★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 719.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
内部被曝は外部被曝より危険か? 発がんリスク同じも計測に手間 (MSN産経) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/719.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 7 月 03 日 22:40:17: igsppGRN/E9PQ
 

【社会部オンデマンド 大震災編】
内部被曝は外部被曝より危険か? 発がんリスク同じも計測に手間
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110703/dst11070318000009-n1.htm
2011.7.3 18:00  産経新聞

 「東京電力の福島第1原発事故に関連して、放射線被曝(ひばく)に『内部被曝』と『外部被曝』があると聞きましたが、どう違うのですか。内部被曝の方が健康に悪影響を及ぼすのでしょうか」=東京都台東区の主婦(31)

■プルトニウムが一番やっかい

 外部被曝は空気中や衣類に付着した放射性物質など外部から放射線を浴びることを指す。これに対し、内部被曝とは呼吸や飲食の際に放射性物質そのものを取り込み、体内から放射線を浴びることをいう。

 防衛医大の加地辰美教授(放射線医学)は「内部被曝で怖いのは、放射性物質が体内にある限り、被曝し続けて遺伝子が傷つけられ、将来がんなどの原因になることだ」と説明する。

 内部被曝が人体にどう影響を与えるかは、放射性物質の種類や性質、人間の臓器・組織ごとの感受性などによって異なる。例えばヨウ素131は甲状腺に集まりやすく、セシウム137は筋肉、ストロンチウム90は骨、プルトニウム239は肺に蓄積されやすい。

 加地教授は「内部被曝の場合、一番やっかいなのはプルトニウム」と指摘。プルトニウムが出すアルファ線は、物質を突き抜ける透過力が弱いため外部被曝の心配はないが、体内に入るとベータ線やガンマ線に比べて20倍のエネルギーで遺伝子を傷つけるからだという。ただ、プルトニウムは重く、遠くへ飛ばないため、今回の事故でも検出されたのは福島第1原発の近辺だけだ。

 衣類や皮膚に付着した放射性物質は簡単に洗い流せるが、内部被曝の場合は不可能。ただ体内に入った放射性物質は時間の経過とともに尿や汗などから排出される。ヨウ素は120日、セシウムは70日、ストロンチウムは50年、プルトニウムは200年ごとに半分排出されていく。これを「生物学的半減期」という。

 一方、一般的に「半減期」と呼ばれるのは「物理学的半減期」のことで、放射性物質が自然界で時間とともに半分に減少する期間のことをいう。ヨウ素は8日、セシウムとストロンチウムは約30年、プルトニウムは2万4千年だ。

 生物学的半減期と物理学的半減期を合わせた「実効半減期」が、実際に体内から半減する期間を示すものとなる。ヨウ素は7〜8日で、仮に3月の事故直後に内部被曝したとしたとしても、3カ月以上経過した現在では4千分の1以下になっているとみられる。セシウムは約69日、ストロンチウムは約18年、プルトニウムは約200年だ。

■全国で100台程度の特殊計測器

 では低線量の放射線を長期間浴びた場合、どの程度で発がんなどのリスクがあるのか。人体への影響は、シーベルトで表されるが、広島と長崎に投下された原子爆弾などのデータから、世界的な放射線防護の基準を勧告する国際放射線防護委員会(ICRP)は、積算線量で100ミリシーベルトを目安としている。

 具体的には、100ミリシーベルトを浴びた場合、放射線によるがんが原因で死亡するリスクは最大で0・5%。日本人のがんによる死亡確率は33・3%だから、100ミリシーベルト浴びると、33・8%になるという計算だ。

 では同じ線量の場合、内部被曝と外部被曝では、どちらが発がんリスクが高いのか。ICRP委員を務める大分県立看護科学大の甲斐倫明教授(放射線防護)は「遺伝子の傷は、線量に比例して増えていくことから、被曝線量が同じなら発がんリスクも同じと推定される」と解説する。

 問題は被曝線量の測定方法だ。外部被曝は線量計などで簡単に測定できるのに対し、内部被曝はホールボディーカウンター(WBC)という特殊な計測器や尿などの精密検査でしか測ることができない。

 WBCは測定結果が出るまでに時間がかかるほか、各地の原発や医療機関などに設置されているが、全国で100台程度しかない。

 6月には、福島第1原発で、緊急時の被曝限度である250ミリシーベルトを超える作業員の存在が相次いで判明。9人全員が内部被曝の線量が外部被曝を上回ったことなどから、原発周辺住民の間で内部被曝に対する不安が広がった。

 原因は判明していないが、これは作業員が、呼吸による内部被曝防止に有効なマスクを着用せず、線量が高い空気を吸い込んだためとみられている。

 汚染された牛乳や野菜などの出荷も厳しく制限されており、周辺の住民に同レベルの内部被曝はないとみられるが、甲斐教授は「不安を取り除くため、周辺の住民にも内部被曝調査をすることが重要だ」と訴えている。(河合龍一)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月03日 22:47:42: wIcpB1Tc7I

レスNo.108〜 
【映画】微量放射能による被害は10年後にやってくる…鎌仲ひとみ監督、
「東京も汚染地域」放射能の恐ろしさを訴える
http://2ch-geisupo.doorblog.jp/archives/51870589.html



02. 2011年7月03日 23:58:28: doTxwNaXRE
外部被曝の基準を体内に取り込まれた核種に対して使うことはできない。
ICRP勧告草稿には、「多くの内部被曝には、外部被曝に適用されるコンセプトは適切ではない」との一文があったが、いつの間にか削除された。
>プルトニウムは、2種類のたんぱく質が橋渡し役になって細胞内に入っていくことが分かった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/464.html
プルトニウムはストロンチウムと同じ様に骨髄にまで入って行きます。

03. 2011年7月04日 07:07:05: rWmc8odQao
内藤朝雄氏
「(汚泥肥料の使用基準の公表)これによって日本中の人が大きく被曝(内部被曝)することになるはずなのに、なぜかほとんど報道されていない。農林水産省は、日本中の人に平等に内部被曝をさせ、子どもを中心に多くの人々を癌で殺そうとしているとしか思えない」
http://d.hatena.ne.jp/izime/20110704

「いじめ」研究の第一人者が、原子力事故を語り出した…
やはりまともな学者は、不条理や不正義に口を閉ざすことはできないのでしょう。すばらしいです。


04. 2011年7月06日 07:58:42: kNZ6dATxKA
>>加地教授は「内部被曝の場合、一番やっかいなのはプルトニウム」と指摘。プルトニウムが出すアルファ線は、物質を突き抜ける透過力が弱いため外部被曝の心配はないが、体内に入るとベータ線やガンマ線に比べて20倍のエネルギーで遺伝子を傷つけるからだという。ただ、プルトニウムは重く、遠くへ飛ばないため、今回の事故でも検出されたのは福島第1原発の近辺だけだ。

事故当初グアムでもハワイでもプルトニウムが検出されたとの情報があった。
加地教授は今回の事故を矮小化させようとしているのか。
そもそも加地教授の立ち位置はどの様なものか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧