★阿修羅♪ > 原発・フッ素18 > 434.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一原発・記者クラブ限定公開への抵抗
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/434.html
投稿者 ピノキ 日時 2011 年 11 月 15 日 14:48:00: /cgEbzQ/iEx0c
 

http://hatakezo.jugem.jp/?eid=35
フリーランスライター畠山理仁のブログ
2011.11.15 Tuesday

 2011年11月11〜12日にかけて、細野豪志原発担当大臣によるJヴィレッジおよび東京電力福島第一原子力発電所の現地視察が行なわれた。

 この視察は従来の視察とは大きく異なる。それは3月の原発事故発生後、初めて記者団による原発敷地内の同行取材が認められたからだ。

 しかし、この同行取材は明らかに「公平性」を欠くものだった。なぜなら今回の同行取材が許された記者は、内閣記者会19社、福島県政記者クラブ7社、外国プレス代表取材4名の合計36名に「最初から」限定されていたからだ。

 そこには原発事故発生以来、東京電力の記者会見や政府・東電の合同記者会見の場で、原発敷地内の取材を粘り強く求めてきたフリーランス、ネットメディア、雑誌記者らの姿はなかった。

 筆者を含む「記者クラブ以外の記者」たちは、最初から同行取材の申込対象外だったのである。つまり、取材の場から「あらかじめ排除」されていたのだ。

 もちろん取材ができなければ映像もない。現地がどんな様子であるのかも知ることができない。新聞やテレビで報じられるのは、取材された現実の一部でしかないからだ。しかもその情報を取捨選択する権利は「現地に入ったメディア」だけに許される特権となってしまう。

 しかし、今回は「特別なこと」が起こった。

 福島第一原発の外国プレス代表取材映像を、フリーランスの記者たちに無償で配布したジャーナリストがいたのである。

 そのジャーナリストとは、新月通信社代表でイランの国際衛星放送PressTV日本支局長のマイケル・ペン氏。彼は記者クラブや大手メディアによる「メディア・カルテル」に深い不信感と疑念を抱き続けており、今回の「限定公開」にも強い憤りを持っていた。

 今回、彼は「どんな記者にも情報を得る権利がある」と主張して、筆者のようなフリーランスの記者にも喜んで映像を無償提供してくれた。

 そのことをとても喜ばしく感じる一方、彼のようなフェアなジャーナリズム精神を持った記者が、日本の記者クラブの中から出てこなかったことが残念でならない。

 今、我々が15分2秒にわたる福島第一原発敷地内の映像を見ることができるのも、マイケル・ペン氏がいたからである。けっして政府に優遇された記者クラブが「国民の代表として」取材をしてきたからではない。その意味で今回の彼の試みは、「記者クラブ限定公開への抵抗」だと言えるだろう。

 もちろん、いまさら記者クラブだけを責めても仕方がない。

 一義的には「キャパシティの問題」というもっともらしい言い訳をタテに、あらかじめ「権力側に都合の良いメディア選別」を行なおうとした政府の罪が一番重いからである。

JUGEMテーマ:東北地方太平洋沖地震 筆者は「国民の知る権利」を平気で踏みにじり、「情報公開の機会」を奪おうとした日本政府の「大罪」を決して忘れることはないだろう。

映像提供/Foreign Press Pool/The Shingetsu News Agency

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 恵也 2011年11月15日 15:51:21: cdRlA.6W79UEw : 8oxBvQPYI6
>> 記者クラブ以外の記者」たちは、最初から同行取材の申込対象外だったのである

知らなかったよ。
テレビで見てると、細野大臣の好意により一緒に同行取材が出来たという話だったが
これじゃ細野は糞の仲間じゃないか。

俺は細野を少しは支持してたんだけど、こんなエコヒイキをして記者クラブの値打ちを
高めるような思想じゃ話にならん。幻滅だ!


02. 2011年11月15日 16:30:14: Z53ai7XjAY
この日本政府の行いは、断じて許されない。いったいどういう了見だ。
このことで日本は、先進国から後進国への転落を自ら一層世界に示したことになる。

03. 2011年11月15日 18:53:46: iLHPuJwbfU
●原発とは何か?−P〖山根治ブログ〗

http://ma-bank.com/item/1323


04. 2011年11月15日 20:15:57: sgrPE4M4Lg
マイケル・ペンさんのご好意に感謝します。大本営発表を信じ込まされた戦前と何も変わっていないことが実感できました。

05. 2011年11月15日 23:23:07: YQspcPXjDs
>新月通信社代表でイランの国際衛星放送PressTV

えらい!
いい精神だ!


 
 それに引き落し比べて、もな男を”よくやってる”なんゾと贔屓するゴジンが
あしゅらにもいるからな。いったい、どこ見てんだよっ!ったく!


06. 2011年11月16日 12:33:54: tzmi4UKous
記者クラブ(笑)
どおりでなんだか持ち上げた報道だと思った!

益々沈静化は長引く!ってことでしょうか?


07. 2011年11月16日 16:53:26: n4gDGAi6YA
10:08ぐらいから「2号機のほうもシャターを避けてください。」「海側のほうは大丈夫です。」て言ってますが何か写ってはいけない物があるのでしょうか。
また10:27から「はい、ここからまた制限が・・・」で画面が途切れますが、何が写ってはまずいのでしょうか。
管理棟内の防犯システム等ならわかりますが、そもそも外部の事故現場に機密事項が存在すること自体おかいいでしょう。
非常に気になります。

08. 2011年11月17日 08:48:01: zSBgkNFP3k
未だに大本営。東電も、まずいことは書かない記者クラブの作文記者なら安心なんだろう。

09. 2011年11月18日 11:47:47: i37fD8kRRc
家畜に過ぎない国民に、本当の情報を公開する必要などない。

大人しく飼い慣らすために、鎮静剤としてのプラセボ報道を嗅がせる必要があるのだ。

人々を真実へと覚醒させるような報道は、まさに「覚醒剤」そのものである。

記者クラブによるフリーランスの排除は、「覚醒剤」の取締りの一環として、国家を私物化する利権官僚群によって認可されている。

人が人を飼育し、これを喰らわんとする国家機構の中では、家畜はおとなしく眠らされる必要がある。

より弱い立場に追い込まれた人間を、利権を手にした人間が食らうという、奴隷制公設ヤクザ国家へと変貌しつつある。

日本はまさに、映画「マトリクス」を髣髴とさせる。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素18掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧