★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 536.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小沢一郎を強制起訴した「東京第5検察審査会」のナゾ
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/536.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 11 月 01 日 23:58:53: xbuVR8gI6Txyk
 

http://www.asyura2.com/bbsup/up.cgi?ban=senkyo98&up=1

民主党の小沢一郎元幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、東京第5検察審査会は10月4日、「起訴すべき」との判断を下した。

 これにより、小沢氏が法廷に出るのも時間の問題となった。しかし、一度ならず二度までも検察が「不起訴」とした事件を「起訴すべき」とし、小沢氏側が決定を不服として行政訴訟に踏み切ったように、検察審査会自体の欠陥を指摘する声も一部で根強くある。

 その疑念の最たるものが、この事件を担当したメンバーの平均年齢にまつわる一件。これは検察審が今回の事件を担当した11人のメンバーの平均年齢を、2回も間違えて発表してしまった一件のこと。

 この件について、ある全国紙政治部記者は、「2度の修正というだけなら単純な『事務的ミス』で済ませられた。しかし問題は、計算し直された平均年齢が、なぜか半年前の1回目の議決のときと同じになっていること。1回目と2回目で審査員のメンバーが変わっているにも関わらず、『34.55歳』という平均年齢がピタリと一致している。これはあまりに不自然」と話し、検察審の運営に疑念を投げかけている。

 また、検察審査会OBのA氏も、「今回の小沢検察審は、あまりに透明性がなさすぎる。メンバーが入れ替わっているはずなのに、平均年齢が同じになるなんて、何かあるんじゃないかと勘繰ってしまう」と懐疑的。

 多くの疑念を残す検察審査会。その実態はどうなっているのか、運営を担当した東京第一検察審査会・総務課の手嶋健課長に問い合わせたが、審査員については教えられないとの回答。
審査員の選び方はパソコンによるくじ引きで決めているとしており、それにも関わらず1回目と2回目の平均年齢が一致したのは、「たまたまそうなっただけ」であるという。
また、議事録すらも残しておらず、会議がいつどこで行われたのかも秘密。しかも、一部の担当者が審査員に会っているのみで、手嶋課長も審査員には会ったことはないとか。ちなみに、この担当者にも会わせられないと言う。

 どうして事務局はこれほど頑なに実態を隠そうとするのか。前出のA氏は数年前に担当した案件についてこう語る。

「審査の途中、実際に捜査にあたった検察官の説明を聞く場面があった。話に迫力があり、その影響もあってか、その後の会議が検察寄りに流れていったのを覚えている。
一方で被疑者側の話を聞く機会は一度もなく、『これで議決を出していいのか』と真剣に悩んだものだった」

 まさか「審査員を検察寄りに“誘導”するために全てを秘密にしておきたい」なんてことはないだろうが、頑なに隠し通している現状では疑いは膨らむばかりだ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年11月02日 00:20:47: QVfShWup52
仰る通り、疑惑が多すぎて、「どうするんだ?」ってことになりますよね。
ただ、メディアは一切検察審査会について触れなくなりました。
裁判員裁判の話題より、ずっと重要なのにね。

本当にマスコミは日本にとって害悪以外何物でもない。

話は変わるけど、ちょっと一つ言いたいのは、
「1回目と2回目の、議決時の平均年齢がピタリと一致している」確率は
0.06%程度で、しかもあまり大したことを主張できません。
(同じ11人を使っている、という主張には、直接はつながりません)

対して、
「1回目、2回目共に、平均年齢がすごく若い人たちが選ばれた」確率は
実際に確率を出してみないと、ピンとこない人が多いと思いますが、
大きく見積もっても、0.001%以下で、
ピタリと一致するよりも遥かに起こりにくいことが起こったことになります。
更に、この確率を元に「無作為に選んだとは考えにくい程、若い人ばかり選ばれた」
という、簡明な主張が出来ます。

一般の人が統計に慣れていない方が多いので、インパクトのあるのは
「1回目・2回目がピタリと一致する」という事の方かもしれませんが、
統計に慣れている方にとっては、
「1回目・2回目の11人の平均年齢が34.27歳以下だった。」
という事実の方が驚くはずです。
しかも、「ある特定の条件の人を意図的に選んだ可能性がある。」という
結論に直結します。


02. 2010年11月02日 00:58:38: ux5PYJRKmc
この問題、軟派誌の週刊プレイボーイにまで本当なのかと取材記事に取り上げられていた。
取材した記者の感想とおなじみ検察庁検審担当の手嶋くんとのやりとりが記事になっているが、どう見ても検察審査会の年齢疑惑と審査は適切に行われたとは言い難いという疑問が残ると結論付けられている。
はっきりいって検察審議会の欺瞞を疑っているのが週刊誌メディア、ネットメディア、それにフリーランスのジャーナリストら。
それ以外のテレビ、新聞メディアだけがなにがなんでも小沢一郎にかかわる事柄だけは相手側に瑕疵の疑いありようとも小沢憎しから無理くり正当化している。
メディアもけして一枚岩ではない。

03. 2010年11月02日 02:26:17: G1C3ad0bnM
検察審査会事務局職員は、すでに最高裁と小沢氏弁護団に内部告発している可能性がある。最高裁がこれを握りつぶしたら、天地がひっくり返ったような騒動になる。

04. 2010年11月02日 02:55:26: cNfDksEeyc
>>03さま
そう願いたいですね。

05. 2010年11月02日 10:12:31: J0o6rialnc
>検察審査会自体の欠陥を指摘する声も一部で根強くある

一部だって?
その一部って語彙はその文には無駄だな!

>検察審が今回の事件を担当した11人のメンバーの平均年齢を、
>2回も間違えて発表してしまった一件のこと。
>2度の修正というだけなら単純な『事務的ミス』で済ませられた

冗談じゃないよ〜、小学生の計算問題じゃないんだから、簡単な11人の平均年齢を出すのに検察審査会事務局ともあろう者が、間違えるか?二度も?小学生みたいに金にもならない計算問題やっているわけじゃないんだろ!高い給料もらっているやってる公務員だろ!
何が2度の修正というだけなら単純な『事務的ミス』で済ませられた、だよ。

>審査員の選び方はパソコンによるくじ引きで決めているとしており、
>それにも関わらず1回目と2回目の平均年齢が一致したのは、
>「たまたまそうなっただけ」であるという。

ハハハハあなた何気に検察審査会事務局をかばっていない?
随所に知らん振りして検察審査会事務局の言った事を鵜呑みにした言葉がたくさん盛り込んであるね。

>検察審査会OBのA氏も、「今回の小沢検察審は、あまりに透明性がなさすぎる。
>メンバーが入れ替わっているはずなのに、平均年齢が同じになるなんて、
>何かあるんじゃないかと勘繰ってしまう」と懐疑的。

こんな検察審査会OBのA氏の言葉を引用して、まるで検察審査会OBのA氏がまともな人間のように信用させたいようだが、一般人はもうその検察審査会OBの言う事なんか信じる人なんか殆ど居ないんだよ。
それは最後の文を際立させる為に心にも無い事を我慢して引用した偽善の文章に見えるけど。


>「審査の途中、実際に捜査にあたった検察官の説明を聞く場面があった。
>話に迫力があり、その影響もあってか、その後の会議が検察寄りに流れて
>いったのを覚えている。
>まさか「審査員を検察寄りに“誘導”するために全てを秘密にしておきたい」
>なんてことはないだろうが

まさか「審査員を検察寄りに“誘導”するために全てを秘密にしておきたい」
なんてことはないだろうがじゃないんだよ!
そのまさかの連続、ばっかりだから国民がこれだけ騒いでいるに決まっているだろう。


06. 2010年11月02日 12:49:16: xk5jr1gcGo
検察審査会法第9条で、検察審査員候補者の員数を当該検察審査会の管轄区域内の市町村に割り当て、これを市町村の選挙管理委員会に通知。
○2  検察審査員候補者は、各検察審査会ごとに、第一群から第四群までの四群に分け、各群の員数は、それぞれ百人とする。

第10条 ○2  市町村の選挙管理委員会は、前項の規定により選定した者について、選挙人名簿に記載されている氏名、住所及び生年月日の記載をした検察審査員候補者予定者名簿を調製しなければならない。

第5東京検察審査会400人の検察審査員候補者の氏名、住所及び生年月日を調べたければ、選挙管理委員会は行政機関であるから、情報公開法(行政機関の保有する情報の公開に関する法律)で検察審査員候補者の開示請求をすることはできない?
それができれば、400人程度なら絞り込めるのではないかと思いますが…。
頭の良い人がいたら、教えてください。


07. 2010年11月02日 22:18:20: hVMQMcdtqU
3852

08. 2010年11月02日 22:20:31: hVMQMcdtqU
上の投稿間違えました。 
市民が情報公開する手立ては、ないのでしょうか?
これだけ不透明な機関に、小沢先生が起訴されたなんて
到底承服できません。

09. 2010年11月02日 22:59:46: uteB9iQwZU
03さん本当ですか。

今は何もかもベールに包まれているので、内部告発しか手立てがありません。

弘中弁護士は起訴された後しか動けないのでしょうか。


10. 2010年11月03日 05:17:49: FddWizHh4M

 謎が観えて来ました。

 検察取り調べで密室の調書作成(江副さんもテレビ生出演でおっしゃってた)。

 検察審査会の実態はねつ造の公認装置(そして、目的ありきの人民裁判へ)。


 地球を構成する水は高き所から低きへ流れる。同様に、時間は掛かったが、自然の理(ことわり)で、ねつ造・詐欺・欺瞞・不正は真理に流され消えゆく宿命である。

 可視化は大事だが、マスメディアの改革も今直ぐなされなければならない。
 


11. 2010年11月03日 11:55:03: tYXzDOfLsA
以下検察審査会法第14条に反して、4月に小沢起訴相当を議決した第5検察審査会がそのままのメンバーで9月に再度、起訴相当を議決したとすれば、辻褄があいます。ただし、4月から9月14日までに誕生日を迎えた委員が誰もいなかったとしての話ですが。

第14条 検察審査員及び補充員の任期は、第1群については2月1日から7月31日まで、第2群については5月1日から10月31日まで、第3群については8月1日から翌年1月31日まで、第4群については11月1日から翌年4月30日までとする


12. 2010年11月03日 15:50:39: LjOBNh65pU
このような第三者機関による審査会を開かせ、その結果により決定を進めていくというやり方は、霞が関の常套手段です。 審査会メンバーの選定権限は実質彼等の手中にあります。 このやり方で過去にはエイズ非加熱製剤の禁止の決定を、先延ばしにしました。

13. 2010年11月03日 21:15:17: J0o6rialnc
>09. 2010年11月02日 22:59:46: uteB9iQwZU さん

>03さん本当ですか。
>今は何もかもベールに包まれているので、内部告発しか手立てがありません。

本当かな?
信じられません。

検察審査会法

第26条 
 検察審査会議は、これを公開しない。
第44条 
 検察審査員、補充員又は審査補助員が、検察審査会議において検察審査員が行う評議の 経過又は各検察審査員の意見(第25条第2項の規定により臨時に検察審査員の職務を行 う者の意見を含む。以下この条において同じ。)若しくはその多少の数(以下この条に おいて「評議の秘密」という。)その他の職務上知り得た秘密を漏らしたときは、6月 以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

こんな罰則まであるのです。
絶対誰も言う事も出来ない、したがってどんな悪い事も誰にも知られる事もない、まさに悪魔の法。
これを誰が考えついたか?
そこが問題だ!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧