★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 598.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
沖縄電力が小型原発?(東京新聞)  (日々坦々) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/598.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 10 月 19 日 06:30:10: igsppGRN/E9PQ
 

沖縄電力が小型原発?(東京新聞)
http://etc8.blog83.fc2.com/blog-entry-1241.html
2011/10/19 01:00  日々坦々


沖縄電力は全国十電力会社の中で、唯一原発を持っていない。だが、小型原発の研究に取り組んでいる。このことは案外知られていない。東電福島第一原発事故後、地元では中止を求める声が上がっているが、沖電側は継続する構えを崩していない。前沖電会長の仲井真弘多知事も古巣の方針を支持している。(佐藤圭)


福島の事故後も研究継続

「電力の安定供給のため」

社民党沖縄県連合が四月、研究の中止を要請したが、沖電側は「電力の安定供給のために情報を収集したい」「導入の具体的な計画があるわけではない」と主張。議論は平行線をたどった。
七月の県議会一般質問では、同党の議員らが県の考え方をただしたが、仲井真知事は「今、事故が起こっているから、反射的に『ノー』という判断は先走り過ぎだ。
あらゆる情報を集めて、県民のニーズに応えられるように準備するのは当然のことだと思う」と沖電擁護に終始した。     

会長だった知事も支持「幻想捨てられぬのでは」

沖電は仲井真知事が会長を務めていた二〇〇三年十二月から日本原子力発電(原電) に三十代の若手職員を派遣し、原電が研究中の出力三十万?四十万客の中小型原子炉の情報収集を開始した。
ピーク時の電力需要が百四十万磁程度の沖縄で、七十万稀以上の大型炉は身の丈を超える過大な投資といえる。
中小型炉であれば、選択肢になるかもしれないというわけだ。
石炭、石油に頼る沖電にとっては、電源構成の多様化や地球温暖化対策は年来の課題でもある。
〇九年七月に発表した同社の中長期経営計画には「小型原発の導入可能性の研究」という文言を明記した。
とはいえ、いまだに情報収集の域を出てはいない。現在も一人が出向しているが、社内に原発関連の部署やプロジエクトチームはないという。
広報担当者は「原電の業務に携わりながら、時代に沿った研修をしている。その都度情報を得ている」と説明する。

LNG利用で電源は多様化

電源構成の多様化も、原発抜きに実現しつつある。同社で初めて液化天然ガス(LNG)を燃料とする「吉の浦火力発電所」が一二年十一月から稼働する予定だ。
二〇年度にはLNGが発電電力量の約三割を占める。
原電広報室によれば、そもそも中小炉の実用化には例がない。中小炉は緩やかな電力需要の伸びに対応した電源計画が立案しやすく、初期投資が少なくて済む。
一方、基本的なシステム構成が大型炉と同じであれば機器を減らすことができないため、出力単位で見ると、大型炉に比べて割高になるのが欠点だ。
原電に職員を派遣しているのは、十電力では沖電のみ。海外研究生受け入れの実績もない。
原発事故以降も、実用化の見通しもない小型炉の研究が必要なのか。冒頭の野党の疑間は当然といえば当然だ。
社民党の崎山嗣幸県議は「沖電は『研究して何が悪い』と強硬だが、事故の前と後で状況は全く違う。研究を中止し、県民から疑念を持たれないようにするべきだ」と話す。
仲井真知事については「震災支援には力を入れているが、足元の原発研究を改める姿勢がない。電力会社にいた知事は、原子力への幻想が捨てきれないのではないか」と皮肉った。


参照
■沖電、原発研究を継続
(沖縄タイムス 2011年4月24日)
福島第1原発事故を受け、社民党県連(新里米吉委員長)は23日、中長期経営計画に「小型原子力発電の導入可能性の研究に取り組む」と掲げている沖縄電力(石嶺伝一郎社長)に対し、研究の中止を要請した。県連は「研究は止めるべきだ」と求めたが、沖電側は(研究は)原発の導入を前提としたものではないと説明した上で「考え方は変わらない」と研究を継続していく方針を表明した。
 社民県連が原発の安全性をただしたのに対し、沖電側は「導入の具体的な計画があるわけはない」「電力の安定供給のため情報を収集したい」などと答え、議論はかみ合わなかった。
 新里委員長や照屋寛徳衆院議員、山内徳信参院議員ら7人が要請、沖電側は大嶺満、大嶺克成の両常務らが対応した。
 沖電は2009年、電力の安定供給や本土並み電気料金の実現に向け原発研究を同計画に盛り込んだ。04年から社員1人が原子力関連企業に出向し、情報収集している。
 沖電側が「電力の安定供給、低炭素化社会に向けたサービスは必要だ」などと情報収集継続を繰り返し説明。県連からは「しゃくし定規の回答。深刻さの認識の度合いが薄い」との批判も出た。


■原発持たない沖縄電力、導入研究を継続
(朝日新聞2011年8月4日) 
沖縄電力(沖縄県浦添市)は2003年から取り組んでいる原子力発電所導入に向けた研究を続ける考えを明らかにした。東京電力福島第一原発事故の影響で原発の新規立地は難しい情勢だが、当真嗣吉(とうま・つぎよし)会長は「やめる理由はなく、長期的視野に立って研究を続ける」としている。
 沖電は電力10社で唯一原発がなく、ほとんどを火力やディーゼル発電に頼っている。このため電気料金は8月の標準家庭が7774円と全国一高い。また1キロワット時発電する際に出る二酸化炭素の量も0.9キロを上回り、10電力で最も多い。
 沖電のピーク時の電力需要は140万キロワット前後だ。これに対し、最近の原発は1基で100万キロワット超の出力があり、当真会長は「導入は現実的でない」とみる。ただ、各国で出力の小さい小型原子炉の研究が進んでいることなどから、日本原子力発電(東京)に技術者を派遣して研究している。(大畑滋生)


参考動画
■原発労働者・過酷な実態 沖縄から多くの出稼ぎ/被曝で死亡も
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3fR9KNLbOwc

2011年5月8日:琉球朝日放送(QAB)。隠された原発被曝労働者の実態を40年間追い続けてきた樋口健二さんが沖縄を訪れた。沖縄に原子力発電所はないが、原発ジプ­シーとして労働力で原発を支えてきた歴史がある。原発で働いていて被曝して2005年に亡くなられた喜友名 正さんの遺族がその思いを語る。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月19日 08:48:21: ZkOAv6N1O2
どうやら国は日本全国くまなく同じ色「放射能汚染」に染めたいらしい。

やはり海外移住しか無いな…。


02. 2011年10月19日 08:52:01: sbWxUEaKh6
沖縄の新聞に、福島近辺への作業員募集(日額1万円〜1万5千円)がよく載っています。仕事のない人、若者だけではなく、中高年も、いっぱいいますので、応募も多いのかと心配です。

>沖電側は「導入の具体的な計画があるわけはない」「電力の安定供給のため情報を収集したい」


余計なところに使うお金があるのだったら、被災地を少しでも援助してほしい。


03. 2011年10月19日 09:30:43: yBsOXuoGaQ
沖縄の魅力は唯一原発が無いことです!原発が出来たら何の魅力も無い危地の島です!

04. 2011年10月19日 09:46:12: t5gzmyyhXY
沖縄県に長生きの人が多いのは、食事内容とか言われているけれど
(本土と違って)原発が無かったおかげだと理解していただけに
『沖縄にも原発を』のニュースは残念です。

事故ってもそれがかすんでしまうほどの魅力が原発にはあるのかね。


05. 2011年10月19日 10:20:38: FUviF2HWlS
沖縄電力は現在は原発を保有していないため、原子力賠償支援機構に入っていません。そのために、福島県などにおられる原発事故被災者のために賠償の支援をすることができませんでした。それは、沖縄電力の幹部にとっては、心苦しいものでした。

このたび沖縄電力は原発事故被災者への支援をおこなうため、管内に沖縄の現状に相応しい小型原発を建設することにしました。沖縄電力の被災者への想いに対して、心から賛意を表明します。

沖縄電力には、東芝原子力事業部が開発した小型ナトリウム冷却高速炉「4S」をお薦めいたします。
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/4s.htm

「4S」は、エネルギーに困窮する世界中の色々な場所で利用されることを目指し、燃料交換を不要として核不拡散性を高め、自然現象を最大限に活用したデザインにより安全性を非常に高めたユニークな小型の原子炉です。
※4S=(Super-Safe, Small and Simple)


06. 2011年10月19日 12:37:38: mAKWjxKjsw
沖縄は基地問題がメインだから、知らないうちに出来ちゃうかもね。
放射能の危機意識もない人が多いだろうし。
避難した人はがんばって反対運動しないと。

07. 2011年10月19日 18:50:45: lkv9plBZlo

研究はしても、米軍が作らせないよ。


08. 2011年10月19日 20:11:54: tH6D5qa9j2
原発がないことが、沖縄の唯一いいところ。沖縄の人は、もっと声を大にして小型原発の研究を中止するよう言うべきです。

 仲井間知事も経産省出身で
沖縄電力の社長でした。そういえば分るでしょう。
 小型原発作る予定がないのに、研究するなんて気持ちわるいですよね。
何を考えているんでしょう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧