★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 111.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東日本大震災:福島・飯舘でプルトニウム検出 識者の話 (毎日新聞) 今ごろ発表、遅い 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/111.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 10 月 01 日 09:12:22: igsppGRN/E9PQ
 

東日本大震災:福島・飯舘でプルトニウム検出 識者の話
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111001ddm001040041000c.html
毎日新聞 2011年10月1日 東京朝刊


 ◇今ごろ発表、遅い−−笠井篤・元日本原子力研究所研究室長(放射線防護学)の話

 直接人体に影響する量とは思わないが、プルトニウムは水に溶けにくく、呼吸で肺に入った場合、内部被ばく線量が高くなる。土壌だけでなく、大気中のプルトニウムも測るべきだ。また、ストロンチウムは水に溶けやすく、食物を通じて体内に入った場合、骨に沈着して体内に長くとどまるため内部被ばくの危険性が高い。農作物の検査にストロンチウムも加えるべきだ。あれだけの爆発だから遠くまで飛散するのは不思議ではない。今ごろ発表するのは遅い。

       ◇

福島第1原発:45キロ離れた飯舘でプルトニウム検出
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111001k0000m040094000c.html
毎日新聞 2011年9月30日 21時32分(最終更新 10月1日 0時50分)

 文部科学省は30日、東京電力福島第1原発から約45キロ離れた福島県飯舘村を含む同県内6カ所の土壌から、同原発事故で放出されたとみられる毒性の強い放射性物質のプルトニウムが検出されたと発表した。事故後、同原発の敷地外でプルトニウムが検出されたのは国の調査では初めて。原発80キロ圏内の広範囲では放射性物質のストロンチウムも検出され、事故の影響が広範囲に及んでいることが改めて裏付けられた。

 ◇敷地外で初検出

 調査は6〜7月、原発80キロ圏内の100カ所の土壌で実施。同村と双葉町、浪江町の計6地点から今回の事故の影響とみられるプルトニウム238が検出された。多くの地点でプルトニウム239、240も検出されたが、事故の影響か特定できないという。

 文科省によると、いずれの地点も過去の大気圏核実験によって日本に降ったとみられるプルトニウムの最大値を下回ったが、238は事故前にほとんど検出されていなかったため、今回検出された238は、同原発でできたものと分析した。

 検出された最大濃度は、プルトニウム238が土壌1平方メートルあたり4ベクレル(浪江町)、239と240の合計で同15ベクレル(南相馬市)。飯舘村で検出された238は同0・82ベクレルだった。文科省は「人体に影響を及ぼす値ではない」としている。プルトニウム238の半減期は88年。東電などはこれまで、プルトニウムは放射性ヨウ素などと比べて重く、遠くまで拡散しにくいと説明していた。

 ◇79キロの白河ではストロンチウム

 一方、ストロンチウム89は約79キロ離れた同県白河市など半数近い地点で検出。半減期が約50日と短いことからいずれも事故による影響と分析した。最大濃度は同2万2000ベクレル(浪江町)。文科省は事故で放出された放射性セシウムとの分布の違いに注目、ストロンチウムは骨に沈着しやすい特徴があるため、追加調査する方針。

 松本純一・東電原子力・立地本部長代理は30日の会見で「避難住民が戻れるよう、どのような放射性物質があるのか調べるのは重要。政府と相談しながらサンプリングの方法を検討したい」と話す。【八田浩輔、河内敏康】


福島第1原発事故に伴い、国の土壌調査でプルトニウムとストロンチウムが検出された地点
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20111001k0000m040115000p_size5.jpg

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月01日 11:59:02: 0xG0om43Uo
 ホーラ やっぱりね。 出てないはずがないんだよ。  どうするの  ひどい話だね。 もう半年も過ぎちゃった。 しかも避難区域解除だって。 だいじょうぶ?  国のやってることってホントにわからない。  もうダメだ、もうダメだよね原発。  なのにやるつもりか? 再稼働・原発輸出。 

02. 2011年10月01日 12:41:13: B3FrSkvLWQ
今さらだが…。、
むしろなぜ発表が遅れたのかを、記者は問いただせ。
そちらの方がニュース価値が高い。

03. 2011年10月01日 14:28:38: HYHUspnQ6g
東京や神奈川でも、ストロンチウムは検出されると思う。
今から、引越しの準備をしておく方がいい。
子どもが白血病になるくらいなら、引っ越すよ。
Adios 首都圏。さらばでござる。

04. 浅見真規 2011年10月01日 14:39:09: AiP1TYI88G3dI : NTi5omXUiQ
3月にも文部科学省は津波到達後に核分裂連鎖反応が起きていた証拠となる
キセノン133大量放出の事実を隠していた。
http://masanori-asami-hp.web.infoseek.co.jp/Fukushima1NPP/radionuclide.htm
その時の経験から今回のプルトニウムの件について憶測で述べると、
もしかしたら、飯舘村でプルトニウムの親核種であるネプツニウムを大量検出
したとの論文が海外で発表されるかもしれないとのウワサに文部科学省が怯え
6月に採取し8月末までには検出結果が出ていたはずなのに今まで隠してたと推定
されるプルトニウム検出結果を論文公開に先手を打って公開したのかもしれない。

その飯舘村でプルトニウムの親核種であるネプツニウムを大量検出との論文は
未確認情報によるウワサでは小豆川勝見・東京大学・助教によるものだそうだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/452.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/462.html

私は、東京大学の全学共同施設にはアルファ線計測できる検出器があるのに
プルトニウムを直接に検出せず多種多様な放射性核種が存在する状況下では
ミスが出やすいガンマ線スペクトル分析によって親核種を検出する回りくどい
手法によってベータ崩壊するネプツニウム239をガンマ線スペクトルで同定したと
主張している事や、リークされてる資料では親核種と娘核種を別個に表示してる
にも関わらずI-132が検出されてない事から信頼性が低く、もし仮にアメリカ
物理学会誌のPhysical review letters等のような有名学術誌に投稿しても
載る可能性は低いと考えていたが、文部科学省は載るかもしれないと怯えて
飯館村の土壌にプルトニウムが存在する事を論文公開より先手を打って
認めたのかもしれない。


05. 2011年10月01日 16:03:06: SYTWm6r8Wn
9月29日、30日に福島第一で何か異変があったか?:謎の赤い光と水蒸気
http://quasimoto.exblog.jp/

http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-7903.html
放射線量
全国のリアルタイム放射線量マップ(速報版)を覗いてみてください。
福島県双葉町山田が平常時の約348倍になっています。
しばらく外出には気をつけてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/13764042.html
緊急拡散してください。福島が再臨界の爆発があったと海外ニュース!

2011/9/30(金) 午前 8:50 [ Koaniani ]

はじめまして。Twitterから来ました。
今回の話は、地震→火災→水蒸気爆発→再臨界で制御不能〜大爆発と進んできました。仮に再臨界しても大地を揺らすくらいの爆発は多分ありえません。原子爆弾を作る際にはウラン235を限りなく100%に近づけるために濃縮します。そのプロセスが一番危険です。昨日の地震くらいの大きさが原子力発電所で起こるのならば各国は濃縮なんてしません。

因みに3.11にメルトダウンの公開についてはしなかったので無く、『出来なかった』のです。誰も見に行く事は出来ませんでしたしね。(もちろん、認めたくないという東電と原子力安全保安院の思惑はあったと思いますけど)
もし爆発があったのならば現在配管内に貯まっている水素に引火するでしょう。(今回言われている爆発が何号機なのかわかりませんが)

オイラも現場にいるわけでは無いから確信は持てません。なので確信が無い限り拡散はしません。このコメントも承認しなくても結構です。後から『』いやぁ、勘違いでした』で済むものとすまないものがあることだけは知っててください。何かあればオイラのブログのゲスブへおいでくださいm(_ _)m
2011/9/30(金) 午後 5:16


06. 2011年10月01日 17:34:20: NJpxIAcnRc
>04さん
めづらしく松任や!
キセノン135は?
高崎CTBTは放出最多核種じゃと言っとるそうジャガ。

07. 2011年10月02日 00:12:23: ZG1fTHFxhU
原発敷地外におけるプルトニウムやストロンチウムなどの核種の検出について、新聞やNHKは初めてと報じているが、文科省は下記のURLで分かるように数回敷地外で検出した旨発表、NHKは6月5日のニュースで初めて敷地外でと伝えている。

プルトニウムは検出されず(0.1 Bq/kg以下)、ウラン235/238検出(4月1日発表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/01/1304515_0401.pdf

プルトニウム239/240を検出、但し過去の核実験によるものとのこと?(4月26日発表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/26/1304515_0426.pdf

ストロンチウム検出(3月16,17,19)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/15/1304935_0412_1.pdf

プルトニウム、ストロンチウムなどの核種検出(5月31日発表)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/01/1306200_0531.pdf
上記の検査において、検出されずの規準値が大きく異なっているのが怪しい。

6月5日NHKニュース動画
http://www.dailymotion.com/video/xj4982_yyyyyyyyyyyyyyy_news

なぜここにきて、各メディアが「初めて」と報道するのか?
隠せなくなり、「初めて」と言うことで少しでも追及を逃れる為か。


08. 2011年10月02日 00:41:05: kOkixEBWMc
>高崎CTBTは放出最多核種じゃと言っとるそうジャガ。

キセノンオーバーライドって現象を知ってるのかなこの人
とにかく、半減期2時間や9時間の核種でどうこうなるわけじゃなし

キセノン131なら、ヨウ素131の崩壊で出るだろうけど、これも12日

まあガス状物質は人間の体に沈着する何チューバカな事は無いから

日本で1960年代は550Bq/m2の汚染があった訳だし、
http://smc-japan.org/?p=1428
見てみればプルトニュームが有るのが当たり前だと納得するよ
1981年刊行の本にも書かれていることだし

こういう緊急事態には自称専門家や詳しいってのが不安を煽る事で儲けようとするから


09. 2011年10月02日 01:01:07: pPJ5gJb78A
プルトニウムは重いので遠くには飛びませんと言っていた御用学者、工作員は頭を丸めろ!

10. 2011年10月04日 17:54:17: sgolhP60mA
>直接人体に影響する量とは思わないが

「直接」の意味を理解できない読者もいるのではないか。
「そこにいるだけで」なら、そう書けば良い。質問しないのは記者の責任。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧