★阿修羅♪ > 経世済民72 > 894.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本人の年収「めちゃめちゃ増えてる」本当なのか? jcast
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/894.html
投稿者 gikou89 日時 2011 年 8 月 30 日 06:33:59: xbuVR8gI6Txyk
 

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/08/18104758.html

バブル崩壊、リーマンショックによる「失われた20年」で、毎月のお給料やボーナスが増えないだけでなく、大幅に減ってしまった人も少なくないはずだ。

しかしグローバルな視点で見ると、日本人の平均年収は減っているどころか、大幅に「増えている」という主張がある。本当にそんなことがありうるのだろうか。

ドル換算なら20年で2割も増えた
これは、「今、日本人の平均年収はめちゃめちゃ増えている」という記事で展開されている説。「Business Media 誠」に掲載されたものだ。

国税庁の統計によると、日本人の会社員の平均年収は、平成9(1997)年の467万円から一貫して下降傾向にある。平成21(2009)年には406万円となり、12年間で60万円以上も減ったことになる。

一方でドル円レートは、98年の130円以降ドル安傾向が続き、11年には70円台に突入。国際通貨のドルを基準とすれば、98年の平均年収はおよそ3万6000ドル、09年は4万3000ドルに相当する。

平均年収が400万円まで下がっても、1ドル75円なら5万3000ドルという空前の高水準となるわけだ。

もしも給与が2割から5割も増えているのなら、確かに「めちゃめちゃ増えている」といえるだろう。しかし一般的な生活実感としては、以前よりも裕福になったとは、とても言うことができない。

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏は、この試算はやや強引ではないかと首を傾げる。

「一般家庭の家計が厳しさを増しているのは、消費者物価指数が95年から1%程しか下がっていないのに、給与は1割以上も減っていることからも明らかです。ドルベースでの所得増で海外の株式を安く購入できるなどのメリットは考えられますが、日本国内で生活し、日々の消費のほとんどを円で行う多くの人にとって、恩恵は限定的でしょう」
失業率も95年からおよそ2%上がっており、就職をあきらめハローワークに行くのをやめた人を含めると、さらに悪化しているという見方もある。

「国税庁の統計は給与所得者のみをカウントしていますから、日本全体の世帯収入でいえば大変な落ち込みなはずです。なけなしの資産をドル預金にしていて、円高で大損した人からの相談も少なくありません」

海外旅行で買い物すれば恩恵受けられる
円高で輸出産業の業績は悪化し、生産拠点の海外流出も進んでいる。平均給与のドル換算に意味があるとすれば、「グローバル企業が日本人従業員を敬遠する根拠」として使われることだ。

「外資系企業では当然この手の試算をしているでしょう。実際、日本人の従業員を減らして、香港などアジアでの採用に力を入れる動きが急速に進んでおり、私自身も外資でリストラされてしまった経験があります」
一方で、日本に住みながら円高の恩恵を受けられる方法もあるという。

「輸入食材や海外ブランドを好んで買う人にとっては、円高は好都合ですね。円を外貨に替えて海外旅行に行き、現地でたくさんお買い物をする人の中には、『実質的な収入はそんなに減っていない』人がいるのかもしれません」
円建てで給料をもらいながら、海外で働いたり留学したりする人にとっても、円高は好都合だ。とはいえ、「年収がめちゃめちゃ増えてる」といえるのは、ごく一部の人に限られるだろう。一般人としては当面、日本の小売店に「円高還元セール」を要求するくらいしか恩恵を受ける道はなさそうだ。

===========================================================================================

コメント

菅首相 会見 やるべきことはやった 2011年8月26日


http://www.youtube.com/watch?v=QmBDLpiCJlA

第25回「どうなる代表選!国会から見る日本の未来」
http://www.youtube.com/watch?v=OWrkNbc89gI

野田総理が誕生したようですが、果たして今後の日本経済はどうなるのでしょうか。

『野田首相で、日本経済の暗黒時代に突入する』小野盛司 AJER2011.8.29(1)
http://www.youtube.com/watch?v=WQKO5Rq4G3M&feature=mfu_in_order&list=UL

『野田首相で、日本経済の暗黒時代に突入する』小野盛司 AJER2011.8.29(2)
http://www.youtube.com/watch?v=NY0McTXx3Pc&feature=mfu_in_order&list=UL

円高を阻止するためなのか、それとも米国債を買うためなのかどうかわかりませんが、今までの介入で、国家予算のほぼ半分の含み損を抱えてしまいました。

そのような円高阻止することさえ無能ささらしだした財務大臣をこの国は、総理として選んだということです。

今回ここで増税するために財務省が描いた選挙ということでしょう。つまり、国債はできるだけ発行しない、増税をしていく、日本経済はよくしない、東北復興はできるだけ遅らせ、公務員などの既得権益労働者の生活だけを守るということになるかもしれません。

菅総理はやるだけのことはやったとこぼしているようですが、多分本当にそう感じているでしょう。

東京電力やその他の既得権益労働者の利得を守るために、震災、原発被害者を犠牲にしました。円高にするために、日本経済をおかしくしました。日本の投資家を自滅させるために株安政策を実行しました。今後は、今までの日本の富を他の国に差し出しました。

また、今後は日本人ではなく、第三国主導の国にする道筋をつくりましたということでしょうか。

そして野田新総理は、この路線を継続し促進する政策を実行します。そのためには、解散などしません、既得権益労働者を守りますと宣言しているということになります。

今回の株価の下落は、米国不安というよりも欧州不安からでてきたようであり、欧州系の投資家の換金売りが続く限り、東京市場の株価も上値が重い展開となるかもしれません。

NYダウは、上昇トレンドは続いており、高値から二割下落したとしてもまだまだ調整感のような下落にもみえますが、東京市場の場合は、調整というよりも今後国家破綻の目が日本に向いているような危機感が見える下落にも見えます。

主に今回下落しているのが、日本企業のコアともいえる大手企業がうりあびせられているようで、そろそろ世界の目が日本に向かう頃かなとも感じます。

金価格が、上昇していますが、いい金価格の値上がりならばリスク資産も上昇していくのですが、悪い金価格の値上がりというのは、経済に対しての不安と恐怖の中で育つのが今回の上昇であり、其の裏返しが、政府の財政政策、財務状況の不安、すなわち中央銀行に対する不信が、市場に広がっているということかもしれません。

介入で含み資産が40兆円あるそうですが、介入資金で金の資産やそのほかの資産を購入していけば、日本は、今頃世界のインフレで含み益となっているかもしれません。

つまり、日銀、財務省というのは、日本をつぶすためにいるだけの組織にもみえ、世界の投資家がにらんでいる国債増発の動きに対してできるだけ国債を発行せずにしていることもたぶん国民以外のなにかをまもろうとしているのかもしれません。

日本からの金の流出が盛んなようですが、東北震災、そして原発被害者が見捨てられると感じているように、多くの日本国民を見捨てているのでしょう。

山本幸三議員が語る 今の円高は政府と日銀が引き起こしたことだ
http://www.youtube.com/watch?v=81ziPMmUHNY

日本を不況へと導いている日銀 海外経済界の言いなりだ
http://www.youtube.com/watch?v=7DEnz1xHVsw

日銀、財務省にしても本来は、円という通貨、もしくは貨幣経済が今後どうなるかについてだれも声をあげらないという異常な組織になっているのは、たぶん本当のことは言えない組織になってきているのでしょう。通常政策なるものをある程度持つ組織というのは、経済産業省でも政策の対立というのが表面化するのですが、こと日本の財務省、日銀というところには、其の対立がみえてきません。

つまり、自分たちの生活さえ守られればそれでいいという労働者が多いということかもしれません。他の国民がどうなってもいいが、最悪の場合でも自分たちだけは守ってくれよということです。

よって、労働貴族を守るために税金を取り続けるのであり、世界一高給な待遇でも削減などもってのほか、削減するならば国民平等ということで税金を上げろという考えになるかもしれません。

すなわち、リストラで収入がなくなった国民も、天災で被害者になり立ち上がりのメドさえみえない国民にも同じように搾り取れという考えになります。

クラウドという言葉が今後の成長産業としてでてきていますが、日本の組織は、官庁にしても大手企業にしても時間という経過を遅らせないと経営できない組織となっているようです。つまり、技術のスピードに組織がついていけないということです。

大手企業にしてもいまだにパソコンに違和感を感じる幹部もいるようですし、主にクラウド自体をけぎらう労働者も多いということです。

このような発展思考がない労働者を守るために時間を遅らせるという体制になっているのかもしれません。特に、役人の世界は其の傾向が強く今後若者と無能な既得権益労働者、大手企業と新興企業とに大きな対立軸がおきるかもしれません。

ただ、このような傾向は、欧米社会でもみられており、ここ最近報道されているネット犯罪にしても米司法省でももはやスピードの速さに組織がついていけなくなってきているようです。

ただし、米司法省の場合は、技術の進歩が進んだらなら、人材を取り入れて省内の人材向上に向かいますが、日本の場合は、それすらできない組織となっています。

日本もここ最近金融庁に中途で入れるようにしているようですが、根本的に古い組織形態になっており、中途で入社しても入社してからよけいバカになってきているようです。つまり、才能をつぶす組織ということかもしれません。

天皇陛下が、福島震災被害者の慰問に行かれたときに、一泊5500円の宿場に止まったという報道を聞きましたが、其の反対に菅総理は、毎日高級なお店で飲食をし、官邸にはビールが積まれてある生活をしていたようで、何かおかしな政治、経済の動きへと日本は変わってしまったようです。

欧米の投資家は、日本の株式の換金売りをしているようですが、そうでない国の投資家は、技術力を持っている安い企業の株式を購入しているらしく、大きく富の移転がおきているかもしれません。

ドル換算でいうと世界一バカ高い待遇の無能者を今後貧しくなるかもしれない一般の国民が支払っているという世界が果たして今後も国家運営が続くのでしょうか。

裏切る者は、裏切った時にその後処分される運命であり、どんなことも永遠に続くということはないということかもしれません。

Ron Paul 共和党議員 重要】米国連銀の開示について (英文)ブログ紹介
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nWMCx8yE2Vc

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月30日 07:20:46: FcMBCMFvKM
しょっちゅう海外旅行に出かけ、買物して来る日本人がどれだけいるんだよ。
フジテレビの社員とかだけだろ。韓国にお出かけし、円高を満喫。
「ヴィトンのバッグが安くてうれし〜っ!」だと。

円高のメリットを享受しているのは原料のコストを抑えられるメーカーとかだろう。
この際、石油・天然ガス・希少金属その他現物資産を押さえておくしかない。
豪州、ニュジーランド、カナダあたりに投資して安全な農産物を確保する道もある。


02. 2011年8月30日 07:54:12: h69tTYryng
01さんへ
それが結構いるのだ。
その名は公務員。特に休みの多い教員は毎年海外旅行は普通。
また教員は国家公務員より給与が1割高い。
デフレと円高の恩恵を一番受けているのが公務員。
給与は人事院が永久に保障してくれる。
2013年から定年は65歳になり給与は60歳時の7割支給と決まった。
これはおいしい。
また財務省の忠犬、野田総理の誕生で公務員はますます安泰だ。

03. 2011年8月30日 09:50:36: Pj82T22SRI
>日本人の平均年収は減っているどころか、大幅に「増えている」

為替変動に比べ、物価(特に正規社員の賃金)はなかなか下がらない
だから非正規雇用も増え続け、正規雇用が減っているわけだよ
ちょっと考えれば、当たり前の話


04. 2011年8月30日 11:36:43: kM4ebEioUE
円高の恩恵をそのまま受けられればの机上の空論だろうが。

円高でどれだけコストが抑えられたかだろう。
電力がいまだに下がることはないではないか。
円高であれば、世界一低コストで製品が作られていてもおかしくはないところだ。
公的部門の既得権益で高止まりしたまま、いまだに国民は高いコストを支払わされている。
今後も公務員給与も電気料金も下がらない以上、国民は世界一の高いコストをいつまでも負担させられることになる。


05. 2011年8月30日 16:53:23: AFJWCfF4xc
ドルベース換算した場合の電気料金や公務員人件費の高さは、これでは日本国内で
産業を育成していくことはもはや無理と諦めざるを得ないくらいベらぼーに高い。
 大多数の一般庶民は、市場主義経済下で厳しい自由競争下に置かれる半面で、公務員や官僚そしてそれらの組織と強く癒着している一部の大企業は競争原理が働かない
仕組みが温存され、わが世の春を謳歌している。
 この構造は言い換えれば、かつての共産主義国家で一部の特権階級が庶民から搾取
しつづけ社会腐敗が極限まで飽和して崩壊していった歴史に通じるものがある。
 1917年のロシア革命から約70年でソ連は崩壊した。日本も戦後まもなくしてこの
腐敗構造が出来上がったことを考えると、破滅まであと数年〜十数年ということになるね。
 その危機感を背景に、行政改革に取り組んでいた石井こうき議員は何者かに殺害された。

06. 2011年8月30日 18:57:26: jbLt9lvNYk
教員の夏休み冬休み春休み期間が、
子供と一緒だと思っている
時代錯誤な奴って、まだまだいるんだなぁ。

07. 2011年8月30日 19:21:16: uKFoqoJusE
>>04
米国の電気料金(日本の1/2以下)
U.S.Energy Infomation Administration

Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010

Residential   11.09 10.74

Commercial   9.99、  9.77

Industrial     6.72、   6.54

08. 2011年8月30日 21:08:05: ErKTWSYmtY
要は還元しないでピンハネしているやつらが居るってこと。

09. 2011年8月30日 21:48:54: EwPR2irWWc
ドル換算したってしょうがないだろ…

10. 2011年8月31日 03:51:12: tkfiuK65LE
もうこの際、YENをやめましょう。
紛らわしいしね。

どうせアメリカの奴隷国なんだったら
通貨もドルにさせてください。


11. 2011年8月31日 09:58:30: X3Pp9LGNNU
私は、普通の主婦なので経済の仕組みはまったく分からない。しかし、娘の住むロスで1週間ほど滞在して、日本と比較して、生活物資の値段がずいぶん安いのに驚かされた。「何故日本は物がこんなに高いのだろう。」どこに原因があるのだろう、誰が儲けているのだろうと思いました。自給率を高めるために日本の産業を守っていかなければいけないと思っているけれど、消費者としてみれば不当に高いものを買わされているのではないかという疑問が湧いてきた。円高なので、換算率が変わってきたことをさし引かなければいけないが、日本のどこに構造的な問題があるのか、また、一体誰が儲けているのか知りたいと思った。

12. 2011年8月31日 11:58:50: fWQT5l061c
>>11
円高になれば海外のものが安く感じるのは不思議ないですよ。
ほんの数年前までは1ドル150円とかだったんですから、
単純にアメリカの物価は円換算だと半額になっている。

本当に経済の仕組みがまったく分かってませんね。

「一体誰が儲けているのか知りたい」→これは、

円売りドル買い介入と称して米国債を買い支えているから。
日本人が米国人の浪費を支えている。だから国内は貧しい。
米国にカネを送って輸出してその外貨をまた「為替介入」で
米国に送金して・・・・アホラシ。


13. 2011年8月31日 14:52:55: PeJB6rYuv6
>>11
アメリカが儲けている

アメリカが様々な方法でピンハネしてるから、
日本はどんどん所得が下がり、デフレが進行し企業が潰れる


14. 2011年9月01日 11:19:29: lwCYfkZcIs
バブル崩壊後の20年で物の値段は円高によって下がりました。特に、紳士服、家電など値段の高いものは海外生産によって下がっています。その一方で食料品の価格は横ばいで推移、最近は資源高で値上げ圧力がかかっています。特に、不動産賃料は20年間で上昇し続けました。不動産価格は下がりましたが、バブルの頃の異常な価格の調整という側面が強く、バブル以前から日本の不動産は割高と言われていたので、現在でも不動産の割安感はありません。つまり、値段の高い不動産関連の費用がかさむので、生活実感として生活にゆとりが感じられないのだと思います。ちなみに、日本でも自治体の一部で家賃の補助が受けられる所もあるようですが、ヨーロッパの一部の国では国として家賃の補助をしている国があるようです。

15. 2011年9月01日 17:49:19: Pj82T22SRI
>日本のどこに構造的な問題があるのか、

そして円高になる理由は、短期的には欧米経済と政治の方が、日本よりも相対的に悪化がひどかった点にある

内政的には内需不足(国内消費&投資不足=流動性選好)が原因で、それが賃金下落と円高という形で、弱いデフレ・スパイラルを引き起こしている。

そして投資は金利の高い途上国の生産や不動産バブルに使われ、彼らの生活水準の上昇に役立っている。


>また、一体誰が儲けているのか

まず新興途上国の労働者や、経営者の所得上昇が一番だね。

あとドル建てで見れば、儲けているのは、円預金者や正社員、内外投資家ということになるが、円建てでは実感がわかないだろうね。

だから本当は、高齢富裕層が積極的に内需拡大や海外投資、輸入、海外旅行を増やせば、円高も解消していく。

ただ、金持はなかなか金を使わない。だから赤字国債で政府が代わりにやればいいということで、
赤字国債が、どんどん増えてきたため、最近は反対も多い。
もっと資産課税や累進課税、消費税増税を行うべきだが、現状では、所得や資産が捕捉できないから、サラリーマンがバカを見るだけだ。

先進国の労働者は、当分、投資不足で貧しくなり、世界的にみれば格差縮小、国内では格差拡大と言った動きが、まだ暫く続くのだろう。


16. 2011年9月21日 00:32:31: EwPR2irWWc
>>15
だから本当は、高齢富裕層が積極的に内需拡大や海外投資、輸入、海外旅行を増やせば、円高も解消していく。

これは違うね
個人がいくら海外旅行しても、企業が内部留保を取り崩す訳じゃないから、
全く円高は解消しない。

かえって国内を経由せずにお金が直接海外へ出て行くから、国内の消費は減る


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民72掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧