★阿修羅♪ > 原発・フッ素9 > 143.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない  川島 博之
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/143.html
投稿者 sci 日時 2011 年 4 月 12 日 07:30:32: 6WQSToHgoAVCQ
 

国土の広さ、豊かさの違い、日本人は原発アレルギーなど、
違いは大きいので、これがそのまま通用するわけではないが
日本も今後、変わっていかざるをえないだろう
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822
食の研究所-日本と世界の“食”を考える-
食の研究所 > 特集> 食の時事問題
ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない2011.04.11(Mon) 川島 博之
筆者プロフィール&コラム概要

 福島第一原子力発電所の事故により、福島の農業が大きなダメージを受けている。

 一時は野菜や牛乳などに対して、出荷の停止や摂取を制限する措置が講じられた。その後、放射能の影響が低下したために、多くの品目で出荷制限などの措置は解除されたものの、事故がいつ収束するかが分からない現在、今後を見通すことが難しくなっている。土壌の調査が終わるまでは、田植えができるかどうかも分からない有り様だ。
コメも野菜も不足することはない

 福島の農業は、風評も含めて、甚大な被害を被った。まず、このことが日本の食料供給にどのような影響を及ぼすか検討してみよう。

 農林水産省によると福島の農家数は約9万7000戸、コメの作付面積は約8万ヘクタールである。また、野菜は路地と施設栽培を合わせて4980ヘクタールだ。これが日本の農業に占める割合は、農業人口やコメの作付面積が4〜5%、一方、野菜は2%程度である。

 ここで、もし福島県でコメの生産ができなくなっても、日本には100万ヘクタールほどの休耕田があると言われているから、他の地域の減反を緩和すれば不足することはない。また、野菜についても、栽培面積が全国の2%しかないことから、それが需給に大きな影響を与えることはなさそうである。

 このため、もし仮に、福島県で農業を行うことができなくなっても、それが日本の食料供給に大きな影響をもたらすことはない。

 ただ、原発事故が長期化し、茨城、栃木、群馬でも農業を行うことが難しくなると、そこが首都圏へ野菜の供給基地になっているだけに、大きな影響が出る可能性がある。一刻も早く原発事故が収束し、放射性物質が現在以上に拡散することがないことを祈るばかりである。

 ここまでは、比較的短い期間の影響について考えてみた。以下は、もっと長期的な影響について考えてみたい。
農業国ウクライナを襲ったチェルノブイリ事故

 原子力発電所の事故の話では必ず「チェルノブイリ」という言葉が出てくる。言うまでもなく、人類が経験した最大の原子力発電所の事故であり、原子炉に用いていた黒鉛が火災を起こしたことにより、多くの放射性物質が放出された。

今後、福島の原発事故がどのような経過をたどるか、予断を許さない状況にあるが、最悪の事態として「チェルノブイリ」を想定しておけばよいだろう。

 原発事故で最も恐ろしいのは、体内被曝である。その多くは汚染された農作物を摂取することにより生じる。
ウクライナ・チェルノブイリ原発事故現場からほど近いプリピャチで、学校の床に散乱したガスマスク(2010年9月16日撮影)(c)AFP/GENYA SAVILOV〔AFPBB News〕

 それでは、チェルノブイリ原発があったウクライナの農業は、事故後どうなったのであろうか。それは、日本農業の今後を考える上で参考になると思う。

 ウクライナは豊かな穀倉地帯を抱えている。ヒトラーがソ連に侵攻した理由の1つが、ウクライナの食料を手に入れるためだったとも言われるほどだ。

 ウクライナの国土は6000万ヘクタールと日本の1.6倍ほどしかない。米国やロシアに比べて広い国ではない。しかし、その国土の約7割で農業が行われており、農地と草地を合わせた面積は4000万ヘクタールにも上る。これは日本の約10倍である。

 農業生産額がGDPに占める割合が8%、農業人口割合は17%となっている。日本の農業生産額はGDPの約1%で、農業人口は4%である。ウクライナが「農業国」と言われる理由が分かろう。
作付面積も生産量も増えている

 結論から先に述べると、マクロな視点から見る時、原発の事故がウクライナ農業に深刻な影響を与えることはなかった。

 日本では、「チェルノブイリ周辺の放射能汚染がいまだに除去されない」などと言った報道ばかりを耳にするが、ウクライナ農業は完全に復活しているのだ。

 チェルノブイリ原発事故が起こったのは1986年だが、当時、ウクライナはソビエト連邦の構成国であった。旧ソ連の秘密主義は徹底しており、現在になっても、チェルノブイリ原発事故で死んだ人の数も明らかになっていないほどである。そのために、ソ連時代にウクライナの農業が原発の事故により、どのような影響を受けたかを窺い知ることは難しい。

 ウクライナは91年に独立するが、それ以降についてはFAO(国際連合食糧農業機関)がウクライナ農業についてのデータを公表している。チェルノブイリ原発事故から5年も経過した後であるが、放射能汚染の長期影響を見る上では参考になろう。

 ウクライナで最も重要な作物は穀物であるが、最も古いデータとなる92年の作付面積は1250万ヘクタール、生産量は3550万トンである。それが2009年には、1510万ヘクタールで作付けが行われ、生産量は4540万トンにもなった。作付面積も生産量も増えていることが分かる。
順調に増えている穀物の輸出量

 また、92年には穀物を180万トン輸入していたが、2008年には1640万トンを輸出している。92年には輸入していた穀物を、年間1000万トン以上も輸出するようになったのだから、ウクライナ農業はここ20年ほどで強くなったと言っていい。

 ウクライナは穀物をどこに輸出しているのだろう。2008年に、ウクライナが最も小麦を多く輸出しているのはスペインである。スペインには190万トンも輸出している。それに、エジプト、イスラエル、韓国、チュニジア、イタリアが続いている。

 もし、ウクライナの土壌が汚染されており、そこで生育した穀物に放射性物質が含まれているのならば、外国がそのような穀物を買うことはないだろう。輸出量が順調に増加したことからも、風評被害を含めて、現在、ウクライナ農業はチェルノブイリ原発事故の影響を完全に払拭していることは明らかだ。

 ただ、残念ながら、韓国がウクライナから60万トン(2008年)もの小麦を輸入しているのに、日本は輸入していない。

 今後、日本の農作物が風評被害に遭う可能性を考えると、日本はウクライナから積極的に小麦を輸入して、ウクライナの農民を助けるべきだったと思う。これまでの日本は、食物の安全と安心について少し過敏に反応し過ぎていたようだ。
農業にも市場主義経済が浸透し、効率が高まった

 1000万トン以上の穀物を輸出するようになったウクライナだが、92年の段階では穀物を輸入していた。ただ、それは原発事故の影響ではない。旧共産圏の農業が効率的ではなかったことが理由だ。

 ソ連は広大な農地を抱えながら、当時、世界最大の穀物輸入国になっていた。そのために、ソ連を継承したロシアも、当初は穀物の大量輸入国であった。そう考えれば、ウクライナが独立当初、穀物を輸入していたことも納得できる。

 その後、ウクライナが穀物の輸出国に転じた理由は、農業にも市場主義経済が浸透し、効率が高まったためだ。

 その輸出額の増加傾向は、ほぼロシアと同様である。国レベルで見れば、ウクライナもロシアと同様に「チェルノブイリ原発事故の影響を受けていない」と考えていいだろう。

 チェルノブイリ原発から半径30キロメートル以内は、現在でも、立ち入り禁止になっているから、そこで穀物を生産することはできないが、それ以外の地域が長い間汚染に苦しむことはなかったのだ。

 原発事故が国全体の農業に対して、長期にわたり悪影響を及ぼすことはない。原発事後が一刻も早く収束することを祈るばかりだが、「レベル7」になったチェルノブイリ原発事故でさえ、国全体の農業には大きな影響を与えることはなかった。この事実は、日本の農業を大いに勇気づけるものになろう。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年4月12日 07:41:33: tKwf2oRmcA
福島もレベル7になった訳だが・・・

02. 2011年4月12日 08:03:45: mIcwCjhP7c
チェルノブイリの現実を見て下さい。
判断は各自に委ねます。
ショッキングな映像を含みます。
http://inmotion.magnumphotos.com/essay/chernobyl

03. 2011年4月12日 08:05:41: GOqipyToes
無茶苦茶楽観的な記事だな

04. 2011年4月12日 08:11:34: N0ecmP8qLE
問題は「日本」の農業じゃなくて,福島,宮城,茨城,栃木の農業だと思うんだが。今後の推移によっては,地域はもっと拡大する可能性がある。・・・というより,拡大すると考えた方がいいだろう。
その地域では向こう何十年も農業が出来ない不毛の土地になる。

で,該当地域で農業・・・穀物ばかりでなく総合的な意味合いでの農業を営んでいた人たちを他地域は吸収できるのかな?それが問題だ。


05. 2011年4月12日 08:20:06: jGKzU7J4XE
そりゃ福島原発の状態が安定して廃炉処理に向かえる段階ならね。
ダラダラと放射能流しつづけて、爆発の可能性もあるというのに、脳が陽気な奴だな。

06. 2011年4月12日 08:43:30: ubpPH9UsfI
こんなふうだったらいいなあ、という願望でしょうね。
日本には過疎で休耕田の多い地域は、いくらでもあると思うけれど、田舎というのは保守的で他所者を受け入れる心の下地がない。里山保全のため、と都会人が協力を申し出ても、土地を取られるのではないかと拒絶する人が多いのが現実。また、一旦休耕田にした田畑を復活させるまでに何年もかかるものと聞いている。政府指導で、休耕田復活の号令をかけることが必要なのじゃないか。

07. 2011年4月12日 09:20:39: YxHvdjpBTI
記事元
株式会社 日本ビジネスプレス(Japan Business Press Co., Ltd.)
について

主な取引先が紹介されていました。
http://www.jbpress.co.jp/list/corporate
株式会社 I&S BBDO
アイティメディア株式会社
アウンコンサルティング株式会社
朝日インタラクティブ株式会社
株式会社 アヴァンティ・プラス
株式会社 インターネットイニシアティブ
株式会社 インテグレート
株式会社 Impress Watch
株式会社 ウェッジ
NECビッグローブ株式会社
オムニチュア
株式会社 クリエイティヴ・リンク
株式会社 講談社
株式会社 光文社
株式会社 サイバー・コミュニケーションズ
スターウェイ株式会社
株式会社 スリィティ
株式会社 ゼンショー
株式会社 想研
株式会社 ダイヤモンド社
株式会社 ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
デル株式会社
株式会社 電通
株式会社 電通パブリックリレーションズ
株式会社 東洋経済新報社
トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社
株式会社 日経BP
株式会社 プレジデント社
株式会社 文藝春秋
マインドシェア
株式会社 ユーザーローカル
株式会社 読売エージェンシー
株式会社 ワイアードビジョン
(社名あいうえお順・敬称略)


「株式会社 電通」が入っています。
普通ですかね?


08. 2011年4月12日 09:27:16: UayQgtwwnM
ロシア、ウクライナの国土の広さと日本の広さを比較していってくれ。

09. 2011年4月12日 09:50:43: j7qqRoBSh2
何を言われようが、放射能汚染が少しでもありそうなものを食いたくない!

10. リベンジ 2011年4月12日 10:52:16: Qd30zXTdWrrwo : nOzs7GL7To
この川嶋氏・・ウクライナの現地調査に行ってないな・・
全体数字を見て、ウクライナの農業が復活した、だから、福島の農業も数年すれば大丈夫だとのんきな事・・(危険な事)を言っている。

福島の方たちには、東電、県・国が手厚く今後どうやっていくかを助けてやら無ければならない・・しかし、本当のチェルノブイリの被害者は100万人と言っている、研究グーループがある。それはほとんどが食物摂取などによる犠牲者。

又、ウクライナの農業は飛躍的に延びているのは、ソビエト時代に使えなかった肥料、農薬、機械化農業による、放射能物質に余り(此処が大事)汚染されていない地域における収穫量が増え続けているからである。そういった意味からは日本にはまだ休耕田があるので全体収穫量は今後、農家の皆さんの努力で現象を抑える事はできるとは思う。但し、10-20年くらいは、汚染の連鎖や生物濃縮の為に広範囲の被害は避けられない・・特に、放射性物質の内部被爆による、DNAの損傷による様々な人体への被害、免疫能力の低下による、今後予想される猛毒を持ったインフルエンザ・ウイルスの流行による人体への攻撃が大きく心配される。

しかし、もし、今懸念されている1号機における水蒸気爆発が起これば、長期間にわたっての汚染に日本全体が晒されるので・・日本国民の免疫能力の減衰によって全ての病気に対しても抗する事が難しくなるかもしれない・そこで、又、多くの化学薬品が使用・投与され・・


11. 2011年4月12日 11:00:38: ydDBjmQ3ys
川島とやら、投稿者SCIとやら、
お前達二人は低能レベル7だ。

12. 2011年4月12日 11:12:39: FzNRLEaplo
チェルノブイリ原発事故その10年後 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U&feature=related

13. 2011年4月12日 13:37:13: oZVDQBQsac
この投稿には、原子力利権村の連中は喜ぶだろうな。
晩発性障害のデータがない。「直ちに健康に影響を及ぼす恐れはない」これが決まり文句だ!それに騙されて死んでいった人々が如何に多いことか。

14. 2011年4月12日 13:58:34: oz33FCcPgo
>>07
読売エージェンシーがはいっているというだけで
「大丈夫だ」デマ記事と認定。

15. 2011年4月12日 20:31:25: uttTlgXzzM
百姓やったことある?
田舎に行って、40年前のように、二毛作やろう。

文部科学省HPに、3/18以降の放射線降下量が公開されている。3/18以降の累積値は、部外者以外立ち入り禁止となる放射線管理区域の指定基準40,000Bq/m2をすでに超えている。福島、ひたちなか、などいくつかの県。農家は心配だ。

厚生労働省は、なぜ、見解を述べない。
農林省は、各県の農地の放射性物質を調査しているが、まだ、中間報告もない。

農家は、種もみを支給され、4月末には田植えに入る。
調査結果を早く公開しろ。

汚染が分かってから、土壌入れ替えするなんて言わないでくれ。
水源は、汚染されていないのか?調査結果公開してくれ。所轄はどこ?
田んぼに入る水が汚染していたら、汚染米にならないのか?

休耕田のほとんどは、熊も出るし、農機具が入らない傾斜地。だれが耕す?
二毛作しかない。
食糧価格も上がっているし、みんな田舎に行って、米の後は、野菜・麦つくろう。

後継者不足で二毛作する農家いないから、1,000m2あたり、\10,000も払えば、農地を貸してくれる。中古の耕耘機一つで、50万円ぐらい稼げる・・。Dash村



16. 2011年4月12日 21:10:13: Dlc2lJNeeg
15、
二毛作はいいが、何処でやるつもりなのかね?
東日本の畑作物は今後誰も食べない時が来る。
「厚生労働省は、なぜ、見解を述べない」
と君が言っている通り土地及び水が汚染されているか否かが問題だ。
恐らく西日本でのことを言っているのだろうが、これからは西日本も汚染されることになるのは必定だ。 それは単に西が東よりはマシという程度に過ぎない。
全品輸入物を食べることは経済的に無理だろうから、金持ちは別としてこれからは
貧乏人は汚染を覚悟して食べるしかないだろう。
俺は東日本の貧乏人のおいぼれだから我慢して喰うがね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧