http://www.asyura2.com/10/test20/msg/1021.html
| Tweet | 
(回答先: Re: てすと 投稿者 亀ちゃんファン 日時 2011 年 5 月 29 日 04:55:19)
 
http://grnba.com/iiyama/index.html#ws1121
 最近,私は,年をとって良かった! と思うことが多い.
 それは,今まで見えなかったことが見えるようになり,分からなかったことがハタと分かるようになったからである.
 どんな人間か?を見破り,ものごとの本質を見抜く方法が分かってきたのだ.
 さらに,誤解してないだろうな? と絶えず検証する習慣が身についてきた.
 昔は,思い込んだら命がけ!で,誤解に気づかず,失敗も多かった.
 最近,大きな失敗がないのは,しまった!と思ったら,即仕舞う!からだ.
 「しまったは仕舞え!」
 これは相場格言だが,若い衆は,失敗しない世渡りの格言にして欲しい.
 ものごとの本質を見抜く方法は簡単ではないが,人間を見破るのは簡単だ.
 カネとヲンナである.
 「こいつ,なんて馬鹿なことをやっているんだ?!」
 という人間がいたら,その原因は,十ッ中八九,カネとヲンナだ.
 副島の場合はウンタラ,武田の場合はカンタラなどと野暮は言わないが…,
 大きく曲がったり,TVに出まくってる人間は,間違いなくカネに追われている.
  TVの常連で,原発資本に取り込まれてない人間はいない!
  こいつらの大半は,ヲンナで失敗したり,カネに追われている.
 こう断言しても間違いはないのだ.
 最近,仲間を裏切り大きく曲がった与謝野二世みたいな議員が出た.
 菅直人に「一本釣り」された自民党の浜田和幸総務政務官である.
 浜田がどんなふーにカネに追われていたかは,この記事が明解だ.
 浜田の貧乏問題よりも,もっと明確になったことがある.
 それは,菅内閣のカネまみれ政治の実態である.
 枝豆が幹事長になる前から「カネ配り屋」だった話は有名だが…,
 この「カネ配り」こそが菅内閣の「体質」であり,「特質」であるということが,
 今回,より明確になった!
 と確信するのだが,よもや誤解はしてないだろうな?
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。