★阿修羅♪ > 原発・フッ素14 > 628.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島原発 〜 臭そうな例え話 〜 「地下バウンダリ」はどうなる?
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/628.html
投稿者 axioms123 日時 2011 年 7 月 22 日 17:12:29: 3a46Dk1gZE7Pc
 

壊れたトイレに例えての説明に脱帽です。

http://satoshi.blogs.com/life/2011/07/antei.html

◎福島第一の「冷温停止」について

太郎:先生、今日は原子炉の「冷温停止」について説明していただけますか?

先生:もちろんだよ。でも同じ「冷温停止」でも言う人によって色々な意味があって、簡単じゃあないんだよ。

太郎:そうなんですか。

先生:もともとはね、「冷温停止」とは「制御棒を挿入して核反応を止めた後、冷却水を循環させて原子炉の温度を安定的に100度以下に保つ事」の意味なんだけどね、福島第一の場合はそうはいかないんだ。

太郎:メルトダウンしてしまっているからですね。

先生:そうなんだ、核燃料は本来なら燃料棒という形で原子炉の中に整然と並んでいるはずなんだが、福島第一の場合、それが熱で溶けて流れ落ちてしまった上に、その熱で原子炉にも、その外側にある格納容器にも穴が空いてしまっているんだ。

太郎:じゃあ、いったいどうやってそれを安定して冷却するんですか?

先生:それがとっても大変なんだよ。分かりやすくするために、トイレに例えてみよう。君のうちには水洗トイレがあるよね。

太郎:もちろんです。ウォシュレットだって付いてます。

先生:君のうちにあるトイレみたいに、使った後にはちゃんと汚いものを流してくれるトイレを「安定したトイレ」と呼ぶことにしよう。

太郎:はい。

先生:福島第一のトイレは、まず水を流すためのタンクがこわれちゃっているんだ。

太郎:あの、トイレの上についている四角いタンクですね。

先生:福島第一の場合、あのタンクが壊れているんで、仕方がなく洗面台からホースで水を引っ張って来て流しているんだ。

太郎:ずいぶん不便ですね。

先生:でも、問題はそれだけじゃなくて、便器も壊れて穴が空いちゃっているんだ。

太郎:ええ、それじゃあ、トイレの床が水びたしじゃないですか。

先生:そうだよ。それも水だけじゃなくて、便とか尿とかも穴から漏れているんだ。

太郎:それはひどいですね。

先生:それから、トイレの床にも穴が空いていて、床下に汚水がどんどんと溜まっていって、今にも家中にあふれそうなんだ。

太郎:それは悲惨ですね。

先生:あふれたら大変なんで、臨時のポンプで汚水を汲み上げて、それを上から流す仕組みを作ったんだ。でも、汚水があまりに汚くて、しょっちゅうフィルターが詰まっちゃうんだよ。

太郎:いろいろと苦労しているんですね。

先生:その上においがすごくて、人が近づけないんだ。

太郎:だから修理もなかなかはかどらないんですね。

先生:そうだよ。そして、それがまさに今の福島第一の状態なんだ。

太郎:それで、どうして「安定して冷却できている」なんて言えるんですか?

先生:原子炉の温度を測定すると、常に100度以下で安定しているからだそうだよ。

太郎:でも、核燃料はもう溶けて、下に流れ落ちゃっているんですよね?

先生:そうだよ。私が予想するに、燃料の大部分は格納容器の底も溶かして、溶岩のようにその下にあるコンクリートをじわじわと溶かしているんだよ。

太郎:ほとんど燃料の残っていない原子炉の温度が100度以下になっても意味がないじゃないですか。

先生:そうだけど、実際にどのくらい原子炉の中に核燃料が残っているかは、まだ東電の技術者にも分からないんだ。

太郎:危険で近づけないから調べ様がないんですね。しかし、それで「安定して冷却出来ている」って、でまかせじゃあないですか?

先生:まあ、そう怒らずに。政府としても、あまり国民に心配をかけたくないから仕方がないんだ。

太郎:いつもそうじゃないですか。メルトダウンのことだって隠してきたし。ちなみに、溶け落ちた核燃料は溶岩のようにとっても熱くてドロドロしていて、格納容器の下のコンクリートも溶かして地中に潜り込んで行こうとしているってことですね。チャイナシンドロームですね。

先生:あれは映画だけのことで、実際はゆっくりとしか落ちて行かないんだよ。

太郎:じゃあ安心なんですか?

先生:とんでもないよ。このまま放置しておくと、地下水に到達して、地下水や海を大量に汚染することになる。

太郎:なんとかする方法はないんですか?

先生:もうメルトスルーまでしているので、完全に閉じ込めることも安定して冷却することももうできないというのが、正直なところだ。唯一できることは、原発の施設をぐるっと取り囲む地下遮蔽壁と呼ばれる地下の壁を作って地下水の汚染を止めることなんだけど、その工事はまだ始まってもいないんだ。

太郎:なぜ始めないんですか?

先生:とても大規模な工事なんで、お金が1000億円ぐらいかかるんだよ。

太郎:でも、どうしてもしなければならないんでしょ?なぜすぐにでも工事を始めないんですか?

先生:そのことは東電自身も認識しているんだけど、その工事が必要なことを認めてしまうと、決算の時に将来の負債として計上しなければならないからいやなんだよ。債務超過だと思われたくないからね。

太郎:決算書と地下水のどっちが大切なんですか!

先生:君が怒るのももっともだよ。

太郎:で、実際には工事はいつごろ始まりそうなんですか?

先生:政府も早く始めさせようとしているんだけど、東電がワガママを言っているんだ。遮蔽壁の建設コストは、それを「国家プロジェクト」として国が負担して欲しい、それができないなら工事をすぐには始められない、と言っているんだ。

太郎:それはひどいですね。被災者の補償も政府に肩代わりさせようとしている上に、地下水を人質にとって、1000億円もの遮蔽壁の設置コストを国民に負担させようってことですか!

先生:話がそれてしまったが、これが今の福島第一の状況なんだ。

太郎:冷温停止どころか、僕の頭が煮えてきましたよ!

【参考資料】「福島第1原発:東電が政府側に渡した文書の全文」毎日新聞 6月20日

「地下バウンダリ」プレスについて
(1)地下水の遮へい対策は、馬淵補佐官のご指導の下、『中長期対策チーム』にて検討を進めてきているが、「地下バウンダリ(発電所の周りに壁を構築し遮水するもの)」は現在、最も有力な対策と位置づけ。ただし、対策費用は現状不確定であるものの、今後の設計次第では1000億円レベルとなる可能性もある。
(2)今回の検討の過程で、政府側から国プロジェクト化の示唆(当初は国交省予算)があり、その前提で、設計着手と工事着工の前倒し案が浮上。ただし、現状では、担当府省がどこになるかも含め、国プロ予算の具体化に目途が立っているわけではなく、経産省(原子力政策課)でも最近になり検討を始められたとの認識。
(3)こうした中で、速やかにプレス発表をすべきとの馬淵補佐官のご意向を踏まえ、14日の実施に向け準備中であるが、工事の実施を前提とするプレス発表をした場合は、その費用の概算および当社負債の計上の必要性についてマスコミから詰問される可能性が高い。
(4)また、現在、22年度の有価証券報告書の監査期間中であり、会計監査人から、当該費用の見積もりが可能な場合は、その記載を求められる虞(おそれ)が高い。しかし、極めて厳しい財務状況にある現下で、仮に1000億円レベルの更なる債務計上を余儀なくされることになれば、市場から債務超過に一歩近づいた、あるいはその方向に進んでいる、との厳しい評価を受ける可能性が大きい。これは是非回避したい。
(5)したがって、馬淵補佐官のご意向を踏まえ14日にプレス発表とする際には、次のスタンスで臨むことについてご理解をいただきたい。
(1)今回は「実現可能性調査」としての設計着手であり、着工時期や費用は今後の調査・設計次第にて不明であること。
(2)費用負担のあり方(国プロ化)は、令後の検討の中で別途判断されていくものであること。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月22日 17:34:12: 9ct5tYVK4I
すごく解りやすい!
臭いものを循環させて、バラ撒いているのですね。
完全に封じ込める対策、これに早く着手してくれなくては、たまらない!

02. 2011年7月22日 17:36:04: yAZZCLUgJo
法治国家であった日本

いつの間にか放置国家

現在呆痴国家

皆さん、日本脱出を真剣に考える時期にきましたよ!


03. 2011年7月22日 17:36:05: iQinVlOl1c
「冷温停止」してるのは東電政府の思考回路。まともな判断さえ出来なくなっている。
角砂糖5個分で日本が全滅するというプルトニウムが地下水を介して東北関東のお宅の地下まで進行中。

04. 2011年7月22日 18:10:10: PPAJr6WqwQ
東電を法的整理して、細野が管財人として乗り込め。

経営責任、株主責任や貸し手責任など賠償総額の規模からすればわずかな額にすぎないが、それだけに責任は取らせなければならない。


05. 2011年7月22日 19:07:39: UDCKOMtDUE
地下ダムを造ったところで、地下30メートルにある泥岩に汚染は浸透する。
当面の汚染拡散防止のために、地下ダムは必要だが、地下ダム建設以降は、対策は何も考えてないのかね。
地下の燃料の回収は、おそらく出来ない。すっとぼけて、そのまま埋めちまうのかな。
さいあく、福一に最終処分場を造るしかないが、出来るのだろうか。
数十年単位で、汚染は止まらないのではないか。
下手したら数万年?

06. 2011年7月22日 19:33:54: O394nHNDXs
水道水も汚染されているので、事故以来ミネラルウォーターを買っている。
南アルプスとか立山の地下から汲み上げた水なんだが。
雪解け水なんかが長い時間をかけて地中で濾過されたもののようだ。
しかし、今年からは雪解け水も怪しい。
地下水脈というのは、どのように連絡しているのだろう?
まさか、フクイチの地下水と繋がっていたりはしないよね?
学術的な調査とかあるんだろうか。

07. 蒲田の富士山 2011年7月22日 20:35:59: OoIP2Z8mrhxx6 : gBErMoIYUw
青函トンネルなんて、ん兆円のプロジェクトだったんだから、1000億円なんて、それに比べれば、たいしたことないじゃん。

08. 2011年7月22日 20:57:15: VWKx0mLe4M
関係ないかもしれませんが、あちこちで、蝉が鳴かなかったり、ツバメが浮いていたり、鮎も浮いていたりしてるそうです。

とても、暗い気分です。・・・ 煽ってません。・・・テレビでやってました。


09. 2011年7月22日 22:20:51: 6PjF3RL2Xs
とてもわかりやすいお話でした。
でも、太郎君のように頭が怒りで沸騰してしまいます。

10. 2011年7月23日 06:41:19: oz33FCcPgo
東日本が汚染で壊滅するかという状況なのに、決算がどうの債務超過かどうのって、、、、
あきれて開いた口がふさがらない。

東電に任せていては絶対に収束しない。土嚢防波堤程度のものしかできない。
財源も含めて国がすべてを主導して早急に地下ダムに着手すること。

東電は解体、発送電分離をすること。


11. 2011年7月23日 12:58:40: bVlpXQskeI
これって、すごい傑作ですね。

どのような人にも、現状の深刻さや
対応のお粗末さが理解しやすいと思います。

汚水を循環させても、解決にはならないですね。
早急に密閉して欲しい。


12. 2011年7月23日 17:05:28: EszHBBNJY2
>>地下の燃料の回収は、おそらく出来ない。すっとぼけて、そのまま埋めちまうのかな。数十年単位で、汚染は止まらないのではないか。


消えた溶融核燃料棒って題でミステリー小説本がベストセラーになりそう。
どこにいったんでしょう?僕(東電)の燃料棒


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧