★阿修羅♪ > 経世済民71 > 863.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
じつはもう80円すら大きく割り込む可能性がなくなり、早ければ7月以降に、遅くても年末までに90〜95円になる。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/863.html
投稿者 TORA 日時 2011 年 5 月 26 日 16:35:20: CP1Vgnax47n1s
 

株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu240.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
じつはもう80円すら大きく割り込む可能性がなくなり、早ければ7月以降
に、遅くても9月以降に86円を超えて、年末までに90〜95円になる。

2011年5月26日 木曜日

◆4月では31年ぶり貿易赤字 5月25日 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/t10013093911000.html

先月の貿易収支は、東日本大震災の影響で自動車の輸出台数が過去最低となるなど、輸出が大きく落ち込んだことから、4月としては31年ぶりの貿易赤字となりました。

財務省が発表した貿易統計の速報によりますと、先月の輸出は、5兆1557億円と前の年の同じ月を12.5%下回って2か月連続の減少となり、減少幅は、金融危機の影響で輸出が大きく減少したおととし10月以来、18か月ぶりの大幅な落ち込みとなりました。

これは、震災の影響で自動車生産が大幅に減少したため輸出台数が統計の比較が可能な昭和54年以降、過去最低となったことや、半導体などの電子部品でも輸出が大きく減少したことなどによるものです。一方、輸入は原油などの資源価格が高騰したことから8.9%増加し、5兆6194億円となりました。

この結果、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4637億円の大幅な貿易赤字になりました。先月は、大型連休を前に輸出が増えるため貿易黒字が続いていましたが、今回、31年ぶりに貿易赤字となりました。財務省は「先月は、震災による輸出の落ち込みが大きく響いた形だ。先行きについては、自動車などの生産の回復のペースや、資源価格の動向に注意する必要がある」と話しています。

◆円高・米ドル安はもう終わった可能性が高いと私が考えるこれだけの理由 5月24日 吉田 恒
http://zai.diamond.jp/articles/-/114282

米ドルの一進一退が続いています。

?ただ、じつはもう80円すら大きく割り込む可能性がなくなり、早ければ7月以降に、遅くても9月以降に86円を超えて、年末までに90〜95円になる――。過去の「米ドル高パターン」を参考にすると、そんなシナリオになりそうです。

■再び80円を大きく割れるかどうかが重要なカギ
?米ドルは5月初めに一時80円割れとなりましたが、その後は81〜82円を中心とした一進一退が続いています。

?これは、3月17日につけたザラ場(取引時間中)の76円台、終値の78円台が大底で、5月初めの80円割れが「一番底」を打ったことを再確認する「二番底」だったということでしょうか?

?そのカンタンな見極め方の1つは、再び80円割れとなるかということです。つまり、米ドルが大底を打って、新たな「米ドル高・円安トレンド」が始まっているならば、米ドルは80円を大きく下回ることはないでしょう。

?逆に言えば、米ドル/円が再び80円を大きく下回るようならば、まだ大底を打っていなかった可能性が出てくるということです。(中略)

■「米ドル高」が始まっていても、6月までは一進一退が続く
?この「資料1」を見ながら、「米ドル高・円安」が始まった時にどんなクセがあるのか、もう少し考えてみましょう。

?みなさんの中には、4月にいったん勢いよく85円台まで「米ドル高」となったものの、その後に急失速して一進一退となっていることから、米ドル/円の方向感がわかりにくいと感じている人も少なくないかもしれません。

?しかし、「米ドル高」が始まって40〜50営業日が過ぎたところでは、いつも「こんな程度」ということのようです。

?今回、86円突破目前で失速した「米ドル高」でしたが、86円を超えると終値ベースでは10%以上の「米ドル高」という計算になります。

?しかし、「資料1」を見てわかるように、過去4回のケースでは、「米ドル高」が始まってから40営業日程度で、対円で10%以上も米ドルが上昇したことはありません。

?「資料1」の4つのケースで、「米ドル高」が始まって、最短で「10%のカベ」を超えて米ドルの上昇が広がっていったのはピンク色のグラフですが、それでも80営業日程度、つまり、3カ月半ほどかかっていました。

?それどころか、青色のグラフは「10%のカベ」突破まで130営業日程度かかっていました。カレンダー的にいうと、半年もかかったのです。

?ここからわかることは、最短でも3カ月半、場合によっては半年以上かかるのが普通だということです。

今回の場合、「米ドルの終値ベースで10%以上の上昇」は「86円突破」を意味しますが、それは早くても7月以降、場合によっては秋以降となるはずです。

?それまでは、米ドルは上がっても1割までで、86円以下で上下動を繰り返すのが「正しい米ドル高」なのです。

その意味では、今回の場合も「始まったばかりの米ドル高」という意味では、極めて普通の動きだと言えそうです。

?もちろん、それでも先ほどお話ししたように、もしもこの先80円を大きく米ドルが割り込むことがあれば、それは過去の「米ドル高パターン」では説明できない動きですから、まだ「米ドル高」は始まっていなかったということになります。

■「円高」はもはや終わったと考えるのが基本か
?今のところ、その可能性は低いと思っていますが、もし、米ドルが再び80円を大きく割り込み、あの76円台で大底を打っていなかった、つまり、「米ドル高」が始まっていなかったとしても、「米ドル高」のスタートへ大きな時間の違いはないと思います。

?この5月で、2007年6月に「円高トレンド」が始まってから丸4年過ぎたことになります。過去20年間で「米ドル安・円高」が4年以上続いたのは1回しかありません。

?その意味では、「円高トレンド」が終了して、「円安・米ドル高トレンド」が開始するタイミングが、大きくずれる可能性はどんどん少なくなっていると思います。
?
?また、このような「時間」ということとは別に、「1000年に一度」とされるあの3月に起きた東日本大震災の影響は、やはり「円安トレンド」の開始を早めることはあっても、遅くするものではないと思います。

?大震災発生直後は、1995年の阪神・淡路大震災発生直後に円一段高となったこととの類似性がさかんに指摘されましたが、それよりも注目すべきは、貿易収支への影響でしょう。

?「資料2」のように、阪神・淡路大震災の後、貿易黒字は急減しました。

?それは輸入が急増したためで、今回の東日本大震災後も同様の輸入急増が予想されます。

?そして、阪神・淡路大震災当時よりすでに貿易黒字水準が低いこと、当時以上に今回は輸出減少が大きくなりそうなことからすると、阪神・淡路大震災後以上に貿易収支の悪化が懸念されそうです。(後略)

◆阪神大震災の後79円の円高の後、98年には145円の円安になった。東日本大震災の後76円の円高の後、2014年には120円の円安へ? 4月7日 株式日記
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/404.html

3月16日の株式日記のコメント欄にて次のようにコメントしました。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/d4956c5b78f288f709d9570667543786

◆いまこそドル買いのチャンスではないでしょうか? 
日本が滅亡してもドルは使える。
円はただの紙切れになるかもしれないから円は安くなるとヘッジファンドは考えないのでしょうか?


3月17日には1ドル=76円にまで円高になりましたが、4月6日現在では1ドル=85円の円安になりました。20日たらずで9円も値が動きましたが、株式日記を見てドル買いをした人はおそらくいないでしょう。しかし阪神淡路大震災の時のチャートを見れば、いったん円高に振れても長期的には円安になります。


(私のコメント)


NHKの記事にもあるように、4月に31年ぶりの貿易赤字になりましたが、慢性的な日本の貿易黒字が円高の基本的な原因でした。その流れが東日本大震災で大きく崩れました。日本の国内生産が大きく止まり、海外からの石油や天然ガスなどの輸入が大幅に増えれば貿易赤字になります。そうなるとアメリカがいくらドル安にしようとしても思うようにはならないでしょう。

原発の事故で制約が生まれて工場生産も節電で生産活動もままならなくなりました。被災した部品工場の影響で自動車生産が元に戻るには11月ごろになるようです。浜岡原発の停止で日本全国の原発の運転の再開は難しくなり、その穴埋めをLNG液化天然ガスなどの輸入増大で賄わなければなりません。これは原発の発電が出来なくなればずっと続くことになります。

東日本大震災の被害総額は25兆円とも言われていますが、被災した地方の復旧には膨大な資材を輸入しなければなりません。同じような事は阪神大震災でもありましたが、その時には数年後に145円までの円安になった。これからの日本はしばらく貿易赤字が続くから円が売られやすくなるでしょう。最近また80円近くまで円高になりましたが、頭の切り替えが遅いからでしょう。

日本からアメリカへの資金の流れが止まれば、アメリカ政府もドル安からドル高に切り替えざるを得なくなってくるでしょう。あくまでもドル安は日本や中国がドルを買ってくれることが前提だからだ。日銀がまた資金供給を絞ってデフレ円高にしようとしていますが、貿易赤字で不況下の物価高になるのではないだろうか。海外からの輸入物価が上がり値上げの動きが出てくるだろう。

これはあくまでも予測だから外れることもあります。アメリカの財政も限界に来てデフォルトの危険性もあり、日本が持つ官民合わせて800兆円ものドル債がパーになるかもしれません。東京電力の社債や株券もパーになる可能性もある。アメリカに投資されている800兆円は保険のようなものであり、今回の東日本大震災のような大災害が起こればこのドル債が保険になる。

日本の31年ぶりの貿易赤字は一時的という見方もありますが、福島原発の事故による電力危機は長期的なものになる。当面は火力発電に頼らなければなりませんが、石油や天然ガスや石炭は上がり続けるだろう。自然エネルギーが原子力発電の代わりになる時は来るのだろうか? 日本中が太陽電池パネルになれば出来るのでしょうが、膨大な費用がかかる。

原子力エネルギーは確かに電力発電には安さでは有効なエネルギーでしたが、燃料棒や廃炉処理や事故が起きた時のコストが計算に入ってはいない。福島県の一部が人間が住めない地域になるのですから結果的には原子力エネルギーは技術的にも無理なのかもしれない。日本は当面エネルギー切り替えのコストと時間がかかり不利になるだろう。それが貿易赤字に反映する。

円安がいいか、円高がいいかは後になってわかるのでしょうが、日本は円高を生かしきれなかったのだろう。これから数年は円安傾向になるのでしょうが、それは貿易赤字が数年続くかもしれないからだ。日本の円高は貿易黒字の反映であり、黒字を溜め込んでも国民生活が豊かになるわけではない。海外旅行すれば円高も活きますが国内だけでは輸入品が安くなるだけで国内経済はデフレでぱっとしなかった。

日本は円安が続いたとしても海外資産が大きいから円安になれば海外資産が日本に帰ってくるきっかけにもなるだろう。今日は1ドル=82円の円高ですがドルに変えておけば1,2年は高利回りが期待できるかもしれない。当面は石油やガスを買わなければなりませんがドルでないと買えない。世界的にも脱原発の動きが強まり化石燃料をドルで買うからドルは数年は安くはならないだろう。

先日書いたように、金は使わなければ価値はなく、2500万円も60歳以上の老人は金を溜め込んでいますが、大震災でいつ死ぬか分からない。生きているうちに持ち金は使いきってしまったほうがいいだろう。国家も同じであり、日本は貯め込んでいるばかりで政府が借金しなければ使う人がいない。1000兆円の借金というのは政府の借金であり、国民にとっては資産になる。

しかし国債の利回りも超低金利であり、政府はもっと借金をして日本中に太陽光発電や風力発電や地熱発電や海流発電などに投資をして、自然エネルギーの確保に迫られている。孫氏は太陽光発電に投資するようですが、日本政府は自然エネルギー投資に驚くほど消極的だった。原子力中心のエネルギー政策だったからであり、東京電力は政治力で自然エネルギー開発を潰してきた。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 中年A 2011年5月26日 16:51:20: HbJDdjz1CEw4s : ScHJX7AqMM
75円割れに1票

02. 2011年5月26日 17:16:04: cjtAKD8gjY
株もfxもやらないと、損もしないし穏やかに暮らせるなあ、と言う心境です。

03. 2011年5月26日 19:02:15: Z1NTVpLPyE
>これはあくまでも予測だから外れることもあります。アメリカの財政も限界に来てデフォルトの危険性もあり、日本が持つ官民合わせて800兆円ものドル債がパーになるかもしれません。東京電力の社債や株券もパーになる可能性もある。アメリカに投資されている800兆円は保険のようなものであり、今回の東日本大震災のような大災害が起こればこのドル債が保険になる。

 色々記載されていますが、結局言いたいことはこれだけですか?


04. 2011年5月26日 19:45:39: bS7IuZMI5Q
アメリカに投資した800兆円がパーになると言うのに、なぜ保険になると言えるのか解りませんね。 確かに今回の地震・津波の被害は大きいと言ってよいが、逆に国内の需要が低迷している時ですから、考え方によっては復興のための特需が発生したとも言えるでしょう。 投稿にあるように円安に振れてくれるならば、輸出産業の業績が回復して経済全体としてはプラスになる。 逆にアメリカが破産すれば極端なドル安と言うことになる上に、巨大なアメリカ市場が閉鎖されることにもなりかねない。 その場合には日本だけでなく、世界中が同時に破綻することになりそう。 アメリカ向けの投資の800兆円は、大災害の保険どころか巨大な不良資産と言うべきではないでしょうか。 バーナンキ氏はアメリカの破綻を否定しているようですが、当の責任者がそんなことを発言すること自体が異常であり情況は切迫していると思います。 N.T

05. 2011年5月26日 20:13:35: bS7IuZMI5Q
訂正します。 バーナンキ氏じゃなくてガイトナー財務長官でした。 申し訳ありません。 N.T

06. 2011年5月27日 12:38:50: gsBMGftQTw
>>02
だけど儲かることもない。

07. 2011年5月27日 13:57:17: Pj82T22SRI
>>02 株もfxもやらないと、損もしないし穏やかに暮らせる

円預金だけをしているなら、それは100%の日本リスクを選択しているということだ

結局、常に心穏やかに暮らせるためには、損しても得しても気にしないという平常心が必要だな

一流の投資家は大体、そういう心構えだ
一流の武人が生死に拘らないのと似ている


08. ※※クラブ 2011年5月27日 17:50:23: JrsnW4qm4ZgCc : t4MFrTACa6
アメリカがデフォルト(債務不履行)に陥るかもしれないという情報は、"アメリカ デフォルト" でググればたくさん出てきます。
今は円高ではなくドル安なのです。ドルやユーロが危険だから円買いが進む。
そもそも、大地震(&原発事故)がおきたのにこれだけ円が強いって言うのがおかしいと思いませんか?それだけアメリカ経済は破綻しているということです。

※これって何年前のデータ使ってるんや!馬鹿にしてる
http://zai.diamond.jp/articles/-/114282


09. 2011年5月27日 21:24:37: 2EP96Kj0DI
>日本は円安が続いたとしても海外資産が大きいから円安になれば海外資産が日本に帰ってくるきっかけにもなるだろう。

 海外資産は、株や社債や、工場や、土地や、外貨で、「日本に戻すため」に投資したものではない。これらは、「国富」と呼ばれ、円に換える目的のカネではない。

>先日書いたように、金は使わなければ価値はなく、2500万円も60歳以上の老人は金を溜め込んでいますが、大震災でいつ死ぬか分からない。生きているうちに持ち金は使いきってしまったほうがいいだろう。

 老人資産(債権)=家計・政府・企業の負債(債務)

 これらを取り崩すということは、右の債務も返済すること。貯蓄を降ろして、フローに回すことはできない。


10. 2011年5月28日 01:10:50: hj5sogWyEs
本当に円が下落するのなら大歓迎なんだけどな〜。
日本の産業大復活、デフレ不況もおさらばだからな。
そう言う事にはならないと思うよ。
円高は政治的なものだから。
日本が潰れるまでは円高が続くだろうさ。
為替相場は市場が決めてるなんて思ってる奴はバカだろう。

11. taked4700 2011年5月28日 10:49:14: 9XFNe/BiX575U : iUHxUxxaDY
アメリカは上層部が大儲けしています。財政は破たんしていても、国全体としては富が集積しているのです。その意味で、ドルの破たんはありえません。

日本は別の大地震やそれに伴う新たな原発震災が起こりえます。今年中にも起こり得るわけで、遅くとも数年中には別の大地震が来るのは確実です。そうなれば、100%円安で、しかも、国内産業の復活はありえません。不況下のインフレが始まり、一般市民も公務員も大変なことになるでしょう。高齢化した日本社会に地震で破壊された産業基盤を復活させるだけのエネルギーがあるとは思えません。地震の頻発期に入った日本に工業の再建は無理です。

この二つのことだけを考えたら、米国債を保有しているのは優良資産を持っていることになります。ただ、日本は全体としてどんどん植民地化されています。日本にとって有利な選択を一部の傀儡化された人々が故意にしないようになってきているのです。このことは原子力発電の廃止の動きが依然として鈍いことや代替えエネルギーとして太陽光だけがはやされ、地熱があまり言われないことなど、顕著に観察できます。

植民地化された人々が今後自分たちの将来をどう考えるか、それが大きなカギを握るのでしょう。


12. 2011年5月28日 11:01:36: c6gF2kWcgE
まあ、これからは有事の円買いは普通の時代となるでしょう。

世界一の金満国家が日本だし、もっとも健全な財政を持つのが日本なのだから、ドルが危ないとなれば円しか残らない。

これからは、どちらに転んでも円高になる。

もし政治家が日本国内で需要を創ると決意すれば、世界中の金が日経平均を買うために集まる。

1ドル2円が戦前のレートらしいが、それも考えておくと良い。

ハワイ旅行なんかも、これなら、かなり楽しく過ごせる。


もし、このまま政治が動かず、需要喚起をしないと決定すれば、円はキャリーされてでていって利子を連れて帰ってくる。


需要創出の財源は国債でも良い。

国債は借金ではない。

それをバーナンキは知っているからどんどんと買い入れる。だからアメリカのデフォルトはないだろう。

しかし白川はそれを知らないから、日本経済をつぶしても構わないと考える。


政府紙幣発行を嫌がる贅沢は許されない。

この危機を乗り越えるには、それしか方法は残されていないのである。

世界一の金満国家で健全財政の日本国は、財源が世界一豊富である。

それを使うために政府紙幣が必要なのである。

白川は経済音痴だから仕方がないが、政府紙幣は打ちでの小槌ではない。

後で働いて返すのである。

政府紙幣を発行して金を渡せば、国民が体で返すのである。

お金を発行する目的は、国民を働かせることによって富を生み出させるのが目的である。遊んでいる者に金をやって働かせるから、紙幣の価値が上昇するのである。

アメリカだろうと日本だろうとEUだろうと、通貨の価値は労働の反射として決まる。

働いて富を生み出しておれば、評価が低かろうと高かろうと、価値は上がり続ける。

働くことが修行なのである。


13. 2011年5月29日 15:06:02: wVWTuc1JgY
この記事までの話として

いろいろな予測を見ると、かなり批判されいてる評論家(浅井隆)もいるが、そう間違っていないのではないか。

アメリカはドルを刷りすぎている。中国も不安定。

予測を解釈すると
今秋には円高ドル安がやってくる。(最後の円高)、その後ドルは高くなる。
株価も今秋に底を打つ。その後は? 


さまざまな予測は、それなりに部分的に当たるのではないか。
そう思ってきた。

かつて耳鼻科の医者が言っていたのを思い出した。
世界大恐慌時にパンを買うのにリヤカーで札束を運んでいた時代に、留学先のドイツで仕送られてくる円は価値があり、普段買えない高級本を本屋の端から端まで買うことが出来た。

世界的な食糧不足と恐慌が連動して世界全体を覆うかどうか。

しかし、まだ結論は出していない。

他に予測している方は居られますか?


14. 2011年5月29日 16:20:35: 2EP96Kj0DI
ドルは暴落し、円は高騰する。一方で、「円は紙くず」という説もある。
あるいは、「日本国債は暴落」「アメリカ国債暴落」という話も。

 所詮、「変動相場制」なので、一方で、「暴落」する通貨や国債があれば、一方で、「暴騰」する通貨や国債もあるということ。

 ドル暴落→円やユーロ、元、豪ドル、「金」高騰。世界の輸出の6割がドル決済、そして、日本の場合、8割がドル決済だから、ドル価値が半分に暴落すれば、原油代も半分で、ウハウハ。

 輸出業界だって、今の輸出額1位は、中国相手。

 円暴落→ドル・ユーロ・元・豪ドル高。1ドル80円時、2000ドルの自動車(160万円)が、1ドル=160円になれば、1000ドル。日本製品売れて売れて仕方がない状態。

 輸入額はGDPの10%、輸出は11%くらい。ここに影響でるが、お互いに相殺され、影響は1%程度。大騒ぎする理由が分からない。

 円高で、過去のドル資産が目減り? 直接投資をして、海外に工場や、土地を購入し、M&Aで、企業を買収したのは、「将来売却して円資産を増やすため」ではない。

 つまり、暴落論も暴騰論も、何を言いたいのか、意味がわからない。


15. 2011年5月30日 01:04:25: 4WV2HM1H9Y

>過去の「米ドル高パターン」を参考にすると、そんなシナリオになりそうです。

稚拙な分析。

現在・将来は過去とは違う…世界は変化している。

文章を読む限り、グローバルマクロの視点が欠けている。

欧州、中国との相関関係が含まれていない。


16. 2011年5月31日 14:32:10: LGUfwnafEI
あーーまた嘘言ってる。

円安おおかみ少年現る。


17. 2011年6月03日 16:33:44: MCPhzKLHb2
円はこれから高くなる。そして安くなる。
だからポンコツ評論家のどちらの予想も当たることになる。

政府は預金封鎖をいつにするか。デノミをするのか。資産税はどうするのか。
今、財務省で話が進んでいるのは消費税ではないかもしれない。

被災した人のための2重ローン回避=徳政令かもしれない。
しかし、2重ローンは出来ない。
現在の借金が棒引きになるだけで、日本はとうとう前回の関東大震災の負債を支払えずに破綻したようになるのか? 

昭和4年の恐慌と同じになれば日本は熱狂的多数決でファシズム政権を生み出すかもしれないから御用心。

例・ハシシタ徹知事、河村市長、中田元市長、そのまんま。


18. 2011年6月04日 22:56:56: vR51qMRYRM
大局を述べるようであって、的を得ていないのが上がる・下がるという考え方。
単にレンジが拡大するんだ。レンジが広がるっていう認識ができないと、東北大震災以降の急落・急騰を把握できなかったと思う。

19. 2011年6月05日 12:23:23: MCPhzKLHb2
大局ではないだろう。短観じゃないのか評論家の言うのは。
30年予想でもほとんどの人間の予想は当たらない。
それに誰もが言うのは中期的予想でしかない。

20. 2011年6月06日 22:49:06: 3z0pSsVOus
今日、80円割れたぞ。どあほ。

21. 2011年6月07日 07:45:27: fCZ83cf8p2
>>13 浅井隆がどんだけ国家破綻や超円安あおってサブプライム、リーマン
の円高の中で海外資産逃避に走った人間を大損させてきたか、お前知らんのか??? あいつの本は最早逆指標のトンデモ本に分類されてんだろ、アホ。

22. 2011年8月05日 20:40:05: usl8mJoaYo
はい、ハズレw

23. 2011年12月05日 08:32:21: wuiFKNWm5k
円安?
そんないいことしてくれるの?
日本は世界一の純債権国ですが国内からみた債権額が上昇すると
いうことですが?
使いでがありますねえw
360円を75円にして「1ドルは1ドルだ。ちゃんと返したでな!」
という手をつかってくる相手にどうして立ち向かったらいいのでしょうか?

興味は尽きませんw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民71掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧