★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 718.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
冷温停止、メルトダウン…定義曖昧 「事故認識に混乱も」割れる専門家意見 (MSN産経) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/718.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 7 月 03 日 22:17:48: igsppGRN/E9PQ
 

冷温停止、メルトダウン…定義曖昧 「事故認識に混乱も」割れる専門家意見
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110703/dst11070320490015-n1.htm
2011.7.3 20:46  産経新聞

 菅直人首相が自身の退任のめどとして挙げた東京電力福島第1原発の「冷温停止」。だが、言葉の定義は曖昧で、どの時点を指すのか、はっきりしていない。事故をめぐっては、他にも「炉心溶融(メルトダウン)」など一般に聞き慣れない用語が多用され、定義が定まらないまま使われるケースがある。専門家からは「事故に対する国民の認識に混乱を招きかねない」と危惧する声も上がっている。(原子力取材班)

 ■100度未満

 「放射性物質の放出がほぼなくなり、冷温停止になるのが、原発事故の一定のめどだ」

 菅内閣不信任案が採決された6月2日、菅首相が退任時期をめぐり使った「冷温停止」という表現。事故収束に向けた工程表では、来年1月までに「冷温停止」と目標を掲げている。

 通常、冷温停止は原子炉の水温が100度未満の安定した状態を指す。水の蒸発量が少なくなり、原子炉の安定した冷却が可能となる基準だ。しかし、今回の事故では冷却システムが不安定な状況で、100度未満に達しても通常の冷温停止とは意味が異なる。

 経済産業省原子力安全・保安院も「事故(を起こした原子炉)に対しては定義がない」としており、工程表などで多用しながら、何をもって「冷温停止」とするのか、厳密には定まっていない。

 日本原子力学会の沢田隆副会長は「当然、通常運転中の原子炉とは定義が違う」と指摘。九州大の工藤和彦特任教授(原子力工学)も「水をかけて蒸気にし、冷やす状態では冷温停止といえない。早急に定義づけが必要だ」と訴える。

 細野豪志原発事故担当相(当時首相補佐官)は6月27日の会見で、「温度が安定的に100度を下回り、外に放射能(放射性物質)が出ていないことを示すことが必要だ」との見解を示した。それでも、明確とはいえない。

 ■英語版と違い

 一方、炉心が損傷し、燃料の形状が維持されず溶け落ちる「炉心溶融(メルトダウン)」については、当局の見解が示されている。保安院は4月、原子力安全委員会に対し、メルトダウンについて「(燃料損傷の)規模は少量から多量まで」などと定義。政府や東電もこれに従うとした。

 だが、沢田副会長は「保安院の定義は不適切。規模が少量なら炉心溶融とはいわず、学会では『燃料溶融』というのが一般的だ」と、意見が割れている。

 また、政府が国際原子力機関(IAEA)に提出した報告書の英語版では、炉心溶融について、メルトダウンではなく「コアメルト」と表現した。保安院は「メルトダウンの定義はしたが、公式文書では使っていない。コアメルトと炉心溶融は同義だが、メルトダウンと同義といえるかは分からない」と煮え切らない説明に終始する。

 深刻な事態を正確に表現できない現状に、沢田副会長は「原子力用語の定義が追いついていない。国民の理解を妨げることになりかねない」と危惧している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 地には平和を 2011年7月03日 22:28:27: inzCOfyMQ6IpM : Seni0xKm2s
そんな定義の問題よりも燃料がどうなっているのかを把握する事が先決ではないのか?

02. 2011年7月03日 22:54:55: oPoempM70Q
曖昧な定義づけの言葉が一人歩きして皆さんの不安を煽っているのは大問題です。
今更ですが政府もマスコミもメルトダウンという言葉はもっと慎重に使うべきだった。

03. 2011年7月04日 00:32:21: doTxwNaXRE
温度だけ見て冷温停止ではない。「冷温停止は不可能」が正しい表現。
今、どの位放射性物質が漏れているかを公表するのが先決。
印象操作をするべきではない。

メルトダウンはIAEAも米国の原子力委員会も定義をしていない。
ウィキによると、Core melt accident とか Partial core meltとか表現するらしい。福島は、Whole core meltとでも表現しなければ事実ではない。


04. 2011年7月04日 02:20:00: EGaQ73B5yp
「メルトダウン」って言葉はそもそも誰がどこで言い出したんでしょうね?


「プルサーマル」だって日本でしか通用しないパングリッシュで(笑)
パンパンとかワンレンとかと同じたぐいの言葉でっせ。

日本の通産省か餓鬼術会議の御用バカ学者がひねり出した言葉なんだろうが、
あまりにも馬鹿げた「専門用語」なので、原子力専門家ってのは、
マジに馬鹿ばかりだな、と思いますね。


05. 2011年7月04日 19:01:45: h6cbKB908I
忌野清志郎がチェルノブイリの2〜3年後に歌った反原発ソングの
歌詞に「メルトダウン」があったことをみると、88年ごろでも原発では
一般的な言葉だったと思う。
致命的な状況を「メルトダウン」といったが、今は慣れてしまって
感度が鈍くなったが今はもうメルトスルーだ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧