★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 611.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
小出裕章が語る、原発事故の原因が津波か、2号機は地震でサプレッションチェンバーが破壊 神保哲生対談9/15(1/3) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/611.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 9 月 18 日 14:07:18: igsppGRN/E9PQ
 

小出裕章が語る、原発事故の原因が津波か、2号機は地震でサプレッションチェンバーが破壊 神保哲生対談9/15(1/3)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65764059.html
2011年09月18日07:36   ざまあみやがれい!


2011年9月15日(木)、小出裕章氏とジャーナリスト神保哲生氏がTOKYO FM「TIME LINE」にて対談を行ないました。神保氏は小出氏からうまく情報を引き出す力があります。たね蒔きジャーナルよりも深く踏み込んだ情報が得られます。テーマごとに3回に分けて掲載いたします。

1回目は、「原発事故の原因が津波か、2号機は地震でサプレッションチェンバーが破壊」です。

※続きはエントリーの末から読めるようになっています。

音源
神保哲生 x 小出裕章 20110915
http://youtu.be/EKuPfPigsIw
http://www.youtube.com/watch?v=EKuPfPigsIw&feature=player_embedded#!

=====(文字おこし、ここから)

神保「先週以来ですね。神保ですー」

小出「はい、こんばんはー」

神保「はいどうも。小出先生、もう早速。あの、先週すごく小出生からいい話聞けて」

小出「いえいえとんでもない」

神保「もう2号機3号機にいたっては、実はなんにもわかってないのに」

小出「はい」

神保「わかったような報道がされてるって話は、結構非常にインパクトがあったと思います」

小出「そうですか、はい」

神保「はい。それで、まあ冷温停止云々というのも恐らく塩嶺の入っていない、圧力容器の温度を測って、言っているっていう」

小出「そうですね」

神保「まあちょっと、冗談みたいな話ですけど。」

小出「はい」

神保「まあ実際は、燃料がどこにあるかも、誰もわからないと」

小出「はい」

神保「まあ燃料探し、みたいな世界ですね」

小出「はい、そうです」

神保「小出先生、早速なんですけどね。今日はちょっと是非、あの、小出先生の話ききたい、意見聞きたいのは、今のニュースでもちょっとあったんですけれども。その、これからの原発をどうするかっていう議論の中でね」

小出「はい」

神保「今回のえーまあ福島の事故の主要因というか、ほとんどすべての要因が津波にあったということを前提としているような話が、政府から出てきます」

小出「そうですね」

神保「つまり、津波に、で電源がどうなったこうなった、配管がどうなったこうなった、それで、まあ津波ってすると、なんかこう壁をつけるだの何だのということで。なんとか今ある原発をまだ続けて以降って話にもっていける余地があるんですが。地震ってなるとこれ防ぎようがないですよね。」

小出「はい」

神保「そこで、あの、先生まあ原子炉の専門家である先生、小出先生の意見聞きたかったのは、今回ですね、今、事故調がやってる最中でありますが。その後原子炉で何が起きたのかっていうことを見たときに、本当にこう津波の問題なのか、それとも、あの、地震で原発というものがそれこそ制御不能の状態になるということが本当にないのかっていう点をまず、先生の意見を伺いたかったのですけれども」

小出「はい。えーと今回の事故、は、津波というものはかなりの要因だったということは、それは確実だと私は思います。えーしかし自身でやられたところも多分かなり多いと思います」

神保「はい」

小出「例えば、2号機という原子炉で、ある時に、えー、サプレッションチェンバーというところで爆発が起きているのですが。それはどうして起きたかというと、まあ水素が酸素と結びついて爆発したのですね。しかし本来、サプレッションチェンバーの中には酸素は全くありませんので。そこで爆発が起きたということは、すでにサプレッションチェンバーの構造体が壊れていて、外部にある酸素と、ばく、内部にある水素がばく、結びついて爆発したということ、しか説明がつかないのです。」

神保「はい」

小出「津波でサプレッションチェンバーが壊れるということはありませんので。私はサプレッションチェンバーはすでに地震で壊れていたと思います」

神保「ふーんなるほど。」

小出「はい。サプレッションチェンバーというのは放射能を閉じ込める最後の砦の(※聞き取れず)格納容器の一部ですので、そういう重要な部分がすでに地震で壊れていたと。いうことであれば、えー、やはり原子炉そのものの構造というものを考え直さなければいけないと私は思います。」

神保「なるほど、なるほど。じゃあやっぱりですね。なんとか津波の方に持ってこうとするというのは注意しないといけないですね」

小出「そうですね」

神保「原因が津波、もっぱら津波だったということで壁を作ればっていうふうに、いう話になるわけですけどね」

小出「そうですね。あの、そんなふうに思ってはいけないと、私は思います」

神保「なるほどー。あと、先生今日のニュースでですね、ちょっと気になったことですけども。」

小出「はい」

神保「今回東京電力から、えー、原子力安全保安院にまああの、報告書、事故当時の状況や対応についての報告書が出たというのが先程のニュースでありました。」

小出「はい」

神保「その中でですね、あのー、まあ非常時に原子炉に注入するために、その、えー重要になる給水ポンプのモニターというものが、えー地震後の津波で、これは津波が出てるんですが、津波で水をかぶって。ここが重要なんですが、電源が、仮に電源が復旧したとしても、昨日の回復できる状況になかったと、いうような報告があがってきています」

=====(対談文字おこし、以下に続く)

       ◇

小出裕章が語る、原発の「確率論的安全評価」の不充分さ 神保哲生対談9/15(2/3)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65764064.html
2011年09月18日07:40  ざまあみやがれい!


=====(文字おこし、続き)

神保「なるほどー。あと、先生今日のニュースでですね、ちょっと気になったことですけども。」
小出「はい」

神保「今回東京電力から、えー、原子力安全保安院にまああの、報告書、事故当時の状況や対応についての報告書が出たというのが先程のニュースでありました。」

小出「はい」

神保「その中でですね、あのー、まあ非常時に原子炉に注入するために、その、えー重要になる給水ポンプのモニターというものが、えー地震後の津波で、これは津波が出てるんですが、津波で水をかぶって。ここが重要なんですが、電源が、仮に電源が復旧したとしても、昨日の回復できる状況になかったと、いうような報告があがってきています」

小出「はい」

神保「これ、今まではとにかくもっぱら電源のことが言われていましたよね」

小出「はい」

神保「電源が駄目で、バックアップが駄目で、ディーゼルが駄目で。結局それで冷やせなくて、まあ爆発というような、あの、説明だったんですけども。この報告書のこの意味というのは先生のほうから解説していただけますか?」

小出「はい。ようするにあの、原子力発電所というのは大変複雑なシステムでして。例えばポンプが動けばいいかといえばそうでもない。例えばポンプが動いてもその先の弁が閉まっていれば水が送れない、わけですし。もともとポンプを動かすか動かさないかということを決断するだけの、要するに判断の材料が必要なわけですが。」

神保「はい」

小出「えー、そのためには計器が正常に動いていなければいけないということがあるわけですね。」

神保「はい」

小出「しかし計器そのものが、今度は壊れていたりするっていうことがあるわけですから。全て電源があってポンプが動けばいいってことにもならない。ですからもうあっちこっちに問題が生じるということがあるわけで。」

神保「はい」

小出「えー、ですからもともと原子力発電所の、私たちが確率論的危険度評価、あるいは確率論的安全評価という学問の分野では、その地震とか津波を考える前に、その原子力発電所という構造体地震のどこに問題があるかということを1つ1つ洗いなおすというような作業をずうっと続けてきた、のです。ただしもう、膨大な機械がありますのでどこか1つが壊れるとやはりあの、上手く対処できないことがあるだろうな、ということで、シビアアクシデントという、ことが、起こるかもしれないという。ことになってきた、わけです。」

神保「はい、はい」

小出「で、その状況は全く変わっていませんので。えー、津波だけに原因を押し付けるとか、そういうことではこれ以上は乗りきれないと私は思います」

神保「なるほど。わかりました。後1点。これからおそらく、今野田政権の、今日の所信なんかを見ると。まあ、減らしていこうとはするけど、とりあえずは再稼働という方向のようなんですね」

=====(対談文字おこし、以下に続く)

       ◇

小出裕章が語る、ストレステストがバカげている理由 神保哲生対談9/15(3/3)
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65764067.html
2011年09月18日07:41  ざまあみやがれい!


=====(文字おこし、続き)

神保「なるほど。わかりました。あと1点。これからおそらく、今野田政権の、今日の所信なんかを見ると。まあ、減らしていこうとはするけど、とりあえずは再稼働という方向のようなんですね」

小出「そのようですね」

神保「そこでまあ、ということであれば課題になるのが、今までは再稼働というのは事実上もう、保安院がOKすればそのままNOチェックでいけるようなところがありましたけど」

小出「はい」

神保「今回は、ストレステストというのをやることになった。1次2次で一応やることになったというのが。まあ今までよりは多少ましかも知れないという、希望があるとこなんですが」

小出「はい」

神保「先生このストレステスト、今ここまで出ているストレステストの内容の評価と。それから今後ですね、ストレステストというものをやる上で、我々が注視していかなければいけない点はどのへんに有りとお考えですか?」

小出「えーと私はストレステストというのは誠にバカげていると始めから思っています。要するに、何をやるというかというと、コンピューターのシミュレーション解析をやると言ってるだけなんですね」

神保「はい」

小出「コンピューターのシミュレーション解析というのは、過程をどういれるかで全部結果が違ってしまいますので、安全を証明したいと思えばどんな結果でも出てしまう、というものなのです」

神保「なるほど」

小出「それで、どんな計算をしようと、常に機械そのものが変わるわけでもないし、改善できるわけでもない、のです。今まで通りの機械がそこにあるわけですから。単に計算でこれで安全が確認できたというような言い方というのは、これまでの、えー、少なくとも今回の事故を迎えてしまった今、そのような判断がどうして出来るのか、私は大変不思議に思います」

神保「要するにストレステストというのはアレですね。その、このような地震が起きた場合、このような衝撃がどこどこにかかった場合にどうなるかってことをコンピューターで、まあ、シミュレーションしてみると」

小出「そうです」

神保「ふんふん。なるほど」

小出「はい」

神保「じゃあそれはまあ実際誰がやるか。あるいはそれを誰が評価するかによって、どうにでもなってしまうという部分があるということですね」

小出「そうです。はい。要するに仮定の仕方でもどんなこともできるということです」

神保「なるほど分かりました。そこは注意しないといけないですね」

小出「はい」

神保「ありがとうございましたー」

小出「いえ。ありがとうございました」

=====(対談文字おこし、完)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月18日 15:45:13: QVrc0aTixI
・「原発」今こそ考えよう!(録画)

http://hinode.tv/
http://www.ustream.tv/recorded/17344717


02. 2011年9月18日 16:17:34: QVrc0aTixI
・放射性廃棄物が違法放置…週刊ニュース新書 9月17日

http://ameblo.jp/ander-the-sky/entry-11020753823.html

03. 2011年9月18日 16:52:38: QVrc0aTixI
・脱原発シンポジウム「こうして作る!原発のない社会」(録画)(IWJ:CH5)

1.http://www.ustream.tv/recorded/17344767
2.http://www.ustream.tv/recorded/17345045
3.http://www.ustream.tv/recorded/17346754
4.http://www.ustream.tv/recorded/17347378


04. 2011年9月18日 17:28:25: Rz9qIRB7pY
地震で配管が壊れていたと仮定すると(というより壊れていたことは確実であるが)津波で電源を喪失していなくても、配管を通じて水を送り込むことは出来ないわけで原子炉の冷却は出来ない。通信の配管が破断していたとすれば、必要な指令を伝えることは出来ないし動力を送る電源ケーブルもしかりである。制御棒などは簡易な図と異なり一つの原子炉には複雑な形で何十本もある。自動停止したとしてもここの部分での変形・不具合は起こり得る。

放射性物質がダダもれの状態であれば当然、近づくことも出来ない。半年経った今なお2,3号機の建屋(といってもボロボロに壊れているが)に入ることも出来ていない。

”津波”だけを防げば今回のような原発事故は起こらないという前提は成り立たない。


05. 2011年9月18日 17:58:10: QVrc0aTixI
【03に追記】・脱原発シンポジウム「こうして作る!原発のない社会」(〃)(〃:〃)

5.http://www.ustream.tv/recorded/17347649
6.http://www.ustream.tv/recorded/17348289


06. 2011年9月18日 18:47:37: D60506jhQ6
専門家系はだーれも「ICRCが圧力抑制室の水を汲み上げすぎるのを東電がうっかりしていた結果、格納容器と圧力抑制室がつーつーになり、爆発」なんて言わないなあ。ボケ老あっしらは悔しくて悔しくて歯ぎしりしているだろうな。

07. 2011年9月18日 20:31:40: YLoYRDFctQ
日本の原発は、ほとんどが耐震1000ガル以下の設計になっている。1000以上の地震では、冷却ジーゼル建屋と本体建屋が長く離れていてその間、を繋ぐパイプが破断する。最近の地震は1000ガルを、軽く越える。「津波原因」としとかないと全部稼動停止しなければならない。第2の「福島」が起きるまで、「嘘」を続けるつもりだろう。先の大戦で原爆を受けるまで、終戦を認めなかった「軍需産業」と同一の原発村の裏にいる「原発メーカー」「軍需産業」が真の犯罪者達で彼等が、今度こそ日本を滅ぼす。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     ャ                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   


08. 2011年9月18日 21:36:33: 4avZhyRtWE
>07

>日本の原発は、ほとんどが耐震1000ガル以下の設計になっている。
 一号機のガル数は設計以内だった。それでも地震による配管損傷が起きたのでは

ガル数は加速度を表す物理的指標の一つにすぎない。
今回の揺れは長周期だった。

政府のストレステストは、CPシュミレーションで原発構造をばねと板のモデルに
素朴に置き換え振動を与えて、結果は安全の範囲内と気休め宣言をするだろう。
複雑で脆い配管をばねで置き換えることは無謀で、一箇所が破損すれば重大事故。
数ある地震の周期も想定できない。
実際の危険度は、地震が来て破損から重大事故になってから判明する。


09. あっしら 2011年9月18日 23:53:33: Mo7ApAlflbQ6s : 9Orh3yBHY6

小出さんはまじめで良心的な学者だとは評価しているが、福島第一原発の事故分析については、「3号機燃料プール燃料棒の核暴走問題」や「再臨界(クロル38とナトリウム24)問題」でみられた発言からほとんど信頼を寄せていない。

原発を泊めて廃炉にしていくという方向性は共有できるし、小出さんの人柄や言動に心動かされてその価値観に共鳴するする人が増えることは、それはそれでいいことだと思っているので、今になってはあれこれ言う気はない。

ということで小出さんを別に貶める意図はないが、今回の「2号機は地震でサプレッションチェンバーが破壊」は、その疑いの当否を検討すべきだと思っているが、発言内容からそれがとても熟慮されたかたちの発言だとは思えないことを指摘したい。


【引用】
小出「例えば、2号機という原子炉で、ある時に、えー、サプレッションチェンバーというところで爆発が起きているのですが。それはどうして起きたかというと、まあ水素が酸素と結びついて爆発したのですね。しかし本来、サプレッションチェンバーの中には酸素は全くありませんので。そこで爆発が起きたということは、すでにサプレッションチェンバーの構造体が壊れていて、外部にある酸素と、ばく、内部にある水素がばく、結びついて爆発したということ、しか説明がつかないのです。」

【コメント】
「それはどうして起きたかというと、まあ水素が酸素と結びついて爆発したのですね」とあっさり言っているが、S/Cが損壊したという事実はあっても、それが水素爆発に起因するかどうかは確定的なものではない。

そうであるのに、「しか説明がつかない」という論理で、地震時に2号機のS/Cの構造体が壊れていたという説明を持ち出している。

しかし、この説明が妥当性を持つためにはいくつかの疑問をクリアしなければならない。


● 原子炉圧力容器に溜まっている水素は、主蒸気逃がし弁操作でどれほどの量が格納容器に漏れ出すのか?


 原子炉でジルコニウム被膜管が酸化して水素が大量に発生したことは確かだが、水素はもっとも軽い物質なので頂部に溜まる。

水素が原子炉からS/Cを含む格納容器に流れ出る経路は、主蒸気逃がし弁操作によるが、それは発電時に高圧高温の蒸気を送る配管と同じもの(位置)だから、頂部に溜まっている水素までが流れ出るわけではない。

だからこそ、浜岡の「水素爆発事故」を受けて、福島第一でも、原子炉頂部にベント管を新たに取り付けて、放射線による水分解で発生する水素を主蒸気管に逃がすことにしたのである。


● S/C構造体のどの部分が壊れていたのか?

 2号機のS/Cが3月11日の地震で壊れたと主張するのなら、翌12日明け方(5時ころ)S/Cプールから水をくみ上げ続けておよそ55時間もRCICが作動し続けた事実を説明しなければならない。

 仮に、S/Cの水が溜まっている下部に損壊があるのなら水が漏出するから、間欠的な汲み上げだとしても、RCICは55時間も作動を続けないはずだ。

 逆に、上部に損壊があったとしたら、主蒸気逃がし弁操作で原子炉から漏出した水素は、その損壊個所から外に漏れ出し、原子炉建屋の地下1階から建屋内を上へと上がっていったはずだ。


● 1号機や3号機はなぜS/Cで水素爆発が起きなかったのか?

 2号機で小出さんのロジックでS/Cで水素爆発が起きたのなら、1号機や3号機では、S/Cで水素爆発が起きず、建屋上階で水素爆発が起きた理由を経緯的に説明しなければならないだろう。


● 炉心溶融後2号機格納容器の圧力が増加した事実

 2号機の原子炉で炉心溶融が起きたあと主蒸気逃がし弁操作で2号機の格納容器は圧力が上昇している。すでにS/Cの構造体が損壊しているのなら、圧力の上昇は頭打ちになるはずだ。

(出先なので詳細データは持っていないが、消防ポンプで、原子炉のみならず格納容器(含むS/C)に注水できないほど圧力が上がったと記憶している)

 格納容器が大気圧レベルであったときに、損傷個所を通じて外から酸素(空気)が入ってくることは考えられるが、格納容器の圧力が上昇してからはその可能性がなくなる。


※ D60506jhQ6 さんへ:

【引用】
専門家系はだーれも「ICRCが圧力抑制室の水を汲み上げすぎるのを東電がうっかりしていた結果、格納容器と圧力抑制室がつーつーになり、爆発」なんて言わないなあ。ボケ老あっしらは悔しくて悔しくて歯ぎしりしているだろうな。

【コメント】
別に悔しくもないので、歯や歯肉が悪くなる歯ぎしりなんかしてませんよ。

専門家でなくとも誰かが納得できる説明をしてくれれば、あれこれ面倒なことを考えなくても済むのでありがたいとは思っています。
しかし、専門家と証されている人が持論に同調してくれるかどうかはあまり意味があるとは思っていません。


10. 2011年9月19日 00:47:03: tUmLmmqu0Y
2号機だけでなく1号機3号機も地震で逝っている。
以下引用
ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言
この作業員は、同原発の整備などを請け負う会社に勤務。昨夏からたびたび同原発で作業しており、地震があった11日は、稼働していた1号機の建物内のうち、放射能汚染の恐れがなく防護服を着用する必要がないエリアで、同僚数人と電機関係の作業をしていた。

 「立っていられないほどの強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。「これは普通じゃない揺れだと直感した」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm


11. 2011年9月19日 01:18:38: tUmLmmqu0Y
2号機で爆発音。圧力抑制室の圧力が低下したことから、同室に異常が
発生したおそれ。(15 日 6:20 頃)
http://www.meti.go.jp/press/20110316001/20110316001-1.pdf
福島第一原発2号機で圧力抑制室(サプレッションプール)に欠損、爆発音も観測
http://gigazine.net/news/20110315_fukushima_1f2_suppression_pool/

12. 2011年9月19日 21:55:56: VB4rCeRNFs
・20110919 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

http://www.youtube.com/watch?v=kO9UnYBuT00


13. 2011年9月19日 22:18:57: VB4rCeRNFs
・20110919 たね蒔きジャーナル「記録的豪雨にダムは機能したか?」1/2〜2/2

1.http://www.youtube.com/watch?v=KzovuC9nMZM
2.http://www.youtube.com/watch?v=_GhdHCfbPlk


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧