★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 262.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発の防災指針 大幅見直し必要 (NHK) 十分な余裕を持って定めた避難範囲「原発から半径8キロから10キロ」 
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/262.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 6 月 23 日 06:10:47: igsppGRN/E9PQ
 

原発の防災指針 大幅見直し必要
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110623/t10013704441000.html
6月23日 5時0分 NHK

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、国の原子力安全委員会は22日、原発の安全を守るための基礎となるルール、安全指針を見直す作業を始めました。このうち「防災対策」の指針では、住民の避難などの範囲をこれまで「8キロから10キロ」としていましたが、福島第一原発の事故では30キロを超える範囲でも避難していて、今後、大幅な見直しが求められることになります。

国の原子力安全委員会は、福島第一原発の事故を受けて、22日、専門家による会議を開き、原発の安全を守るための基礎となるルール、安全指針を見直す作業を始めました。安全指針のうち、住民の避難の方法などを盛り込んだ「防災対策」の指針では、避難範囲の目安を「原発から半径8キロから10キロ」と定め、その理由について「あえて技術的に起こりえないような事態までを仮定し、十分な余裕を持って定めた。この範囲の外側では避難などの必要はない」と記述されています。ところが福島第一原発の事故では、大量の放射性物質が拡散し、想定を大きく超える30キロ以上の地域でも避難の対象になった場所があります。こうしたことから各地の原発の周辺では、独自に防災計画を作るなどの動きが出ていて、京都府や鳥取県では原発を持たないにも関わらず、隣の県にある原発の事故を想定し、20キロや30キロの範囲を対象にした防災計画を検討しています。このため原子力安全委員会は、今後、「防災対策」の指針の大幅な見直しが求められるとともに、各自治体が国の見直し作業を待たずに独自の防災計画を検討していることから、新たな指針は、こうした自治体や住民も納得できる形で策定することが求められます。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年6月23日 06:41:50: iOmpnYW0Bk
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-22/2011062201_05_1.html


主張

東電福島原発事故

収束の手だて尽くしているか

 重大な事故を起こし、収束のめどがたたない東京電力福島第1原子力発電所での作業に、次々難題が持ち上がっています。

 原子炉格納容器を水で満たして冷却する計画は、容器の水漏れで早々に断念に追い込まれました。冷却のため大量の注水を続けているためたまっている、汚染したたまり水の浄化に設置した装置も思うように動いておらず、原子炉などに水を循環させて冷却させる計画も難航しています。作業にあたる労働者の深刻な被ばくも相次いでいます。政府と東電が事態の収束にあらゆる知恵と手だてを尽くしているかが問われています。

見通しの甘さは明らか

 切迫しているのは、原子炉建屋などにたまり続ける、汚染した水の処理です。東電は1、2、3、4号機の原子炉建屋やタービン建屋地下などのたまり水を処理するため、敷地内の集中廃棄物処理建屋などに移送する作業を進めてきました。移送先もほとんど満杯状態で、このままではまもなくあふれだすことも懸念されます。

 東電は、たまり水を浄化し油分や放射性物質を減らして、原子炉に循環させて冷却に使うことを計画しましたが、放射性物質の濃度が高く、本格運転からわずか5時間で停止してしまいました。汚染水が高い濃度の放射性物質を含んでいることを十分計算に入れていなかったためと見られ、その後もトラブル続きで、いまだに循環させる見通しは立っていません。

 地震と津波で原子炉の冷却ができなくなって、炉心の溶融(メルトダウン)や水素爆発を引き起こした原発を再び冷却できるようにすることは、事故収束の第一歩です。ところがそのための作業が再三にわたって見直しを余儀なくされているのです。もともと「安全神話」にとらわれて事故への備えを欠いていたことに加え、事故収束のために、あらゆる事態を想定し対策を準備する上で、甘さがあったのは明らかです。

 東電は先週末発表した3回目の「収束に向けた道筋」でも、7月中旬までに放出される放射線量を着実に減らす見通しを変えていませんが、相次ぐ中断はその実現さえ危うくしています。安定的な冷却がおこなわれなければ、次の段階で原子炉を冷温停止状態に持っていくのも遅れることになります。

 もともと、原子炉を冷却するために、大量の注水だけに頼るやり方には不安が出されていました。汚染水の処理も、原発内の施設に移送するだけでなく、臨時の施設を設けたり、浄化して循環させたりする方法に、もっと早くから取り組むべきだったという意見もあります。政府と東電はあらゆる知識を結集し、考えうる手段を総動員して対策にあたるべきです。

地下水対策も急ぐべきだ

 福島第1原発では建屋内などにたまっている汚染水だけでなく、原子炉格納容器や建屋から漏れ出した汚染水が地下にしみこみ、周辺を汚染する危険も指摘されています。汚染の拡大を防止するためには、汚染された地下水が原発の下から漏れ出さないよう遮蔽(しゃへい)壁を築くなどの対策が求められていますがまだ着手していません。東電は対策を急ぐべきです。

 対策が総動員できずに、汚染水の流出など事故を拡大する事態になれば大変です。事故収束には一刻の猶予も許されません。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧