★阿修羅♪ > 戦争b5 > 439.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アフガン戦争 米海兵隊の苦闘 ガーディアンが戦闘実写ビデオ/ アフガニスタン戦争をNATO軍の側からとらえた15分の映像
http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/439.html
投稿者 妹之山商店街 日時 2010 年 8 月 01 日 11:30:53: 6nR1V99SGL7yY
 

Endgame in Afghanistan: 'It's taken a year to move 20km'
http://www.guardian.co.uk/world/video/2010/jul/29/afghanistan-war-us-military
http://www.youtube.com/watch?v=LiI6APue89E

Sean Smith in Afghanistan (13枚の写真)
http://www.guardian.co.uk/world/gallery/2010/jul/29/sean-smith-afghanistan-marines

マリーンは悲しからずや アフガン戦争 米海兵隊の苦闘 英ガーディアン電子版が戦闘実写ビデオ
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2010/07/post-5d1d.html

「アフガニスタンの戦争」をNATO軍の側からとらえた15分の映像
http://nofrills.seesaa.net/article/157874798.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年8月01日 23:43:48: A3D3Ts8DHI
◎英国ガーディアン誌の、米海兵隊のパトロール分隊同行取材映像であるが、米国に引きずられる形で参戦しているISAF(訳すると独立国家連合軍だっけか)は、情報統制する余裕すら、もうないらしい。

◎大量出血して心肺停止状態の兵士に、懸命に心肺蘇生法を施しているメディック・クルーの姿が映っているが、こんなことに耐えられる人間はそうはいない(兵士も入隊するまでは、普通の青年だ)。心が壊れていく。こんな映像見せられて戦意高揚なぞ有りえないだろうが。萎えるばかりである。

◎「なんで俺達はここにいるんだ?」

◎米海兵隊の、パトロールに出たプラトゥーン(分隊)の敵対勢力との遭遇戦が映像化されているが、これって「俺達は負け戦をしている」ということの表明なんだぜ。

◎100%制空権を確保していながら、晴天下、平地での遭遇戦が起きるということ自体、ISAFがアフガンを制圧していないということの証明である。タリバン勢力を山岳地帯に押し込めるどころか、平地でのヒット・アンド・ラン攻撃で出血を強いられている様子が分る。

◎ガーデイアン誌のカメラマンは、畑の中で立膝で哨戒している海兵隊員の後ろ姿を何気なく撮影しているが、そこ芥子「ケシ」坊主が残ったたままのケシ畑だぜ。

◎これまでは、米英ともアフガニスタンとケシとの関係を全く黙殺してきたが、もう一々報道機関が撮影した内容まで検閲する余裕を失くしてしまったのだろう。

◎タリバン支配下、ケシ栽培禁止令のため下火になっていたアフガニスタンのアヘン製造は、米国によるタリバンへの武力攻撃による政権崩壊後、爆発的に増大、世界のアヘン製造の8割が、アフガン製というまでになっているらしい。

◎このガーデイアン誌の取材の2日後、映像に出ていた救難ヘリ部隊の一機(取材クルーが同乗していたヘリかは不明)が撃墜され、4名の兵士が命を失ったとナレーションが最後に入っている。 

◎イラク同様、「出口戦略」を持たぬままアフガニスタンに介入した米国とその子分達(日本も含まれるんだよ)は、ズルズル「敗退」する形になるだろう。

◎戦争や麻薬、それに手代を使ってニューヨークやシカゴ相場で博打をしている寄生虫のような、貴族を含むヨーロッパの金持ち連中を始末しないことには、世界から戦争はなくならない。昔も今も「カネ」がなければ「軍」は存立し得ないのだ。


02. 2010年8月02日 09:11:54: YegbQPrDgc
A3D3Ts8DHIさん、分かりやすい解説参考になります。
ありがとうございました。

03. 2010年8月04日 01:19:25: YrmH9DF7PU
アフガンでは、戦争に勝つのではなく、

 戦争を継続させる事に、意味があるのだ。

世間は、勘違いしている。

 前線の兵士たちは、この事を知らない。

所詮、将棋の歩。

 生きようが、死のうが、支配層には、どうでもいい事なのだ。

戦争状態が、儲けなのだ。


04. 2010年8月05日 17:41:53: FqDvXxU8vI
武器消費をシステム内に持つ、戦争経済は既に破綻モデル。
米国は既に崩壊の序曲真っ只中。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b5掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b5掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧