★阿修羅♪ > 原発・フッ素12 > 526.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発検査停止 政府は運転再開へ全力挙げよ(6月10日付・読売社説)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/526.html
投稿者 アグリメン 日時 2011 年 6 月 10 日 04:18:20: Xghq/1dyyIekY
 

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110609-OYT1T01151.htm

東京電力福島第一原子力発電所の事故で深刻化した電力不足が、全国に拡大する事態は避けなければならない。

 定期検査のために原子炉を一時停止した原発の運転再開が難しくなっている。

 福島原発の事故をきっかけに、原発への「安全神話」が揺らぎ、運転再開を見送る動きが広がったためである。

 さらに、菅首相が中部電力に対し、浜岡原発を全面停止するよう唐突に要請したことが、混乱に拍車をかけた。

 原発を抱える14道県の知事は8日、浜岡原発だけが全面停止の対象になったことについて、安全基準などの判断根拠を、政府が責任を持って自治体に示し、国民にも説明するよう重ねて要請した。

 実際に、関西電力の美浜原発1号機や九州電力の玄海原発2、3号機などは依然として、安全の確保を理由に運転再開を延期したままである。

 懸念されるのは、稼働中の原発も次々に13か月ごとの定期検査に入るため、国内の原発54基すべてが、来夏までに停止に追い込まれかねないことだ。

 全国の電力供給の3割を担う原発が止まれば、生産の減少や消費の冷え込みによって、震災で減速した景気が腰折れしかねない。

 生産拠点の海外移転による産業空洞化も加速し、復興への足かせとなる。

 政府は、電力不足を火力発電で補う場合、燃料費は年間3兆円も余計にかかると試算するが、短期間に代わりの発電施設を確保することへのハードルは高い。

 震災を受けて、政府は新成長戦略の見直しに着手し、エネルギー戦略の柱に原子力の安全性向上を掲げた。その判断は妥当だ。

 やはり、安全を確認したうえで、検査の終わった原発の運転を再開することが必要である。

 政府は国際原子力機関(IAEA)に、原発の安全強化策を実施すると約束した。緊急に対処すべき措置と中長期的な課題を整理し、着実に対応すべきだ。

 海江田経済産業相は、原発の地元の知事らに、運転再開への理解を求める考えを強調している。

 当面、どのような安全策を講じれば原発の運転再開が可能となるか、きちんと説明責任を果たすことが再開への第一歩となる。

 政府はエネルギー安定供給に向け、全力を挙げねばならない。

(2011年6月10日01時12分 読売新聞)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月10日 05:08:31: cqorCDZ56I
自分は大学で教えているが、もしこの文章が生徒の書いたレポートなら、

おそらく単位は出ないだろう。その主義主張を別にしても、その事実認識、論理的

思考、文章構成において、恥ずかしいレベルである。知性の低さがにじみ出てい

る。読売新聞も地に落ちたものだと、あらためて実感した。


02. 2011年6月10日 07:50:58: 1MyiQZoI5A
もう一ヶ所何処かの原発が福島と同じ状態になったら、経済活動も何もあったもんじゃないでしょう。福島だけでも輸出から観光までめちゃくちゃの状態でしょう。

特に読売は原発推進派の経営者だから、こんな社説を書くのはミエミエです。
お金に魂を売った新聞社らしい記事で、国民の事をさもそれらしく言いつつ、社の既得権だけを、考えてるのでしょう。マスゴミと言われるのがふさわしい新聞社。


03. 2011年6月10日 08:55:26: x5QkSv3az6
読売新聞の原発関連の社説は、毎回本当にひどい!
私以外にも、社説に反論する投書を送っている読者は多いはずですが、完全無視。
読者投稿の「気流」欄は、原発事故後当たり障りのない意見ばかりで、見ていてぞっとします。

04. 2011年6月10日 09:53:10: PrUgRJpZ3Y
ゴミ売り新聞は死ね。

05. 2011年6月10日 10:08:10: i7CGvypOTw
>>01.
> 自分は大学で教えているが、もしこの文章が生徒の書いたレポートなら、
> おそらく単位は出ないだろう。その主義主張を別にしても、その事実認識、論理的
> 思考、文章構成において、恥ずかしいレベルである。知性の低さがにじみ出ている。読売新聞も地に落ちたものだと、あらためて実感した。

記事は分かりやすく、主張も納得が行く。
どこが「論理的 思考、文章構成において、恥ずかしいレベルである」のか具体的に指摘していただけませんか?

上の文章だけでどの文章がどのようにまずいのか、直ぐに分かる学生は少ないのではないでしょうか。その結果、学生は何時までも恥ずかしいレベルの文章しか書けないでしょう。

書かれた文章で、気になる箇所。
大学には生徒ではなく学生が居るはず。

児童->小学生の生徒
生徒->中高生
学生->大学生

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%BE%92
学校種別による呼び方の違い

学校教育法(昭和22年法律第26号)においては、就学前教育を受けている者のすべてを幼児(ようじ)、初等教育を受けている者のすべてを児童(じどう)と呼ぶ。中等教育を受けている者については、高等専門学校以外の学校に在学する者を生徒(せいと)と呼び、高等専門学校に在学する者を学生(がくせい)と呼ぶ。高等教育を受けている者については、大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校に在学する者を学生と呼び、専修学校や各種学校に在学する者を生徒と呼ぶ。


06. 2011年6月10日 10:46:45: cqorCDZ56I
05さん へ

 事実誤認 

  (1)原発の電力供給率は、現在は3割をはるかに下回り、23%程度であ
     る(電気事業連合会の統計)。23%を3割というのは、読売はよっぽ
     ど算数が苦手と思われる。
  
  (2)さらに23%というのも、現実の稼働率にすぎない。火力の稼働率と風
    力を2割ほど上げれば、原発は必要ない(現在、火力の稼働率は48%、
    風力は18%にまで抑えられている)。また、LNGやスマートグリッド、
    独立事業者発電を加えれば、エネルギーの安定供給は、原発抜きでも可能
    である。むしろ、原発がなければ安定供給ができないという読売の前提と
    なる見識を、私は厳しく問いたい。

 論理的思考

   (1)原発問題は、エネルギー政策の問題以上に、
    社会政策(労働問題、貧困問題)、世代間正義の問題(死の灰の管理)な
    ど、さまざまな観点から論じられなければなられ、その妥当性が判断され    なければならない。読売の社説には、こうした観点からの議論が完全に欠
    如している。彼らが問題とするのは、短期的な経済的効率性である。しか
    し、それが本当に合理的な結果をもたらすと言うなら、その均衡が
    パレート最適であることを示して欲しい。

    (2)一般に、高度に論争的(controversial)なテーマでは、理由付け、
    検証、実証、分析などに客観性と合理性が格段に求められる。とくに、規
    範的判断が関わる評価命題では、普遍化可能な理由付けによる正当化が要    請される。この社説は、こうした意味での合理的推論に依拠するものでは
    ない。「原発を止めると経済は崩壊し、産業が空洞化する」という本来厳
    密な検証を必要とする前提にだけ依拠するだけの、ある種の「プロパガン
    ダ」である。

結論 したがって、レポートとして評価すれば、この社説のクオリティは極めて低い。欠いた人間の知性が高いとは到底評価しがたい。これ以上も反論した点は山ほどあるが、あほらしいので止めとく。
 
 ちなみに、生徒は私のことを「教授」とか「講師」などのステータスでは呼ばず、「先生」と呼ぶ。だから私も学生のことを「生徒」と呼ぶ。何が問題ですか?


07. 2011年6月10日 12:06:45: i7CGvypOTw
>>06

早速のご投稿をありがとうございます。
御主張は分かりましたし、概ね同感します。

原発の電力供給率は設備としては3割あるが、現在は3割をはるかに下回り、23%程度ということでしょう。

少し気になる点。

> 火力の稼働率と風力を2割ほど上げれば、原発は必要ない(現在、火力の稼働率は48%、風力は18%にまで抑えられている)。

故意に風力を18%にまで抑える必要はないはず。
下の例では稼働率は70%位。

平成23年度 東伊豆町風力発電所 運転状況
http://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/furyoku/riyoritu/


風が吹かないときは発電不可能で、結果として発電量は設備の能力の18%になっているのだと思う。
風力発電の設備利用率は年平均風速が6m/s では20%にしかならない。
風力発電の設備利用率を18%から38%に上げるのは不可能。

第84回原子力安全問題ゼミ 風力発電:日本の現状と問題点
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No84/Ishida0110.htm#Chap3

年平均風速に対する設備利用率
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No84/docu0053/Fig-28.jpg

全国風況マップ
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No84/docu0053/Fig-17.jpg

> ちなみに、生徒は私のことを「教授」とか「講師」などのステータスでは呼ばず、「先生」と呼ぶ。だから私も学生のことを「生徒」と呼ぶ。何が問題ですか?

日本中の先生が用語の解釈を自己流で行い、それを誰もが読むところで言いふらせば、誰が何を言っているのか分からなくなります。
そのような風潮が蔓延しないことを望みます。


08. 2011年6月10日 13:04:26: HYHUspnQ6g
 俺も大学の先生だが、ゴミ売りの社説のようなレポートを書いたら、単位は出したくない。理由は、単純に間違っているから。原発は廃止すべきであるというのが結論であり、そういう意見を書かないものには単位を与えたくない。しかし、洗脳された人間に対して、意見を変えるよう強要すると自分が大学当局から処分されるかもしれず、後々問題にならないように論理的ではないとか事実誤認だとかいろいろ難癖をつけて最低評価のCをつけるな。
 大手マスゴミの新聞を読んだら頭が悪くなると授業では言っているが。。。殆ど読解力なんか不要と思われる新聞の社説であっても、低下した読解力しかない全国の大方の大学生には、読むのは難しい。。。知性水準として終わっている。

09. 2011年6月10日 13:50:55: 37ORD625wA

原発に変わる代替エネルギー開発の促進を主張することが本線である。

未だ一向に収束の様子もみえない福島の状況を考えればこの社説は馬鹿げている。

ドイツのメルケルが「終末的なカタストロフィを生じさせる危険性のあるもの」として脱原発に舵を切ったことの意味を考えるべきである。

日本民族の遺伝子研究は既に今後数世代に亙って追跡される科学的イッシューとなってしまっている。

おそらく原発なしでも十分にエネルギーは充足されるだろう。今現在でも国内54基のうちの三分の二の原発は運転停止しているのだ。


10. 2011年6月10日 18:47:00: pW4jdlZYk6
読売新聞の社説、アホなことを言いますね。

「復興への足かせとなる」とは、驚きました。
福島では復興への最大の足かせは原発なんですよ。

「景気が腰折れしかねない」とまで言われては腹が立ちます。
福島と周辺の被災県では農畜産物に安心して食べられない物がある状態で、地域経済に打撃になっているのです。これも原発のせいですよ。

必要とあらばいくらでも節電しますから、原発の再稼動はやめて下さい。


11. 2011年6月10日 20:02:32: oWbillhalg
原発が無いと電気が足りないなどと、白昼堂々と大ウソを書く新聞がゴミウリ新聞である。原発など一切無くても電力に不足など全く無い。
こういう数字は原発推進の当の電気事業者連合会(電事連)の2010年のレポートにちゃんと書いてあるのだ。
http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdf

東電9社の火力は1億2040万kw、水力3490万kwで計1億5530万kwだ。http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdf(b-9全国の発電設備)

この度の震災により被害で停止した、火力、水力は618万〜648万kwだが、仮にそれが稼働しないとして(実際は火力、水力の復旧速度目を見張る速さで震災後2,3週間で火力80%、水力50%弱が復旧してしまった)火力、水力だけで1億4882万〜1億4912万kwの能力がある。

以上が電力9社の火力、水力の能力だ。

このほかに電源開発や公営などの卸電気事業者、特定電気事業者、自家用など(電力9社以外の発電設備)の火力、水力、風力、太陽光、地熱などの発電能力があり、その総計は7540万kwだ。(b-9全国の発電設備)

2009年の夏期最大電力は1億5512万kwだ。その年の供給総電力(予備電力を含む)は1億9540万kwだった。http://www.fepc.or.jp/library/data/infobase/pdf/infobase2010.pdf
(a-8最大電力、日電力の推移やa-19最大電力量と受給バランスの推移)

つまり東電ら電力9社が受け持つべき電力供給量は、卸電気事業者や特定電気事業者や自家用など以外の分で、

1億9540万kw-7540万kw=1億2000万kwだ。

前述したように、電力9社の火力、水力は、たとえ震災被害にあった発電所を計算にいれなくても、1億5000万kw弱もあるから、3000万kwも余裕がある。

ちなみに、上記電事連の「b-9全国の発電設備」で風力、太陽光の発電量を見ると、電力9社の1/5の発電規模しかない自家用発電所は計10発電所で電力9社の194倍も発電してるのだ。

こういう数字を見ただけでも、電力9社は原発必要論を作り出すため、いかに風力、太陽光の自然エネルギーを意図的に推進しないようにしているかは明々白々だ。

電力9社、財界、ゴミウリをはじめとするマスゴミなど原発推進勢力はこういうサボタージュの言い訳に、太陽光や風力など自然エネルギーは発電コストや効率が悪い(こういうのをウソと言うのである)などと大ウソを言っている。

産業革命以来あらゆる技術は、普及により技術革新が加速されコスト低下や機器効率などは、飛躍的に高まることを知りながらとぼけているのだ。
電力量のウソもそうだがこういう大ウソに騙されてはいけない。

九州大学SCFで研究開発している、風レンズを使った原発1基分100万kw大規模洋上風力発電所の仕様を見てもそのウソが判る。これは建設コストは10〜15万円/kwと言われる。1基1000〜1500億円である。同規模の原発の1/3の建設費だ。(100万kwタイプは10年後に可能という。年内に博多湾での実験も予定されている)http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2008/2008-07-02-2.pdf
http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/detail/M110002-004.html



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素12掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素12掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧