★阿修羅♪ > 社会問題8 > 864.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
時事寸評 瀬戸内海でサカナが捕れない理由  武田邦彦 
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/864.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 8 月 28 日 11:24:10: igsppGRN/E9PQ
 

時事寸評 瀬戸内海でサカナが捕れない理由
http://takedanet.com/2012/08/post_6016.html
平成24年8月26日 武田邦彦(中部大学)


2012年月28日、瀬戸内海で「海が綺麗になり、サカナが捕れなくなった」というニュースが報じられました。ここ20年間の日本の環境対策は、「環境や自然」ということをよく考えない、いわば「非科学的政策」が続いています。

それにマスコミに登場する「よい子学者」が日本人の人の良いところに訴えるということが加わっています。つまり簡単に言うと「自然が大切といいながら、自然を食いものにしている」とも言えるのです。そこで簡単ですが、今の日本で「自然と生物」について錯覚していることを取り上げたいと思います。

1) サカナが育つには、チッソ、リンなどの海藻類が育つ「栄養」が必要ですし、サカナの代謝に必要な「鉄、亜鉛、重金属など」も必須です。それを「人間の目から見たら毒物だ」ということで排除し、規制を強めてきて、結果的に自然の循環ができずにサカナが育たなくなりました。「汚いもの」を人間の基準で考えることはできません。具体的にこの被害が増えていて、漁師さんは困っています。

2) 日本の自然を豊かにするには「外来種」が適当に侵入してくるのが大切です。ましてブラックバスのように今から90年も前に日本に来て「綺麗な湖には棲めないが、汚いところは大好き」というサカナを「汚れた琵琶湖」に放ち、「汚い琵琶湖」をそのままにして「ブラックバスという外来種を排除せよ」といって膨大な税金を使っています。「害になる動物や植物」を排除するのは場合によっては良いのですが、「外来種だから排斥する」というと自然は多様化を失います。

3) 「トキ」という鳥は平安時代ぐらいまでは日本で繁殖していたのですが、背丈が80センチもある大型の鳥類は江戸時代にはすでに生息が難しく、明治時代に実質的に絶滅しました。それを人工的に育て、人間が多く大型鳥類が生息できない今の日本の野に放ち「何匹が死んだ」とまるで喜んでいるように見えるのは、ゆがんだ現代の日本社会を象徴しているようです。私たちはトキが絶滅した理由、日本が大型鳥類を共存できるのかなどより深く考える機会でしょう。

4) 森林はCO2できていて、樹木の数が変わらないかぎりCO2を吸収も放出もしません。でも小学校の理科にも反して森林がCO2を吸収すると社会が言うのは教育を混乱させます。割り箸の忌避運動や紙のリサイクルも同じで、名前は森林保護運動ですが、実体は森林破壊運動になっています。最近、森林が84%を占める高知県では「森を伐採しましょう」というポスターを貼っています。森は人工林と自然林のバランス(約1対1)で、人工林を伐採していかないとあれます。

5) かつて水力発電は自然に良いと言って建設し、日本の自然を破壊しました。電気はエネルギーですし、エネルギーにはエネルギー保存則があるのですから、自然からエネルギーを取れば自然が破壊されるのは当然です。これもまた科学の基本的は法則です。そういう経験をしているのですから、今頃「自然エネルギーは自然に良い」と言うためには、科学的に新しい見解を出す必要があります。

このように、「自然に関係する環境対策」だけでも、その非科学性は極端なほど際立っていると言えます。日本は科学技術立国ですし、環境こそ学問的に正しいものを選択すべきです。すぐにでも専門家が訂正し、多くの人が正しい判断をされることを望みます。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年8月28日 19:47:00 : wg0RO0zpv6
水清ければ魚住まず

02. 2012年8月28日 21:10:00 : mHY843J0vA

本当に窒素などの不足(貧栄養化)だけが問題なのかは怪しいが
もしそうであれば、対策は簡単だな

浄水施設の機能を落として、生活排水などを、そのまま流せばいい

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120824-OYT1T00716.htm


03. 2012年8月29日 04:25:01 : 38YyoVa2os
トキの“保護”は、ほんと、ばかばかしいと思う。

環境の変化とともに、絶滅したり、新種が出たり、を、繰り返すのが自然界。
もし、ティラノサウルスとかが絶滅せずにいまだに生息していたら・・・

それはそれでおもしろいなw 1qmOy4Hy0U


04. 2012年8月29日 14:36:52 : poRxZgP8CY
瀬戸内海の漁獲量が減っているのは水質が綺麗に「なり過ぎた」訳ではない。
産卵のための岩場や浅瀬が減少しているため、次世代が育たないのが原因だ。
理由は港湾整備による海岸の埋め立て、河川改修による干潟の減少、河川ダム乱立による土砂即ち栄養分の流入減少である。
瀬戸内海では開発が進んだ結果、海水浴の出来る海岸が殆どなくなってしまったのを実感されていると思う。
これら遠浅の海水浴場適地こそ、魚介類の母胎なのだから。
放棄されたマニュフェストに「コンクリートから人へ」と言うのがあったが、「コンクリートから魚へ」の観点で公共工事を見直さねばならないだろう。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧