★阿修羅♪ > 原発・フッ素7 > 657.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
放射能漏れ、原子炉点検ドアからの漏出か? 誰が被曝覚悟で修理するのか? (世相を斬る あいば達也)
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/657.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 3 月 24 日 07:46:13: igsppGRN/E9PQ
 

放射能漏れ、原子炉点検ドアからの漏出か? 誰が被曝覚悟で修理するのか?
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c3faa38b1b7738903812ab1f89fe6743
2011年03月24日 | 日記 :世相を斬る あいば達也

以下の朝日新聞の東京電力福島第一原発の放射能漏れは何処からか?という記事だが、遠まわしに原子炉方向を指している。

筆者は相当前から、「パーソナルエアロック」からの漏れ出しかもしれないと推測していた。 この「パーソナルエアロック」と呼ばれる原子炉内に点検員が入り込む進入口、点検扉だが、以前の原子力安全委員会等々で、この扉の脆弱性は、何度となく話題に上っている。斑目委員長も周知の事実の筈である。

筆者は聞きかじりなので、多くは語らないが、この扉は片開きの構造で、所謂一般的ドアの堅牢なものなので、つまりは兆番部分への圧が加わり易い構造になっている。そして、この扉はセラミックのパッキンと云うかガスケットで充分な密閉性を保たせているわけだが、このセラミックのパッキンの耐熱性は、概ね1200度が限界と言われている。憶測の情報では、3号炉の黒い煙は、このセラミック・パッキンが燃えているのではなかろうかというものもある。事実は、そうでないことを祈るしかない。

炉心の温度と云うのが正確に把握できないので偉そうなことは言えないが、停止前であれば2000度を越えていただろうし、停止はしたと云うのだから1500度以下にはなっていると推測は出来る。つまり、「パーソナルエアロック」を補助しているセラミック・パッキンが頑張っているかどうか、ここに注目したい。

使用済み燃料棒のプールでの事故から、セシウムが出てくるのは説明がつかないので、原子炉から漏れ出している、と考えるのが妥当だ。液体や気体を扱う時、常に継ぎ手の部分が悩みの種になるわけで、専門家の多くも、その事は知っているに違いない。原子炉には、NHKが簡単図で説明するほど単純なモノではなく、呆れるほどのパイプが通じている。

国民には知らせたくないのだろう。ここ数日は、使用済み核燃料貯蔵プールの水量低下に目を釘づけにさせておきたいのかな?と疑心暗鬼になるのは筆者だけではないだろう。

仮に、その「パーソナルエアロック」部に問題がある場合、そこの温度が何度であり、どの程度の放射能漏れがあるのか?その数値次第では、当面人力での修理は不可能なので、どのような手立てを選択するのか?選択するベターもないのか?筆者には判らない。


≪放射能漏れ、どの部分から? 特定遅れれば放出長期化も
http://www.asahi.com/national/update/0323/TKY201103230386.html
2011年3月24日0時38分

 東京電力福島第一原発では、爆発が起きて以降、人体に有害なレベルの放射線が敷地内で観測され続けている。放射性物質は、どこからもれているのか。考えられるのは使用済み核燃料の貯蔵プールと、原子炉やその周辺部分の破損だ。漏出部分を突き止めるのが遅れれば、放射性物質の放出は長引くことになる。
 同原発4号機では15日に核燃料プール付近で火災があった。プールの水位が下がって使用済み核燃料が露出し、水素が発生して爆発したとみられている。このとき外部に放出された放射性物質が、敷地内にとどまって放射線を出し続けている。これが考えられる一つのシナリオだ。
 プールでなく、原子炉からもれている可能性もある。
 東電は、水素爆発が起きて建屋が壊れた1、3号機について、「格納容器の健全性は保たれている」との説明を続けている。格納容器につながる圧力抑制室で爆発が起きた2号機も、大きく壊れているとは考えにくいとの立場だ。損傷が大きければ「放射線量はこんなものではすまないはず」(東電)だからだ。
 だが、部分的な破損の可能性を示すデータはある。その一つが、核燃料のウランが核分裂してできる放射性のセシウムが外部で検出されていることだ。
 内部の圧力が高まった格納容器が壊れないよう、蒸気を外に逃す措置もとられている。ただ蒸気はいったん水の中をくぐっているため、この措置でセシウムが外部に出た可能性は低い。
 では、破損部分はどこなのか。可能性が高いのは、検査の際などに人間が内部に出入りするときにつかう「パーソナルエアロック」というドアだという。関係者によると、ドアと格納容器のすきまを埋めるパッキンが「一番弱い」とされているからだ。
 東電はこのほか、接続部分などの小さな箇所が破れている可能性も認めている。たとえば、圧力容器や格納容器から外部へ通じる配管だ。配管には弁があり、 地震を感知して発電が自動で止まると同時に、弁は閉じられる。仮に弁から先の配管が破れても、炉内部と外部が直接つながるわけではないが、もともと配管の中にあった放射性物質を含む水などが、漏れだした可能性はあるという。 ≫(朝日新聞)
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年3月24日 08:03:55: mHY843J0vA
とりあえず、爆発の危険が大きい1号からの放射能放出で
近辺の汚染が拡大しそうです


http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
福島第一原発 外部電源作業再開目指す

深刻な状態が続いている福島第一原子力発電所では、23日、3号機から黒い煙が上がったため、外部からの電源をつないで冷却機能を復旧させる作業などが中断しています。
このため、東京電力は24日、煙や発電所内の放射線の状態を見たうえで、復旧作業を再開することにしています。
福島第一原発では23日、3号機のポンプに外部からの電源をつないで冷却水を送り込む機能を復旧させる作業などを予定していましたが、午後4時20分ごろに、3号機の原子炉が納められた建物から黒い煙が上がったため、1号機から4号機でのすべての作業が中断されています。
このため、東京電力では24日、3号機の煙や発電所内の放射線の状態を慎重に見極めたうえで、冷却機能の復旧作業などを再開することにしています。一方、一足先に冷却用のポンプの電源を非常用の発電機から外部からの電源に切り替えた5号機では、23日午後5時20分ごろ、ポンプにトラブルが発生し、冷却機能が再び失われたということです。
5号機では、原子炉の中も使用済み燃料プールも、23日の午後5時の時点で温度が50度以下の安全な状態になっているということですが、東京電力は、24日の午前中には冷却機能を復旧させる計画です。


02. 2011年3月24日 08:30:05: 6lXryMofHM
ドアから漏れた ?

炉が破損してると判断するのが自然でしょう。

3号機は特に酷い !

不明を連発する保安院に体を張って確認させたらどうか。


03. 2011年3月24日 09:28:25: Gn4hp0NK0k
> 使用済み燃料棒のプールでの事故から、セシウムが出てくるのは説明がつかないので、
--------------------------------------------------------------

本当か? なぜ?? 

全くの想像だが、3号機の黒煙は多分大きなバルブやダンパーを操作するための油圧機構の作動油ではないか?

だとすればいくら電源が回復しても、そのバルブやダンパーは操作不能。煙が消えればそれで終わりというものではない。


04. 2011年3月26日 01:36:53: evvwuywHBg
大本営発表 3月12日 官房長「福島原発1号から 20km圏内からの避難を指示します。20kmから30km圏内では、屋内待機とします。30km以上は安全です。」大本営発表 3月25日 官房長「福島原発1号機から 20kmから30kmの圏内にいる方々は いつでも避難できる態勢をととのえておくこと。」NHK 「大本営 3月24日 発表によりますと 原子炉炉心温度は 400度から300度に下がったもようです。これは、ほっとするニュースですね。」
   民放テレビ「大本営 3月25日 発表によりますと 海水注入は炉心腐食につながるおそれがつよいとして 米国側からつよく指示されたたため・・・・・真水を注入することとなりました。」
   不謹慎な表現ありましたらお詫びします。昭和19年8月、敗戦の1年前くらい前の状況ではないかと思えます。「大本営発表」は、鵜呑みにできません。1号機から6号機まで、すべて トラブルを生じたことは、紛れもない事実です。この「大本営」の最高責任者は、非常事態の時に、わざわざ 東京電力まで出向いて「事故の始末は、あんたがたしかいないだろう。」とブチキレタと伝えられています。「財政再建」を掲げる「大本営」には、災害復興はできません。災害復興には、「田中角栄」「池田勇人」型の積極財政出動論者でなければできません。津波の被災者の皆様には、心からお悔やみ申し上げます。1万円募金してきました。焦土と化した国土を見せられている感じです。
今でも十分に危険この上ないのですが、福島原発の「最悪」を想定すれば、当面の3ヶ月は、浜岡原発を運転中止にするのが定石だと思います。敦賀原発は、放射能漏れがあっても、北アルプス、中央アルプス、南アルプスの3000m級の山を越えないだろと思います。                                               

05. 2011年4月04日 18:06:11: j353TYqcIs
良くお調べに成ってると感心してます。国民の誰もが漏洩箇所の特定に関心がある所です。 素人の私も心配する箇所が有ります。 あくまでも地震直後(9.0マグ二)の後、蒸気バルブが不具合で閉じなかった場合ですが、もし蒸気がタービンの方へ流れていたら? タービンを支えるベアリング部が地震でダメージを受け(重量の重いタービンですから・・)冷却中の放射能を含む水がこのベアリング部からの外部への漏れは無いか心配です。 素人のチョッとした思いつきでしか有りませんが・・・・・・。 ベアリングの強度は9.0の地震に耐えられるものが有るのでしょうか?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧