★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 309.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一1号機、水素濃度が目標まで下がらず (読売新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/309.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 10 月 09 日 00:33:18: igsppGRN/E9PQ
 

福島第一1号機、水素濃度が目標まで下がらず
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20111008-OYT1T00755.htm
2011年10月8日22時27分 読売新聞


 東京電力は8日、福島第一原子力発電所1号機の格納容器につながる配管から高濃度の水素を抜く作業を行ったが、濃度が目標の「1%未満」まで下がらなかったと発表した。

 配管内に窒素を入れて水素を押し出す作業の結果、約63%だった配管内の水素濃度は0・1%以下に下がった。しかし、1〜2時間後に最高3・9%まで再上昇した。水素が依然、配管内に残っているとみられ、東電は9日も同様の作業を行うとしている。

 この配管には、格納容器内のガスに含まれる放射性物質をフィルターで除去する「ガス管理システム」を新設する予定。水素濃度が高いと、設置作業中に爆発する恐れがある。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. あっしら 2011年10月09日 01:58:20: Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

東電の隠蔽体質はひど過ぎる。

相変わらず、「1号機の格納容器につながる配管」で済ましている。

格納容器につながる配管は1本ではなく、多くの種類と多くの数がある。

どの配管に水素が滞留しているのかということは、事故初期にどのような“ベント”を行ったのかを示す重大な情報である。


02. 2011年10月09日 02:31:44: 9lOV7WgiSU
「ガス管理システム」って、その取って付けたような名前は、何だよ?
思わず、笑ってしまっただろ。
配管にフィルター着けるだけのことだろ。
水素が溜まってれば、爆発する恐れは、確かにありますな。
どの配管に水素が滞留しているのかということは、作業員には、知らされてないに違いない。

03. 2011年10月09日 04:57:39: luVGWcD23I
 残留した水素を抜くって建前 ガス管理システム。
これウソだろう。
本当は、日々新しい水素が生まれてる。
メルトスルーしてコンクリート基礎を突き抜けて落ちている核燃料が、
常にぶっかけられてる水の中でも温度を上げて核反応を起こしてる。
その熱がジルコニウムの融点を上回って水と反応して水素が発生してる。
水素は軽いから上に昇る。原子炉格納容器内に溜まる。
現状はこんなもんでないですか。

04. 2011年10月09日 06:46:19: WE2lTW3E4B
高濃度の水素ではなく水素オンリーらしい。水素爆発の恐れが相当高まっている。アメリカ西海岸の午後2時30分現在(日本時間午前6時30分)福島第一の一号機でベントを開始したとフォックスで報道中。 今現在高濃度の放射能各種を含んだ水素をベント中。 要注意!!!

05. 2011年10月09日 07:06:04: A4GQ7o9O02
02様

<<「ガス管理システム」って、その取って付けたような名前は、何だよ?
   思わず、笑ってしまっただろ。  >>

私も思わず笑ってしまいました。
以前、高濃度汚染水浄化のとき、塩ビ(塩化ビニール、家庭用の散水ホースとおんなじ素材か!と突っ込みいれときましたが)のホース管で送水していたのを思い出してしまいました。

「汚染浄化システム」と、なにやらおんなじ響きを感じております。


06. 2011年10月09日 08:04:19: n1QTuDQpme
フクイチを国の直轄管理にしろ

07. 2011年10月09日 08:19:38: nWJuc0uLMc
東電のオチが見事。座布団3枚。

Foxnewsは放射線分解による水素と。
http://www.foxbusiness.com/industries/2011/10/08/tepco-starts-to-eject-hydrogen-from-fukushima-plant-kyodo/

Happyさんは工作員と思う。
しかし、この頃、言うことがまともになって来ている。
>@Happy20790 ハッピー
続き:東電は当該配管部だけの溜まりって言ってたけど、やっぱり地下のトーラス内から廻ってくるんじゃないかなぁ…?水系の隔離弁じゃ止まらないよなぁ…。明日切れるかなぁ?因みにオイラは明日休みなんだけど心配でし。
http://twitter.com/#!/Happy20790/status/122624596787728384


08. 2011年10月09日 08:23:36: GluofaTax6
04さんへ質問ですが
ダダ漏れなのに、ベントってできるんですか?
別にベントしなくても、ベント状態では?

09. 一隅より 2011年10月09日 15:11:06: PnbUj1IYwR18o : RL2NgW8W3M
いま発生源となりうるジルコニウム被膜なんてもう無いだろうし、事故直後に燃料棒被膜から発生した水素が残存しているなんてこともないだろう。

そうすると、>>07さんコメントのとおり、現在の発生原因は、水の放射線分解。

ここからわかること。
1.運転に近い核分裂反応〜崩壊熱までのいずれの程度かわからないが、少なくても「冷温停止」には遠いこと。
 冷温停止なら水素発生も止まっているはず。

2.水の放射線分解によれば、水素だけでなく酸素も一定の割合で発生すること(=下記文書では「大量に発生」)。
 東電のいうように、「酸素がない(少ない)から、爆発の危険はない」、といえるのか。

 ↓
運転状態を踏まえたBWRにおける可燃性ガスへの対応  電気事業連合会 平成22年1月19日
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/kakunou/5/siryo2.pdf

可燃性ガス発生の形態
• 軽水炉(BWR)において考慮すべき可燃性ガスの発生形態は、
  – 水ージルコニウム反応による水素
  – 水の放射線分解による水素、酸素
の二通り

• 水ージルコニウム反応は、事故時に燃料被覆管が過熱することによりZrの酸化が進むことで発生
• 一方、水の放射線分解による水素・酸素は、事故時のみならず、通常運転中にも大量に発生


運転状態による可燃性ガス発生と対処方法
 以下、「運転状態、可燃性ガスの発生場所:発生原因、現状の対応」の順

(状態)通常運転 (発生場所:原因)炉心部(定格出力):水の放射線分解 (対応)略

(状態)運転時の異常な過渡変化 (発生場所:原因)炉心部(崩壊熱):水の放射線分解 (対応)冷温停止で発生停止

(状態)事故 (発生場所:原因)炉心部(被覆管過熱):0.0058oの厚さの金属が水と反応した場合に相当する量、炉心部・S/P(崩壊熱):水の放射線分解 (対応)略


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧