http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/749.html
| Tweet | 
経済産業省、省エネルギー庁のホームページに
発電利用率の表がありましたので、ご紹介いたします。
2−(4)発電設備利用率(一般電気事業者)					   	(平成23年2月)					
											(単位:%)
	  事業者名	北海道	東北	東京	中部	北陸	関西	中国	四国	九州	沖縄
 項 目											
水  力		97.1	89.2	89.7	91.4	93.5	87.4	90.1	92.3	87.3	
火力	汽 力	63.9	54.3	52.0	51.1	49.0	37.3	58.4	36.3	44.3	34.6
	ガスタービン	0.4								0.2	0.4
	内燃力	44.3	42.4	41.1		26.4		47.4		31.7	41.4
計		61.5	54.2	51.7	51.1	49.0	37.2	58.3	36.3	43.9	30.0
原 子 力		57.4	48.3	66.6	64.7	81.5	78.8	64.6	102.4	69.5	
新エネルギー等	風 力			21.8	25.5	3.1			19.8	14.9	17.0
	太陽光				16.4		5.8		14.1	11.0	
	地 熱	22.7	44.3	44.2						80.6	
											
											
	注:1 試運転発電設備、移動用発電設備は対象としていない。										
	  2 水力の利用率は可能発電電力量に対する実発電電力量の比を記す。										
2−(4)発電設備利用率(一般電気事業者)					   	(平成22年8月)					
											(単位:%)
	  事業者名	北海道	東北	東京	中部	北陸	関西	中国	四国	九州	沖縄
 項 目											
水  力		88.5	90.6	98.2	93.3	92.5	95.8	99.3	98.8	97.9	
火力	汽 力	22.6	49.7	63.6	51.2	58.2	40.9	70.8	43.6	46.0	58.0
	ガスタービン						0.9			0.3	0.9
	内燃力	49.5	52.7	50.0		36.9		53.6		41.5	61.5
計		21.8	49.7	63.3	51.2	58.2	40.8	70.7	43.6	45.8	49.6
原 子 力		101.6	75.4	59.6	63.8	69.3	78.5		96.6	90.8	
新エネルギー等	風 力			7.9	10.2	7.3			6.7	8.4	
	太陽光								16.6		
	地 熱	7.2	45.1	63.0						78.7	
											
											
	注:1 試運転発電設備、移動用発電設備は対象としていない。										
	  2 水力の利用率は可能発電電力量に対する実発電電力量の比を記す。										
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
これを見ると、東京の8月ですら、火力の利用率は63.3%で、
まだまだ余力があることがわかる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
  
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。