★阿修羅♪ > 経世済民72 > 480.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ガソリンエンジンの燃費競争では韓国に負け 日本と北米でしか通用しない「ハイブリッド車のガラパゴス化」(現代ビジネス)
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/480.html
投稿者 五月晴郎 日時 2011 年 7 月 21 日 16:48:39: ulZUCBWYQe7Lk
 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/12845

「現代ビジネス」の2011年07月21日(木)井上久男「ニュースの深層」:『ガソリンエンジンの燃費競争では韓国に負け 日本と北米でしか通用しない「ハイブリッド車のガラパゴス化」既存エンジンと変速機の進化で世界一狙うVW』を下記に転載投稿します。

=転載開始=

 軽自動車大手ダイハツ工業が19日、既存のガソリン車では最高の燃費効率(「10:15モード」で1リットル当たり32キロ)となる新型の軽自動車を9月に国内で発売すると発表した。日本経済新聞を初め多くのメディアが「燃費競争加速」などと大きく取り上げている。

 日本の自動車メーカーは低燃費技術を得意としてきた。1997年に「プリウス」として世に出たトヨタ自動車のハイブリッド技術はその代表格であろう。ダイハツの新技術もその伝統の流れに沿うように見える。

 しかし、筆者は「グローバル競争」という視点で低燃費競争を見ていくと、日本の技術は果たして今のままで大丈夫なのか、といった問題意識が芽生えてくる。軽自動車は日本だけにしかない商品であるし、ハイブリッド車も実は「ガラパゴス化」がかなり進んでいる。現状では国内市場中心にしか通用しない商品と言っても過言ではない。

 さらに言えば、ハイブリッド技術に力を入れ過ぎた結果、トヨタやホンダは、既存のエンジンの開発が疎かになっている傾向が見られる。両社ともにガソリン車では韓国の現代自動車に燃費競争で負け始めている。トヨタもホンダも大スポンサー故に大マスコミはこうした現実をほとんど報じない。

 米国市場で、トヨタの「カムリ」「カローラ」、ホンダの「アコード」「シビック」、現代の「ソナタ」「エラントラ」といった3社の主力車の燃費効率を比較すると次のようになる。ガソリン1ガロン(3・8リットル)当たり何マイル走ることができるかを示すデータである。1マイルは1・6キロメートル。
  

都市走行

高速道路走行

カムリ

22マイル 

32マイル


アコード 

23マイル

34マイル


ソナタ

22マイル

35マイル


カローラ

26マイル

34マイル


シビック

28マイル

39マイル


エラントラ

29マイル

40マイル


 この結果、米国市場での販売競争で、「カムリ」も「アコード」もシェアを落としている。今年5月には「カムリ」が「ソナタ」に初めて販売台数で追い抜かれた。

東日本大震災の影響で日本からの部品供給が止まったため、生産ができなくなり、販売機会を失っていると見られているが、これは「言い訳」過ぎない面がある。アナリストの中からは「これは一過性の問題ではなく、燃費効率の差も影響している」との指摘も出ている。

 トヨタはハイブリッド技術に胡坐をかいている間に既存技術を進化させることが疎かになった---。ホンダは先行するトヨタを意識し過ぎるあまり経営資源の配分がハイブリッドに偏り過ぎた、すなわち「トヨタの土俵」に乗ってしまったがために、自社の強みであったエンジン技術でライバルの後塵を拝する事態になった---ということではないか。

■新興国市場では通用しないハイブリッド技術

 そもそもハイブリッド技術は現状では国内と北米の市場でしか通用しない「内弁慶な技術」と言っても過言ではない。日本では政治家、米国ではハリウッドのスターらが「プリウス」をファッションとして乗っているので、目立つ面もあるが、「グローバル商品」ではない。それはデータが示している。

 トヨタは2010年、全世界で「プリウス」を50万9000台販売した。地域別販売の内訳は、国内が31万5000台、北米が14万4000台、欧州が4万2000台。国内と北米で9割を占める。世界1位の自動車市場の中国ではほとんど走っていない。

 ホンダも10年に約14万8000台のハイブリッド車をグローバルで販売したが、その内訳は日本が8万9000台、米国が3万4000台、欧州が2万2000台。国内と米国で8割を超えている。

 エンジンとモーターの2種類の動力源があったり、開発投資のかかるコンピューター技術の固まりであったりすることなどからハイブリッド車は値段が高く、新興国ではまだ受け入れられていないのが現状だ。

 一方で、新興国市場でも車の販売増のためには「低燃費と低価格」が鍵を握っている。いまや世界で年間7000万台程度ある自動車市場の半分は新興国。こうした市場向けのエコ技術がなければ競争に勝つことはできないのだ。

 中国やブラジルの自動車市場で大きな存在感を示す独フォルクスワーゲン(VW)も現在、高収益を誇り、トヨタを追い抜き世界トップの座をうかがう勢いがある。そのVWの技術戦略を見ると、既存のエンジンと変速機の技術を地道に進化させる取り組みによって価格と環境技術を両立させてきた。ハイブリッド技術のように派手さはなく、こつこつと積み上げるドイツ流の職人芸的な取り組みのように映る。

 たとえば、VWの技術では、直噴エンジンを進化させ、ターボチャージャーと融合させた「TSI」と、マニュアル変速機(MT)をベースに開発した「DSG」が注目される。日本のテレビCMでもこの技術は放映されている。

 MTの技術でありながらクラッチがないなど操作方法は自動変速機(AT)に近く、利用者の利便性にも配慮している点などが評価されているようだ。また、ターボチャージャーと組み合わせたことで、エンジンを小型化しても高い馬力を維持できるため、燃費効率を重視する市場の流れにも合っている。

 筆者はハイブリッド技術を否定するわけではない。日本が誇れる技術の一つだと感じている。トヨタが先陣を切って市場を開拓しようとした努力にも敬意を表したい。しかし、いかに優れた技術であっても、世界市場で受け入れられなければ、それはメーカーの自己満足に終わってしまうのではないだろうか。

=転載終了=

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月21日 21:13:09: OzsstiQrqA
燃費ももちろん大事なことであるが、
メンテナンス性が悪いとちょっとしたことで車屋を頼るはめになる。
これでは、いくら燃費の面で経済的になったとしても意味がない。
先進技術より、整備のしやすさが優先されるべきである。

特に不経済に思えるのは、意味のないモデルチェンジである。
しかしこれは、目先の変わったものに飛びつくアホな消費者にも責任があるだろう。
同じベースで地道に改良していくのであれば、部品の供給も継続して古い車も安心して乗れる。

そういうメーカーは出てこないものだろうか。
しかし日本ではこのご時世になっても消費者があまり賢くなっていないようなので、
あまり売れないかもしれない。


02. 2011年7月22日 04:15:39: 1qmOy4Hy0U
燃料&電気のハイブリッド車って、コンセプトの段階でナンセンスすぎ。
重いし高いし形もダサい。プリウスもインサイトもすげぇきらいw
電気の回生(ブレーキ)をむりやり使おうとするからこうなる。”美しく”ないw

03. 2011年7月22日 10:03:34: PPAJr6WqwQ
CO2詐欺に引っかかるからこのようなことになる。


04. 2011年7月22日 14:01:59: g1nFzOBHSY
ガラパゴスの本当の悲劇は、実はそこに生息する「生物」にこそあると思う。
その悲劇の自覚が「生物」自身にあるかどうか、という問題は生じるにしても客観的にはそこに尽きる。
多くの日本人は、今でも大「トヨタ」の製品は世界ナンバーワンだと思って疑わない。カローラから始まる一連のヒエラルキーに従って車格を上げてきた一般大衆消費者にとって「クラウン」が意味するものは絶対である。
また「パナソニック」や「ソニー」は、今でも世界最高の家電メーカーであると狂信しているのだ。
戦争末期の時代に大本営発表を信じ込まされてきた国民。江戸時代を通じて海の向こうには赤鬼が棲んでいると思わされてきた全ての大和民族。
海外から入ってくる「情報」の持つ意味に、それらの時代と今とではどれほどの違いがあるのであろう?!
日本語という特殊な単一言語しか話せない民族が、世界から取り残されていくのもひとつの運命かと思わずにな居られない。それは井上久男なるものの語るような小さな事象ではないのだ。彼の言う「既存の技術の磨き上げ」で世界覇権を得られるほど甘いものではない。如何にグローバルスタンダードを勝ち得るか、ということなのである。それは単に白人の発するスタンダードであって、決して日本人のものではない、ということに我々はそろそろ気付くべきである。
仮に「ハイブリッド技術」の発表者がメルセデスであったならば、恐らくそれは世界標準になった筈である。それは間違いない。

06. 2011年7月22日 15:10:34: JLmEm5O6cA
おいおい、ヒュンダイの車に乗ってから言って欲しいものだな
怖くて乗れんぞ

07. 2011年7月22日 19:24:03: p9B89YgNYw
ガラパゴス化で良いだろう、
利益の上がらない市場で売っても意味が無い。
韓国製品の優秀さは眉唾、
米国資本によってかさ上げされていると思う。
大事なのは日本市場を明け渡さないこと。
もう寝ぼけた友好関係など破棄すべきだろう。

08. 2011年7月22日 21:10:05: g1nFzOBHSY
04です。

>>06 おいおい、ヒュンダイの車に乗ってから言って欲しいものだな

私は中国で6年前にヒュンダイの車に乗っていましたが、カムリよりよほど操縦性に優れた車でしたよ。現在では、ヒュンダイの子会社であるキアもデザイン性を活かした自動車作りに力を入れています。どれも素晴らしい車ばかりです。
これらとてもクールな自動車を、日本の国民は選ぶことが出来ません。

>>07 ガラパゴス化で良いだろう、

すると、日本に自動車産業なるものは1社で事足りてしまいます。ガラパゴスということですから、その中の企業も内向きの筈ですもの。輸出など考えません。
家電メーカーもパナソニックだけで結構・・・。
それらの思想が国民を豊かにするとは思えません。
世界に開かれた国作り、世界に開かれた企業作り、世界に開かれた国民の意識作りに励むときに、「尊皇攘夷」など時代錯誤も甚だしいと思いませんか。

国内であれ国外であれ、企業は一旦市場に放たれると利潤を追い求めることを強要されます。それが企業の存在価値そのものであるからであり、またそのことによってユーザーの利益も担保されるのです。
妙な理屈によって弱体化した企業に国民の血税を注ぎ込んだり業界を保護することは、結局は国民の本来享受出来るべき「利益」を遺棄する行為に他なりません。

我々がしなければならないのは、世界が唸るような技術を発信し続けることであると思います。資源のない日本という国で、しかし世界に誇れる唯一の武器で戦わずして何になるでしょう。
繰り返しますが、それを放棄したときに、日本は今と違う国として歩まざるを得なくなってしまいます。 


09. 2011年7月22日 22:00:57: g1nFzOBHSY
04です。付け加えます。

>>07 利益の上がらない市場で売っても意味が無い。

今、トヨタの利益を何処で稼ぎ出しているか知っておられるでしょうか。
何と日本市場は赤字で、それをアメリカと中国の利益で補っているのです。
トヨタは日本市場からトットと撤退すべきでしょうね。
私もそう思います。


10. 2011年7月22日 23:23:51: KyQWvFfzDk
アメリカで日本車がシェアを落としているのは、80年代初頭の貿易黒字問題が起因していると思う。当時シェアを落としていた米国メーカーは各地でレイオフを行い、従業員は日本車をハンマーで叩き潰すというパフォーマンスをして見せた。日米は話し合いの結果、日本メーカーによる輸出自主規制という手に出た。現在、自主規制は行なわれていないが、アメリカで買える日本車はSUVとセダンの一部だけである。売れるものだけを効率よく販売しているとも言えるが、逆に言えばその他の車種を売る努力をしていないのではないだろうか。それはなぜかと考えると、やはり「自主規制」が続いているとしか思えない。韓国や中国は敗戦国ではないので(韓国は厳密には敗戦国だが)、アメリカに遠慮する必要はないので、いくらでも米国市場を戦略できるのである。家電にしても同様。パナソニックが本気を出せば、冷蔵庫、クーラー、掃除機など、いくらでも米国でのマーケットシェアを高めることが出来るはずであるが、貿易黒字が日米間の障壁にならない程度に、日本メーカーは遠慮しているのはないだろうか。

11. 2011年7月22日 23:48:24: 8sabVgpDK6
>>04氏を援護する内容だが。
韓国の自動車は、かつては日本車の模倣から始まったが、日本車の後を追うことを早々とやめ、欧州志向の製品を目指すようになった。彼らの目標になったのはスウェーデン車であり、寒冷地の気候に合わせた自動車づくりをしている。ボルボやサーブが自動車部門を売却(だだしブランドは継続)したのは、将来やっていけないと思ったからだろう。

日本の自動車メーカーが世界一優秀だと言うのは、かつて1970年代末期から80年代にかけて北米や欧州に集中豪雨的輸出を行なっていた頃に、国民に刷り込まれた洗脳だと思う。これで思い上がって傲慢になったと言えないだろうか。家電産業でも家庭用VTRで世界市場を席巻した。この時代、欧州でも業界再編が進み、エレクトロラックスが他社の家電部門買収を行い対抗した。しかし現在、欧州でもデジタルスチルカメラやスマートフォンなど、韓国メーカーが強い。LCD(液晶)テレビジョンもサムスンやLGとか。日本メーカーの影が薄いと、欧州在住の人から聞いたから間違いない。

日本はなんでもガラパゴス規格を制定し、外国製品の参入を昔から防いできた。家庭用電源が日本は100Vだが、多くの国は220〜240Vだし、プラグはアースを含んで3本だ。FM放送が日本は76〜90MHzだが、世界の多くの国は88〜108MHzだ。テレビジョン放送に至っては周波数が違うし、デジタル放送方式も下記のように他国と違う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81

アメリカ方式(ATSC)、ヨーロッパ方式(固定向けDVB-Tと移動体向けDVB-H)と異なる日本方式(ISDB-T)をわざわざつくったのは、外国製品の輸入障壁を設けるためとしか考えられない。これらの問題は、1980年代初頭に欧米から自動車認証問題として提起されたのに、同じことを繰り返している。現在、当たり前になっている自動車のドアミラーも、日本側が折れて1982年に認められた。

外国から提起されている非関税障壁としては、当時から問題視された軽自動車枠、小型車枠(俗に言う5ナンバー規格)があるが、韓国車はこれらに縛られないため、車体寸法が大きくなっている。欧州の小型車は1400ccでも車幅が1700mmを大きく超える車種が増えているが、日本では当然3ナンバーとなる。トヨタ・パッソは新型になったが、依然として小型車枠を守っている。日本国内専用車種ならこれでもいいだろうが、年々厳しくなる欧州の安全基準にはついていけない。ちなみに欧州の安全基準に適合する日本の軽自動車は、三菱のアイだけだそうだ。(電気自動車版のアイ・ミーブは欧州に輸出されている)

ガラパゴス規格にしがみついて生きようとする島国根性では、少子高齢化で年々市場が縮小する日本と共に滅びるしかない。最も、会社経営者はそのことはよく分かっており、国民がついていけないのが真相だろう。


12. 2011年7月23日 00:40:01: g1nFzOBHSY
04です。三度の登場ですが悪しからずご了承下さい。

>>10 アメリカで日本車がシェアを落としているのは・・・

アメリカでシェアを落としているのは日本車ではなく「トヨタ車」です。
日産などは、日本本国以上の販売台数を誇っているほどです。
トヨタはGMの影を踏んでしまい、政治的にやられてしまったのでしょう。例の欠陥車問題で徹底的に(陰湿に)イジめ抜かれてしまいました。
急遽オーナー系の社長にバトンタッチしますが、付け焼刃の印象は拭えません。
また、日系の自動車メーカーは早くからアメリカの自動車生産工場を持っています。今では現地子会社にマーケッティングリサーチ会社やデザインスタジオまで持っていますから、日米の貿易不均衡がトヨタの浮沈とは関係ないでしょう。

韓国勢の勢いは、米韓の為替相場にも要因があります。現在韓国ウォンが安く設定されており、米韓の両国はFTAを結んでいますから関税フリーで安い韓国製品が市場を席巻します。この間日産がヴァーサ(日本のサニー)をアメリカで発売するまで、韓国のエクセルがアメリカの市場の中で一番安い車だったのですから。

また、パナソニックはかなり本気です。というか正真正銘本気ですが、サムソンやLGに至る所で完敗しています。
私はトヨタやパナソニックといった日本の大企業の敗因は、「企業の役所化」にあると思っています。日本の有名な大企業には、それぞれに「顔」がありました。それはオーナーであったり、頑固一徹な技術者であったり。
しかし、今の日本企業にそのような「伝説的人物」が居るでしょうか。
残念ながら首を横に振らざるを得ません。大企業病と呼ばれた病態が、とうとう役所化してしまったのです。古今東西、宦官で栄えた国などありません。役人化した社員を持つ企業の末路は推して知るべしです。

そこにいくと、韓国勢には勢いがあります。欧州勢もオーナーは依然健在です。新興国はここぞとばかり張り切っています。アメリカ勢も不良債権処理を終えて息を吹き返しました(政府の問題は置いておきます)。
頼みの綱の日本勢で元気に見えるのは、日産とソフトバンクくらいでしょうか。
双方とも代表者が外人ですが。


13. 2011年7月23日 01:18:03: 9GQpHDS0iM
06みたいなコメントはネットでもリアルでもお馴染みだが
実に愚かだなあ…と思う。奢る平家は久しからず。
好き嫌いは勝手だが、馬鹿にばかりしてないで、g1nFzOBHSY氏みたいに
ちったぁ真剣に「敵」を研究してみたら?
昔ながらの固定観念なんざ通用しない時代だよ。

14. 2011年7月23日 03:53:28: KyQWvFfzDk
日産は確かにこのところ善戦してますが、そもそも日本メーカー2位の地位をホンダに譲ってから久しいのではないでしょうか。そのホンダも苦戦していますから、何もトヨタだけがシェアを落としているとは言えないと思います。米国で人気のある車種と言えば、ミニバンとSUVのほかにステーションワゴンがあります。ところが10年ぐらい前から、日本車のワゴンはスバルだけになってしまい、ボルボやVWなどが主流になっています。7人乗りのホンダストリームなんて米国で販売したら、きっと売れると思うのですが、なぜか登場しません。私には「出る杭は打たれる」というのを、長い間の日米貿易交渉で刷り込まれてしまったために、遠慮しているように見えるのです。

日本のガラパゴス規格についてですが、ドアミラーまでガラパゴスには認めたくないです。実際、あれは視認性に問題があるので、未だにタクシーなどは採用していません。商店街で大型SUVにミラーで肩をぶつけられたこともありますし、自転車に乗っていても実に邪魔で危ないです。
デジタル放送に関しては、NHKがアナログハイビジョンを実現してアメリカが焦ったために、小泉がブッシュからごり押しされて急遽デジタル化に進んだと理解しています。日本の規格は伝送帯域が広いという利点がありますし、アメリカのATSCにしても韓国以外は採用されていません。アメリカに追従することが、グローバル化と思われてきましたが、日本独自のいいものまで捨てることはありません。

パナソニックについては、やはりアメリカで本気で戦っているとは私にはとても思えません。韓国・中国に負ける前に、まず市場に出てこないからです。アメリカにもう15年も住んでいますが、パナソニックの冷蔵庫なんて買いたくても買えません。普通にシアーズで買えるのは設計の古い安物で、壊れても捨てるようなのばかり。それなのにサブゼロとか超高級な米国製も依然として市場に存在していたりします。日本で普通に買える冷蔵庫がシアーズで買えたら、GEはおろか多分サブゼロだって潰れるでしょう。洗濯機にしてもBoschとか欧州製の高いのは結構古くからありましたが、それ以外はどれも安物です。近年、LGやサムスンが中級機で参入してきていますが、本気だとしたらどうしてパナソニックは参入しなかったのか理解できません。


15. 2011年7月23日 11:10:55: 2fmVOCqbYY
阿修羅でこの手の投稿見ると安心できるなぁ。

なにしろ阿修羅の経済板に投稿された転載で当たったものないし。
自主投稿も同様。

阿修羅経済板って、経済音痴用のハニーポットだよな。


16. 2011年7月23日 12:12:57: p9B89YgNYw
デフレの日本ではカネも回らず企業も弱る、
トヨタつぶしをすれば更に日本は沈む、
目を覚ませボケカス韓国の手先

日本の問題は政府の政策にある、
ここ20年でましだったのは小渕政権だけ


17. 2011年7月23日 16:51:46: p9B89YgNYw
韓国の強みはウォン安、
これだけ
技術的にはパクリが優れているだけ、

通貨政策で負け続けているのが日本、
日本企業は日本にいてくれなくなるんじゃないの?
雇用も無くなり海外へ出稼ぎに行く時代になるよ。

再生エネルギーとか言ってるのは屁たれ日本人だよ


18. 2011年7月23日 17:53:06: HPmQ7qTFPM
日本の民度は質も80年代の7掛けくらいになってるんじゃないか。
17を見て民度(質)を連想した。

19. 2011年7月23日 18:45:50: XSm92K6RWM
いんだよそのままで。
将来的に石油ガス類は高騰して手に入らなくなる。
その時にまた叫ばれるだろう。

20. 2011年7月23日 19:30:54: g1nFzOBHSY
04です。

>>14さま

日産は現在のゴーンさんに経営を委ねてから、随分と路線変更をしました。日本のメーカーでありながら、日本国内のシェアに全く固執していないかのような販売(生産)戦略でした。そのことが奏功して中国での大躍進に繋がっているのだと思いますし、ヨーロッパでも少しずつシェアを広げています。ルノーの影がチラつくので日産だけの販売戦略が取れず苦しい部分もあるとは思いますが、その中で随分健闘していると思います。

逆にパナソニックですが、これは典型的な大企業病に他なりません。何せ一企業内にブランドが3つも4つもあり、それぞれが勝手に販売戦略を立てていたのですから、足の引っ張り合いにしかなりません。
しかもそれだけでなく、「九州松下○○販売」とか「松下中国○○」などという子会社が独自製品(ほとんど安物の家電ではあるが)を勝手に生産して販売しているような始末です。これでは経営資源を集中させることは100%叶いません。
私は米国の自宅に、購入してからかれこれ10年以上になるGE製激安の冷蔵庫を持っていますが、これと言って不具合はありません。
日本に比べて電気代が相当安いので、消費電力のことも気に掛けたことすらありません。テレビはこの間LGの液晶LEDを購入しました。43インチで1200ドルでしたから安く買えたと思っています。バカみたいに高いSONYやSHARPの液晶テレビなんか検討する気すらおきません。
日本人の私ですらこうなのですから、合理的な判断をするアメリカ人たちのvalue for moneyの判断に、今の中途半端で妙な付加価値(絶対に使わない機能のオンパレード)の為に高くなっている日本企業の製品を一体誰が買うと言うのでしょう。

SONYがトランジスタラジオの販売決定を下したときの、世界中を襲った激震を覚えていますか?
HONDAがCVCCでマスキー法をクリアした時の激震は如何でしょう。
今の日本に必要なのは、このような劇的な技術であって、井上久男某の語るような既存技術の焼き直しでは断じてないと思うのです。
日本ならば、薄膜技術を利用した「太陽光発電塗料」の開発も、100km/Lという圧倒的な低燃費の車も、圧倒的低コストでの海水の飲料水化も実現出来ると思うのです。
私は個人的にはプリウスは良い線を行っていると思っています。思っていますが、燃費が中途半端です。やはり100km/Lでないと世界は納得しないでしょう。
40km/Lまでは、既存の技術の焼き直しで対応出来る範囲なのですから。


21. 2011年7月23日 19:32:40: 5BkGo7fb0E
日本の製品は日本人の為にあるんです。
外国でほしがるのでタマタマ輸出して儲けただけです。
外国で売れる必要は全くないわけです。
日本人好みの製品をドンドン造っていきましょう。

22. 2011年7月23日 19:47:58: HPmQ7qTFPM
>>21

民生品は売れないとしょうがない。
今のままの傾向が続くと「日本人好みの製品」を開発する力も、日本メーカーより外国メーカーが勝るようになってしまう。


23. 2011年7月23日 20:22:52: 0J7slYFgPk
行革相を首になった蓮舫さん的にいえば、何で1番じゃなきゃダメなんですか?そのとおり。1番だったGMはこけた。次に1番になったトヨタもこけた。ワーゲンも1番を狙うときっとこける。これはもう恐竜理論でないと説明つかないな。GMをつぶしたのは誰だ?ヤンキーは言うぜ。ジャップとゲルマンの奴らだ。60年前に徹底的に潰しておけばよかったと。温情をかけ過ぎたな。反省だと。現代が目障りなら現代の自動車を買ってやればよいさ。1番になってこけるからさ。恐竜理論で最近最も注目している企業は、サムソン。何でもかんでも1番狙いのコングロマリット。でも普及品ばかりじゃなあ。やっぱり普及品が手っ取り早いか。いつこけるか楽しみだ。

24. 2011年7月24日 01:41:14: rM3bSft2uo
22
市場では1番じゃないと利益を出す上で効率悪いですよ。
恐竜理論って、、、

事業の選択と集中を日本の弱電・重電メーカーと自動車メーカーはやってこなかった。サムソンはしてきた。

選択と集中をし利益を出さないと、次の選択と集中が出来なくなります。



25. 2011年7月24日 01:42:08: rM3bSft2uo
すまん、24の22は23の間違いです。
22さん、23さん、すいません。

26. 2011年7月24日 10:33:39: p9B89YgNYw
18
馬鹿だろう
ウォン安だから競争力があると言うだけ
日本の製造業は苦しい立場に立たされているよ。
日本から出て行けばとりあえずの価格競争力は取り戻せるよ。
雇用は無くなる

27. 2011年7月24日 14:42:38: AmKlatZ8ng
p9B89YgNYwはトヨタ車やホンダ車は全て日本国内で製造していると思ってるの?

28. 2011年7月24日 15:36:14: Itu4hupfsU
韓国の技術力の素晴らしさを率直に認めない限り、日本に明日はない。
確かに、現状ではウォン安が日本側を不利にしている。
そうなら、政府は本腰を入れウォンを正当な交換比率に上げるように努めるべきだ。
かつて、日本製品をバカにしきっていた米国がどうなったか。
このままでは、ウォン安がなくなった後でも、韓国製品に水をあけられることになりかねない。
日本のメーカーは米国に追いつき、追い越した。
韓国メーカにもそれができないはずはない。
日本メーカーは、韓国勢を恐るべきライバルとして直視し、新製品を開発しないと、たちまちに蹴落とされる。
でも、韓国と日本の若者の質を比べると、もう遅いかなという気分になってしまう。
小沢のようなロートル政治家に期待を寄せる「若者」ってなんだ。「じじい引込め」と叫ぶのが若者の心意気だろう。ボケ爺にいい気にさせてはだめだよ。

29. 2011年7月24日 21:03:44: EbYhz07urA
韓国には何度か行きましたが走ってる車はヒュンダイとキアで9割超えてますし
ワゴンやセダンなども乗りましたが日本車と何も変わらないですよ。
だいたい自動車なんていまどきローテク工業品でしょう。
ローテクにゴチャゴチャ便利装備つけてバカを騙して300万とかで売ってるだけで。

日本と同じようにパソコンや携帯電話、液晶テレビ、戦車、タンカー、etc..が作れる国で自動車だけ劣るという事はないです。


30. 2011年7月24日 22:34:05: VSUcGiVtgc
g1nFzOBHSY   (4)様
私の意見も貴方と全て同じです。
現在の日本の社会の歪みは「阿修羅」サイトで多くの皆さんが怒りに狂っている様に、官僚機構を頂点とする既存権力受益勢力が全てを支配する権力構造が最大の問題です。
しかし、この権力構造に対し逆らう人たちは必ず、社会から合法的に抹殺されます。現に私もやられました。
この日本と言う国は滅びるしかないのではないでしょうか。能力のある人は国外で充分に活躍しましょう。日本で改革などと言うだけで危険です。
3/11以降、多くの大手企業は海外に生産拠点を移動すべく動きだしました。このまま政府の無策が続くと10年後には日本は疲弊すると多くの識者は雑誌とうで述べていますが、10年も掛からないでしょう。5年で充分です。
工業用電気代が韓国の3倍、家庭用が韓国の5倍、では日本国内で何を作ろうがコストから到底かなわなくなります。
いままで何故、日本の経営者が日本に生産拠点をおいておいたか、いろんな理由がありますが、個人として日本と言う国を愛していたからでしょう。
それももう終わりです。
日本の権力構造の頂点に立つ、官僚達は基本的にオーナー経営的な人物は大嫌いです。ダイエーの中内家を排除した例もあるでしょう。マスゴミの報道とは内情は違います。
今年起こった岡山の林原研究所の事件でも、マスゴミの報道とは内情は違います。怖い国です。
日本の権力構造の頂点を補佐する銀行員は基本的にオーナー経営的な人物は大嫌いです。
日本の権力構造の頂点を補佐するマスゴミ関係者は基本的にオーナー経営的な人物は大嫌いです。
やる気のある人は、少数と思いますが海外脱出しましょう。出来ない人は権力構造機構の奴隷となり暮らして行く事ですね。

31. 2011年7月24日 23:22:40: YB8TOcN40Y
投稿者の五月晴郎です。
以前なら、わざわざ投稿するまでもない記事ですが、最近の阿修羅の雰囲気から敢えて投稿させていただきました。
>>29さんの認識が常識なのです。

そして敢えて言えば、日本は>>4さんや>>30さんの言うような「単に白人の発するスタンダード」を現実と認識するプラグマティズムが弱まっています。
明治の日本は目鼻が効いたというか、他のアジアにないプラグマティズムがあった。そして、今はない。これを言いたかったわけです。

勉強になりました。ありがとうございます。


32. 2011年7月24日 23:47:14: g1nFzOBHSY
>>30さま

私は現在、アメリカと中国の拠点をおいてビジネスの展開をしております。日本に帰るのは、延べ日数で年に2週間あるかないか・・・。これで本当に日本人と言えるかどうかは別にして、今では中国で過ごす時間の方が多くなっております。
それは何故かと言いますと、ビジネスチャンスが圧倒的に多いからなのです。
例えば、日本で石炭や鉄鉱石といった資源に纏わる仕事を個人のレベルで手掛けることが出来るでしょうか?私が東電に「無煙炭で6000kcalのグレードが5万tあるけど」と持ち掛けても白い眼で見られるのが落ちです。
余り知られていない事実ですが、実は日本以外ではちょっと元気のある人が(個人でも)、普通に資源の取引をしているのです。

では、何故日本でこのようなビジネスチャンスが無くなってしまったのか?
それは単に、「国民の子羊化」に他なりません。
我々は小さいときから、他の人と同じであることを強要されます。他人と違うことをすると社会から浮き上がってしまうのです。それはサラリーマンや公務員としてなら大変結構な教育思想ですが、経営者は勝ち続けなければならないのです。おカネ儲けを「悪」として躾けられた現代人に、海外に出て行って戦えと言う方が無理があると思います。
結局、全ての手配を「お上」がやってくれます。そしてその「お上」には超巨大企業も含まれます。99%の庶民は朝9時から夕方6時まで、一所懸命(同じところで命を懸けて)働き続けなければならないのです。それが日本の常識であり、社会理念であって、それに馴染めない人はキチガイ扱いされてしまうのです。

この日本の社会構造は変わらないと私は思っています。まだアメリカの方が随分とマシですし、中国も様々な問題を抱えているとは言えビジネスチャンスには事欠きません。
例えば、今の日本の若者の中で、20万坪の広大の畑でジャガイモの有機栽培をやってみたいと思えるような元気な人が居るでしょうか?或いは中国北部で採れる上質なカシミヤをフランスに高く売ってやろうと考えるような人が居るでしょうか?
これらは、実はあまり元手を掛けなくても出来る商売なのです。
あらゆる情報を遮られてしまっている為、デジタル・デバイドならぬインフォメーション・デバイドが日本の内と外とで起こっているのです。

私はかつて井上久男という人の書いた文章を読んだことがあります。実に非道い経済分析でした。海外の情報を日本に紹介するならば、せめて海外の真の姿を報道して頂きたいものです。
今回も彼の論点がズレていると思ったものですから、シツコク投稿しているような次第です。
「日本は大丈夫」などと、暢気に胡坐を掻いている内に、亀はウサギに姿形を変えて走り去っていきます。気が付いたとにきは既に後の祭りです。


33. 2011年7月25日 20:23:18: YB8TOcN40Y
>>32
「あらゆる情報を遮られてしまっている為、デジタル・デバイドならぬインフォメーション・デバイドが日本の内と外とで起こっているのです。」

日本語世界(=日本語の通じる世界=日本人というか日本語が母語の人間が日本語で話す時に感じる日本語世界の他者からの「空気」の強要、みたいな世界)は、自主的に情報を遮ろうとしているのでは?と想ってます。
この想い、どんピタリで当たってはないかもしれないけど、間違ってない気がします。


34. 2011年7月25日 22:50:24: Dd1cXg8PyU
まぁ普通に考えて32が描くような人物が、阿修羅の経済板なんて見ないでしょ。

ここの経済音痴っぷりは半端じゃないから。

ベーシックインカムで景気回復、財源は政府紙幣発行でとか平気でのたまう連中の集まりだぞ。


35. 2011年7月25日 22:54:59: YB8TOcN40Y
>>34

もろもろで、定点観測、ってあると思います。


36. 2011年7月25日 23:38:57: g1nFzOBHSY
YB8TOcN40Y 投稿者さま

日本が自主的に情報を遮るのが戦略ということであるならば、その戦略は誰が立てたものなのでしょう。鎖国でもない限り(仮にも自由貿易を標榜している筈であるのに)、我々日本人はオープンな情報を極めて公平な立場に立脚した形で得られなければなりません(建前は)。
しかし、これが投稿者さんの仰るように、何ものかに意図的に情報を遮られており、尚且つその事実を国民に知らされていないとしたら一大事です。

百歩譲って、国民全体が集団催眠状態に陥っていて、日本語以外の言語恐怖症に掛かっているとするなら、それはそれでどうかと思います。
恐らくそれを称して「ガラパゴス化」と呼ぶのでしょう。

私は個人的には対外的に開かれた国作りをするべきだと思っておりますが、日本の国民総体として独自の進化を遂げるんだ、と決意するのであればそれを止める術を知りません。
ただ、日本のように公共料金や基本物価の高い国も珍しい。そこで誰かが懐を肥やしているにも関わらず、その事に対する糾弾も出来ないとしたら、その環境の中で疲弊しながら暮らしている人々は本当に幸せなのでしょうか。
今の日本と北朝鮮を比べて、どこがどれほど違うと言うのでしょう。日本の官僚や既得権益者共は皆「喜び組」を侍らせているではありませんか。

最下層で必死にモガく日本のサラリーマンから「夢」が無くなって久しいですが、ひょっとして職場から笑顔すら失せていませんか?


37. 2011年7月25日 23:41:20: YB8TOcN40Y
日本製の紙オムツの人気は高い。

ホントかウソか知らないが、中国では3・11以前製造と以後製造の紙オムツの市場価格が違うらしい。
はっきり言って紙オムツに放射性物資の影響は殆どないと思う。

上海、北京、東京(そして、タイペイ、ソウル、バンコック、マニラ、ピョンヤンw)のママ達のレベルって同じだと思う。


38. 2011年7月25日 23:47:19: YB8TOcN40Y
>>36

g1nFzOBHSYさま

勉強させていただいています。
有難う存じます。

誰かが意図的にというのでなく、貴兄が>>32で御指摘されたように日本の教育と思います。
そのように教育された日本人の自主規制かと、そう思います。
文部省と思います。


39. 2011年7月25日 23:56:39: KyQWvFfzDk
日本製品の過剰な機能は不要というご意見には、私も分からないではありませんでした。日本車がDOHCだとかターボだとか宣伝していた頃、SOHCでも十分熟成された欧州車を見ると、何のためにと思っていたものです。しかしあれから20年経って、欧州車でもDOHCもターボも当たり前の技術になりました。GPSだとか車内エンターテイメント類も、渋滞の多い日本だけと言われていたのに、それらももはや世界のスタンダードです。中には4WSのように消えていく無駄な機能や技術もありますが、そういう試みを続けていくうちに、新しいものが生まれてくるのが技術の世界ですから、一見無駄に見える短期間のモデルチェンジを行ない続けることこそが、日本企業の強みなのではないでしょうか。
日本人は自らをガラパゴスなどと揶揄していますが、そうやって世界と比較しながら常に周りの情勢を意識していることも、実は日本企業の強みだと思っています。
アメリカ製品といえば、1970年代頃は自動車でも冷蔵庫でも世界一でした。ところが今や外見はモダンそうにみえても、中身はその頃と大して変わっていない。70年代をピークに進化を止めてしまったかのようです。そんな市場ですから韓国や中国の製品が受け入れられるのだと思います。

40. 2011年7月25日 23:57:10: g1nFzOBHSY
YB8TOcN40Y 投稿者さま
そしてここを訪れる皆さま

>>38「誰かが意図的にというのでなく、貴兄が>>32で御指摘されたように日本の教育と思います。そのように教育された日本人の自主規制かと、そう思います。・・・」

ならば、毎日虐げられて、押し潰されながらの生活を強要されている我等日本人は、一体どうしたら良いのでしょうか?
ここには、小沢一郎待望論もあるようですが、本当にそれだけで決定的に日本が善くなっていくのでしょうか?

いや、この際地理的な日本に拘りますまい。
日本人が幸せに、また高らかと日本人であることを誇れる日が訪れる為に、我々の為すべきこととは何なんでしょう。
何方か御教授頂けますと幸いです。


41. 2011年7月26日 00:25:11: YB8TOcN40Y
>>40
>>40
g1nFzOBHSYさま

>ならば、毎日虐げられて、押し潰されながらの生活を強要されている我等日本人は、一体どうしたら良いのでしょうか?

ん?
なんか違和感を感じます(笑)

貴兄は「日本に帰るのは、延べ日数で年に2週間あるかないか」ですよね。
商人は孤独に考えるものと思いますが、貴兄はビジネスの決断をする時、我々という主語で考えます?
「毎日虐げられて、押し潰されながらの生活を強要されている我等日本人」の生活を、貴兄はしていないはずですよね?

お話をさせていただくのを遠慮申し上げます。あしからず。


42. 2011年7月26日 02:00:30: g1nFzOBHSY
YB8TOcN40Y 投稿者さま

私は、私個人の問題ではなく、一般的な日本の置かれている立場の話をしているつもりでいました。

それでも、投稿者さんの気持ちを逆撫でしてしまったようであれば謝らなければならないのでしょう。
あなたが井上久男本人か、或いはその信奉者であれば話は別ですが。


43. 2011年7月26日 11:24:14: p9B89YgNYw
日本企業が駄目なようなことを書いてるけど、
企業はどんなことをしても生き残ろうとするよ、
今の円高、77円でも利益が出せる、
国内で生産、調達していない証拠だよ。

問題は教育でもなくて一にも二にも政治、
製造業を追い出して、若者の就職機会を奪えば当然国力は衰退するよ。

役人は常に民間を痛めつけようとしている、

それを抑えるのが政治の仕事だと思うけど、
そういう政治家はマスコミから吊るし上げをくらったりするよ。

出て行った日本企業の代わりに入ってくるのが外資、
日本は完全な植民地になるよ


44. 2011年7月26日 13:58:16: SjNsPScLjM
興味深いコメントが多く勉強になります。

37よ 何で「紙オムツに放射能の影響は殆どない」なんて言いきれるんだ?もしかして食べ物や飲み物など口に入れる物だけが放射能の影響を受けると思ってるのか?お前のレベルも知れてるな。馬鹿のくせに他人を馬鹿にするな。
特に放射線感受性の強い乳幼児が口に入れるもの・肌に触れるもの、全てをなるべく汚染されていないものを選びたいのは当たり前だろうが。


45. 2011年8月05日 19:59:24: mBgVZYB4k6
韓国に行ってみるとセダンのラインナップがものすごく多い。ヒュンダイ ソナタやキアのオプティマなどデザイン、走りもかなりグッとくる。
値段もウォン安でバーゲンプライス。オプティマ輸入しないかねぇ・・
日本人のよく行くエジプトあたりではヒュンダイだらけ。
日本のメーカーが北米しか見てなかったつけだね。
日本はセダンやクーペが売れない と言われて久しいが、魅力のある商品がないだけ。俺だってミニバンなんかかっこ悪くて乗りたくないが、セダンで選択肢がないだけの話。やっぱり、基本はセダン。これに尽きる。

46. 2011年9月21日 00:27:49: EwPR2irWWc
ガラパゴスキャンペーンも、これは形を変えた日本叩き。

自由な発想で製品をどんどん進化させる日本製品が怖いんだよ!
そんな日本製品も、規格にはめてしまえば価格競争だけで
全く怖くない。


47. 2011年11月07日 16:59:16: sgolhP60mA
ガソリンエンジン自動車の件は、マツダの例を見ても、トヨタ・ホンダの手落ちだと思います。
但し、電機・自動車を含めた全体で見て、韓国が優位にあるような意見には賛同できません。
円高・ウォン安はなぜでしょうか。

48. 2012年11月06日 05:49:59 : iS8OrupHTG
おお、今は昔のアホ記事。
昨日現代の燃費水増しの記事がメディアを賑わせていました。
韓国メーカーなんぞ信じた消費者がお馬鹿さん。貧乏アメリカ人がもっと貧乏になるわ・・・

49. 2014年2月04日 17:08:21 : xXUcAmt8O2
はは、やっぱりこいつ、ろくな記事書かないんだな。
センス無し!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧