★阿修羅♪ > 原発・フッ素9 > 245.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<対談>震災1カ月 原発危機A/暫定規制値は苦肉の策 野口/広い分野の英知結集を 舘野(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/245.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 4 月 13 日 20:12:39: KbIx4LOvH6Ccw
 

(回答先: <対談>震災1カ月 原発危機@/日本の原発史上最悪 熱と放射能が相手/館野淳さんVS野口邦和さん(しんぶん赤旗) 投稿者 gataro 日時 2011 年 4 月 12 日 13:53:36)

<対談>震災1カ月 原発危機A/環境への放射性物質の拡散
暫定規制値は苦肉の策 野口/広い分野の英知結集を 舘野

「しんぶん赤旗」 2011年4月12日 16面

 舘野淳・元中央大学教授(核燃料化学) 福島第1原発で深刻な状況が続くいま、専門家の知恵を結集して対処しなければいけないときですが、その態勢ができていない。これ以上、深刻化させないためには、ぜひそれが必要です。

 野口邦和・日本大学専任講師(放射線防護学) 今回、原子力災害対策本部が設置されています。これはJCO臨界事故(99年)を受けてできた原子力災害対策特別措置法にもとづいています。本部長は首相で、現地対策本部もできています。政府と東京電力の「福島原発事故対策統合連絡本部」もあります。しかし、同じようなミスが続いているから、専門家の結集は急がれますね。

 舘野 1日に、元原子力安全委員長などの専門家16人が、もっと専門家を集めて事故解決への挙国的な態勢をつくることが必要だ、と緊急提言を発表しましたね。原子力を推進してきた、そうした人たちの意見さえ反映されていないと言えます。

  専門家に相談を

 野口 重要な地位にいた専門家があのような提言を出すというのは、ある意味では深刻な状況なのかもしれません。

 海の汚染の問題でも同じことが言えます。海の流れは年によって違っていて、海洋の専門家に相談すれば汚染の広がりについて正しい知見が得られるのではないでしょうか。

 舘野 いろんな分野の専門家の知恵を集める必要があります。広報も原子力安全・保安院だけにまかせず、専門家が状況や内容を説明すれば、市民との間に人間的な関係が成り立ちます。説得力ある広報をすべきだと思います。

 その点からすると、事故に対応する体制も問題が多いと考えざるを得ません。

 ――水道水・野菜・魚など汚染が拡大し市民生活も深刻です。

 野口 200`以上離れた東京でも、遠くの原発事故で自分たちの生活している環境の放射線レベルが一時、平常値を大きく上回ったり、水や食べ物が汚染され、一般の人は驚いたと思います。

 しかも暫定規制値を超える放射性物質が検出される一方で、規制値を超えたものを何日か食べても大丈夫と言う。「安全基準」という言い方が聞かれますが、それは違う。事故で放射性物質が漏れて食べ物の一部が汚染し、それを食べざるを得ないときの苦肉の策なのです。本当は食べない方がいいが、申し訳ないけどこれくらいはがまんして食べてくださいという「がまん基準」ですね。少なくともそれを超えたものは食べないという基準であって、本当は低い方がいいのです。

 海の汚染では、70`も離れた場所の小魚までヨウ素131で汚染していたのは、私には驚きであり衝撃でした。海水の汚染から始まってプランクトンが汚染して、それを食べる小魚が汚染してそれを食べる大型魚が汚染するとけっこう時間がかかる。それで海洋の汚染が深刻になるまでには、半減期8日のヨウ素131はあまり問題にならないと考えていた。

 ところが小魚で4000超ベクレルというとんでもない値が検出されたので、急きょ規制値に加えたのですね。対応の遅さ、まずさがもろに出た。大型魚も汚染しているのか否か、きっちり調べて発表しないといけない。

  地下水の汚染も

 舘野 環境の問題では、あれだけ大量の水を流していれば、海だけでなく地中に放射性物質が染みこむ問題もあります。日本では過去に例がありません。旧ソ連では核兵器をつくった高レベル廃液を、地下にポンプで圧入するというめちゃくちゃなことをやって、シベリアの地下水がずいぶん汚染したという話があります。環境中の放射性物質がどうなるか、どう対応するかということを、先をみて考えておかないといけない。     (つづく)

--------------------------------------

 暫定規制値 放射能汚染された食品が、この値を超過すると「食用に供さない」と政府が定めた、放射性物質の基準値。放射性ヨウ素、セシウム、ウランといった核種ごとに、食品の種類別に値が定められています。ヨウ素の場合、野菜類1`cあたり2000ベクレル。魚介類には、ヨウ素の暫定基準値はありませんでしたが、今回、小魚から高濃度のヨウ素が検出されたため、急きょ政府は野菜類と同じ値を設定しました。ベクレルは放射能の強さを表す単位で、1秒あたりに崩壊する原子核の数。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素9掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧