http://www.asyura2.com/10/test21/msg/121.html
| Tweet | 
(回答先: test1 投稿者 少人長 日時 2010 年 12 月 14 日 14:18:05)
 

 
         下野薬師寺と道鏡http://homepage3.nifty.com/osuzume/simotukeyakiusi/index.htm
 
このタイトルを見てお怒りの小沢支持者の方も少なくないと思う。戦前の小学校では、「歴史上の三悪人を述べよ」という質問があり、『道鏡、将門、尊氏』と答えるとハナマルが貰えたそうだから。でもそれは、情報操作の大成功例であって、千二百年も生き長らえた謀略のせいかも知れない、と慮ってもらえないだろうか。道鏡のことを知り、現在の状況と並べて見れば、また別の感想を持たれると思う。
上の写真をご覧頂きたい。これは『道鏡を守る会』の方達が墓所に設置した掲示板である。全文を紹介しよう。
              弓削道鏡について
      今を去る千二百余年前、奈良時代の高僧・弓削道鏡の墓所が当所です。
      道鏡は、若くして仏道に精進し、厳しい修行を積み重ね、高度な医学も身に
    つけた立派な人です。
    孝謙天皇に仕えて十年余り、天皇が崩御されますと、上層社会に権力を振う
    者たちの陰謀によって、ここ下野薬師寺別当職に移されました。
    道鏡は、都を遠く離れたこの霊場において、天皇のご冥福と人々の幸わせを
    祈りながら、七七二年四月七日不遇の生涯を閉じました。
    従来の正史は、その時々の権力者の都合で記されたもので、決してありのま
    までなかったことを遺憾に思います。
    私たちは、歴史の真実性を尊重する立場に立って活躍された故・横嶋斜月先
    生や、故・古田清幹先生の遺志を受け継ぎ、道鏡禅師のさらなる顕正をめざ
    します。
      一九九四年四月七日
                              道鏡を守る会                        
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
- Re: test1 少人長 2010/12/14 19:38:05 (6)
 スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。