★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 507.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
勝手に放射線量測るんじゃねぇっ!!国民生活センターが放射線測定器9製品の調査結果を公表(暗黒夜考 崩壊しつつある日本を考
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/507.html
投稿者 こーるてん 日時 2011 年 9 月 14 日 10:54:49: hndh7vd2.ZV/2
 

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/366837768dca422118bcef7e810603e4

暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜

「勝手に放射線量測るんじゃねぇっ!!」 〜国民生活センターが放射線測定器9製品の調査結果を公表〜
2011年09月11日 | Weblog(転載開始)

◆国民生活センター、通販で購入できる放射線測定器9製品を調査
 Impress Watch 9月8日(木)18時0分配信


独立行政法人 国民生活センターは8日、放射線測定器の性能レポートを公開した。
東日本大震災から7月末までに「放射線測定器」に関連する相談が391件寄せられたことから、比較的安価な放射線測定器が放射性セシウムを正しく測定できるかについて試験した。

問い合わせでは、
「通信販売で放射能測定機を注文し2日前に届いた。どこを測っても示す値が0.06と0.13 の2種類しかない。返品したい」
などの内容もあったという。

テストした製品は、国内で販売されている1万円以上10万円未満で購入できる9銘柄と、校正済の参考品として選ばれた「日立アロカメディカル TCS-171」の合計10機種。
製品の購入先は、楽天市場、Yahoo! ショッピング、Amazonマーケットプレイスなど。
TCS-171はシンチレーションサーベイメータと呼ばれる高精度な測定器具で、希望小売価格は588,000円。

テストの結果、すべての製品で
「通常環境下の0.06μSv/h 以下の低線量を正確に測定する性能はなかった」
としている。
しかも、「自然放射能の測定値は参考品と比較して大きい値を示す傾向が見られた」という。

また、食品などの測定については、
「500Bq/kg の汚染がある食品を測定したとすると、およそ0.007μSv/h に該当するが、今回の結果では、通常環境下の0.06μSv/h が正確に測定できなかったので、食品・飲料水等の暫定規制値である200〜500Bq/kg に該当する線量率を測定することはできず、食品・飲料水等の137Cs の汚染検査に用いることはできないことが分かった」
としている。

結論として、テストした9製品には、通常環境中の放射線量や食品・飲料水等の暫定規制値以下であるかどうかの判定に利用できる性能がなかったことになる。

国民生活センターでは、消費者へのアドバイスとして、次の2項目を警告している。

1)今回テストを実施した放射線測定器では、食品・飲料水等が暫定規制値以下かどうかの測定はできないので、こうした目的で購入・使用することは避ける。

2)環境中の放射線を測定する場合、公表されているデータ等を参考にし、測定器の示す値を直ちに信頼することは避ける。

また、テストした製品については、PSEマークのないもの、日本語取り扱い説明書が付属しないものがあること、販売サイトにおいて物質の汚染検査に使用できるなど過剰な期待を抱かせる記載があることなどの問題点を指摘しており、消費者庁をはじめとする行政機関へ要望や情報提供を行なうとしている。

【家電 Watch,伊達 浩二】

(転載終了)


○放射線測定器、相談391件(時事通信)8日 - 21時9分
○<放射線測定器>「精度低い」 通販の9商品、誤差30%超(毎日新聞)8日 - 20時14分
○放射線測定器、相談391件=廉価品、不正確な数値も―国民生活センター(時事通信)8日 - 19時58分

ご丁寧にも、各紙が一斉にこれを報じているぐらいである。
余程、国民が線量計を用いて任意に「放射線測定器」を測定することを止めさせたいのであろう。

確かに中国製を中心とした「放射線測定器」の精度はかなりアヤシイであろう。
実際、中には何万円も払って、”オモチャ同然”のものを掴まされている方がいることも事実であろう。

だとしても、これを国民生活センターに寄せられる”通常のクレーム”と同列に扱う報道姿勢は明らかに偏向色に塗れたものと言ってよいであろう。
これではまるで「マルチ商法」に騙されたという話と同列扱いである。

製品の購入先として、わざわざ「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」「Amazon」といったネット販売ばかりを名指しにして取り上げている点ひとつを取ってもその偏向姿勢が見て取れよう。

早い話、日本全土に放射能汚染が拡散する中、政府は国民にこれを測って欲しくないのである。
皆が放射線量を測るようになって、これまでせっかく国民を欺くべく過少報告してきた数値がウソであり、”事の真相”がバレバレになるのが嫌なのである。

結びとして、国民生活センターが消費者に向けて行なっている2つのアドバイスがまた滑稽である。
要は、「ネットで売っている放射線測定器では正確な測定ができないので、公表されているデータを信じなさい」という話である。

なんとも稚拙でみっともない「情報操作」である。

(投稿者による転写終了)

やっぱりバカパパの東海アマ
http://twilog.org/tokaiama/3

なぜか、国民生活センターは市民の所有するサーベイを全部、中国製と決めつけてるようだ。信頼性の高いRADEXやチェルノブイリ事故を受けて東芝アンペックス労組が開発25年も使われて故障皆無のR-DAN、東海アマの関与するKH712は取り上げて比較してもらえないようだ。みんな正確だ


2011/09/14原発・フッ素16  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月14日 11:07:09: i6Stp9FBeA
>信頼性の高いRADEXやチェルノブイリ事故を受けて東芝アンペックス労組が開発25年も使われて故障皆無のR-DAN、東海アマの関与するKH712は取り上げて比較してもらえないようだ。みんな正確だ

輸入品で不正確なものはあるだろう、では、どういった機種が正確なのかを
消費者センターは示す必要がある。
リファレンスにわざわざ58万円のものを持ち出して、市民の手の届かない
高価なも以外は価値がないよとの誘導が見られる。
少し、高くても正確なものを示せば、命に係わる問題なので利用者は
そちらに流れる。


02. 2011年9月14日 11:15:14: 42nGc6judU
放射線管理区域では、X線作業主任者以外の、放射線量測定を禁じるように法改正すべきだろう。

ちなみに、関東一円は放射線管理区域に相当する放射線量区域だ。


03. 2011年9月14日 11:36:32: FQuprmjf0A
国民生活センターへ 自分の信頼性を国民に聞いて調査したらどうかね。

こちらは全く信頼していないが。


04. 2011年9月14日 12:24:46: duvho1KS7w
4月に反原発の学者の講演で聞いたが、測定値の触れ幅の大小を相対的に
見るのであれば、海外の安いものでもOK
しかし、数値を測るという意味では役に立たないといわれた。
個人的には、その後、エステーなどが出した日本製のものは、
比較的きちんとしているのではないか。

05. 2011年9月14日 12:53:31: vm8v3hG2Cw
rae2相当正確だと思うんだが。
大体、そもそもカウント数を変換してるだけだろ。
アイフォン接続の9000円のでも、充分やくにたつよ。

06. 2011年9月14日 13:10:08: Dg6Y6sKIEw
今朝9/11のNHK日曜討論、自民党石原伸晃「市民に線量を計らせないようにしないといけない」と発言 (日々雑感) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/432.html

07. 2011年9月14日 14:44:05: AQqyLULhMc
ちゃんと校正して計るとか(できるかどうか知らないが)
04の言うように相対的な強いところ弱いところを知るために使うとか
機器の性能にあった使い方をすればいいという話。
国民生活センターまで悪者にしないと気が済まないのか?反原発派は。

08. 2011年9月14日 14:50:14: EszHBBNJY2
ざっと読んだけど、聞いて良い?
土壌や空間線量を測定するために買ったんでしょう?
もともとガイガーカウンターってさ、食品などの測定に使用できるの?
>>。ヨ通常環境下の0.06μSv/h 以下の低線量を正確に測定する性能はなかった」

土壌や空間線量であれば、これで充分正確にでるわさ。千葉で0.5μSvだから。
側溝は3μSv。なんかおかしな誘導が含まれている文章だね。
食品はBq/kg汚染を調べたいのに、μSv/hで表示されるガイガーカウンター数値をまたBq/kg計算するのか?

大方、食品や飲料水に当てて測定したが満足な結果が得られなかった人が、国民生活センターにクレームをつけ、恐らくクレームを逆用して、官僚が格安ガイガーカウンターの性能を貶めて誘導したという辺りが真相だろう。


09. 2011年9月14日 15:25:44: 1uQAebtE46
空間線量を住民が測る姿は、「国民が政府を信用していない。」という事実を如実に示す事実だからね。
政府が、このような行為を形だけでも封じ込めたい気持ちはよくわかる。


10. 2011年9月14日 15:26:17: SxxpPQ85IE
増えたかどうかの判定可能なので、こまかいこと気にせずに測りましょう。

気になるなら安物複数台かえばOK。

近くに高級品のモニタリングポストあるなら、それでこうせいするのも一つの手段。

食品も暫定基準ごえのものを検出できるので、無駄にはなりません。測定物の量を増やせば、低い感度でもある程度測定できる。


11. 2011年9月14日 15:42:04: 1uQAebtE46
基準値超えの汚染物質サンプルが発売されれば、校正用試料として役に立つ。
例えば、500ベクレル/キログラムの校正用サンプルが在れば、手持ちの空間線量計で食品の放射能汚染が測れるものかどうかが、実感できるだろう。

例えば放射性物質のトリチウム入りの夜光塗料は昔の時計などに使われていた。
数百メガベクレル程度の放射能なら、届出なく使用できるので、お手持ちの放射線量計の測定感度を知ることができる。


12. 2011年9月14日 18:58:27: FAZiXAlgu5
rae2は組み立ては中国だが、
メーカはアメリカで、
福島原発の建屋に入ったロボットに取り付けた放射線量測定器を提供している。
営業妨害だと抗議せんかい!

13. 2011年9月14日 21:22:54: mAKWjxKjsw
荒川区ホームページ
首都大学東京による荒川区内における空間放射線量の測定
使用機器 ICX radiation identiFINDER-Uitra-K-NG

東京ならここに頼んでみたら?高そうなの持ってるよ。
健康福祉学部放射線学科


14. 2011年9月14日 21:56:20: nnf9hiACvQ
国民生活センターまで政府の傀儡。あたりまえのことだろ。
すべての団体が疑わしいとおもってちょうどいいのだ。この国では。

15. 2011年9月14日 22:13:43: 8pgL4Nusqw
>>通常環境下の0.06μSv/h 以下の低線量を正確に測定する性能はなかった」
としている。

0.06以上なら正確に測定できるということ? 今0.06以下のところってそんなにないと思うので、十分だと思いますけど。

自分で測っているひとたちに「ロクでもない機械を使って怪しいことをして回っている変なひとたち」というレッテルを貼ることが目的?


16. 2011年9月14日 22:15:53: ccQ1lIHwHE
みんな思ったよりちゃんと動いている。
全くデタラメな物は無いので良いんじゃないですか?
もともとガイガーカウンターで食品のレベルは計れないんだし
多少の誤差は合っても線量の高い所が「高い」と出る。
放射性腐葉土などの危険度の判定はどれでも可能だと思います。
こんなご時世になってしまったのだから多少誤差が有っても
持たないよりも持っていたほうがよほどましだと思います。
国民生活センターは基本的な使い方の啓蒙などをするほうが
良いのではないでしょうか。

17. 2011年9月14日 23:30:12: pwEwqsHAXo
ゴミ連中がいかにウソのデータでかためようとしても、

実際のデータの拡散を止められるものではない。

ウソとデタラメを撒き散らし安全神話を広めた人へ

お前たちはもう終わりだよ。


18. 2011年9月15日 00:07:07: ButmeIcAso
ユーザも下級役人も「正確な値を知ること」が目的であると勘違いしている印象があるね。
だからこういう発表が出るのは当たり前といえば当たり前。
そこに上級役人に浸け込まれる隙があると云えばそうかもしれない。

19. 2011年9月15日 01:25:03: Nf9QSSIWeg
大東亜戦争時の短波ラジオの禁止令と同様だね。

臣民は、大本営発表を聞いていればいいのだ。

余計なことをすれば、スパイとして特高にしょっ引かれるぞ。


20. 2011年9月15日 08:53:34: oWbillhalg
国民生活センターの言うアドバイスで

>・・公表されているデータ等を参考にし、測定器の示す値・・・信頼することは避ける。

というところが、お上の気持ちを思わず言いたくなるとこが良く表れていて笑える


21. 恵也 2011年9月15日 08:54:31: cdRlA.6W79UEw : yVHiLBIvJI
>>07 相対的な強いところ弱いところを知るために使うとか
>>  機器の性能にあった使い方をすればいいという話。

俺はJB4020というのを持ってるが、国民生活センターのおかげで
正確な線量が判るようになった。
どうも小さな線量のときに、大きな表示になってる感じはしてたけどね。

表示が放射線を遮断しても0.08μSv/hがでるという事で納得した。
0.2μSv/hの表示で30%多い→0.14μSv/h
1.0μSv/hの表示は正確。
5.0μSv/hの表示は正確。

福島県の田之網、波立薬師寺で俺が測った1.0μSv/hという高い
線量はそのまま正しかったわけだし、弱い線量のところは30%引いたら
正しくなるのだから俺が記録した数字だって、微調整が出来る。

俺のは4万円で、60万円もする本格的なものでなくても簡単、明瞭に
線量が出せたのだから国民生活センターには感謝してるよ。

>>08 土壌や空間線量を測定するために買ったんでしょう?

土壌は関係なく空間線量を測定するために買いました。
ラジウム温泉で使ってみましたが、まったく表示は変化しませんでした。
土壌や食品では相当にひどい汚染がなければ、判らないでしょう。

空間線量とは、空気中のホコリや地面、宇宙からの線量の合計に
過ぎませんから側溝の上だけで3μSv/hというと、側溝の泥は凄い
汚染があるはず。

>>10 食品も暫定基準ごえのものを検出できるので、無駄にはなりません。

食品じゃ無理。
特に簡易型線量計じゃ、バックグラウンド線量が高いので数値が微量では
誤差の範囲に入ります。

500Bq/kgで0.007μSv/hという数字では、俺の線量計の最低単位が
0.01μSv/hだから表示さえされません。
俺の今いる四万十市での表示は0.11μSv/hだが、数字は0.07~0.18まで
変化してるのを平均した表示です。5000Bq/kgなら有意な差が出るはず。


22. 2011年9月15日 09:46:03: l9pdrL98RI
500Bq/kg の汚染がある食品を測定したとすると、およそ0.007μSv/h に該当するって、どんだけ性能低いカウンターだよ。

ベータ線はかれるパンケーキ型か雲母型のGM管搭載した機種だったら容易に計れるだろ。そこらへんの説明なしにこの記事は、醜い。

おいらのInspector+は、1マイクロシーベル=334カウント/分、
1bq/kg=60bq/m2だとしたら、500ベクレルの場合、777カウント/分になる。
通常は、30前後だから、理論上、余裕で越えまくる。

事実、汚染されているであろう土壌では、非常に高い数字出しますよ。


23. 2011年9月15日 10:25:06: wkyOGQjHIE
>>4

ガンマ線しか計れないエステーなんてくず。
おまけにフォトダイオードを使っているから
検出効率が悪い。製造原価は3000円くらいのしろもの。


24. 2011年9月15日 10:49:03: 5VmIBssrxo
食品専用のものもあります。

http://geiger.grupo.jp/free35041


25. 2011年9月15日 11:14:21: GY7k7hVAu2
>>23

シンチレータ式は、結構効率がいいんです。
PETやX線CTの検出器も、蛍光材とフォトダイオードの組み合わせのシンチレータ式です。


26. 2011年9月15日 11:47:23: oWbillhalg
5〜40万円(10万円台が多い)クラスの線量計を多数リストした線量計選びのサイトhttp://www.mikage.to/radiation/detector.htmlがあったけど、どれがいいか教えて。

またここhttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/radiation.htmのサイトで、計測範囲0.001〜9.999マイクロシーベルトの新しく発売されるらしいHORIBA製(日本)のRadihttp://www.sawadaya.org/radi.htmというシンチレーター式線量計は良さそうと言ってたけど、良さそうかどうか教えて。
125000円と値段がちと高いですけど。。


27. 2011年9月15日 11:54:35: LGUfwnafEI
なんだこりゃ?

全部中国製かよ。

つまり中国製買うなってことでOK?


28. 2011年9月15日 12:10:00: 4XAYlQRPjc
スーパーに放射線測定器を常備して客の目の前で
測定できるようにしてください。
政府などの関係者はウソツキなので信用できません。
子供を守ってください。

29. 2011年9月15日 12:52:38: 4KKeAupfKo
福島の「ハシドラッグ」で売っていました。
買ってしまったよ〜〜〜〜

「ハシドラッグ」よ、返品受け付けろ!


30. 2011年9月15日 14:07:33: FQuprmjf0A
知らしむべからず、依らしむべし。ということだ。

31. 2011年9月15日 14:23:43: oz33FCcPgo
そもそも携帯用線量計では食品の汚染は測定できないし、
値段が10倍もするシンチレーションサーベイメータ と比べて劣るのは当たり前。

ホットスポットを知りたい我々にとって必要なのは0.1uSv/h以上の精度だ。
なぜそのレンジで比較しなかったのか。

おそらくテストした製品は予想外に精度の良い値を示したのではないか?
それでは汎用製品を貶めることはできないので、差がつく0.1uSv/h以下のレンジで
無理やり比較したのだろう。

そうではないというのなら、高いレンジでの比較結果を公表すべきだ。

B層はだませても阿修羅住人はだませないのでそのつもりで。


32. 2011年9月15日 14:38:37: u3E6Ef3e1Q
勝手に測られて困るんだったらさー、国と行政がちゃんとした検査機を購入して、個人に貸し出すとか、検査してくれるとかのサービスを始めるべき。特に食品検査はテレビでやってたベラルーシ並みのシステム(各地区の学校に検査機をそろえ、物理教師を訓練して検査技師を兼任させてた)は必要だよ。そのための予算とか、そろそろ計上すべき。ベラルーシに出来ることが日本では出来んと?

33. 2011年9月15日 17:26:07: Ork0V2NjYM
12>さんの言う通り!RAE2は正確に測れます!戸外0.12μsv/h、室内0.06μsv/h
地下鉄の中0.6〜0.04μsv/hぐらいです!時々北風が吹いたり、雨上がりの日、細い植木が沢山並んでいる路地裏など、0.16〜0.35μsv/hになるときもあります!警報音もコンピュターを使用すれば自分で放射線濃度設定が出来ます。最初使用法が分からない部分もありましたが、電話したら代理店で親切に教えてくれました!この測定器どこかの原発作業員さんもし使用してるそうです!慣れれば非常に良い製品です!

34. 2011年9月15日 17:37:34: Ork0V2NjYM
33>追加 もちろん積算量も測れます!まだ慣れていないので、他にもいろいろ機能が有るみたいです。食品の放射線濃度は測れませんと、説明書に書いてあります、大体食品の放射線濃度など計れる測定器って何百万〜数千万円するんでしょう!5〜6万円でこれだけ計れれば立派です!

35. 2011年9月15日 18:14:01: w8mGIiFTks
>>27
それなりの目安にはなるでしょ

36. 照明 2011年9月15日 19:10:45: sbIcdUnS/d.eY : kyIBkVOKbs
調度国民生活センターの記事を検証してたが穴だらけ。
顔写真出された人は嫌だったろうな。
明らかに「自分で測っても無駄」「測っているのは神経質な人。あてにならないのに騒いでる」と演出・誘導する為の報道です。
そうでしょ?自民の石原さん?

37. 2011年9月15日 19:59:27: pEgCpfCxXY
たとえば、二万捨てるつもりでsoeks01m 1.CL買えば
真実がわかる。
植え込みなんか放射性物質が積もってるから
明らかに反応が違う。
汚染にはそこそこ敏感なんだ。
...そう判断するなら、そのお使いの
線量計がいつもとちがう反応であれば
まず対象と関わらないように心がけるはず。
そしたら無駄な被曝せずに済むわけ。
結局、線量計なんて、おおざっぱな用途を
自分で定め、予算に応じて購入し
危険を察知してくれたら、対象に近寄らないのが
賢明であるのがふつうで、
ある機器で空間線量が0.15前後がふつうの場合に、
同じ機器を腐葉土に近づけたら2.2マイクロ毎時になってそのままだとか
刺身に近づけたら0.3マイクロ毎時になりそっから空間線量率数値に
ほとんどならない、だから近寄らないでおこう、ってのが
ありふれた用途。
0.06マイクロ毎時が正確に計測できないから
こんな不良品要らないって話は最初から誰もしてないんだ。
国民生活センターだけがし始めてる。
空間線量や汚染度を計測させず、何も知らせず、
しらないうちに無駄に内外被曝させたいのでは?としかいいようがない。

38. 2011年9月15日 20:24:42: vm8v3hG2Cw
秋葉原の計測器ランド、親切に教えてくれるよ。
今日もrae2のこと、聞いてきた。

多少低めだが、ほぼ正しい。
裏で測っちゃだめでしょ。


39. 2011年9月15日 21:50:32: u3E6Ef3e1Q
「絶対値」としては、当てにならないかしれんけど、うちの兄が2万かそこらで買ったのは空間線量は行政の発表とほぼ同じ。かつ、雨樋の下、側溝など、高いだろうなと思ってたところは他の部分より確かに高いよ。

これだけわかってどこがいけないんだか、批判するならはっきり返答してもらいたいね。


40. 2011年9月16日 00:03:17: v0f1vdXQfw
ロシアの2万で買えるやつで充分だよ。
傾向がわかればいいんだから。
行政の仕事は税金取るだけか。人の足引っ張るのも仕事か。
邪魔くせぇなぁ。いなくなればいいのに。

41. 2011年9月16日 00:09:10: GA09HNjpCY
>26
Radi購入しました。
バックグラウンドの誤差が大きい(約0.005〜0.015μSv)ので、500ベクレル程度の食品汚染を調べる事はできません。

42. 2011年9月16日 07:27:26: pEgCpfCxXY
機器それ自身のノイズによる誤差や不正確さを口実に、
二万円程度の線量計を購入せず、自身による生活環境の放射線量測定、
汚染度測定を怠れば、もうそれだけで、環境線量の情報ソースを一つ、
失うのです。もともとない情報の一つを失う以上、
頼るべきは政府、自治体の航空機モニタリング測定値
(現状、西は愛知、東は青森まで)
自治体のモニタリングポスト測定値
(下手すると地上数十メートルの高さの線量計器)
自治体公表の携帯型測定機器による測定値、学校周辺の各所など、と限定される。
政府と自治体がパニックと避難による税収減収を怖れ、より低い数値を出す
計器を使用するなど「過小評価」を行えば住民は数十年後酷い目に遭う。
これがフランスのチェルノブイリ事故後の現実であった。
フランスは現在もまたマルクール事故の情報を隠している。
住民たちは後年、国と自治体を告訴するが、司法も国・自治体とぐるだ。
手遅れになる前に、住民は自身で情報を入手し身を守る努力を検討しなければ
ならない。このような国民生活センターによる公表、携帯型測定機器なんかで
計測しても無駄であるという思いきった公表は、一見、政府とぐるの
情報隠蔽に見えるが、もしかしたら、政府を裏切る、住民への警告かもしれない。
少なくとも、政府と自治体は自主的にホットスポットを公表しようとはしなかった。浪江町赤宇木の汚染度は、木村さんたちの汚染地図作成番組が公表した。
文科省はその汚染度の高さを知りながら、公表しなかった。
政府と自治体は安全にみえる数値しか公表できない。
放射能汚染はまだら状に広がりを見せるから、どこに高濃度汚染区域があるか
わかったもんじゃなく、それは誰が見つけるかというと、住民自身の測定器に
限定される。自治体はしらばっくれる。住民が自身の線量計を手に大騒ぎして
やっとその事実を認める。住民が線量計を持たなければどうなるか。
無駄に自覚なく被曝するだけである。自治体は沈黙している。

43. 2011年9月16日 10:18:54: GJNsnr1idQ
0.1μsv/h以下の低線量下で、1秒とか2秒レンジで測定すれば、0.06とか0.13とか0とか、決まった数字しか出ないのは、原理上仕方がない。

1秒に1個か2個しか放射線が入射しないのに、1秒レンジで測れば大雑把な値しか出ないのは、少し考えればわかる。
機械を使いこなすには、原理に対するある程度の理解が必要だ。

中華ガイガーでも、1時間の積算などから求めれば、かなり精度の良い値が出るはず。
安物でも、充分な目安にはなるよ。


44. 2011年9月16日 11:25:52: k0ihWhRjrI
測定結果のばらつき(測定ムラ)と測定器の基準値のブレを混同してはいけない。
測定ムラさえなければ正しい測定値との絶対値の比較さえしておけば間違う事はないし、被曝者の連続記録としては充分に立証できる証拠となる。

45. 2011年9月16日 12:44:39: FHVyh15Kso
国民生活センターって「消費者庁の傘下」に押し込められた、とか言ってなかったっけ?

個人的には線量計の話より、この「政府機関が誰のために仕事をしているのか」気になる。


46. 2011年9月16日 19:04:04: oWbillhalg
>>41

26です。41さん、情報ありがとう。そうなんだ、、RadiはHP見るとRadi本体を入れて測る食品検査用ケースまでオプションで発売してるけど、誤差があって測れそうもないんだ。。シンチレーター式で高感度のウリだけど残念。
ところで誤差というこの数字↓はどういう意味なの?たとえば本来0,05なら0.055〜0.065を示しちゃうという意味?
(約0.005〜0.015μSv)


47. 2011年9月16日 19:05:00: OJoDEG0bfA
国民生活センタ−つ-のは独法でないかい?
ならば、不要な組織で天下り団体でド腐れ公務員なんかも
隠れているのでは?もしかしたら原始力危険委員会や不安院など
からの不浄人員が紛れ込んでいる?
こんな国民生活否定センタ−などの情報は笑止千万。笑ってこらえよう。

48. 2011年9月16日 21:24:49: AecI2wx5t6
以前、日本製のガイガーを買いましたが、校正はできるのですが、その値が5、8、10マイクロなんですよ。それに表示が1マイクロからなので東京都内では使い物になりませんでした。それで今はロシア製とドイツ製を使っています。ロシア製はGM管が大きいので、反応は良いのですが、数値にばらつきはあります。でも危険察知にはとても便利です。ドイツ製は反応はゆっくりですが、放射線サンプルでテストしましたが、けっこう信頼できる数値のようです。昨日、愛媛県の松山に行ってきたのですが、なんと都内よりも放射線が高い。あるホテルの12階の部屋でドイツ製で0.233マイクロシーベルト。ロシア製で0.26〜0.36マイクロシーベルトを示しました。調べてみると、9月4日から伊方原発が定期点検をしているようです。7月に静岡県の浜松に行ったときも、都内よりも高い線量でした。石原伸晃の発言や、国民生活センターの情報は、多くの国民が線量計を手に入れてしまうと、既存の原発から放射線が普通に漏れ出ていることがばれてしまうからではないでしょうか?ちなみに葛飾柴又の地面ではロシア製で最大0.63マイクロシーベルトでした。
ガイガーカウンターは持ってたほうが間違いなく良いですよ。

49. 2011年9月19日 02:20:16: GA09HNjpCY
26さん
>食品検査用ケースまでオプションで発売してる
これは知りませんでした。
確認してみます。
ただ、バックグラウンドの影響を極力少なくするには鉛の重いケースが必要で、あまり期待できないと思います。
堀場にも電話で聞いたのですが、食品は測れないとハッキリ言われました。

誤差については、たとえば1分間に1回計測を5回やった場合、0.040μSv〜0.055μSvと、データにばらつきが出ます。
しつこく30回くらい計測すれば、標準偏差でかなり正確なデータを出せますが、バックグラウンドを測るのに30分も掛けてられないのです。

一度だけ30分掛けてバックグラウンドを計測し、福島のインゲンを測ってみたのですが、バックグラウンドより低い数値が出て脱力しました。
食品は専用のベクレルモニタ(約80万)を使うしかないと私は思います。
個人では手が出ませんね。


50. 2011年9月19日 02:44:00: GA09HNjpCY
49です。
ところで、Radiで空間線量を計測していて、一つだけ気になる事が有りました。
8/20までは、空間線量の低いところで0.03μSv、高いところで0.08μSvだったのですが、8/26以降(大雨の後)トイレの貯水槽の線量が0.11μSvになりました。(現在も下がりません。)
風呂場や台所の線量も上がってきている様に感じます。
県の発表では、水道水は「検出せず」となっているのですが、ひょっとして水道水が汚染されているのではと心配です。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧