★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 495.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「原発は必要悪」ウソだった?“全停止”でも大丈夫なワケ(zakzak)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/495.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 5 月 20 日 17:13:40: igsppGRN/E9PQ
 

「原発は必要悪」ウソだった?“全停止”でも大丈夫なワケ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110520/dms1105201629028-n1.htm
2011.05.20 夕刊フジ

 収束の見えない東京電力福島第1原発の事故を受け、国内54基の原発がすべて停止する可能性が出てきた。各地で稼働中の原発は来年3月までに全基が定期検査に入り、一時的に運転を止めるが、その後の再稼働に対する住民の反発は必至。つまり、いったん止めたら二度と動かせなくなるというのだ。日本の原発がすべて止まったら、どうなるのか? 太陽光や風力などの自然エネルギーで代替できるのか?

 福島第1原発事故の再来を未然に防ぐため、政府は中部電力に浜岡原発の停止を要請。中部電は稼働中の4、5号機を13日から14日にかけて停止した。

 すべての原子炉が停止し、静まりかえった浜岡原発。同じ光景が列島各地で見られるようになるかもしれない。

 現在稼働中の原発は来年3月までの間に順次、定期検査に入る。再稼働を前提とした検査ではあるが、現実には各電力会社は地元住民の不安や反対に配慮し、再稼働できずにいる。九州電力は4月下旬を予定していた玄海原発2、3号機の再稼働を見合わせているほか、北海道電力や関西電力でも検査終了後の原発が営業運転に移れないでいる。他の地元住民からも「すべて止めるべき」との声が上がっており、一度止めたら再稼働は困難な状況なのだ。

 電気事業連合会(電事連)によると、国内の原発は54基、合計出力は4884・7万キロワットに達する。かりに、このすべてが止まったら、日本の電力状況はどうなるのか?

 電事連がまとめた昨年度の電力生産量のうち、最も多い火力は49%、次いで原子力が27%、水力は7%を占めている。原発を止めて何の対策もしなければ、現在の生活から約3割の電力が消えることになる。

 その代替手段として、太陽光や風力など、いま注目のクリーンエネルギーに全電源の3割もの量を転換できるのだろうか。まず風力から検証してみよう。

 巨大な風車を設置した内陸部の一部地域では、住民から「騒音で頭痛がする」といった苦情が寄せられた。そこで検討されたのが海上への設置。茨城県神栖市の風力発電所「ウインド・パワーかみす」では、海岸線から沖合50メートルに直径80メートル(支柱の高さ80メートル)の風車を設置した。運営する小松崎都市開発(水戸市)は「7基を250−300メートル間隔で2キロメートルに渡って設置しました。1基あたり2000キロワット、合計出力は1万4000キロワット」(担当者)という。

 この風車で原発4884・7万キロワット分をまかなうとすると、どれだけの海岸線が必要か。試算すると、総延長は6978キロメートル。青森県の下北半島最北部から太平洋岸に設置していった場合、東京や紀伊半島を経て兵庫県に達する。とても現実的ではない。

 太陽光はどうか。東京電力によると、100万キロワットを発電するのに必要な太陽光パネルの面積は67平方キロメートル。原発の発電能力すべてを置き換えた場合、3272平方キロメートル分が必要になる。これは東京都(2187平方キロメートル)をくまなく覆い、さらに大阪府(1896平方キロメートル)の半分以上を使う計算だ。

 水力発電はどうだろう。新潟県と福島県にまたがる奥只見ダムの奥只見発電所は、国内最大56万キロワットの出力を誇るが、原発の代替にはこの規模のダムが実に87個も必要となる。それ以前に、「コンクリートから人へ」と八ツ場ダム(群馬県)の建設を止めた民主党政権に、ダム乱造の判断はできないだろう。

 そもそも、これらの試算はコストを度外視したものだ。経済産業省によると、発電原価(1キロワット時あたり)は原子力が4・8−6・2円と最も安い。火力では石油が10−17・3円、石炭は5−6・5円、液化天然ガス(LNG)が5・8−7・1円。水力は8・2−13・3円。クリーンエネルギーでは風力は10−14円だが、太陽光はパネル設置に費用がかさむため、46円とダントツに高い。

 結局、危険を承知で原発を使うしかないのだろうか。だが、京都大原子炉実験所の小出裕章助教は「原発が必要悪と思わされているのは、まったくのウソ」と指摘する。

 「原発の稼働率は60−70%で、他の発電手段よりも高いですが、これは一度動かすと止めるのが難しい性質のためです。実は、最も発電能力の高い火力の稼働率は48%にとどまっている。つまり、原発の発電量をすべて火力に置き換えても、なお火力には約3割の余裕がある。原発からは即刻、抜けられるのです」

 最大6000万キロワットといわれる夏場のピークについても、「火力と水力だけで足りる。夏のピークは真夏の数日、しかも午後の数時間だけのこと。ピンチになったとしても節電で十分にしのげる」というのだ。

 火力発電にはコストに加えて二酸化炭素排出の問題がつきまとうが、少なくとも原発停止で日本の3分の1がいきなり真っ暗になるということはないようだ。原発停止で足りなくなる分を石油の火力でしのぎ、その間にLNGやクリーンエネルギーの発電規模を上げていくのが現実的な策なのかもしれない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月20日 17:33:32: p6HQevgWPs
国内の原発停止は無いでしょう。ほくでんはこの期に及んで、泊発電所でプルサーマルを製造する申請を提出するそうです。信じがたい事実です・・・(どうしんWEB http://www.hokkaido-np.co.jp/

02. 2011年5月20日 17:50:15: AQqyLULhMc
フジサンケイのzakzakがそれを言うなら、まず自分がしてきたことを謝罪だろ。

03. BRIAN ENO 2011年5月20日 18:15:54: tZW9Ar4r/Y2EU : GkP4o9Xp4U
くどいが、また投稿する。

下記は経済産業省の資源エネルギー庁の
ホームページからの引用ですが・・

http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm


これに「発電設備利用率」というのがある。
ようするに「原子力」「水力」「火力」がそれぞれ、
マックスの利用率を100%として、
実際にどれくらいの利用率が実績として記録されているのか?
とういうデータである。

たとえば、平成22年の8月を見てみよう

今問題になっている

東京電力は一番電力が必要と言われている
真夏の8月ですら、かなりの余力があることがわかる。

東電設備利用率

@水力 98.2% →1.8%の余力
A火力 63.3% →36.7%の余力
B原子力 59.6% →40.4%の余力


中部電力
(真夏でこの余裕なのである)
(余力というのは仕事をしていないということである)

@水力 93.3% →6.7%の余力
A火力 51.2% →48.8%の余力
B原子力 63.8% →36.2%の余力


ちなみに平成22年の4月のデータをみてみよう

東京電力

@水力 93.3%
A火力 44.8% →火力はなんと55.2%、半分以上が仕事していない
B原子力 56.9%


中部電力

@水力 89.3%
A火力 39.5% →火力はなんと60.5%、6割が仕事していない
B原子力 64.3%

これが事実である。
私の数字じゃない、国のデータである。

貴殿、お住まいの電力会社もご自身で
調べていただければ幸いです。

日本全国のデータでわかりやすい
グラフになっているものもあるから
それも参考にしていただければと思います

http://diamond.jp/articles/-/12199?page=3

こちらも経済産業省の出している
エネルギー統計要覧という、
国が出しているデータである。

最後に東電が管轄する
17基の原発をすべて止めていたことがあるが、
このことをはご存知でしたか?
その時、まったく計画停電はなかったし、
節電しようなんて話もなかった・・
たぶん、こっそり、やったんだろう。
原発なくても大丈夫だと国民に
知られるのがイヤだから・・
ご丁寧にも
東電の公式文書もいまだに残っている
「頭隠して尻課すさず」である
こんな子供だましで国民を
騙そうとしているんですよ・・

http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html

福島第一原子力発電所6号機の点検停止について


平成15年4月14日
東京電力株式会社

当社は、原子力安全・保安院からの「福島第一原子力発電所1号機における
格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた厳格な検査の実施等について」(平成
14年10月28日)にもとづき、「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査の
ための停止計画」(平成14年12月12日)を提出し、計画的にプラントを停止し
て、格納容器漏えい率検査を実施することとしております。
福島第一原子力発電所6号機(沸騰水型、定格出力110万キロワット)につき
ましては、4月15日からプラントを停止し、準備を整えた上で、格納容器漏え
い率検査を行いますのでお知らせいたします。
これにより、当社の保有する原子力発電プラント17基(合計1730.8万キロワ
ット)全てが停止することとなります。

以 上

<参考>当社原子力発電所の現況

福島第一・1号機( 46万キロワット) 定期検査中
2号機( 78万4,000キロワット) 定期検査中
3号機( 78万4,000キロワット) 定期検査中
4号機( 78万4,000キロワット) 定期検査中
5号機( 78万4,000キロワット) 定期検査中
6号機(110万キロワット) 4月15日から停止予定
福島第二・1号機(110万キロワット) 定期検査中
2号機(110万キロワット) 定期検査中
3号機(110万キロワット) 定期検査中
4号機(110万キロワット) 定期検査中
柏崎刈羽・1号機(110万キロワット) 定期検査中
2号機(110万キロワット) 定期検査中
3号機(110万キロワット) 定期検査中
4号機(110万キロワット) 定期検査中
5号機(110万キロワット) 定期検査中
6号機(135万6,000キロワット) 定期検査中
7号機(135万6,000キロワット) 停止中

以上の資料は、私のような素人がちょっと調べただけで、
出てきました。他にも
東電や政府が言ってることが嘘だとわかる・・
資料はいっぱいありますよ・・


他にも、いっぱい彼らの出したデータで
「原発止めると電気が足りない!」を
論理破たんさせる資料はありますが、
この辺にします。

まずは、「原発止めると電気が足りない!」
という神話が嘘であることを知っていただくのが、
第一歩です。これにとらわれている人が、
(騙されているのが)
1億人以上いますので・・
「原子力安全神話」の次は、
「原子力止めたら電気が足りない」神話から
1億人を目覚めさせることです。


http://matome.naver.jp/odai/2130431791991816401/2130432011391866303

http://actio.gr.jp/2007/11/19061359.html


04. 2011年5月20日 18:31:35: gJwJh1C2W6
原発止まっても火力と水力で足りるって言いまくってる人が多いけど、火力は燃料が無けりゃ役にたたないし、水力だって原発の余剰を使った揚水発電が無けりゃ出力落ちるし。

そろそろ現実をみて、燃料調達のこともしっかり考えてから発言しようよ。

http://www.asahi.com/business/update/0520/NGY201105200003.html
http://www.j-cast.com/2011/05/19095975.html

浜岡と玄海だけでもこの騒ぎ、全原発停止ならどれほどの燃料が必要になるのか?
設備容量と電力がイコールでないことぐらいちょっと考えれば分かることだと思うが・・
この程度で鬼の首とったみたいに騒ぐようじゃ、原発全停止の道は遠いな。


05. 2011年5月20日 19:36:53: KG9OYJmaKs
>この程度で鬼の首とったみたいに騒ぐようじゃ、原発全停止の道は遠いな。
調査不足ではないのですか?
たとえば揚水発電は原発の余剰電力とかいっているが
本来正しいのは、昼と夜の需用電力の差ですよ
水力でも火力でも昼のピークに合わせた発電能力があるので
深夜の余剰電力で揚水発電のためにポンプを動かせばよいのですよ。
また、燃料の調達に関しても火力=石油を中心に考えなければ良いだけで
火力の主力はガスに移行しています。今は石炭による火力も重要です。
ロシアは今回の福島原発事故にさいして早々にガスプロムからの供給協力を
申し出ていますが、ロシア国有化に伴い権益を剥奪されたいきさつから
スムーズに交渉が行ってないようです(日本のプライドがジャマするか?)
また、火力発電に占める重油による発電は20%程度です。
しかも老朽化した発電設備が多いです。
これをガス式に改造することができそうなのは20%中で2〜3割で
直ぐにはできそうにありませんが
重油に関しても、クエートを初めとする産油国が協力を申し出ていることを
あまりニュースでは取り上げていません。

発電能力にかんしていえば、今回の事故以前の遥か昔から
全国の発電所の能力を丹念に調べて、原発必要なしと
1980年代に結論が出ています(当時は32機の原発だったが)
今マスコミに注目され始めた、京都大学の小出助教の師匠にあたる
芝浦工業大 故水戸巌教授の研究室のデータに既にあり付け焼刃の話ではない。


06. 2011年5月20日 20:11:07: zg1HQqJF1o
>>04

これまでの生活水準維持しようと思うからいけない。
みんなでビンボー生活すりゃあいいんだよ。放射能でボロボロになって死ぬよりまし。都会のオール電化マンションなんて、俺から見たらすごい贅沢だ。


07. 2011年5月20日 20:24:12: 0AyX6XvF2Y
>04さんへ

あんたの素性を明かしてみろ。

オレはしがない役場のつかいっぱ。

役人だけど、庶民だぜ。


08. 2011年5月20日 20:54:45: KG9OYJmaKs
>>04 さんの考えに同意しますが、極論ともいえますね。
私はもともと貧乏だからあまり気にはならないが
生活様式を工夫すればオール電化もありかなぁ〜

原発を推進するためのインチキにピーク電力というのが在ります。
発電設備はピーク電力を基準に建設されます。
オール電化などは最たるものですが
このオール電化はピーク電力を加速させるIH電化製品があり
この部分を改善すれば省電力製品が多数あるので
あとは、エアコン使用電力を工夫すればよい
以下のような記事があります。
「節電は不便ですか?2」
http://moonlights2009.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=255&summary=on
から転載

電気を使うなとか生活の質を落とせとかは言わない
電気を過剰に使うなといっています。
前回は過激に非電化を記載しましたが
日常生活に根ざしたちょっとした比較記事です。

食の欧米化といわれるが、日本人ならやっぱりご飯
お米ですね。
炊飯ジャーを選ぶときにはヤッパリおいしく炊ける
多機能&高機能付が良いです。
オール電化の象徴たるIHコンロと同じ機能つきの
IH炊飯ジャーが今は主流です。
理由は圧釜で炊いたようなご飯になるからですね。
さて、圧釜で炊いたようになる機能のために
そのような消費電力が必要か?

★象印マイコンジャー
NS-TC10 実売価格1万位
炊飯時消費電力610W
年間消費電力量85.3kWh/年

★象印IH炊飯ジャー
NP-HU10 実売価格2万位
炊飯時消費電力1230W
年間消費電力量91.3kWh/年

5.5合炊きの炊飯器の比較です
年間の消費電力は変わりませんが
炊飯時の消費電力
610W<1230W
なんと2倍以上です。
IH炊飯ジャーは+620Wも余分に必要なのです。
この620W分が、マイコン炊飯ジャーより
おいしいといわれる機能分です。
また、この余計なピーク電力を電力会社は保障する為に
発電設備を増強しています。
マイコン炊飯ジャーとIH炊飯ジャーの
ご飯の食べ比べをしたことがあります。
10万円クラス最上級のIH炊飯ジャーなどは
味にこだわりの無い私でも
同じお米かぁ?と美味しさにビックリした事がありました。
でも今回の原発事故の件や本当のエコって何だろうと・・・

IH炊飯ジャーの機能とは圧釜炊きの再現ですよね?
じゃぁ圧釜でご飯を炊けばよいのですよ
私が子供のころ実家で母は圧釜とガスでご飯を炊いていました。
オコゲが美味しくて、なんだか得した気分でした。
冷や飯になってもお釜に手を突っ込んで
オコゲに醤油をたらして食べた(笑)
美味かったなぁ〜

消費電力を落として、個人的に不味いご飯を食べる事はありません。
ただIH機能を使うとピーク電力は倍になるのです。
圧釜炊飯機能がほしいのなら、圧釜+ガスで15〜20分程度で
美味しいご飯が炊ける事を、頭の隅に置いてください。
資料写真の銅板から造ったお釜は28000円と高いが
下の黒い南部鉄炊飯釜なら8000円位で買えます。
転載終了。

この記事はオール電化を否定していません
使い方を工夫してくださいとあり、考えさせられました。

省電力家電のためにあったエコポイント等々はどの様に機能していたのか?
リーマンショックによる経済低迷を打破するだけのものだったのか
省電力・環境等はこの原子力政策に一体どの様な関連があったのか
見直しをするべきでしょう。


09. 2011年5月20日 20:54:51: gJwJh1C2W6
>>05
>深夜の余剰電力で揚水発電のためにポンプを動かせばよいのですよ。

余剰は原発があるから余剰なんだよ、原発は出力調整難しいからね、火力主体になればその深夜の余剰電力を作り出すのも燃料が必要だ、だからわざわざ燃料使って揚水してたら効率落ちるでしょ。
火力主体の場合は昼間と夜間で出力調整するしかないんだよ。

>火力の主力はガスに移行しています。

そのガスの輸入に手間取ってるってニュース。

>故水戸巌教授の研究室のデータに既にあり付け焼刃の話ではない

燃料の調達は国際政治問題だよ、研究室のデータで何ができるの?
それに、1980年代とは日本の国力も国際情勢もまったく変わってきてる。

>>06

>みんなでビンボー生活すりゃあいいんだよ。

それが原発やめる唯一の手だと思う、小出先生もストイックに語っている、だけど国が貧乏になってくれば燃料も変えなくなってくるでしょ、燃料がなくなってくれば工場が止まって、そしてまた貧乏になって・・・・電気不足スパイラルみたいなものになっていく危険は無いのだろうか?

>>07

俺もどこから見ても庶民だぞ、そして俺は公務員が大嫌いだ、この公務員過多で国民の荷物になってるときになぜ公務員になろうと思うんだ?


10. 2011年5月20日 21:03:17: KG9OYJmaKs
08訂正です。アンカー間違えです
>>06 さんの考えに同意です。失礼しました。

11. 2011年5月20日 21:12:10: gJwJh1C2W6
>>8
炊飯ジャーの比較は違った視点で良いと思う。(同じ炊飯量でこんなに違うの?)
こういった情報の共有化と積み上げは後で利いてくる気がする。

ちなみに我が家はオール電化+太陽光発電の組み合わせ。
IHは確かに瞬間的な出力は大きいけど、一番電気食ってるのは空調と給湯だと思う。
特に冬がきつい、エコキュート使ってても夏は10000円前後の電気代が冬は30000くらいになる。

http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_03/index.html

ただ、家庭用の電力って全体の3割くらいじゃなかったっけ?
一生懸命削っても効き目があるのかな?やらないよりはましだろうけど。


12. 2011年5月20日 22:18:30: zjhfxnc61c
>>11

>ただ、家庭用の電力って全体の3割くらいじゃなかったっけ?
>一生懸命削っても効き目があるのかな?やらないよりはましだろうけど。

相当低いんじゃないかと思います。
多分、こういう意見のせいで、昨夜、読売が用途別の
電力量比較をやっていました。
構成比の問題なのに、何故か棒グラフを使って、
「産業用よりも家庭用の方が多いんだぞ」と
必死で売っていました。

国会で共産党の議員が要求しているのに、東電が隠蔽している数字。
何で読売が持っているのでしょう?
不思議です。

因みに、全国の表は見つけました。
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011041303-diamond.html


13. 2011年5月20日 22:37:49: gJwJh1C2W6
>>12

産業の配置転換はいろいろな問題で実現が難しいのでは?
次に西側で大きな災害があったらとんでもないことになりそうだし。

自分の考えでは、産業用の動力系と家庭用の電灯系の価格を大きく仕分け
して、太陽光や風力などを導入する費用を家庭レベルで負担するしかないように思う。
産業用の電気代は、現状維持にして家庭用の電気代を60円/kwhくらいに設定して
高価な電力(自然エネルギー)を家庭専用として使用する。
これによって国力を落とさずに原発をやめられる、その代わりに家庭の電気代は2.5倍くらいになってしまうが、価格が高くなれば省エネもやるしかなくなるから、現行の原発すべての電力を作れなくても可能なのではないだろうか?
電気代の負担増によって消費低迷が心配されるが、メーカーが省エネ家電を積極的に打ち出すことができれば最小限で済む可能性もゼロではない。

今の原発脱却の世論も時間が経てばしぼむだろう、イタリアなどの例もあるし失敗の可能性も高いと思うが、チャレンジするなら今のうち。

だけど「火力が稼動すれば電気は足りてる」なんて言ってるうちは実現できそうもない気がする。


14. 2011年5月20日 22:47:02: 4GhyC7cdeE
今まで、夜間は火力発電所を停止して、原子力で得た電力で、ダムの水を
揚水してましたが、それを火力発電所を夜間も稼動して、揚水すれば
十分凌げます。
このことを、電力会社は気が付かない振りをしていましたが、
夜間火力発電所を稼動すると、十分電力をまかなえます。

15. 2011年5月20日 22:56:42: gJwJh1C2W6
>>14
原発は出力調整できなかったから夜間が余剰になって、バッテリーみたいな役割として揚水発電してたの、変換損失がでてもどうせ余ってる電気だからって感じ。

火力発電は出力調整できるから夜間と昼間とで出力調整するのが効率が良い。
つまり使わない夜間は出力を落とすってこと。

昼間だろうが夜間だろうが、火力で電気作るには同じだけ燃料が要る、その電気でポンプで揚水して発電してたら変換損失分だけ損するだけ。


16. 2011年5月20日 23:00:05: Ga6NSUpkAI
効率悪いけど原爆つくれる技術がほしいから原発をやりたいんでしょ

17. 2011年5月20日 23:24:58: 4GhyC7cdeE
>15
そんな理屈は判っているが、ピーク電力が足りないのだから
今まで普及を妨害していた風力、太陽光、地熱などの自然エネルギー普及までの
非効率でも、夜間火力稼働+揚水で凌ぐしかない。
電力会社の自業自得。

原子力稼動への理解が得られない以上、再稼動は無理。
どんな小さい確率でも、もう一度福井や文殊で事故が起こると、日本が終わってしまう。
政府与謝野馨経済財政担当相は「神様の仕業としか説明できない」と言っているのだから、
人間がどんだけ努力しても、防げないと認めている。


18. 2011年5月21日 00:18:51: gJwJh1C2W6
>>17
そうじゃなくって、揚水使わなくても火力だけで原発の穴埋めはできるの、燃料さえあれば。

>どんな小さい確率でも、もう一度福井や文殊で事故が起こると、日本が終わってしまう。

「福井じゃなくて福島」細かくてすまん。

でも「日本が終わってしまう」は過剰反応だと思うが。
近隣の方々には申し訳ないが、そのほかの地域では日常を取り戻しつつある。
日本が終わってしまう感覚は自分にはないよ。


19. 2011年5月21日 00:20:41: ZeHJ2XUn0U
日本には3000個のダムが在り、そのうち発電しているのは300個弱。
それも水利権が在るため、フル発電ができないようになっている。
法律を変えれば、更に多くの電力を発電できる。
このような理不尽が行われてきたのは電力会社が原発を利用したい為に水力発電を買わないようにしてきたためである。
このため、ダムの設計上はタービンが設置できるようにされているが、実際は設置が成されていない。
この際、日本にふんだんにある水力発電を見直す時である。
また渇水の問題であるが、それも山の保水力を上げるために下草などを刈ることで対応できる。
ダムがだめなどと言い張っていた前原のようなアホが原発の後押しをしていたことになる。
今から新たに作らなくとも、実際にダムはたっぷりあるのだ。


20. 2011年5月21日 08:40:10: PUmIWv6OYE
>>04
無知だな。
国際的なエネルギー燃料における原子力の割合などたった5パーセント。
原子力を止めたって燃料は余裕で買える。
原子力は夜間も無駄な発電をするから実質3パーセントほどしか影響しない。

21. 2011年5月21日 12:25:34: mFF6DOCj9g
電気足りないなら節電しましょう!!!!!

まずTV放送の中止!
紙くずにしかならない大手新聞の発行中止!
これらを止めたら
猛暑のクーラー代位でるでしょ(笑)
後は各自が気をつけてこまめに電気を切る!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧