★阿修羅♪ > 原発・フッ素10 > 270.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発建設 住民は絶対安全求むため電力会社は論点すり替える(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/270.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 5 月 01 日 10:20:18: igsppGRN/E9PQ
 

原発建設 住民は絶対安全求むため電力会社は論点すり替える
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110501-00000005-pseven-pol
NEWS ポストセブン 5月1日(日)7時5分配信:週刊ポスト

 東日本大震災は、人類とテクノロジーの関係に大転換を迫っている。大前研一氏は、そう指摘する。そして、福島第一原発事故「最大の教訓」とは何か。以下は、大前氏の指摘である。

 * * *
 政府は福島第一原子力発電所の復旧作業と被災地への対応に追われ、メディアもそれを刻々と報じている。目先の危機管理に関心が集中するのはやむをえないが、その一方で、日本で起きた今回の悲劇が全世界に根源的な問いを突きつけていることを忘れてはならない。この事故は「人類とテクノロジーの関係」に大転換を迫る契機を孕んでいるのだ。

 これまで原発の安全性についてはマサチューセッツ工科大学のノーマン・C・ラスムッセン教授による「許容できる(事故発生の)確率」という概念が適用されてきた。この概念では、たとえば大リーグのワールドシリーズ開催中のニューヨーク・ヤンキースタジアムに、ラガーディア空港かJ・F・ケネディ空港を離陸した飛行機が墜落する確率を計算する。

 そしてこの確率が公的に受け入れられるリスクと判断された場合、飛行機がヤンキースタジアム上空を飛ぶことを認めるという考え方に立つ。つまり、エンジニアの世界には「絶対安全」はありえないという共通認識が存在する。

 ところが、一般市民は「絶対安全」を求めがちだ。日本国内の原発立地の公聴会では必ず「絶対安全を保証しろ」という声が上がる。エンジニアはその職業的良心ゆえに「絶対安全なんてありえません」と答えたいところだが、それをいったら計画は前に進まない。

 だから電力会社は「考えられる安全対策は全部やっています」「過去に同様のケースで事故は起きていません」と論点をすり替え、カネを大量にバラ撒いて地元を懐柔してきたのである。

※週刊ポスト2011年5月6日・13日号
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月01日 19:55:56: FsmwW6uY3E
誠実さと知恵が無かっただけでしょ!!!


02. 2011年5月01日 20:31:13: aNExj0y74A
確率的に言えば、原発は震度7の地震でほぼ確実に重大な損傷を起こす。

新潟地震でも柏崎原発は火災を起こし、今回の地震でも福島原発はもちろん女川原発も止まった。これでは「電力の供給責任」すら果たせない。放射性物質が漏れれば修理もままならぬ。早期の復旧など夢にすぎない。

実績を見よ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧