★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 572.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
1号機 ベントの判断に遅れか(NHK)爆発の13時間前の段階でベントを行う条件を満たしていた 
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/572.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 5 月 22 日 19:33:58: igsppGRN/E9PQ
 

1号機 ベントの判断に遅れか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110522/t10013039211000.html
5月22日 19時8分 NHK

東京電力の福島第一原子力発電所1号機では、「ベント」と呼ばれる格納容器内の圧力を下げる操作の遅れが水素爆発を招いた原因の一つと指摘されています。東京電力は、爆発の6時間半前にベントに取りかかりましたが、NHKが入手した1号機の運転手順書では、爆発の13時間前の段階でベントを行う条件を満たしていた可能性が高いことが分かり、専門家は「もっと早い段階でベントを行うべきだった」と指摘しています。

福島第一原発1号機では、津波の直後から冷却機能を失って、原子炉を覆う格納容器内の圧力が急激に上がりました。その際、格納容器が破損して大量の放射性物質が外部に漏れ出すのを防ぐため、内部の気体を外に放出して圧力を下げる操作が「ベント」です。NHKが入手した1号機の運転手順書によりますと、ベントは格納容器の圧力が使用上の上限の2倍に当たる「853キロパスカルに達すると予測される場合」に行うと定められています。1号機の格納容器の圧力は、▽水素爆発の14時間半前の3月12日の午前1時すぎに使用上の上限を超える600キロパスカル、▽13時間前の午前2時半には840キロパスカルと手順書の値に迫り、ベントを行う条件を満たしていた可能性が高いことが分かりました。これに対し、東京電力がベントに取りかかったのは爆発の6時間半前の午前9時すぎで、その後、高い放射線量に阻まれるなど、さらに作業が遅れた結果、最終的にベントが行われたのは午後2時半で、その1時間後の午後3時半すぎに水素爆発が起きています。これについて、原発メーカーで格納容器などの設計に携わった元設計士の後藤政志さんは「遅くとも格納容器の圧力が上限の2倍近くになった段階でベントを行うべきで、その時点でベントができれば、格納容器から漏れる水素の量が抑えられ、水素爆発の危険性が小さくなった可能性がある」と指摘しています。東京電力は「格納容器の圧力が600キロパスカルから840キロパスカルに上がった段階でベントを行う必要があったと考えられるが、ベントの判断については検証を行っているところなので、現段階ではコメントできない」と話しています。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 浅井寛 2011年5月22日 21:17:51: 5byvnwZus8pJU : 1ru8pxwtVd
阿修羅に来ている方の中にもプラントのエンジニアリングに関わる仕事をされている人がいくらかいらっしゃると思います。とくにこの原発の事故の話はその業種の方々には他人事には感じられないことでしょう。圧力の話ですが、もともと冷却しないといけない、容器の圧力が上がっている、と聞いたところで、”水が入るわけがない”って感じた方、多いのでは?電源もなく非常時に海水をもってくるというところで、利用できる設備はきっと消防車程度だったでしょう。消防車なら流量重視ですから、遠心ポンプのはず。圧力が0.6MPaという状態は海水面からの高さを考えてもヘッドが70mとか非常に高いものになるので、とても出口圧力が高くて水が遅れる状態ではなかったはず。容器の圧力設計がどうのこうのではなく、最初にこの問題に現場はぶつかって、内部の圧力を極力抜いて水を大量に入れないと発熱が取れない、という判断を絶対にしていたはず。0.3MPaあたりでそういう話を現場ではしたと思うんです。だから、ベントの判断はもっと早い段階で官邸に申し入れがあったはずでしょう。そのときに、容器のベントをしろ!という判断を止めたのはなぜなのか?1号機の爆発の後の朝に会社で思ったことです。

02. 2011年5月22日 23:20:47: IBBS2pmUMM
ニュース動画はこちら。

1号機 ベントの判断に遅れか
http://www.dailymotion.com/video/xiubai_yyy-yyyyyyyyyy_news



03. 原人 2011年5月23日 09:18:16: 3TKPl.OGXb2UM : iRTPy5MJgs
<01私はプラントの技術者って程のものではないのですが
同じことを考えてました。
タンク(この場合は原子炉ですが…)に水を入れる場合
ポンプの吐出圧力(ポンプの押し込み能力)より
タンク側の負圧が高いと水は入っていきません
水は水面が高ければ水頭圧が発生してしまいます
仮に原子炉内部の水面の高さを地上から50mとすると
0.5Mpaの水頭圧がかかります
でもこれは原子炉を直接大気開放した場合であって
この条件で消防ポンプの能力が発揮できるのです
更に空気は縮みます
ポンプの吐出側に空気溜まりがあった場合
押し込む圧に合わせて空気が縮み
ポンプの押し込み能力は大幅に落ちてしまいます
圧力抑制室に水を貯める構造から考えて
余程上手く弁操作をしなければ
水は入っていかないでしょう
以上の説明は中卒程度の知識でも理解出来るはずです
今まで まさか? と思って黙ってましたが
政府の対応を見ていて まさか? が現実だったのかと…

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧