| 02. 2013年7月21日 12:20:36
: MXt3TLOCxo 中古ノート導入期 2013/07/21
 【最初のいきさつと思い】
 使っていたY5を踏んづけて液晶を割ってしまった。
 外出時に使うノートを新たに用意することにした。
 やっぱりパナソニックLet's Noteがいい。
 できるだけ安くしよう。
 WIN7もいいな。XPでもいいけど。
 【行動開始】ショップ「フルショット」のパナソニックを見てみた。T8が大量にでている。N8も3万である。これはいい!
 まてよ、そう言えばいまで使っていたY5の解像度。これがいい。SXGA+で1400x1050。
 T8は1280×768.やっぱりYシリーズの高解像度版にしよう。(Yシリーズには普通解像度版もあるから)
 フルショットには高解像度の在庫がないから、検索して探してみよう。
 検索してみると、Y8でWin7・メモリ1G、で3万〜というのが相場みたいだ。しかしメモリ1Gでは不足だから2Gにするために更に金がかかる。。。
 http://item.rakuten.co.jp/wakwakpc/nppads-lncfy8001
 http://www.used-pc.co.jp/shopdetail/001000011969/brandname/
 楽天でLetsNote Y8で検索して安い方からならべてみると、こんなのがあった。
 http://item.rakuten.co.jp/alfsystem/  メモリ 2048MB HDD 250GB モニタ1400×1050
 光学ドライブ読込不良 OSなし! 税込み送料込みで1.5万。
 メモリが2Gなのが○、解像度が高いのが○、DVDが使えないのが×。OSなしだけど?
 たぶん企業ユースでリース戻しで本体だけなのだろう。パナソニックはリカバリ領域が無いから。
 追加購入が必要となる。
 外付けDVD BUFFALO DVSM-PC58U2V-WH 2700円。これで起動すればいいのだが。
 検索すると、Panasonic はだいたい起動するらしい。それでも少し心配だが。
 OSはヤフオクで。Windows7 Pro プロダクトキー 2600円。これはすでに持っているDVDと同じバージョンを買う。DVDは付属してないから。
 http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/2084244438/?p=Windows+7&tab_ex=commerce
 合計2万。さて、無事組み上がるか心配だが、、、2万でY8、メモリ2G、Win7なら、満足だ。注文ポチッ。
 【導入開始】・届いたノートをまず確認。キズ:気にならない。DVD:やはり動かない。画面はすごく綺麗。気に入った!当たりを引いたな。
 ・バイオスにあるチェックツールでCPU、メモリ、HDDのチェック:OK。起動時間を参考までに見てみる。今まで使っていたY5の半分くらい。
 ・バイオスで不要な機能を無効化。
 ・外付けDVDで、Windows7インストールDVDが起動するか?起動した。
 ・Windows7アップグレード版なので、フォーマットされてないHDDにはインストールできない、とメッセージ。
 ・VistaのインストールDVDでフォーマット。Vistaをインストール、これは途中で中止して、再度Windows7のインストールを開始。
 「Windows7 アップグレード クリーンインストール」で検索するとたくさん出てくる。http://berserga.blog.so-net.ne.jp/2009-10-22
 ▼空のHDDへのクリーンインストール(踏み台OS未所持)
 1. DVDブートし新規インストールを選択する
 2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
 3. インストール終了後、再びDVDブートし新規インストールを選択する
 4. インストール場所選択画面でドライブオプションからパーティーションをフォーマットまたは削除してインストール
 5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
  ところが問題発生!ヤフオクで買ったプロダクトキーが認証できない。プロダクトキーを送ってきたついでにこんなこと書いてあるし。
 >追伸:SP1に適用後、キーをご入力ください。稀にSP1でないとキーが弾かれる場合があるようです。
 プロダクトキーがはじかれる理由が、DVDがアップグレード版だからなのか、ヤフオクで買ったプロダクトキーが怪しいからなのかわからない。。。
 とりあえず、Windows7アップグレード版のインストール方法でプロダクトキーを入れずにインストールを完了し、WindowsUpdate を3回くらい繰り返してSP1を導入してからプロダクトキーを入れたら認証OK。ここまでできれば問題なし。
 まぁ、ここまででとりあえずの初期インストールは完了。 問題点としては、スピーカーから音が出ない。イヤフォンからは音がでる。検索すると結構ある問題で、解決方法をいくつかやってみたがダメだった。これはめんどくさいしあきらめた。
 その後は、こんな感じで。・Windows7インストール
 ・Partition Wizard(C:50G,D:残り) http://www.gigafree.net/system/drive/partitionwizardhomeedition.html
 ・LetsNoteY8ドライバインストール
 CF-Y8E、Y8Fシリーズ Windows 7評価情報
 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002253
 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/02258
 ・CCleaner ゴミ掃除ソフト インストール
 ・システムの保存を無効に。ファイルは削除。
 ・CCleaner 実行
 ・Rdflect OSバックアップソフト インストール、バックアップ実行。レスキューCD作成。
 ・Avast アンチウィルス インストール
 ・仮想メモリをC:0M,D:推奨サイズに。
 ・電源設定の最適化
 ・Firefox ブラウザ インストール
 ・Adobe Reader アクロバットリーダー インストール
 ・スカイプ
 ・ATOK
 ・DreamWeaver
 
 |