★阿修羅♪ > 原発・フッ素10 > 818.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島原発事故、もし「フクシマ」がスイスで起きたら  (日本政府もこんな風に対応してくれるという期待が少しはあったが幻だ
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/818.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2011 年 5 月 11 日 14:16:34: KqrEdYmDwf7cM
 

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=30189670

2011-05-10 15:38
福島原発事故、もし「フクシマ」がスイスで起きたら - 1 -

放射能の影響を一番受ける子どもたちを守らなければならないとミュリット氏は言う。

秋田県横田市に避難した福島県の子どもたち


* 原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
* 福島第一原発事故、避難指示圏を半径40キロに拡張を!

里信邦子 ( さとのぶ くにこ), swissinfo.ch

「スイスでフクシマのような事故が起きても、許容される年間の放射線量は1ミリシーベルトだ」とスイスの連邦保険局 ( BAG/OFSP ) 放射能線保護課主任、クリストフ・ミュリット氏は強調する。

この1ミリシーベルト ( mSv ) は、外部被曝 のみならず食べ物摂取による内部被曝の場合も厳守される。特に妊婦、胎児、子どもの場合は絶対だ。

ミュリット氏は放射線学の専門家。原発の事故などによる放射線の被害からスイス国民の健康を守るのが任務だ。チェルノブイリの事故で汚染されたスイス国内の対策にかかわり、1999年には現地に赴き半径30キロの立ち入り禁止区域で調査も行った。

ミュリット氏に、福島原発のような事故がスイスで起きたらどういった対策を考えているのか、また現在の福島へのアドバイスなどを聞いた。今回のインタビューでは情報量が多いため、2回に分けお届けする。

swissinfo.ch : 福島の原発事故から二カ月が経過しますが、まだ収束しておらず、水素爆発などもまったくないとは言えない状況です。もし、スイスで福島のような原発事故が起きたら、どう対処するのでしょうか。

ミュリット : 放射線の当たらない家屋などに避難、あるいはその地域からの退去、安定ヨウ素剤の配布などを行う。3時間後に原子炉が爆発すると分かれば、基本的には退去だ。事故の初めが特に重要で放射性ヨード131を避ける必要がある。甲状腺がんを引き起こすからだ。世界の基準は、甲状腺の器官そのもので50ミリシーベルト以上の放射線が計測されないのが原則。これ以上は許されない量だ。

とにかく事故の第1段階では外部被曝と放射性物質の吸引を避ける。この2点が大切だ。被曝時間を制限する、放射線を浴びないような建物に避難する、また放射線を出す物体から距離を取ることだ。例えば放射性物質から1ミリメートル、つまり触ってしまう距離と1メートルの距離とでは、被曝線量が全く違う。100 万倍違う。距離を取ることは肝要だ。

第2段階で少し落ち着けば、食料摂取などによる体内への取り込みが問題になってくる。スイスではこの内部被曝でも外部被曝と同様の被曝線量1ミリシーベルトの基準は守るようにする。以上はスイスが特殊というのではなく、世界の基本的対策はほぼ同じだ。ただスイスが厳しくしている点は、この年間の被曝量を1ミリシーベルトに限定し、特に妊婦や胎児、子どもには絶対にこの1ミリシーベルトを守る点だ。中でも胎児の場合は放射線によるダメージが大人の3、4倍だからだ。

しかし、放射能事故現場の作業員たちの最大被曝線量は、スイスでも 250ミリシーベルトだ。一人一人が計器を携帯するのは義務で、250ミリシーベルトになったらアラームが鳴るようにしておき、鳴ると放水中であろうと作業の途中であろうと、その場を去らなければならない。この数値は欧州連合(EU)や世界保健機構(WHO)でも同じだ。

フクシマの原発内は毎時1シーベルト ( 1000ミリシーベルト ) の高い放射線が観測されていると聞く。つまり1人15分しか作業できないという訳だ。1000人の作業員がいれば、10人が15分作業して終了し、また 10人が入るという方法を取らなければならないだろう。

非常時だから250ミリシーベルトだが、実は100ミリシーベルトが重要な基準値になっている。多くの研究が100ミリシーベルトから、ガンや胎児の奇形、知能障害などの危険性が高まると証明しているからだ。30年後にこうした症状が現れる場合もある。

クリストフ・ミュリット氏

クリストフ・ミュリット氏 (courtesy)
swissinfo.ch : 作業員の被ばくも大問題ですが、原発から4、50キロメートル離れた地域の住民の積算放射線量も問題になっています。この積算放射線量による影響とはどのようなものでしょうか?

ミュリット : 長期にわたって浴びた放射線量が、ある値を越すとこうした症状を引き起こすという目安がある。例えば500ミリシーベルトから1 シーベルト ( 1000ミリシーベルト) では、がんにかかる可能性が高まり、1シーベルトから2シーベルトではさらにこの可能性が高まる。5シーベルトで100人中50人が死ぬ。瞬間に浴びても 500ミリシーベルト からリンパ球の減少が現れ、50シーベルトでは2、3時間後に死ぬというものだ ( フリーフォルム参照 )

結局、長期間の被曝では、被曝後10年から30年後にがんに、2年から10年後に白血病にかかるリスクが高まると言われている。ただ、1シーベルトを浴びたから必ずがんになるというわけではなく、可能性が高まると言うことだ。

swissinfo.ch : 福島などで今後問題になるのは、食べ物や水などによる内部被曝の積算放射線量ですが、スイスの基準はどのようなものでしょうか。

ミュリット : スイスでは先に述べたように、国際基準に従い放射能事故の場合、一般の人の被曝線量は年間1ミリシーベルトに限定されており、汚染された食品消費量の総数がこの1ミリシーベルトを超えないように、含有放射能量が決定される。それは1キログラムにつき何ベクレル ( Bq ) が上限かという値になる。

具体的には二つ基準がある。世界の限界基準値とスイスの許容基準値で、後者は世界の基準値が高すぎるため、スイス独自で決めたものだ。これは健康管理という観点からではなく、食品の品質を消費者に保障する目安としてあり、世界基準の1〜10% の数値にあたる。例えば放射性ヨード131では、世界基準値は食品全般で1キログラム中2000ベクレル、液状食品で500 ベクレル。これに対し、スイスの値は両方ともわずか10ベクレルにしている。

現在日本では野菜が2000ベクレル、液状食品が300ベクレルで、欧州連合 ( EU ) が日本に基準を合わせようとしているため、スイスの許容基準値も、もう少し高い値に変えざるを得ないだろう。

管理すべき食品中の主な放射性物質はヨード131、セシウム137、ストロンチウム90、だが、こうした基準値に沿って計測することで、内部被曝は制御できると思う。

ただ、その場合、それぞれ半減期が違うため、対策はさまざまになる。例えばヨード131は半減期が8日だが甲状腺がんを引き起こす。半減期が30年のセシウム137は筋肉に、半減期が30年のストロンチウム90はカルシウムと同じ働きをするため、骨に吸収される。骨に残ったストロンチウムは骨髄細胞を侵すため、白血病を発病させやすい。

そのため大切なのは、食品中にどの放射性物質がどれほどの量あるのか、さらにその国の食文化によって何を主体に、一年に何キログラムの放射線汚染食品を食べるかという4点。スイスでは乳製品の消費が多いので、こうした食品の放射線量レベルの上限は低くしている。日本では魚や米など消費量の多いものの基準に気をつけるべきだろう。

里信邦子 ( さとのぶ くにこ), swissinfo.ch
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月11日 15:00:12: sFsFqa0FVI
 原発は絶対安全だから作らせてくれ、運転させてくれという電機会社の説明が間違っていることは証明されたが、絶対安全でない限り作らせない、運転させないという住民および反原発論者の意見も間違っている。

 原発は危険なのだ、しかし必要なのだ。だから、原発が不必要になる時までは、原発は作る必要があり、運転する必要がある。また、大事故が起きた時にどう対処するか、準備をする必要がある。その一つとして有望なのは、ラジコンロボット機器だ。日本のロボット技術は世界一だそうだ。大いに開発して、原発事故に対処する日本の技術は世界一だといわれるようになるといい。多摩散人。


02. 2011年5月11日 15:26:00: t8G4YJyTSY
 
 01>お前は、朝鮮人だな。
原発は、無用だ。
 福島に行って、作業して来い。
ロボットなぞ、活躍しておらん。
全部、人力じゃ。
 
 此の、糞朝鮮人」

03. 2011年5月11日 15:45:49: sFsFqa0FVI
>02

 原発が大事故を起こした時の準備を電力会社や国がするということは、原発が危険だということを認めているということだ。だから原発は危険なのだ。だから原発反対、原発を廃止しろ。原発が絶対安全だというなら、事故なんて起きないはずだし、事故に対処する準備をするのもおかしい。こういう変な理屈を言う原発反対論が、今回の事故を余計深刻なものにしたという「要素」はあるだろう。

 世界に原発を持っている国は二十いくつもあるが、それらの国の反原発論者だって、最悪の場合の備えなどしない方が安心だなんて思っている人は一人もいないと思いますよ。

 私が朝鮮人だろうと韓国人だろうとアメリカ人だろうと日本人だろうと、筋の通った反論をすべきだろう。私は多摩散人です。


04. 2011年5月11日 16:06:31: tEuMUcieh
01さん

 「原発事故に対処する日本の技術は世界一だといわれる」ときとは

 (世界一地理的に危険で54基も原子炉がある)日本のあちこちで
 原子炉事故が多発、
 そのなかで、ラジコンロボット機器とやらが活躍しているのを見て
 世界中の人が「すばらしい機器だ」と感嘆している状態でしょう。
 
 想像するとぞっとします。


05. 2011年5月11日 16:21:28: sFsFqa0FVI
>04

 誤解があるので、追加しましよう。日本の原発の安全性も世界一、原発事故に対処する技術も世界一」と言われるのを目指し、世界のどこに原発事故があっても、救援に行ける能力を持つということです。別に変なことを言っているわけではない。「備えあれば憂いなし」というだけのことです。

 太陽光発電の技術が発達して、原発が必要なくなったら原発はやめたらよい。

04 さんの意見は、「軍隊を持つと戦争を始める、軍隊を持たなければ平和を守れる」と主張して、昔は野党第一党だったが、今は泡沫政党になった党の発想と同じように見えます。多摩散人。


06. 2011年5月11日 16:46:59: k1MBpOqymE
>01
理屈はわかりますが、
推進側は安全神話をつくり、過酷事故の準備を放棄してきた。
完全アウトです・


07. 2011年5月11日 17:05:03: cqRnZH2CUM
>「スイスでフクシマのような事故が起きても、許容される年間の放射線量は1ミリシーベルトだ」とスイスの連邦保険局

昔、チェルノブイリのときも、日本の官僚はそんなことを言っていたようだが
結局、想定外(想定したくない)事態が起これば、そんな大衆を安心させるための口約束に過ぎない
例えばスイスで核テロが起これば、無意味だし
これは原発に限らない話で、いつ日本にABCノドンが飛んでくるかわからない
世界にはリスクが溢れており、全てを0にすることなんてできない


08. 2011年5月11日 18:55:07: BOUc2pvG4U
>原発は危険なのだ、しかし必要なのだ。
この思想がずっと日本を覆ってるんだなと実感。
必要と思い込んでいるだけでは?

>原発が不必要になる時までは、原発は作る必要があり、
なんで、今後に及んで作らなきゃならないのか意味不明です。
順次廃止、増設不可に決まっています。
1基逝けばその周辺も制御不能になるのだから増設は危機管理から無理です。

そもそも事故があれば増税、安全でも解体時に電気料金値上げ、
そんな高リスク・高コストな発電方法は利用者からすればいりません。
支配者層は下々のことなど眼中にないのでまだまだ作りたいようですが。


09. 2011年5月11日 21:09:01: dv1PHh8yUs
スイスはたしか核シェルター普及率がほぼ100パーセントらしいですね。日本は1パーセント未満。

10年ほど前にモスクワへ旅行に行った際にも、地下鉄が核シェルターを兼ねて作られているのを見てびっくりしたのを覚えてます。


10. 2011年5月11日 21:55:39: x8ulLPhkAI
スイスの核シェルター普及率は100パーセントを超えたと報道されています。
つまり、全人口を避難させる以上の人数分のシェルターがあるのです。
但し、飲み物や食糧の備蓄量はそれ程徹底されていないようです。
「フクシマ」の事故で国民の危機意識は一気に目覚めたようです。
内陸の国で原発事故が起きれば、原子炉の冷却が出来ない事が問題視されています。
川の水量ではとても冷却しきれないと言う訳です。
スイスの現在の深刻な悩みは乾燥に依る水不足です。
こんな状態で原発継続はブレーキ無しの車を運転しているようなものでしょう。

11. 2011年5月11日 23:17:09: NRgLnPX7hY
>02

おまえはネトウヨだな

2ちゃんに帰れ

お前の大好きな産経は浜岡停止にすら賛成してないぞ

ネトウヨは日本からでてけ

この糞ネトウヨ



12. 2011年5月12日 02:05:30: sFsFqa0FVI
>10

>スイスの現在の深刻な悩みは乾燥に依る水不足です。

 もしそれが本当なら、私は「ダムを作りなさい」と言うでしょう。私が言わなくても、そんなことは当たり前で、スイス人が水不足を解決する必要を感じているのなら、それなりの対策を打ち出しているはず。スイスにはライン川が流れています。要するに何が言いたいかというと、人間は、問題があればその問題を解決する方法を次々と考え出すということです。「スイスは内陸の国だから、やがて原発をあきらめるだろう」とは簡単に言えないということです。多摩散人。


13. 2011年5月12日 05:30:11: sFsFqa0FVI
>04

 もう一つの答え。日本中の原発に震度9と14メートルの津波が次々と襲ったが、ラジコンロボット機器の活躍その他の事前の事故対策のおかげで、事故は全部抑え込まれ、放射能漏れもなく、避難する人は一人もいなかった。

 どこが、「想像するとぞっとする」のですか。多摩散人。


14. 2011年5月12日 09:27:02: esmsVHFkrM
01、

原発なんかまったく必要なんかないじゃないか。そんな無理したり我慢したりする必要はまったくない。政府や東電のデータですでに明らかなように、日本の発電網力は原発なしですでに現在の電力需要をまかなってあまりがある。

原発をベースロードに使っているが、しょっちゅう定期点検だ、事故学士で停止だで止まるから、火力水力のパックアップを十分用意せざるを得ないからだ。つまり、日本はたまたま原発なしでも十分な発電能力があるんではなくて、原発だから必然的に原発なしでも十分な発電能力をパックアップとして用意しておかざるを得ないんだ。

この夏を見ていろ。日本が原発なしで大丈夫なことが事実で立証される。東電は震災後に計画停電で何とか原発がなくなったら停電だと偽装しようとしたが、産業界から総スカンを食らってそのペテンはすでに破産している。

というわけで、俺には、何でそんな議論になるのかまったく理解ができない。原発が必要でもないのに、ロボットだなんだと、何を無理して事故対策など考えなければならないのか。

原発をすぐ止めればいいだけだ。


15. 2011年5月12日 16:33:48: G5lAvBgcn2
>>03
>事故に対処する準備をするのもおかしい。こういう変な理屈を言う原発反対論が、
>今回の事故を余計深刻なものにしたという「要素」はあるだろう。

おいコラ!反原発論者の誰がそういう変な理屈を云ったんだよ。
そしてそれが今回の事故を深刻なものにしたっていうんなら
電力事業者や原子力保安院が
反原発論者がそういうから最悪の場合の備えをしなかったんだっていうことか?
ヴォケか!?
推進派が想定を甘くしていたからこうなったんだろ。
お前、事故のために家を追われて
途方に暮れてる人たちの気持ちが分からねぇのか。
お前がそういう立場になったらどーすんだよ!
イマジネーション欠如のクソ野郎が!


16. 2011年5月12日 17:30:26: sFsFqa0FVI
>15

 誰が言ったかと詰問されると、ここにこの人がこう言ったという記録が残してある訳でもないので、お詫びして取り消します。

 では、あなたは、今後、大事故を想定してそれに対応する準備を出来る限りするのは賛成なのですね。原発を今すぐ全部止めるべきだという意見なら、そこでまた議論になるが、仮に原発を今すぐ全部止めても、その後全原発の解体・廃炉が完了するまでは、どんな事故が起きるか分かりませんし、また、「推進派が想定を甘くしていたからこうなったんだろう」とお叱りを受けかねない。

 もう一つ、「推進派が想定を甘くしていたからこうなった」のは私も認めるし、だからこそこんなことになったのだ。だから私は今後想定をもっと厳しくするべきだと考えているし、たいがいの推進派もそう考えているだろう。しかし、では、あなたは今まで、想定が厳しかったら原発に賛成していたのか。もし絶対反対だったら、想定が甘かったことを非難しても仕方ない。想定が甘かろうと辛かろうと反対だった訳だから。多摩散人。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧