★阿修羅♪ > 原発・フッ素7 > 321.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の災害向けロボット技術はどうした!
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/321.html
投稿者 otoppi 日時 2011 年 3 月 17 日 15:05:53: cUHXG0u8x2am6
 

日本のロボット技術はどうした。災害現場や原子炉用に開発されたロボットのニュースを散々見てきたが、いざというときに現れないのはやはりお遊びだったということか。

芋虫ロボットはどこに隠れている。月面ロボットは使えないのか。おもちゃ遊びの時ではない。

人間が決死隊を組もうとしているときに、なぜ工学者は黙っている?

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月17日 15:38:35: 22pZR20ic6
投入しようにも、政府や県が許可してくれないと投入できません。
おそらく、関係機関にすでに使わせてくれと言っているのではないでしょうか?

テレビで報道されないからと言って、無いと考えてはだめです。


02. 2011年3月17日 15:54:56: Mt60agN8Ys
災害地で活躍するロボットなんて、
一番マスコミ受けしそうなもんだと思いますが。

私も期待していたのですが、結局、実用化にはまだまだなのかな〜
今まで、報道されていたのは、開発費集めのプレゼンだったのか。

何百というアシモ達が消防ホースを抱えて原発へ向かう姿は夢なのか、、


03. 2011年3月17日 15:55:41: cqRnZH2CUM
まずは測定用、次に放水など、いろいろ投入されていくことになるだろう

asahi.com
放射線量、危険な場所はロボットで測定 文科省が貸与

2011年3月16日22時47分
  
写真:福島第一原発の事故に投入される防災モニタリングロボット拡大福島第一原発の事故に投入される防災モニタリングロボット

図:各地で観測された放射線量拡大各地で観測された放射線量

 東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、福島市では16日午後7時、通常時の300倍以上に相当する1時間あたり14.7マイクロシーベルトが観測された。原発周辺の自治体では、風などの条件にもよるが、依然として大気中の放射線量が高い状態が続いている。

 朝日新聞の16日夕方までの取材では、栃木県那須町で1.39マイクロシーベルト、前橋市で0.11マイクロシーベルトなどが観測された。岩手県では、盛岡市内で16日午後5時現在、0.037マイクロシーベルトを記録したものの、同県環境保全課は「昨年3月の月平均の0.021マイクロシーベルトよりは高いが、過去3年間でみると最大値は0.084マイクロシーベルトあった。通常の範囲内の数値で、健康には問題ない」としている。

 一方、事故で福島第一原発から放出された可能性のある放射性物質の検出も各地で続いている。

 中部電力は16日、浜岡原発がある静岡県御前崎市で、空中のちりやほこりからヨウ素131やセシウム134など5種の放射性物質を検出したと発表した。浜岡原発は安定して運転中で、周囲に異常な放射線量の変動がないことから、同原発によるものではない、としている。福島第一原発と浜岡原発は直線距離で約400キロ離れている。

 新潟県も16日、同県南魚沼市でヨウ素131やセシウム137などを検出したと発表。東京都世田谷区でもヨウ素131などが検出されている。

 今後、放射能汚染が激しい場所を調査する必要も生じるため、文部科学省は、人が近づけない危険な場所のガンマ線などの放射線量を測定できる無線操縦で動く防災モニタリングロボットを東京電力に貸し出した。

 財団法人原子力安全技術センター(東京都)が所有するロボットで、同センターは「防災訓練などに参加したことはあるが、現場で実際に利用するのは初めてと思う」と話している。

 このロボットは高さ150センチ、長さ150センチ、幅80センチ、重さ約600キロ。小型戦車のような形をしている。無限軌道によって、最大毎分40メートルの速さで移動できる。前方にマジックハンドが付いており、それで積んでいる無線中継基地を途中で下ろしながら前に進むことで、約1.1キロ離れたところから無線操縦ができるという。

 同センターは、もう1台モニタリングロボットを所有している。ガンマ線に加え、中性子線の測定や空中に漂っているちりを捕まえることもでき、「こちらのロボットも近く出動させる予定」と話している。

 同省ではこのほか、ヘリコプターなどを使って空からの測定も行うよう防衛省と調整している。


04. 2011年3月17日 15:58:12: ibwFfuuFfU
まったくだ、こういう時に役に立たないとしたらなんのためのロボットだ?

05. 2011年3月17日 15:59:14: cqRnZH2CUM
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/robo/01.htm
無人走行放水車
 この無人走行放水車は、主として石油コンビナート、航空機、タンクローリー等の危険物火災、強い放射熱を発生する大規模火災及び爆発危険のある火災等、消防隊員が接近困難な災害に対応するロボットです。

06. 2011年3月17日 16:08:41: cqRnZH2CUM
無人偵察機も使うべきだろうな
NHKが30kmも離れたところから映像を送ってきているが
マスコミも農薬散布用の無人ヘリなどいろいろあるのだから
無線カメラを搭載してやればいいのだ



07. 2011年3月17日 16:10:08: cqRnZH2CUM
こういう時はアメリカさんが役に立つね


米無人偵察機が原発内部を撮影へ きょうにも投入
2011.3.17 09:13
福島第1原発の損傷を示す衛星写真=16日(デジタルグローブ提供、AP)

クリックして拡大する

福島第1原発の損傷を示す衛星写真=16日(デジタルグローブ提供、AP)

 【ワシントン=佐々木類】放射能漏れが深刻化する福島第1原発の建物内部の実態把握のため、米軍が17日にも無人偵察機グローバルホークを投入することになった。現場レベルの原発事故対策としては初めての本格的な日米協力になる。米国防総省高官が16日、明らかにした。

 放射線漏れで有効な手立てを打てず、東京電力も人員を縮小させる状況下で日本政府の要請に応じたもので、無人で被曝(ひばく)の恐れがないことから投入が決まった。

 グローバルホークは米領グアムのアンダーセン基地に配備中。高性能カメラと赤外線センサーなど高感度の機器を装備し、夜間や悪天候下でも目標の捕捉が可能だ。

 低空飛行はもちろん、約1万8千メートルの高々度から約560キロ先の偵察が可能で航続時間は30時間。遠隔地からの自動操縦で、破損個所や炉心の状態などのデータをリアルタイムで地上の司令部へ送信する。

 14日には、三陸沖に展開中の米原子力空母「ロナルド・レーガン」搭載のヘリコプター要員17人から低レベルの放射線が検知されている。



08. 2011年3月17日 16:16:11: MT27BIv82Y
放射線が強いとこで機械がちゃんと動くと思ってんの?

原発技術者でさえ時計使わないんだよ、放射線で狂うから

遠隔操作なんて出来るわけないじゃん
時計も狂う場所だよ


09. 2011年3月17日 18:11:57: qMgd17wAMA
宇宙空間の放射線量も多いからさ。
宇宙でちゃんと動くレベルの機械は
そら、ちゃんと動くよ

10. 2011年3月18日 12:04:26: C5RKQ9mz6U
遠隔操作は難しいかもしれないので、自律動作できるロボが良いな。
そいつをきちんと防曝対策して投入すれば。
軍事利用目的で開発しているヤツなら、その位の対策はきっとしてあるはず。
自衛隊で持ってないのかな?

11. l_avion 2011年3月26日 21:33:51: mbt7caK4e6IAE : lq48RY2hhQ
国はロイズオープン方式でロボットによるサルベージを受け入れるべきではないでしょうか。救済無くして報酬無しという契約ですが,だめもとでは済まされない重要なことですから最低でもこれ以上悪化させないということを最低限の審査基準にして,試みるべきだと考えます。国内できちんとこういうことを議論しないと,http://www.jgnn.net/ls/2011/03/irobot.html のような素性の知れない他国の企業(ベンチャー?)が登場して,おーれ知らないというこんとになりかねません。

12. musashiya8 2011年4月05日 13:44:44: Mk9UkyHCFmh82 : g9UXsiymwk
国産の探査ロボット投入に向けて計画が進んでいます。
http://www.robonable.jp/news/2011/03/30irs.html
ロボット研究者のブログやツィッターを覗くと,学界も動き始めているようです。
http://twitter.com/IkuoMizuuchi/status/52628784125456385
http://twitter.com/yoshinakamura/status/51630155826868224
http://furo.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-c704.html
ロボット関連の学術団体がロボット技術の適用について声明を発表しています。
http://www.jsme.or.jp/rmd/Japanese/Information/RoboticsTF.html

「福島第1原発:ロボット活用を政府検討 原子炉建屋遮蔽も」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110330k0000m010171000c.html

「原発損壊、鮮明に 民間無人機が撮影 福島第一」
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103290527.html
http://www.yamazaki-k.co.jp/airphoto/
http://www.fuji-imvac.co.jp/uav.htm

また,震災発生直後から現場にロボットを持ち込んで活動した先生もいるようです。
http://www.robonable.jp/news/2011/03/28matsuno.html
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003903043.shtml

原子力安全技術センターの防災モニタリングロボットがいまだに待機中なのはたしかに不可解です。ロボットの開発経緯やスペックは下記資料で読めます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/014/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2009/05/13/20080324_01c.pdf
http://www.nustec.or.jp/japan/robot_pamphlet.pdf
このロボットは国が行う原子力総合防災訓練のたびに運用訓練を行っていて,2008年の訓練では福島第一原発にも派遣されています。
http://www.jnes.go.jp/bousaipage/kunren/2008/details/text_8/10.htm
平成22年度も航空機や無人ヘリによる調査と合わせて2億7600万円の研究予算がついており、2010年11月に青森県で行われた原子力防災訓練にも出動したばかりです。ですからなぜ訓練と同様に使わないのか疑問です。
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/genanken/genanken029/siryo4-1.pdf
http://www.bousai.ne.jp/vis/kunren/aomori/h22/gazou.html

それから、このロボットがメインテナンス不足で部品がなくて使えない、という噂が流れていますが、これはガセです。使えないのは日本原子力研究所の5台のロボット(下記ページの上半分)、これらと混同しています。この5台は実用機としてのモニタリングロボットを開発するためのテスト機なので、研究開発が終わった時点で保守を停止することはむしろ当たり前です。こういう現場には不具合の可能性もあるテスト機ではなく、実用機を投入すべきなのです。
http://www.bousai.ne.jp/vis/torikumi/030301.html


13. 2011年4月13日 05:07:44: PHlRjps5hY
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://roboticstaskforce.wordpress.com/
http://twitter.com/roboticsTF#
ロボット関係の研究者(工学者)集団からの情報発信がなされています。
内容も随時追加・更新されています。

14. ツカサ 2011年4月26日 11:35:39: RZcMEwQNxNcpQ : o7xAaWPpgE
自分は大学で工学科ロボット選考の卵なのにあまり詳しくは知らないけど・・・
お偉いさんが文系ばっかだから日本のロボットの安全性を
信用してくれてないらしいよ・・・
その点アメリカは軍事ロボットで実戦経験が豊富だから速攻導入できるけど
日本が軍事目的にロボットを開発するわけにも行かないしね・・・
最近になってやっと千葉工大のロボットが参戦できる状態になったらしい
それでもお偉いさん説得するのにものすごく苦労したらしいけどね
自分が言いたいのは・・・
自分自身がすごいというわけでもないけど、憶測だけであまり日本のロボット学者を
悪く言うのはやめてほしいな・・・
自分がそんな偉そうな事、言える立場でもないけど・・・

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧