★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 642.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第1原発:原子力学会で専門家「過信があった」 (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/642.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 9 月 20 日 00:18:33: igsppGRN/E9PQ
 

福島第1原発:原子力学会で専門家「過信があった」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110920k0000m040097000c.html
毎日新聞 2011年9月19日 22時48分(最終更新 9月19日 22時49分)


 東京電力福島第1原発事故後、初めてとなる日本原子力学会の大会が19日、北九州市小倉北区の北九州国際会議場で始まった。原発安全神話の一翼を担ってきた専門家の責任が問われる中、初日のシンポジウムには一般市民約60人も含む約500人が参加。会員の研究者からは「想像力が乏しかった」などと事故を防げなかった反省の弁が相次ぐ一方、原発推進の基本姿勢を問う発言は出なかった。22日まで開かれる。

 冒頭、会長の田中知・東京大教授は「国民に多大な影響と心配をかけ、学会として大変遺憾に思う」とあいさつ。二ノ方寿・東京工業大教授は「安全神話が独り歩きして結果的に改善が遅れた。専門家もあれほどの事故は起きないと過信があった」と批判の矛先を自らに向けた。

 この後、研究者11人が壇上に並んで討論。参加者から事前に集めた質問に答える場面では、「事故が起こらないと問題が意識できないのか?」との問いに、宮野廣・法政大客員教授が「想像力の乏しさを反省しなければ」。山口彰・大阪大教授も「想像力を働かせなくていい環境があったのでは」などと安全神話に立って原子力を推進してきた自らの姿勢を戒める発言もあった。

 ◇原発の是非 議論されず

 しかし、原発の是非そのものについては意見が出ず、原発の必要性を前提にした議論に終始。田中会長は「原子力エネルギーは必要不可欠」。杉山憲一郎・北海道大教授も「放射能のリスクにばかり関心が向いている。(原発がないと)エネルギー資源が制約されるリスクを若者に教育すべきだ」と主張した。

 シンポ後、一般参加した北九州市の女性(62)は「反省の弁が出たことは評価するが、本当に見直すべきは原発推進の姿勢では。事故で不安を募らせている市民感覚とずれていた」と不満を口にした。【阿部周一、内田久光】

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月20日 00:22:47: 6CKHmdv4b6
過信?
それ以上だろ?
確信犯が

02. 2011年9月20日 00:28:37: HYHUspnQ6g
フランスでは、安全評価をミスした学者が、刑事告訴されています。原子力学会の役員達も、刑事責任を問われるべきです。そもそも、東電から研究費もらって、原発は安全だという結論ありきの「作文」を繰り返してきたのですから、言語道断です。カネで良心を売り渡してきた人生、つまり、精神の売春をやってきた自称学者は恥を知るべき。大学もさっさと辞めて、懺悔として福島の除染活動に携わるべき。

03. 2011年9月20日 01:19:32: qFbZdoA5Bk

「過信があった」とは何事ぞ。

使用済み燃料プールの場所を事故後初めて知った、と言う斯界の重鎮もいるぞ。

「過信」ではなくて「無知であった」と言うのが正しい。

更に「勇気が無かった」「卑怯であった」と言うことも正しい。そしてこのことは過去形では無くて現在進行形でもある。


04. 2011年9月20日 01:47:16: EF2Owu3KPN
反省している風を装って、開き直る。ゴミクズ以下だな。

05. 2011年9月20日 07:16:52: FJT20pV8Rc
笑えないギャグだね。

06. 2011年9月20日 08:31:54: ORAHqoWENo

http://www.msz.co.jp/news/topics/07644.html
山本義隆『福島の原発事故をめぐって』四六判 並製 114頁 1050円(税込)
いくつか学び考えたこと
『一六世紀文化革命』(全2巻、2007年)の最終章で、自然を支配しようとした近代科学およびその科学技術への批判を著者・山本義隆は展開した。同書「あとがき」では、その極北にある核エネルギー問題にも紙面が割かれている。このたびの福島原発事故、およびその後の政府・東京電力・マスメディアはじめ日本社会の反応を目の当たりにした著者は、長年考えてきた核問題・原発依存社会について、はじめて自身の考えを一冊の本に書き下ろした。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/kenpo04.htm
1966年9月に日本物理学会が主催して開催した第8回半導体国際会議に,米国陸軍極東研究開発局から米軍資金8,000ドルが秘かに投入されていたことが翌年5月に明るみに出た。
1967年9月9日の日本物理学会臨時総会で山本義隆をはじめ小出昭一郎、水戸巌、槌田敦等若い物理学徒達は厳しい理事会批判を行った。
その結果、総会は「日本物理学会は今後内外を問わず、一切の軍隊からの援助、その他一切の協力関係をもたない」(賛成1927、反対777、棄権639、無効57)を決議した。
それは、日本科学界が歴史に刻んだ不滅の決意であった。
この決議は、その後1995年までの28年間にわたって日本物理学会総会のプログラム第1ページに掲げられた。
http://zenkyoto68.tripod.com/zenkyoto22.htm


07. 2011年9月20日 08:41:09: xpqRhr8Lm2
>>日本原子力学会の大会が19日、北九州市小倉北区の北九州国際会議場

どうして福島の東電で開催しないんでしょう?

日本原子力学会員で、電力会社からずうっとお金をもらっていた人もいたんでしょう?

そんな人々は、ただ反省という言葉で雰囲気を盛り上げ、納得して、最後にお酒を飲んで解散すれば、済むと思っているのでしょうか?

学会では、倫理のあり方とか、責任の取り方を討論しないのでしょうか?

また、効果的な放射能拡散防止対策なども、協議しないのでしょうか?

何の為の寄り合いなのでしょうね?


08. 2011年9月20日 10:13:30: F5FI2GxUhw
>>07
>>>日本原子力学会の大会が19日、北九州市小倉北区の北九州国際会議場

>どうして福島の東電で開催しないんでしょう?


歌舞伎役者で暴力団ともつるんでいる海老蔵は
事故の直後に北九州に逃げた。

御用学者どもも、海老蔵のまねをしたんでしょう、きっと。

御用学者のやつらも「原子力マフィア」とつるんだ「学者舎弟」ですからね。(笑)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧