★阿修羅♪ > 原発・フッ素8 > 838.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東日本大震災:福島第1原発事故 ロボットにも放射線の壁 無人重機IC誤作動の恐れ(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/838.html
投稿者 なんじゃこりゃー 日時 2011 年 4 月 09 日 17:24:54: 0zLT2gtfzmeo.
 

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110409ddm003040106000c.html


東日本大震災:福島第1原発事故 ロボットにも放射線の壁 無人重機IC誤作動の恐れ

東京電力福島第1原発で高い放射線量と戦う作業員の被ばくを防止する切り札として、遠隔操作できるロボットの投入に取り組んでいるのが、政府と東電の事故対策統合本部に設置されたリモートコントロール化プロジェクトチーム(リモコンPT)。しかし、日本は「ロボット先進国」と言われながら、放射線に汚染された環境で動かせる機材がほとんどなく、原発事故を想定してこなかった「安全神話」が、事故後の対応をも阻む形になっている。【青木純】

 ◇チームに危機感

 リモコンPTは統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官が統括。民主党議員や東電、大手ゼネコン関係者に米政府も協力して無人化作戦の具体化を急いでいるが、検討作業は遅れ気味だ。メンバーの一人は「作業員の被ばく量は徐々に増えており、このままでは現場で働ける人がいなくなってしまう」と危機感を募らせる。

 同原発では原子炉冷却装置の復旧や、高濃度の放射性物質に汚染された水の処理が難航。作業員の被ばく線量の限度を従来の100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げる措置がとられたが、8日現在、同原発で働く352人のうち21人がすでに100ミリシーベルトを超えている。

 PTはこれまでに、原子炉建屋周辺のがれき撤去や注水のため、1キロ以上離れた場所から無線で操作できるブルドーザーなどの重機やポンプ車を投入。雲仙・普賢岳の火砕流災害で実績のある大手ゼネコンの大成建設などが作業員も派遣している。今後はさらに、放射性物質の放出を止める「遮蔽(しゃへい)」など、原子炉に近づいて複雑な作業ができる精密機材の投入が必要となるが、そのハードルとなるのがやはり放射線だ。

 放射線はIC(集積回路)に使われるシリコンを劣化させるため、ICを鉛の板などで覆わなければ誤作動や故障を起こす恐れがある。遠隔操作に必須のカメラの受光装置も放射線の影響をうけやすく、「通常の災害用ロボットはあっても、原発災害用なんて国内には皆無」(政府関係者)という状況だ。

 放射線に対応した軍事用ロボット「タロン」の提供を米国から受けたが、無線の周波数帯が日本の通信方式と合わず、対策の検討が始まったばかり。遠隔操作の方法には無線と光ファイバーケーブルが検討されているが、無線ロボットを原子炉に近づけるには、建屋周辺に死角がない形で中継基地を設置しなければならない。光ファイバーの場合も建屋近くまでケーブルを引き込まなければならず、結局、被ばくの危険がある人力の作業が必要となる。

 災害対策に詳しい国土交通省の関係者は「東電も研究機関も経済産業省も『原発災害なんて起きるわけがない』と考え、対策を研究してこなかったのだろう」と指摘。経産省原子力安全・保安院は「(原発災害用のロボットを)国内で開発する話は聞いたことがない。『想定していなかった』としか言えない」と認める。


福島第1原発:海の汚染、一部で減少 高濃度汚染水の停止
福島第1原発:損害賠償一時金100万円で調整
福島第1原発:賠償紛争審査会「12日にも設置」 文科相
福島第1原発:海洋生物、長期の検査体制必要…仏研究所
福島第1原発:1号機初日から水位低下 燃料棒露出寸前に

毎日新聞 2011年4月9日 東京朝刊
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月09日 18:16:44: bWFvuWp34c
人が足りなければ、永田村に放射能浴びても影響無いのがいっぱいいるだろう全員連れていけ、新たに選挙して新しいの選べば良い。

今頃ロボット作って何時使えるんだ、また冷却放水で汚染水こっそり垂れ流しか ?


02. 2011年4月10日 00:24:42: 7Jdm59BPZY
「原発は安全だから、原発事故用のロボットは、いりません」という事で、全く装備してこなかったのですね。
さすがは東電、安全を演出する事一筋、ブレてない、一貫性がありますね。

03. 2011年4月10日 08:19:00: TD7i9vvqMo
> 「原発は安全だから、原発事故用のロボットは、いりません」という事で、全く装備してこなかったのですね。

東電を庇うわけではないが、と言うかむしろ東電と当時の政権の結託の可能性もあるが。
「原発は安全だから、原発事故用のロボットは、いりません」と言いだしたのは自民党小泉政権(2003年)。
三菱重工が東海村JOC事件を念頭に、原子炉屋内で活動できるように開発したMARS-iは自民党小泉政権により廃棄が決定したが、東工大の広瀬茂男教授により廃棄されず保管されていたという。ただし予算は全て削られメンテナンスされていないので今は動かない。


04. 2011年12月22日 10:50:02 : X0is7sGvko
カメラの受光にICを使わないで、
受像管を使い、そのあと鉛のナカで、
AD変換して送信したら、
実現できないのだろうか

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧