★阿修羅♪ > 戦争b7 > 298.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
Re:(エジプトを見ていると、やっぱり軍産複合体の脚本どおりだなと思うでしょ、普通)
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/298.html
投稿者 metola 日時 2011 年 2 月 17 日 21:24:57: XbEFO1BzdtcZo
 

(回答先: 第三次世界大戦・Wikipedia(エジプトを見ていると人類が軍産複合体の脚本を凌駕して米国の一人負けとなる気がします) 投稿者 小沢内閣待望論 日時 2011 年 2 月 17 日 12:18:46)

今回のエジプトでおきた民衆デモで露骨だったのが、ハーバード大学の存在感である。Facebookはハーバード大内部の出会い系サイトが前身。(堂々とSNSという映画を作りやがった。もちろん印象操作が目的だろうが。)
これだけ大量の血を流しておきながら、「平和裏」に行ったデモだと強弁するメディアも、これの背景にあるのが「胡散臭い民主化団体」の主張であり、この怪しげな民主化団体の母体は米国CFRの関連団体であり、このCFRの関連団体にやはりハーバード大学のGene Sharp教授の研究を応用した民衆運動のシンクタンクがある。
ちなみに、このSharp教授というのは、ガンジーの非暴力抵抗運動の研究者である。適当な紹介が今すぐに見つからないが、下記のURLを参照頂きたい。
http://www.experiencefestival.com/gene_sharp_-_sharps_influence
つまりガンジーという戦略家の研究の結果が(彼自信は悪い人では無いのかも知れないが)、近年のカラー革命をはじめとする「怪しげな民主化運動」に応用されている。この点をよく認識する必要がある。そもそも、偽善に満ちたイラク戦争でさえ、そのきっかけを丁寧にしらべると、アルカイダによる同時破壊テロではなく、「胡散臭い」民主化団体の運動なのだ。
イラク戦争やカラー革命が、民主化が目的ではなく、原油などの資源の輸送路の確保と関係しており、それも、そういう大切な通商路で騒乱を引き起こすことにより、ただたんにバブルを引き起こしたり弾けさせたりする「ダケ」の目的だったことを思い起こして頂きたい。結末は、イラクは未だに地上の地獄の様相を呈しているし、カラー革命を起こした国々も、真の民主主義とは程遠い。偽善も甚だしい。
今回のエジプトも、期末の3月に経済を荒れさせる要因のためダケに利用された可能性が高い。去年のこの時期にも、一昨年前のこの時期にも、中東が荒れていたことをお忘れではないだろう。今年もお約束どおり、中東に火種がまかれた。ま、例年とは少し手法が違うけど。実に下らない。バカバカしい。ヒズボラやハマスは、エジプトが不安定になったことに乗じて、イスラエルにちょっかいを出すという芝居を打つだろう(もちろん、マッチポンプなんだがね)。やれ中東大戦争が起こるだの、なんだの。あとは楽しくやってくれ。毎年のことだ。
ついでに、エジプトが不安定になったのに乗じて、「アルカイダの活動がアフリカで活発になった」なんてことに発展するかもしれない。一発目は、日本のメディアは、報じないだろうけど、たとえばナイジェリアで宗教紛争だ。また血が流れる。バカバカしい。そして、これでアフリカの鉱物資源の価格がまた高騰する。それが狙い。下らない。
タイミングが毎年同じような時期に起きるんだから、気がつきそうなもんだがね。

ちなみに、毎年同じような時期に同じような事が起きるのは、6月にアメリカ国債の扱いが決まるからだろうね。それまでに、あっちこっち価格調整をしないとね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. metola 2011年2月17日 21:31:06: XbEFO1BzdtcZo : C91CslLS1c
匿名コメントをする人々へ宿題。
ナイジェリアに関連したアメリカ人の移動の最新の情報を調べなさい。ちょっと検索すれば見つかります。私の投稿の内容を理解するためのヒントです。
宿題が終わったら、コメントしてよろしい。

以上


02. 2011年2月18日 02:35:48: 0Mc01SX9EE
何を、偉そうに、メトラのアホめ!!!

コメントは自由意志だ。

 さっさと、糞して、寝ろ、メトラ!!!

あのキウのほうが、まだ、マシだ。

[削除理由]:阿修羅にはふさわしくない言い回し、言葉の使い方の投稿
03. 2011年2月18日 02:53:16: 0Mc01SX9EE
>>宿題が終わったら、コメントしてよろしい。<<

 如何なる、論理的根拠で、

メトラよ!


 オマエが、コメントしてよろしい、

   と、

 決定する、


    権利が、どこにあるのだ!!!


オマエは、アホ、なんか!!!

[削除理由]:阿修羅にはふさわしくない言い回し、言葉の使い方の投稿
04. metola 2011年2月18日 07:08:58: XbEFO1BzdtcZo : dFXZCdqJxk
宿題をするか、ペンネーム登録してコメントしなさい。本文に関係のないコメントなので削除依頼しますよ。

05. 2011年2月18日 21:48:22: cgRGGYN7rg
ナイジェリアを検索していたら、興味深い記事を見出しました。
革命防衛隊に属すると思われるイラン人が武器密輸でナイジェリア当局に逮捕され、関わったナイェリア人と共に裁判にかけられるようです。国連はイランに禁輸措置を取っており、査察官を派遣するようです。容疑者たちはナイジェリア経由でガンビアに武器輸出を企てたようです。
http://news.yahoo.com/nphotos/Iran-Nuclear-Issues-Iranian-Azim-Aghajani-right-and-Nigerian-Usman-Abbas-Jega-left/ss/events/wl/031103irannuclear/im:/110216/481/urn_publicid_ap_org0eb1af05ffee453cbf5372f453c0b49d/
ただ、この記事には、疑問があります。どのように革命防衛隊の一員と判断したか根拠が不明です。さらに、この密輸に関わったのが、北朝鮮の武器密輸にも関わったとされるフランスの運送会社CMA CGMです。記事をそのまま信用できません。

FacebookとCIAの関係について
>Facebook's most recent round of funding was led by a company called Greylock Venture Capital, who put in the sum of $27.5m. One of Greylock's senior partners is called Howard Cox, another former chairman of the NVCA, who is also on the board of In-Q-Tel. What's In-Q-Tel? Well, believe it or not (and check out their website), this is the venture-capital wing of the CIA.
http://www.guardian.co.uk/technology/2008/jan/14/facebook

米国が、戦略的な拠点を設けるために、アルカイダを利用していることがはっきり判る地域は北アフリカ(特にアルジェリア)以外ありません。米国は点を結んで線にしようとしています。シェル石油が権益を有すナイジェリアへの連結は優先事項です。地中海沿岸にあるアフリカ諸国以外、「カラー革命」の手法は取られていません。(マグレブ諸国はフランスの植民地でした。教育の程度は高いです。)スーダンや中央アフリカ地域では、民族紛争を利用する手法が取られています。
>In The Dark Sahara (Pluto, 2009), Jeremy Keenan exposed the collusion between the US and Algeria in fabricating 'false flag' terrorism to justify the launch of a new 'Saharan front' in Washington's War on Terror.
http://www.amazon.co.jp/Dying-Sahara-Imperialism-Terror-Africa/dp/0745329616/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=english-books&qid=1298031632&sr=1-2
アマゾンの紹介文にあるように、アフリカは麻薬ビジネスの拠点になりつつあります。日本では覚醒剤のアフリカルートが話題になっていることに注意を。

今エジプトなどの中東諸国で起きていることは、その内にヨーロッパにも起きる。
(米国のウィスコンシン州で生じていることは、まだ公務員が主ですが)世界各地で、騒乱が生じてやがて世界大戦に移行していくと予測している人がいます。
終末論的な世界観は、ユングの用語を借りれば、何かが変わるときに、その背景にある「心理的な影」のようなものであると私は考えています。


06. 2011年2月19日 00:20:59: E66sdrKm66
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/amr11021703290001-n1.htm
中東民主化、7年後の真実
2011.2.17 03:27

 チュニジアで始まり、エジプトにも及んだ民主化デモのうねりを最も期待して見守っているのは、ブッシュ前米大統領ではないだろうか。

 「中東だからといって、人々は自由とは無縁なのか。歴史や文化の故に、専制政治に耐えて生きる運命を宣告されたのだろうか。私はそうは思わない」。ブッシュ大統領(当時)がこう演説して、中東民主化構想を提唱したのは2003年11月。今から7年と少し前のことだ。

 9・11テロ、アフガニスタン、イラクと続く「テロとの戦い」を経てブッシュ氏が得たのは、自由と民主主義の「普遍の価値」を中東にも広げることが最良の解決につながるという結論だった。演説では「過去60年の西側の中東政策は誤っていた」とも率直に反省した。石油供給と政情安定を優先するあまり、歴代米政権は親米のサウジアラビアやエジプトも含めて、市民に自由を認めない圧政に目をつぶってきたからだ。

 ブッシュ構想は翌年夏の主要国首脳会議(G8)の議題となり、05年1月の2期目就任演説では、「自由と民主主義の拡大を支援し、世界の圧政に終止符を打つ」ことを掲げ、「フリーダム・アジェンダ」(自由への課題)とも呼ばれた。

 イラク戦争開戦後まもなく提唱された構想に、内外の冷たい視線が浴びせられたのは周知の通りだ。「外から解決を強制するのはおかしい」とフランスがケチをつけた。「民主化を押しつけるな」と反発したサウジとエジプトは、G8首脳との対話すら拒否した。

 中東通とされる人々の一部は「中東の文化、歴史、風土に民主主義はなじまない」といった反論を並べてブッシュ批判を展開した。それもこれも、昨日のことのようだ。

 だが7年たった今、一連の民主化要求デモを見ると、これらの反論や批判は杞憂(きゆう)にすぎなかったのではないかとの印象を受ける。

 ムバラク政権のように「自由化したらイスラム過激派に国を乗っ取られる」と米欧を脅してきた手法も今後は通じまい。デモを警護する戦車兵に市民が花束を贈る姿は、かつて東欧民主化で目にしてきた光景とよく似ているようにみえた。

 ブッシュ氏は昨年、回顧録で「押しつけとの批判はあたらない。自由は米国だけでなく、世界共通の価値だ。選択を許されれば人々は自ら選ぶものだ」と信念を語っている。

 その論拠の一つが、02年に国連がまとめた「アラブ人間開発報告」にある。アラブの識者らによる報告は自由、知識・情報、女性の社会参加の「3つの欠如」がアラブの社会発展を阻害していると指摘した。

 非識字率25%、若年失業率40%などの現状が閉塞(へいそく)感や不満を募らせ、過激思想につながる事情もうかがわせた。ブッシュ氏以前に、アラブの人々自らが「自由の拡大」を切望していた事実が読み取れる。

 残念なことは、オバマ政権がブッシュ構想に冷淡だったこともあってエジプト政変劇では迷走気味の対応に陥ったことだ。仏首相や外相がエジプトやチュニジアの腐敗政権から丸抱え接待を受けていたことがばれたのも皮肉といえる。

 エジプトなどの今後が予断を許さないのはもちろんだが、日米欧は民主化に向けた説得と支援を惜しまないことが大切だ。今の流れは、少なくとも民衆レベルでブッシュ構想の正しさが示されつつある兆しのようにみえる。(論説副委員長)


07. 2011年2月19日 08:19:26: ZcjXZ0Wy3k
>>06
もうゴマカシ、ねつ造はうんざり
新しい切り口で本当のことを探す
★阿修羅♪
ここは掲示板がメインの
本当の事を一緒に探していくサイトです。

情報解析
・その情報が 誰によって 流されているか?
・その情報が なぜ今 流されているか?

事象解析
・その事象で だれが利益を得るか ?
・ 歴史上、その事象の時何があったか?

記事を書いた記者は、自分が洗脳されていることに気づいていない。
さらに洗脳記事で読者も洗脳しようとしていることに気づいていない。
真っ赤なかぶ氏のような記事の貼り付けは無意味だ。


08. 2011年2月19日 11:45:34: E66sdrKm66
>>07
あまりにユニークな意見なので貼り付けしたのですが、

この高畑という記者はたしかICU卒。
ICUといえば、テレビによく出る姜教授でもわかるように、各種の反日狂(売国奴を含む)生産機関。
高畑記者も、アメリカ追随が極端という点でICUの反日教育犠牲者ではないかと推測されます。


09. 2011年2月20日 00:01:37: 8ValrlKxgQ
検索するとすぐ出てくるのと言えばこれかな
http://www.worldlingo.com/ma/enwiki/en/Nigerian_American

10. metola 2011年2月20日 01:02:19: XbEFO1BzdtcZo : XivA0L1Ths
>>5
良いコメント投稿をありがとうございます。

11. metola 2011年2月20日 01:06:19: XbEFO1BzdtcZo : XivA0L1Ths
>>9
それが見つかったということは、同じキーワードでニュース検索をしてみてください。国内メディアは盲目で殆ど注目していないので、日本語ではヒットしません。

12. 2011年2月20日 10:53:02: NNltGGJRCQ
で、サウジアラビアにまで飛び火したのも軍産複合体の脚本どおりなのかな?
しかしサウジアラビアでのデモを伝える読売新聞の見出しが『中東抗議行動』
になってたのは笑った。

13. 2011年2月20日 11:14:22: iCWx5kbNzg
 そうそう、今回の中東でのデモ頻発・政変には食料価格の高騰という背景があり、むしろこちらが決定
打と言えるだろう。仕掛けだけじゃエジプトみたいに盛り上がらないし、脚本があれば次の政体も最初か
ら準備されているだろう(今のようすだと暫定的な政体がずるずる引き延ばされそうな感じ)。だから、
今回の件は仕掛けが作動したというよりは、仕掛けが要らんところで暴発したというのが真相ではないか?
天下国家を考えているようで実はカネのことしか頭にないmetolaはやっぱり使えねえ

14. (´∀`) 2011年2月20日 13:27:06: Oli2kKjWUnIMo : KCfF16HPRc
>>13
食料を含むコモディティ高騰もコンボで仕掛けた可能性には思い至れないの?貴殿は(´∀`)だとすれば、相当に「ナイーブ」なお方でつね

>それまでに、あっちこっち価格調整をしないとね。
日経ちゃん高騰も価格調整の一環ですよ
6月までに官政権退陣があればドル円も95円程度まで上がる
どうやらこれは規定路線くさい

その後、恐怖のカラ売り鬼下げ砲浴びせ
二束三文で買いあさられるだろうけどね
企業も日本国債も・・


15. 2011年2月20日 13:30:31: mZ3pO4AhWk
>>07とかを見ると、おかしな投稿や独自な見解に対する免疫力の低下を感じる。
アラブのデモがアメリカに貢献する話などは読みたくないということなのだろうけど。

16. 2011年2月20日 13:46:40: vPEbOO9owQ
>>14

原油価格も100ドル近辺で止まってて以前の30ドルなんて価格には戻ってないでしょ。
食料もそれとおなじ。オーストラリアの洪水で失われた分はすぐに埋め合わせできるの?
これだからカネのことしか頭にない人間は…


17. 2011年2月20日 14:02:03: mZ3pO4AhWk
>>14
文章の意味がよくわからないのですが、

ご自分の署名は『(´∀`)』になっているのに

>貴殿は(´∀`)だとすれば
と、
>>13が『(´∀`)』であるように語っているのはどういう意味?
それとも『(´∀`)』とは、名前を指すのではなく何か一般名詞を指すシンボルなのですか?


18. (´∀`) 2011年2月20日 20:56:55: Oli2kKjWUnIMo : KCfF16HPRc
>>14
全て予定調和にすぎない
バブった投機マネーがコモディティ価格を吊り上げてるからでしょ
FT誌などでは年末年初に食料原油などの商品価格がこのまま高騰し続ければ、世界中で暴動や革命が起こるだろうと予言してますよ

先般のオーストラリアの洪水で失われた「何」の埋め合わせ?
水をかぶった露天掘り現場の採掘分を指すのであれば、需給バランスに基づき価格が押し上がるのは幼稚園児でもわかること。
GDPを指しているのであれば、これまた災害復興インフラ特需がプラスに寄与するとオーストラリア中銀が先日発表してたよねw
貴殿が仰る意味がわかりまてん(´∀`)

>>15
貴殿のわざわざのご指摘は極めて無意味でつね(´∀`)


19. 2011年2月20日 22:37:09: X9ntzB4Voo
>>18
番号はよく見て投稿しましょう。しかし、
>GDPを指しているのであれば
って、やっぱりカネの話しかできないんだな。商品はものがあってのカネなんだから

20. metola 2011年2月20日 23:36:05: XbEFO1BzdtcZo : XivA0L1Ths
>商品はものがあってのカネなんだから
石器時代の解釈ですな。
もうすこし勉強しなさい。

21. 2011年2月20日 23:51:25: 1rItAT3WDo
>>20
藻前の軍産複合体妄想が正解ならそのうち石器時代に戻るんでしょ
虚偽の屑になるための勉強など不要

22. metola 2011年2月21日 13:27:22: XbEFO1BzdtcZo : JIIqAeZDPE
>>21
システムが刷新されたから、ワープロの打ち方なんて知っても無駄だというようなことをお前さんは書いているんだよ。バカだねぇ。
>軍産複合体妄想が正解ならそのうち石器時代に戻る
私の想定していることを何と思っているのか知らないが(笑)、なぜ石器時代に戻るのか論理的に説明しなさい。

23. 2011年2月22日 01:42:01: mZ3pO4AhWk
しかし軍産複合体という用語が現代的ではない、年寄りが騒ぐのに使う用語だと言う印象はぬぐえませんな。
それが当たり前になっている時代のほうが恐いとも言えないことはないのですが。

24. 2011年2月22日 10:40:16: Ro2V7PVdZs
エジプトの民主化運動の背後にはグーグルがある。Nスペでグーグルの支援を伝えていた。グーグルの背後にはCIAがある。
ムバラクはアメリカにお払い箱にされたということ?

25. 2011年2月22日 12:38:13: vq1J7pcI9s
Colour Revolutions<--George Soros<--the Rothchilds

26. 2011年2月22日 18:41:29: o7Nv6JIxCo
かつてのフィリピンと同じパターンを踏襲してる。背後に米国の武器屋、石油屋、高利貸とその手先のCIAというおなじみの顔ぶれが揃ってるんだろう。

27. 2011年2月22日 22:42:11: n41iYhEHgA
>22
>システムが刷新されたから、ワープロの打ち方なんて知っても無駄
 システムが変わると不要になる知識は多い。そして、虚偽の屑がありがたがるような勉強の中身に
それほど普遍性があるとも思えない。あ、詐術と詭弁の体系ということなら普遍性はあるかも。
>なぜ石器時代に戻るのか論理的に説明しなさい。
 なんだ、この程度の論理も予想できないのか。アメリカの民主党と日本の民主党の名前が同じだか
ら、代表候補の小沢一郎へのネット上での支持を高める工作が成功すれば、その手法を現役大統領の
オバマの人気回復に利用できる、などどいう奇態奇天烈珍妙不可思議な発想よりは遙かに予想しやす
いはずだが。
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20070426_132958.html>>23
>軍産複合体という用語が現代的ではない
 主体をアメリカに限定しようとする、根拠のない願望のあらわれかと。実際には>>25みたいなこと
も考慮しなければならない。>>24
 ネットを遮断したらかえってデモがひどくなったとかいう話を聞けばそれほど単純な話ではなさそ
う。また、現在伝えられる様子から見るとアメリカも積極的に切ったというよりはやむなく見捨てた
という方がよりありそうな>>26
 そうかな?リビアの様子とかみるとむしろベルリンの壁崩壊の方が近いんじゃないか?あれには、
コラソン・アキノみたいな傀儡化できる象徴的人物がいたわけではなく、国家システムが現状追認を
繰り返したあげく勝手に崩れていったわけで。

28. metola 2011年2月23日 08:14:46: XbEFO1BzdtcZo : KY2tfcldPE
>>軍産複合体という用語が現代的ではない
> 主体をアメリカに限定しようとする

ぶっ
電車の中で笑ってしもうた。普通、軍産複合体といえば、主体は英国、スポークスマンがアメリカ、実働部隊がベルギーやらスイスやらでしょ。それこそ>>25も包含するような。そういう複雑な構造をいちいち説明するのがめんどくさいから複合体とまとめているだけでしょ。あんた、もう少し、というか、真面目に勉強しなさい。

> >>24
>ネットを遮断したらかえってデモがひどくなったとかいう話を聞けばそれほど単純な話ではなさそう

答えは、完全に通信が遮断されていたわけでは無いということ。当たり前。単純だが、まぁ、君のような自分の価値観に囚われているような無知蒙昧の化身には思い至らないような方法で伝達手段が構築されている。これも、プロの仕事だと確信するに至る根拠の一つ。

>現在伝えられる様子から見るとアメリカも積極的に切ったというよりはやむなく見捨てた
そうであれば、なぜご用達メディアが1月半ばからムバラクのネガティブキャンペーンが始めたのか、説明が着かない。以前、紹介したNewsweek誌は、1/31号だから配信はその一週間前、1/24ころ。執筆はさらにその前。実際には、年末からNEDやら関連団体のニュースでエジプト絡みのものが増えていた。

で、
>>なぜ石器時代に戻るのか論理的に説明しなさい。
> なんだ、この程度の論理も予想できないのか。

だから説明してみなさいって(笑)


29. 2011年2月23日 17:13:17: vq1J7pcI9s
http://quasimoto.exblog.jp/14297783/


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧