★阿修羅♪ > 経世済民73 > 273.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
欧州救済:「中国カード」をめぐる米欧の思惑への天安門の深謀
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/273.html
投稿者 尚林寺 日時 2011 年 9 月 15 日 10:38:15: JaTjL5JPya4go
 

ユーロ圏周辺国の国債を直接購入することができる・・財政の力を持ち合わせる国々に、BRICS諸国は含まれており、その覇者中国に世界の熱い視線が注がれているが・・
「債務に悩まされる欧州政府にとって、市場からの圧力を抑える新たな方法は、巨額の外貨準備を持つ中国が救済に名乗りを出たとほのめかすことである」・・とJP.WSJ(有料版)が「中国、欧州国債買入でも欧州を救う騎士にはなれない」のタイトルで報じている。
欧州危機をめぐって急浮上している「中国カード」の表裏には・・普通の大国を目指す「オバマ」を尻目に・・通貨覇権をめぐる欧州ユーローと中国元の政治的な駆けひきが渦巻いているようである。


***************************
■欧州は中国を市場経済国に認定を、支援に報いるべき=新華社

http://jp.reuters.com/article/jpchina/idJPJAPAN-23194920110914

[北京14日 ロイター]中国の新華社通信は14日、欧州諸国は中国を市場経済国と認めることで、債務危機に対する同国の支援に報いるべきとする論説を掲載した。
中国の温家宝・首相も同日、欧州連合(EU)諸国が中国を市場経済国として認めることを望むと述べている。

中国はこれまで市場経済国として認定するようEUに繰り返し要求しているが、欧州側は一定の基準を満たす必要があると主張しており、実現には至っていない。

新華社は「深刻な債務危機から救うため、中国は昨年来、一部欧州諸国の国債を購入してきた」とし、「対照的に、欧州諸国が中国の市場経済国認定に関して、全く誠意を見せていないことは遺憾だ」と主張した。

その上で「(市場経済国と)認める時期が早いほど、EUは中国への誠意を示すことになり、中国国民から一層の支持と友情を得ることができる」とした。

*****************************
■BRICS財務相、欧州債務危機支援で22日に会合−インド当局者

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aQ1XEZmIdJVY

9月14日(ブルームバーグ):新興5カ国(BRICS)を構成するブラジルとロシア、インド、中国、南アフリカ共和国の財務相は、欧州諸国の債務危機克服を支援する手段を協議する会合を22日に開催する。インド財務省の経済問題担当者、R・ゴパラン氏が14日明らかにした。
ゴパラン氏はニューデリーで、BRICS財務相がワシントンで会合し、債務危機に対応する欧州を支援するかどうか決定すると発言した。

中国の温家宝首相はこの日、同国が欧州の高債務国への支援を拡大するよう求められる状況を受けて、先進各国は世界経済を救うために中国に頼るのではなく、自国の赤字削減と雇用創出を自ら進めるべきだとの考えを明らかにした。
デフォルト(債務不履行)の観測が高まりつつあるギリシャのパパンドレウ首相は同日、ドイツのメルケル首相、フランスのサルコジ大統領と電話会議を行う。

ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)のニック・シャミー氏(トロント在勤)は電子メールで配布したリポートで、「ユーロ圏周辺国の国債を直接購入することが議題となるかどうかは不明だ。ただ、それができる財政の力を持ち合わせる数少ない国々にBRICS諸国は含まれており、とりわけ中国がそうだ」と指摘した。


*****************************
■人民元:BRICs通貨で唯一の勝者、危機に抵抗力−クレジット市場

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=a4V8DgWJ7xAU

9月14日(ブルームバーグ):中国では政府が経済を統制し、為替相場を管理し、資金流入を規制している。同国は拡大しつつある世界的な債務危機から逃避する投資家にとっての資金避難先となっている。

人民元はブラジルとロシア、インド、中国の4大新興経済国、いわゆるBRICsの中で7−9月(第3四半期)にドルに対して上昇しそうな唯一の通貨で、BRICs諸国の国内債券でリターンがプラスとなっているのは香港の元建て債券(点心債)だけだ。

米景気回復の弱さと欧州債務危機が世界的な景気減速をもたらすとの懸念を背景に、世界の株式相場は8月1日以降で13%下落しているが、中国市場は抵抗力を見せている。

スペインとギリシャ、アイルランド、ポルトガルを合わせたよりも多額の債務を抱えるイタリアは中国に債券市場への支援を求めている。

UOBアセット・マネジメントの債券担当共同責任者、チア・ツェ・チャーン氏は「08、09年の世界的危機の際、他の大半のアジア通貨が急落する一方で、人民元は対ドルで安定を維持した」と指摘。「高格付けの元建て債や政府債に準じる元建て債は今後も抵抗力を維持するだろう」との見方を示した。

HSBCホールディングスとJPモルガン・チェースがまとめた指数によれば、点心債の今四半期のドルベースのリターンはプラス0.8%。ブラジルの自国通貨建て債券はマイナス7.4%、ロシアとインドもそれぞれ7.1%、4.8%のマイナスだった。
人民元は6月30日以降に対ドルで1%上昇。インド・ルピーは5.9%下落。ロシアのルーブルは7.9%安、ブラジル・レアルは8%下げている。ブルームバーグのデータによれば、元の09年の騰落率はマイナス0.1%弱。08年はプラス7%だった。ルピーは08年に対ドルで19%下落した。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月15日 21:07:36: Pj82T22SRI
中国としても、ユーロが崩壊し、金を毟られ利権を失って
しかも憎まれて終わりという
リビアみたいなパターンは絶対避けたいだろうから
簡単には投資はできない

何らかの保証が欲しいところだろう


02. 2011年9月16日 08:37:58: ZXg4qOGMEo
中国:
米国債は売り
インテル、ボーイング、アップル株は買い

03. 2011年9月17日 07:39:37: BTrK5w3USA
資本主義国家の経済・財政金融危機の救い手として中国に期待すると言うのは虫の良い願望だろう。 内部に矛盾を抱えた中国は、ヨーロッパ・アメリカの停滞によって経済成長を支えてきた輸出に翳りが出てきている。 国内のインフラや住宅投資によって成長を支えるのに一生懸命で、危機的状況に追い込んだアメリカやユーロの救済など出来るはずもないし、又そのような意向は考え難い。 結局のところとして日本・ドイツの協力が必要と言うことになる。 第二次世界大戦の敗戦国である日本・ドイツにその役割りを求めるのであれば、日本・ドイツの国際政治における立場を引き上げねばならないことになる。 具体的には国連の安全保障理事国のポストを与えると言うことになるが、それだけで日本・ドイツの協力を引き出せるかどうか。 フォーリン・アフェアズあたりにも、アメリカの経済的覇権を引き継ぐものとして中国に期待するような記事が出ているが、中国にそれを求めるのは無理ではないか。 N.T

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 経世済民73掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧