38: BIgfJMRMNE
市民の感覚に沿ったもの?笑い話か?
市民感覚が優先されるなら、法律など全く無視して構わないというのか?
日本は法治国家だ!!!人治国家ではない!!!
山崎元はもう一度議決書を読み返してみろ!!!

03. 2010年10月06日 19:31:18: lnBDiy9G76
在特会とか市民か?
ゴキブリだろありゃ

そんな奴等に日本を引っ掻き回されていいのか?


04. 2010年10月06日 19:34:08: NPb6uTI4xA
非常に冷静なご意見のようにお見受けするが この評論家さん新聞しか読んでいないんだろうね。そもそも論評するならその事案がどんなものであるのか理解してからにしていただきたいね。小沢氏の説明もその傍証もTVや新聞ではほとんど報道されていないけどネット探せばいくらでもあるんだから。検察やメディアを批判する姿勢は是といたしますがまだまだ神話から抜け切れていない気がいたしますぞ。

05. 2010年10月06日 19:34:46: 6x8wosZLUY
山崎って馬鹿だな。

>民主党自身が小沢氏の証人喚問を請求すべきだ。

議院証言法4条をしらんのか?
「自己が・・・有罪を受けるおそれがあるとき」ときには証言を拒絶できる、とある。つまり、現段階で小沢氏を呼んだところで、事件の核心部分についてはすべて証言拒絶を食らうということだ。時間と金の無駄としかいいようがない。

しかも、今の段階で国会が刑事被告人を招致して、裁判類似の取調べを行うことは、
明らかに立法による司法権独立への侵害であり、三権分立の精神を冒すものである。浦和事件において、確定判決が軽すぎると決議した参議院法務委員会は、最高裁から抗議を受けている。確定後の判決ですらそうなのだから、これから判決内容が決められる、係属中や直前の事件についてはなおさらであろう。


06. 2010年10月06日 20:03:30: ZsUNOgGnko
自公、小沢氏の証人喚問要求=民主は難色−衆院予算委理事会

 自民、公明両党は6日午後の衆院予算委員会理事会で、検察審査会の議決によって強制起訴が決まった民主党の小沢一郎元代表の証人喚問を要求した。これに対し、同党の中川正春筆頭理事は「証人喚問で小沢氏本人から話を聞くのは限界があり、裁判に委ねるのが正しい方向ではないか」と述べ、難色を示した。オブザーバーとして出席した共産党も、自公両党に同調した。
 また、理事会では12日に質疑することで合意。ただし、自民党は3日間の質疑を主張したのに対し、民主党は1日で譲らず、小沢氏の喚問問題と合わせて、引き続き協議することになった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100600757

小沢氏、7日に見解表明 離党や喚問対応が焦点

 民主党の小沢一郎元代表は7日、自らの強制起訴議決をめぐり国会内で記者団に直接見解を表明する。小沢氏の事務所が6日発表した。4日の検察審査会による議決公表後、小沢氏は沈黙を保っており、離党論や証人喚問についてどんな発言をするかが焦点となるが、小沢氏周辺は離党や証人喚問には応じないとの見方を示した。

 一方、小沢氏支持の衆院中堅議員グループ「一新会」の鈴木克昌会長、奥村展三会長代行ら幹部約10人が6日、国会内で会合を開き、今後も小沢氏を結束して支えていく方針を確認した。グループ内には強制起訴決定で一部で動揺も広がっているため、7日に全体会合を開き意見集約を図る。

 小沢氏は6日、衆院本会議に出席後、国会近くの個人事務所で地元後援会関係者から激励を受けた。その後、側近議員と、7日の見解表明の対応について協議した。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100601000746.html

小沢氏の説明「本人自ら判断が望ましい」…首相

 菅首相は6日午後の衆院本会議で、民主党の小沢一郎元代表の証人喚問について「国会で議論、決定していただくもの」との考えを示したうえ、小沢氏の説明責任については「本人も説明責任を果たしていくことを表明している。説明の場、方法などを含め本人が自ら判断することが望ましい」と述べた。

 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件を巡る政府の対応については「検察当局が国内法に基づき事件の性質等を総合的に考慮して最終判断した。その判断は適切なものであったと認識している」と述べた。

 自民党の谷垣総裁、稲田朋美衆院議員の質問に答えた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101006-OYT1T00723.htm

鳩山政権と同じ道を辿るようですね・・・


07. 本野一言 2010年10月06日 20:28:49: Wf2ZrLP0uKwjM : 4LlId8HE4o
お話は全体的にはもっともらしいのですが、何と無く腑に落ちません。
「熱意と常識を持った素人たる検察審査会」とおっしゃっていますが、問題なのは
この検察審査会の公平性が充分担保されているかどうかと言う点です。
官僚のやることは公正無私と信じられればいいのですが、ご存知のようにあらゆるところで官僚の腐敗、怠慢、意図的政治介入が蔓延っている中では、素直には信じられません。
今回の審査会のメンバーの平均年齢が30歳ちょっと、女性6人に男性5人。通常の裁判員制度の裁判員に比べても何か構成に違和感を感じませんか。
これら素人が補助弁護士と対等に議論を交わせるとは到底思えません。
と言うことは結局は密室の中で、素人の若者が専門家の弁護士の言うとうりの結論を出したと思うほうが自然ではないでしょうか。
小沢氏の問題を離れてもこの検察審査会のあり方は再考の余地ありと思います。

08. 2010年10月06日 20:37:33: Bfy14IO3uQ
所詮、経済通を自認する成り上がり者らしい発想である。メディア批判はさておき、検察批判は場当たり的な感は否めない。今や衆愚と化した検察審査会の存在意義と人選の経緯、議決プロセス非公開等に疑問を呈せず、上っ面の庶民の善意の第三者による議決を了とする近視眼的発想に、当該投稿の薄っぺらさを痛罵する。
この手の投稿を了とする”赤恥”らしさに違和感はない。

国会による事実の究明は時間の無駄であり、魔女狩りの様相を招き、非民主国家に堕する危険な手段である。勿論、公の場(公開or非公開)で小沢氏自身で身の潔白を主張するであろう。今回の検察審査会制度を悪用した疑念は到底払拭できるものではないが、小沢氏を抹殺したい勢力の目的は達成した。歴史は検察のシナリオ通りの素人の感覚的判断が国家の方向性を見誤る結果を招来する悪しき事例を日本国民の目の前に突きつけたのである。


09. 2010年10月06日 20:41:24: c9BjGlocHM
この男は小沢の味方なのか、敵なのか。スタンスをはっきりせよ。怪しいから起訴せよ。市民のほうが正しいだと?宅建試験にも出る農地移転の問題すら解けないアホな
洗脳審査員の審査とは何なのだ。
こんな低脳たちに日本の将来が左右されようとしているのだ。
法律のほの字も知らず、感情だけで裁かれるなら、もはや法律などいらない。
こいつらは、推定無罪、疑わしきは被告人の利益をも知らないのか。


10. 2010年10月06日 21:06:51: p75dV2wG02
重要かつ難解な案件を一回か二回の審査(一週間)で決めるなんての普通の市民感覚から言っておかしい。審査した委員が普通に国民であっても、しかるべき国民の判断とは言えない。誰でもしかるべき情報と理論を得ていないと正しい判断はできない。第一印象や事前のイメージで決めるっていうなら世論調査と何ら変わりがないわけで、マスコミによるイメージ流布で決まることになる。これではマスコミによる判断であって国民による判断ではない。補助弁護士や担当検察官、さらには事務官の説明でも同じ。誘導は極めて容易であり、それによって作られた判断が国民の判断と言えるわけがない。だいたい、一週間で議決って誰が決めたんだ?それに告発容疑でもない事実で判断って誰が誘導したんだ?単なる素人集団が短時間のうちにそれでまとまるわけないではないか。

11. 2010年10月06日 21:13:14: otQsq8YYSI
この記事の中身は理解不能ですね。
個人的に言わせていただけたら、あんたバカか。と言いたい。一応執筆活動で飯くっているのでしょう。
こんな理解できない文章でお金もらうこと自体はずかしいと思わないのか。

12. 2010年10月06日 21:43:44: hYcs8D10NQ
楽天証券の誰か知らないけど、無責任な発言で腹が立つ。
裁判で白黒付くまでの間、楽天証券は同じポジションであなたを
働かせてくれるのか。
周りは今までと変わらぬ目であなたを見てくれるのか。
何千万円もかかる裁判費用を用意できるのか。
我が身に置き換えてものを考えるべきです。
楽天も英語がしゃべれたら人格は関係ないのね。

13. 2010年10月06日 23:24:11: ITnY8WPuuU
評論家といわれる人も、レベルが低い。
 他では十分通用するだろうけど、ここでは通用しない。

14. 2010年10月06日 23:28:41: ITnY8WPuuU
評論家といわれる人もレベルが低い。
他では通用しても、ここでは通用しないよ。

15. 2010年10月07日 11:36:08: RUtzcnHQqw
たしかにレベルの低いつまらぬ評論家だ。

小沢氏に対する今回の起訴相当議決に賛成する連中は、必ずといっていいほど、その嫌疑の内容には立ち入らない。市民の感覚とかの当たり障りのない言葉を使うだけだ。

小沢氏に対する嫌疑が、単に記載の期ズレだけという、微罪にも相当するものでないことは明らかであり、しかも、今回の起訴相当議決があげている犯罪事実は、検察審査会が起訴相当の議決をすることができる対象外のものを含み、その起訴相当議決は無効であることが明らかになっている。こういったことは評論しない(できない)。

どの政治家にもあると思われるつまらぬ嫌疑がなぜ小沢氏だけにかけられるのか、そのことがいまの政治的状況でどういった意味があるのかについて評論すべきである。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧