★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ60 > 393.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
月面着陸捏造発覚を恐れアメリカが隠蔽工作を発動か
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/393.html
投稿者 山口紳助 日時 2011 年 11 月 27 日 10:31:41: 6cWZPy2BnoaMg
 

月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
2011年11月27日3時4分
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html


人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。

 米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での活動を制限する先例になる可能性がある。

 アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、人類は月に行っていない。朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。

 なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

 さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため接触を禁じる。対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。

アポロ捏造

http://youtu.be/7RDqQTy0To0  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年11月27日 14:19:43: 10pLy9DJ9U
NASAでは、月面到着のフイルム全部が突然無くなったり、今回の件にしろ変な事ばかり、絶対月面到着はアメリカの大掛かりな捏造である。

02. 2011年11月27日 20:57:04: 1qmOy4Hy0U
「NASAの、火星に人を移住させる計画」(←これはぜひ覚えておこう!)を、
きのうあたりからNHKがニュースで宣伝しているね。
有人月面着陸ができない(嘘だった)なら、火星になんて到底無理。

NASAは、有人月面着陸を疑う人々がいる事を自覚しているんだから、
“もう一度”月に行って疑いを晴らせばそれで済む事なのに、それをしない。

いちおう言っとくけど、おれは副島隆彦の信者じゃないよw 放射能こわいっす。


03. 2011年11月27日 22:33:21: HoWfrAdI5I
今の技術ならともかくアポロ計画が行われていた40年前の技術で人間が月面に行って帰ってくるなんて可能だったのかな?
無人飛行なら出来たかもしれないが本当に有人飛行で行ったとは思えない。

04. 2011年11月28日 01:32:12: 1qmOy4Hy0U
すみません。>>02は、有人月面着陸に否定的な立場でのコメントです。念のため確認。

05. 2011年11月28日 11:29:04: 0Fu1VMUSEs
アポロ計画の月面着陸映像の捏造には 月に行ったが 先住の宇宙人に着陸させて貰えなかったとか、
映像を公開すると ヤバイからとか 色んな説があった様な気がする。

もっと隠している事が あるのだろうと思います。

大学時代、NASAの太陽電池開発計画に参加した 教授は
ドイツ・フランスからの研究員を含め 10人以上のチームで行ったと言ってました。
ドイツ系だったか 外国人の血が混じっている教授なので英語も堪能だったようで
月面での温度が異常に高く、規定値より遥かに高いが、太陽電池のパラボラを開いて大丈夫か?
と NASAから電話での問い合わせがあったと話していたのを記憶してます。
教授も口裏合わせの 茶番劇に参加していたのか 良く解らないのですが・・

教授は その温度より高くても大丈夫だと返事したと言っていました。
地球からリモートで パラボラを開くと言ってたそうですが 演出に過ぎなかったのか 本当なのかが解らないです。

何処かに ちょっとした嘘があるだけで 訳が解らなくなりますね。 


06. 2011年11月29日 14:19:11: 1w6bIEVHfI
日本が送り込んだ衛星で月の表面全部をハイビジョン撮影したんだろ?
明白な証拠が残っているはずだがなぜか出てこないな。
人類初めての月着陸の跡が撮影されていたらすごいニュースになりそうなんだがな。

07. 2011年11月29日 15:06:11: FL3HBMFVVs
月の所々に転がっている 人以外の骸や建物の残骸を見せたくないんでしょう。
彼らの理想社会を根本から壊しかねないものがいっぱいあるから・・・

月の映像で公開出来ないものは 予定のミッション以外の緊急ミッション(調査)に記録テープを回したせいだそうです。

ウオッチャー


08. 2011年11月29日 19:09:44: 0Fu1VMUSEs
>>07

え? 良く解らないです。

アポロ11号は 月面着陸をしたが 映像は摩り替えたと言う意味ですか?
ここに貼り付けた動画は 捏造ニュースと言う意味ですか?


09. 2011年11月29日 23:10:41: x0AvuO3loQ
「かぐや」の月面映像、CGだと思ってるのは俺だけかな?。

10. 2011年11月30日 02:27:37: 1qmOy4Hy0U
>>09
おれもCGだと思います。本物ならもっと世界的に話題になっていそうな気もするし。
                               By >>02>>04

11. 2011年11月30日 08:23:27: pqHfvsiaMU
ネットか雑誌で、月の裏側に宇宙人が居ると言う話を読んだ記憶がありました。
当時は 映画『カプリコン1』と同じで 月面着陸もしていないと言うのが 通説でしたね。

この動画の様に 修正されるパターンが多いのだとは思います。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=wER4ereCLi8

結局、どれが真実かが解らないよう混乱させる為に 色んな情報を流している様な気がします。

私は >>05の書き込み者です。


12. taked4700 2011年11月30日 08:40:50: 9XFNe/BiX575U : yyMh2dXANk
アポロの月面着陸のころ、まだマイコンはなかった。あったのはICだけであり、その頃のコンピュータは馬鹿でかいものだった。

そもそも、地球とは重力や空気圧が全く異なる月面へたった一回で無事に着陸や離陸が出来てしまうことが不思議。そもそも月面着陸と離陸ができる飛行船を月へ打ち上げることができたロケットが存在したのかどうか大いに疑問です。

僕はこのアポロのことがアメリカと中国の争いの原因のひとつになると思っています。逆に言えば、中国は非常に有効な交渉カードを持っていることになるわけで、日本も、このことに関して何らかのカードを持つべきだと思います。簡単なのは多分、月の周回衛星を打ち上げ、アポロ着陸地点の写真撮影を常時やって行くことだと思います。


13. 2011年11月30日 23:57:03: FL3HBMFVVs
>>08
当時 宇宙人と思われる者の意外や宇宙船、建造物は公開NGで足りない分はスタジオで撮影(偽装)したのが正解です。ナサにとっては月に行った行かないで議論される事は争点(事実)が隠せるので喜ばしい事。

もし月になにも無ければ 今ごろ月の裏側の精密な地図や模型が販売している筈。

ましてあの頃より格段に進んだ かぐやなどの衛星からでももっとリアルな映像資料が公開できるはず。大気のある地球でさえ道路を歩く人が識別できるのに可笑しな話。月にもいけないのであれば 火星移住の話が出るはずも無いでしょう。

ウオッチャー


14. 2011年12月01日 00:51:38: ipsUvO60JM
>>08

なりほど。意味が解りました。
有難うございます!

検索してみると 教授は マサチューセッツ工科大学客員教授兼NASA研究員と
言う肩書きで 太陽電池開発に携っていたようです。
当時の話しぶりでは 茶番劇には思えなかったので 不思議に思ってました。
今だったら当たり前ですが、NASAで航空写真を見せられ、
 『これが お前の家だ!と言われた。』
とか、NASAでのエピソードを話してました。

そもそも NASAのアポロ計画を取り止め 予算が大幅に削減されてから
技術革新が 進まなくなったと言われてました。
世界中から集まって NASAで研究開発されたものが 民間へ公開される形で技術革新が進んでいました。


>>12
確かに そうなのですが・・・
米国は 米軍やNASA向けの技術は 全く別世界で 完全に非公開です。
IBMコンピュータも 米軍・NASA向けは 特殊な物で社内でも極秘なので
どのようなテクノロジーが あるのか全く解りません。

アポロ11号は 1969年7月16打ち上げ。
IBM360の発表が 1964年4月。
エシュロンの開発も この頃からスタートしています。

90年頃からは 数ミリ角の14ピンモジュールに4個の収まっているAND回路も
初期は AND回路をトランジスタで組み合わせて作ったので 一回路が手のひらサイズ
だったと米国IBM社員が言っていました。

NASAだと専用ICを作っていたと思うので 当時は どの様な技術だったかは
解りません。 民間の技術と比較は出来ないです。


15. 2011年12月01日 00:58:17: ipsUvO60JM
すみません! 航空写真は変ですね。

× NASAで航空写真を見せられ、
○ NASAで衛星写真を見せられ、

当時は フィルム写真だった筈です。


16. 2011年12月01日 02:24:54: FL3HBMFVVs
大事なことは、表に出てくる 最新技術は 最新ではなく本当の最新技術はあらゆる角度で検証され(軍事利用や転用技術、商業価値など)早くても開発後数年以上たってからが当たり前ですので用事の技術水準で見ると見破るのは難しいですね。

ウオッチャー


17. 2011年12月01日 02:26:32: FL3HBMFVVs
訂正します
×用事の技術水準
○当時の技術水準

18. 2011年12月01日 03:29:47: ipsUvO60JM
冗長な話になりますが・・・

アポロ計画の頃のNASAは 研究開発の為に 世界中から人材を集め
開発から製造に至るまで 全て特別なものを作っていたのだろうと思われます。

教授たちが これこれが欲しいとスタッフに頼んでおくと
翌朝には シートが掛けられ もう用意されていたので 研究者から観れば
NASAは 大変 恵まれた環境だったと話していました。

御金を湯水の如く使って 研究開発をしていたので 技術革新が急速進んでいたようです。


大型コンピュータの世界では 互換性を重視して 古い既存ソフトを使える状態で改良して行きます。
従って 全く新しいコンセプトのアーキテクチャーのコンピュータを販売する事が出来ません。
また、製造コストも考えなければならないので 既存のパーツや製造ラインを使おうとします。
互換性とコストの問題が 新技術を導入する足かせになっています。

また、銀行や証券関係の御金の計算に使うコンピュータは 新技術やパフォーマンスよりも 信頼性と耐久性が
重視されるので 実績のある古い技術やソフトを用いるのが 常識です。


米軍やNASA向けのシステムや技術は 互換性や製造コストを全く気にしない
専用になりますので 最先端の技術を使っていたはずです。
民生品と米軍・NASA向けは、個々の部品そのものが異常に高価です。
秋葉原では 一本が数十円で売られている抵抗でも 特注で且つ綿密な検査をしているので
五万円すると言うニュースも流れていました。


もっと平たく言うと 民製品は コストや利益重視ですが 米軍・NSNA向けは 最先端技術である事と信頼性が重視されるので
民生品から推測するには 無理があります。


IBM360の設計者 アムダール博士とクレー博士が IBMを辞めたのは
企業としては
互換性と利益追求なので 改良しかやらせてくれず 新技術開発をさせてくれなかったからだと語っていました。


19. 2011年12月01日 03:52:09: ipsUvO60JM
>>12

あ、この話の方が 比較するには解り易いかも知れません。
IBM360の設計者の一人 アムダール博士は フル・ウェハー・システムを進め
馬鹿でかいコンピュータを
コンパクト化する為に 大きな集積回路に全てを詰め込んでしまおうとしてました。
1メートル角ほどの箱のホストの試作品が出来上がり 生産工場にまで話は来ていたそうです。
しかし、客先で故障した時は 丸ごと交換になってしまい 利益率が下がる事など
メンテナンス上も問題があると 経営陣から却下され IBMを離れました。

クレー博士は コンピュータの高速化を目指す研究が やりたかったのですが やはり経営陣と
意見が合わず、IBMを離れました。

NASAやNASA向けは コンパクト化も高速化も踏まえた研究をしていたと判断します。
米軍やNASA向けに 素晴らしい技術が開発されても 一般には公開しないので
当時の研究レベルでも 民生品とは桁違いだと思います。


20. 2012年8月29日 17:57:32 : He5I7jEAec
良い勉強になりました\(^o^)/
ありがとうございました⭐

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ60掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ60掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧